• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浪速のひでやん☆のブログ一覧

2017年12月09日 イイね!

第10回大阪モーターショー

第10回大阪モーターショー先々週に名古屋モーターショーに行ってきたばかりですが
地元大阪のモーターショーにも行ってきました♪

お察しの通り、展示してある車両はほぼ同じです(^^;)

なのでこのブログでは名古屋に来てなかったクルマや紹介できてなかったクルマを載せていこうと思います!!

あっ!
尾根遺産もね♪

ではまずクルマから
SUBARUブースでは


VIZIVコンセプト

おそらくフォルム的に次期 WRXとなるんですかね

MAZDAブースでは


魁(KAI)コンセプト
マツダらしいデザインでした

トヨタブースでは


HVコンセプト
86のハイブリッドカーみたいな感じですかね
ホイールがトヨタが参戦しているWEC車両のものとそっくりww
遊び心があって良いですね

最後にホンダブース


インディ500優勝マシン(実車)が展示してありました

そして名古屋モーターショーに行ったにもかかわらず大阪モーターショーに行ったのは
佐藤琢磨選手のトークショーがあったからなんです!!

その様子は写真・動画撮影を禁止されておりましたのでありません・・・



しかーーし!


別ブースに数分だけ来るという情報を仕入れてた私は


超至近距離で撮影することが出来ました

いや~興奮しましたね(≧∀≦)
私が小さいときからのスター選手が目の前にいる訳ですから

他にはNSXも展示してありました


メーカーブースはこれで終わりですが
続いてカスタムカーブースの写真もアップしていきます


SSXと紹介してました(笑)



綺麗なケンメリ!





ミニやビートルをトラック化した車両


ではお待ちかね尾根遺産編です

ホンダブースのライダー姉さん


スズキブースでエンブレムを器用にポーズする姉さん


ベンツブースのお姉さん





BMWブースのお姉さん


EVスクーターブースのお姉さん

好みの方はいましたか?(笑)

おわり







Posted at 2017/12/10 01:33:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月06日 イイね!

猛暑の地から寒波の日本へ

猛暑の地から寒波の日本へ日本は寒いですね
先週は出張でベトナムにいて
先日帰国しましたが、関空に着き、飛行機から降りた瞬間「寒っー!!」

思わず声が出てしまいましたわ(^__^;)
まぁ、気温差が約20℃くらいありますからね~

タイトルの画像は
ベトナムのスーパーマーケットで陳列していたクッキングペーパー

ベトナム語ばかりの商品のなかに日本語が(・▽・)

と思ってよく見ると

『天ふら』ww

惜しい!!

しかも更に注意深く見ると
「The most famous cooking paper in JAPAN」の文字が(笑
いやいや・・・日本人だけど知らねーぞ

海外のスーパーって、なんか楽しいですよね。


お次はホーチミン内の景色を少しばかり紹介
ベトナムはバイク社会で、凄い数のバイクが1日中走り回ってます!!



ひときわ目立つ高層ビル!!
右奥に見えるビルは特に高そうです


こちらは中央郵便局
建物がオシャレ♪



これは人民委員会だったかな
間違ってたらごめんなさい


サイゴン大聖堂前
今年は改修中みたいでライトアップされてませんでした・・・

それにしてもバイクの交通量が凄い!!
写真で伝わりますかね~
緑のタクシーとバイクの事故の決定的瞬間みたいな感じですが

無事に通り過ぎてました♪

うーん
ベトナムでは運転できる気がしない・・・

以上クルマネタでもなく尾根遺産ネタでもないブログでした
Posted at 2017/12/06 20:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月26日 イイね!

第20回名古屋モーターショー

第20回名古屋モーターショー今週末は名古屋モーターショーに行ってきました♪

最近は自動車業界では暗いニュースが多いですが
会場は人が多く、結構賑わってました

コンセプトカーって近未来的でワクワクします(^^)

まずはホンダブースから




どっちもカワイイ顔立ち(笑)

続いてトヨタブース




AIと自動車の融合を全面的に押し出してました。
将来的には、そうなっていくのでしょうか?

ニッサンブース


やはり自動運転を更に進めていく方向のようでした。

三菱ブース

日産のコンセプトカーと雰囲気そっくり

観音開きのSUVが主流になる時代がくるのかも

スズキブース


なかなかワイルドな感じ


ダイハツブース


車内空間が軽を感じさせない広さでした



コンパーノ ベルリーナという昔のクルマを参考に今風に製作したモデルだそうです。
コンパーノという車が走ってた時代を知らないので懐かしさはありませんでしたが、
純粋にオシャレでカッコ良かったです。

ではお決まりの尾根遺産編♪




三菱の尾根遺産


ルノーの尾根遺産


Jeepの尾根遺産


ジャガーの尾根遺産

好みの尾根遺産はいましたか?(笑)
Posted at 2017/11/26 22:52:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月13日 イイね!

スーパーGT2017最終戦もてぎ (※ネタばれ注意)

スーパーGT2017最終戦もてぎ (※ネタばれ注意)スーパーGT2017最終戦を観戦してきました~(≧▽≦)b

えっ・・・!?
関西から!?

と思われる方もいらっしゃるかもしれません(笑)
たまたま、その週に別件で北関東のほうに行ってまして

週末にはタイミングよくスーパーGT最終戦があるではありませんか♪

これは見るっきゃない!!

もてぎには一度行った事があるのですが、
レース観戦は初めてです。
どこから見るか悩みましたが
チケットは自由席なので
予選はタイムをビジョンで確認しやすいビクトリースタンドから観戦し

決勝は、最終のビクトリーコーナー上の芝生席にしました

ここならビジョンはありませんが、
遠くでホームストレートでのサイドバイサイド、3コーナーでのコーナリング、
そして右を向けば、パッシングポイントの90度コーナーが見れて意外と良かったです♪

GT500の予選では23号車が驚異的な速さを見せつけPPを獲得
開幕戦からは想像できない躍進でした

ホンダ勢は、周りがノーウエイトに対し、やはりミッドシップハンデが効いてますよね・・・
それでも2台がQ1突破は上出来だと思います。

ホンダファンとしては正直、ミッドシップハンデを廃止してほしいです(^^;)

そして日曜日の決勝では
GT500は23号車が逃げ切りの優勝し
2位には37号車が入り、シリーズチャンピオンに!!



GT300は
65号車が追い上げ、優勝し


シリーズチャンピオンには

4号車がタイトルを決めました

金網越しの走行写真ばかりで申し訳ないです

その他のGTマシン


特別カラーリングの64号車
白ベースから黒は慣れませんね(^^;)






17号車と100号車は同士討ちにならないかヒヤヒヤもんでしたw

展示車両も少しばかり





黒とオレンジがキマってました



そして尾根遺産編(≧▽≦)b


「こ~んにちわ~(^^)」









LEONのコスチューム、カッコエエ~





オシマイ♪
Posted at 2017/11/13 23:25:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月07日 イイね!

ハイパーミーティングin岡山国際サーキット2017

ハイパーミーティングin岡山国際サーキット20178月27日、鈴鹿で最後の鈴鹿1000kmの熱戦が繰り広げられているころ、
私は、岡山国際サーキットでハイパーミーティングに走行会として参加してきました!!

この暑くてタイムの出ない時期に・・・
と思われる方もおられるかと思いますが、ちゃんとした目的があったのです。

それは昨年ごろから悩まされ続けてきた
『サーキット走行時にV-TECに入らない現象』を
いろいろ試行錯誤した結果、解決出来たかどうかを試す、いわば確認テスト走行が目的でした。



結論から言うと、やっと解決できました♪




原因は、みん友さんの方にアドバイス頂いた『マフラー消音材の劣化による影響』でした
詳しいメカニズムは分かりませんが空燃比が関係しているのかな?

ともかく快調にサーキットを走れるのは久しぶりでした
しかも、メインストレートのスタンドにはハイパミ効果でお客さんも入ってるではありませんか!!

テンション上がります↑↑
気分良くしている事もあってか、ベストタイムまで出すことが出来ました



ルンルン気分の私(笑)
マイクナイトを気合を入れて全開です!!

ではハイパミの様子を少しばかり紹介


いつものREV走行会とは、やはり雰囲気が違います。
多くのパーツメーカーさんが出展されてました
その他にもドレコンやオプションキャラバンも併催されていたみたいです。





旧車も展示されていたりしました


チョイ悪なハコスカ


西部警察を思い出す方もいるのでは?(笑)

こりゃカッコエエわ

その他にも
同乗走行体験も開催されてました







更には、D1マシンの展示も




86にV型エンジン!




こちらは3ローターターボ!!

でもね
展示だけじゃ無いんですよ♪



ド派手なドリフト走行



追走走行までやってくれました

最後はやっぱりお姉さんで


参加された方、お疲れ様でした


でも、やっぱり鈴鹿でバトンの走りも見てみたかったな(笑)
Posted at 2017/09/07 23:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「REVSPEED走行会 岡山国際サーキット http://cvw.jp/b/2051131/45070424/
何シテル?   05/02 11:27
浪速のひでやん☆です。 インテ乗りです。 セントラルサーキット 岡山国際サーキット にたまに走りに行ってます 下手っぴですが(*´・ω・`...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パドルライト LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 15:45:23
パドルライト LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:24:00
ワイパー交換 BOSCH AP28U,AP17U 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 16:12:48

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
愛車に求めた条件 排気量:2,000cc以下(ガソリン高いやん) 過吸気:なし(NAっ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
家族の車ですが、たまに乗ります♪ これぞ日本の大衆車(^_^;) 1,600ccのN ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation