• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浪速のひでやん☆のブログ一覧

2017年06月03日 イイね!

プロ意識とは?

プロ意識とは?突然ですが、皆さんの思う『プロ意識』ってどんなことがありますか?

私の場合ですが、プロ野球で例えさせてもらうと、
おそらく、どこの球団にも、
『代打の切り札』、
『代走のスペシャリスト』、
『バント職人』

等々呼ばれている選手の方がいらっしゃいます。

その選手の方々は、必ず試合で出番が回ってくると決まっているわけではありません。

しかし、いつ出番が来ても良いように、試合前から万全の準備をして試合に挑まれていると思っています。

これもひとつのプロ意識による行動でしょう

なぜ、こんなことを言い出すのかと言いますと・・・

先日、岡山国際サーキットにスーパーフォーミュラの観戦に行ってきたとブログに書かせてもらいましたが

その際に、個人的に、かなりビックリした光景を目の当たりにしてしまったのです

それが、こちらの写真です


目の前をフォーミュラマシンが走っているにもかかわらず、
そちらには目もくれず
公式ガイドブックをリラックスムードで読んでいるではありませんか!!

正直、ありえなくないですか??

表現には個人的感情が入ってしまい申し訳ないですが、あまりにも信じられない光景でした。


プロ野球選手の方もオフィシャルの方も同じプロに変わりはありません。
いつ出番が来ても良いように、試合(レース)前から万全の準備をして試合(レース)に挑んでほしいものです。

むしろ、サーキットにおいては命に関わる事だってありえます。
先日も岡国では悲しい事故があったばかりです。

もう少し意識高くもって仕事してほしいと思います。


こういう内容を書こうか、一瞬考えましたが、私自身だけの秘密にするのが罪悪感にかられたので
書くことにしました。

良くないですが「いいね」を押してもらっても構いません。
拡散していただいても結構です。

多くの人に知ってほしいと思い、書いています。

Posted at 2017/06/03 19:12:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月01日 イイね!

2017 SUPER FOMULA Rd2 OKAYAMA

2017 SUPER FOMULA Rd2 OKAYAMA先週の土日は岡山国際サーキットで開催されたスーパーフォーミュラの観戦に出陣してまいりました。

ブログ更新は、いつものごとく遅くなってしまってます(^^;)

ご存知の方もおられるかと思いますが、この岡山ラウンドは2レース制!!
初日で予選と決勝を行い、2日目も予選と決勝を行うので、ちょっとしたお得感♪

岡山から大阪まで帰り、また次の日に岡山に行くのは、どう考えても非効率的!!
なので、前のGWの富士に続き、泊りがけで行ってきました

手ごろかつ、近くの宿はどこも満室で、兵庫県の赤穂市まで南下して、やっと見つけれました

せっかくなので赤穂城跡に立ち寄ってパチリ!


久しぶりの城とのセット写真です



天気も雨が降ることも無く良いレース観戦日和でした

レースはというと関口選手が終始速さを見せていたもののレース1では
スタートを失敗してA.ロッテラー選手に先行を許し優勝を逃しましたが、レース2ではきっちりチームの総合力で優勝を勝ち取っていました。


ホンダ勢は苦戦を強いられるましたが、レース自体はものすごく楽しめました♪


ではマシンの写真を少しばかり

36号車


19号車


大注目ルーキーの15号車
なかなか結果がついてこないのが残念・・・


10号車


8号車


2号車 レース2は惜しかったー。関口選手とのフィニッシュタイム差はわずか0.4秒差


16号車 スタートでのポジションアップは流石でした


最後はやっぱり尾根遺産編








KCMGピットに行くと凄い人だかりが

尾根遺産が美人だから?

正解は・・・

もちろん尾根遺産の影響もあると思いますが、可夢偉選手のサイン会でした


まー気付いたころには笑顔で終了を宣告されてしまいましたが(笑)













ん!?
クリアファイルが逆ですぞ!!

ま、これもご愛嬌ってことで(^^;)


END

Posted at 2017/06/01 23:42:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

今更ながら、GWのときの話を少しばかり・・・

今更ながら、GWのときの話を少しばかり・・・公私ともに、ドタバタで、今更ですがGWのブログです。

今年も、富士スピードウェイまで出撃してきました!!
もちろんスーパーGTの観戦です

大阪からは、やっぱり遠いわ(; ̄д ̄)
でも向かう道中の気分は上々↑↑っす

なんてたって今期初のレース観戦!
GT開幕戦の岡山も行けてないですし、SF開幕戦の2&4鈴鹿にも行けていなかったので・・・

待ての状態でずっと、じらされてる感覚です(笑

写真は富士山の朝焼けです。
あまりに綺麗だったのでパチリ


今回のご当地飯は
桜えびのかき揚げそば


桜えびの香りが口の中に広がって美味しかったですよ(*´μ`*)

レース当日は、天気も良かったこともあり今年も超満員でした


今期のGTはレクサスが絶好調なので、久しぶりにトヨタのホームで勝てるかどうかに焦点が行ってましたが

やっぱり強かったの一言!!



優勝狙いで、PPをきっちり決めて、そのまま優勝を勝ち取る38号車の強さが光りましたね♪

ニッサンも23号車が予選では2番手に入ったり、ホンダも100号車がレースで見せ場を作ったりとしていましたが、やっぱり差は大きいのかもしれません

印象的だったのはau TOM'Sがドライブスルーペナルティーをもらってしまったにもかかわらず、再び
ホンダ勢最高位の100号車を追い抜くシーン

次戦では、もっと差が詰まることを期待してます。

また300クラスもレクサスが優勝したのは、おめでたいですね


昨年はニッサンが500、300共の優勝でしたが
今年はきっちり仮を返せましたね

トヨタファンの方おめでとうございます!

レースの話はこの辺までとして
尾根遺産写真をどうぞ(少しですけど)







Posted at 2017/05/13 19:57:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月21日 イイね!

ファン感謝デー SUPERGT 2017公式テスト

ファン感謝デー SUPERGT 2017公式テスト鈴鹿のファン感に続き、

今年も岡山国際サーキットで行われたファン感(SUPER GT公式テスト)に日曜日、行ってきました。

今年は例年以上に人が多いように感じました。
まず、駐車場に入るまでに大渋滞・・・

9時から始まるセッションは最初から見たい!!
走行10分前くらいに駐車場には入れて、何とか最初から見ることが出来ました。

早めに出発しておいて良かった~(^^)


肝心の」タイムはというとGT500のトップ6が全てレクサス勢という結果
今までのテストでも好調だった勢いそのままって感じでした

その中でもトップタイムは38号車


昨年の黄色のラインは無くなったカラーリングでした。
最後の方で1コーナーでクラッシュしてましたが立川選手は無事でなによりです


その他のレクサス



37号車はレッドブルカラーでイメージが大きく変わってました

ホンダ勢トップは
17号車の8番手


100号車も頑張ってました


ニッサン勢トップは
24号車の7番手




23号車は表現が適切ではないかもしれませんが、何か不気味な存在です。



12号車は前回の鈴鹿からカーナンバーが追加されてました。

GTの楽しさで忘れてはいけないのが300クラスの存在ですよね
本当に車種が多彩で見ていて楽しいです。

ほんの一部を紹介


今期から参入のベントレー!!


BMW M6

この2台はもう300クラスらしくない大きさです(笑)


フェラーリ458


ポルシェ911


AMG


ランボルギーニ ウラカン

日本車だって負けていません!!


GT-Rがトップタイムをたたき出していました。

2番手タイムは昨年のチャンピオン


25号車のVivaC



今期ははマークXも参戦しますね~

またお昼時の
オープンピットの様子を少し

夜間道路工事とかで使用されている行灯がインパルピットに(^^)

斬新でした!!
シーズン中は綺麗なLEDのイメージだったのでギャップにやられました


もちろん尾根遺産も♪


今から開幕が楽しみです

Posted at 2017/03/22 00:55:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月05日 イイね!

2017モータースポーツファン感謝デー

2017モータースポーツファン感謝デー今年も行ってきました
鈴鹿のファン感!!

やっぱこれに行かないと、春来ない気がする(笑)
今年もホンダF1走行は無かったですが、いつものスーパーフォーミュラの走行に加え、
スーパーGTの走行や、V8サウンドのフェラーリF1走行があったり、ミカ・ハッキネンの来場があったりと、マッサが来れなくなっても充分に満足できる内容でした♪


まずは、スーパーフォーミュラから

40号車


2号車


50号車
B-MAXはFIAF4等では見慣れてますがスーパーフォーミュラだとマシンが大きく、なんか違和感

違和感と言えばこちらも(笑)

15号車

ホンダ感が全くしない・・・トヨタ感でもないのですが
なんならルノーイメージ

つづいてスーパーGT




インパルには今年からヤン・マーデンボローが加入し、楽しみです


100号車
国さんの喜ぶ顔が見たーい!!


300クラスは今年も楽しめそうです。

鈴鹿のファン感は4輪ファンだけでなく2輪ファンも楽しめるのが良いですよね




カッコエエわー

アレジ親子によるフェラーリF1走行


気持ちいいF1サウンドが鈴鹿に響き渡ってました♪


ホンダブースにはオートメッセにも展示してたシビックタイプR(プロトタイプ)もありました♪
ホンダさん!売り出す際は、チャンピオンシップホワイト推しでお願いしますよ~



次は、岡国のファン感に出撃予定です(^^)。
Posted at 2017/03/05 22:32:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「REVSPEED走行会 岡山国際サーキット http://cvw.jp/b/2051131/45070424/
何シテル?   05/02 11:27
浪速のひでやん☆です。 インテ乗りです。 セントラルサーキット 岡山国際サーキット にたまに走りに行ってます 下手っぴですが(*´・ω・`...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パドルライト LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/21 15:45:23
パドルライト LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 15:24:00
ワイパー交換 BOSCH AP28U,AP17U 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 16:12:48

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
愛車に求めた条件 排気量:2,000cc以下(ガソリン高いやん) 過吸気:なし(NAっ ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
家族の車ですが、たまに乗ります♪ これぞ日本の大衆車(^_^;) 1,600ccのN ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation