• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいらん.のブログ一覧

2014年09月24日 イイね!

20日の宮ヶ瀬

20日の宮ヶ瀬
こんばんは

せいらんです

一回書いて保存しておいたブログ文章が消えてしまったため、こんなにも遅くなりました ><

さて、先日9月20日に宮ヶ瀬行ってまいりました

遠方からMに来られるという方もいらして、行けば誰かしらいるだろうと向かいました

最終的には20台ほど来られたようですね



相変わらずこの風景にはニヤニヤが止まりません←



この後ろにはヴィッツ軍団の方々もおり、よい景色でした


3連休、初日をなめてまして、見事渋滞にはまり、到着はお昼近くになってしまいました。
一部のスイフト海苔の方々はY湖の方へいったあとにつきました

クルマおりた早々、『せいらんさん、今来た道戻ろうかー?』


  んん????!



  『ズンドバー、いくよね?』



そういうことでしたかww

もちろんご一緒させてください←


24式さんとhiro_sakuさん、2台のスイスポ、計6人でズンドバーへ。


初ズンドバー
うまい!!シンプルなようで、とてもまろやかとてもよかったですw

今回は醤油(まろ味)
つぎはクラシックかな?←




その後鳥Pに戻り、それぞれ6台のスイフトでカルガモで服部牧場へ。





カルガモでプレミアムシルバーとご一緒して走るのは初めてでした


そふとなう!してきました。

服部牧場はフリーに見学できるのがいいですね

そしてネコ



この表情www

シャッター音にも反応なし!




貫禄ありますねっ




鶏も放し飼い



強そう?(笑)


相変わらず楽しい時間になりました。

この後、鳥Pにもどるのですが、ここでせいらんは用事の為、泣く泣くMを後にすることに、、

おつかれさまでした





次は、10月11日のフリホさん主催のBBQでMに現れます!

が、それまでに1回は行きたいですね


以上です。また ( ^ω^)ノシ
Posted at 2014/09/24 19:45:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月17日 イイね!

最近の行動(主に写真)


こんばんわ、晴嵐です。
だいぶ涼しくなり、北海道では初冠雪があったとか。これから一気に気温が下がりますね。
体調には気を使いたいと思います。


最近、主に近場ですが、カメラを持って出かける機会が多く、せっかくなので上げてみようと思い、今に至ります(笑


横須賀基地


この時はDD107いかずち、DD116あきづき、DDG174きりしま、が確認できました!
写真はありませんが、そうりゅう型潜水艦もいましたー。


続いては成田空港までのプチ遠征


どこですかね、ここ。自分もルート外れて撮ったので分かりません(爆
農道っぽいとこ好きなんですよね~


空港南ウイング乗降車用スペースにて。



A-777


空港滞在時間は40分くらいでしたw



どうでもいいですが、オートバックス寒川店にはじめていきました

店の雰囲気は地元店より好印象でしたw



そして本日は久しぶりに、『撮り鉄』してきました。

JR南武線で使用される次期主力のE233系列車の輸送です




京浜東北線や京葉線、東海道なんかでも使われてるおなじみの車両ですね



もともと撮り鉄のために現在のキャノンEOS60Dを買ったのですが、ご無沙汰でした。

たまには踏切でカメラ持つのもよいですね。




カメラはやっぱ楽しいです

そろそろ紅葉ですし、!

以上でした 。( ^ω^)ノシ
Posted at 2014/09/18 00:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2014年08月05日 イイね!

つくば山オフ

つくば山オフ











こんにちは
暑い日が続きますね。せいらんは外出時は2Lは飲んでやろう的な勢いで過ごしてるおかげか、日焼け以外、調子がいいです(笑


さて、大遅刻でありますが、やっとブログを書く余裕ができましたので先月27日に行われた32スイスポ友の会のオフ会について書きたいと思います((^o^;))


とにかく筑波山オフは『暑い』という印象がつよかったんですが、湿度が高かったんでしょうか

当日は朝0530時に家を出発。直後からクーラーガンガン稼働ですw


土浦北ICまでは順調でした!

その後ナビを起動し、集合場所の子授け地蔵PAをめざしていたのですが、ナビを見ると地図にない道を走行していることに気付く。。。。





でも



んー




いい~じゃないですか~~~

(某艦むす風に





ホント、この道でよかったですw


これは最初焦りましたが、、、



途中まで広い道で突然この狭さだったので

ホントこれ行けるの!?wwってな感じです


対向車なし、視界そこそこで



楽しかったです。




地蔵PA到着



スイスポがこの駐車場では13台おりましたw
時間になりオフ会の会場であるやさと温泉『ゆりの郷』に向け出発



カルガモです


自分は後ろのほうでした



いやー圧巻ですね!






ゆりの郷には11台



このアングル好きなんですよねぇ







会場では温泉につかり、
本当に暑い日でしたので温泉と個室でのクーラーが最高でした。

また、デブ猫氏と24式氏のコントのようなやりとりがさらに最高でした!




会場を後にするスイスポの御一行(笑


朝日峠の駐車場です



試乗ができたり、パーツの具合をみたりと

このフリーな感じもまた、

今回のオフでの良き点であったと感じます



某氏の青粋がプチ痛車化するぐらいの

フリー 。


有難うございましたm(__)m




まぁオフ会という性質上、一定の秩序は重要で、

その範囲の中で行動するのが楽しさを倍増させるんだと思います\(^o^)/



この駐車場で解散。。
当日も暑い中お疲れさまでした。




・その後のせいらんの行動↓









戦車を乗り回す女の子たちのアニメ聖地に現れました




マリンタワー




目的は大洗花火大会



三脚無いときついっす。だいたいぶれました





穏やかじゃない




ガルパントラックとマリン塔





かいちょー!!


ふだんは丸五さんの看板娘ですけど、まいわい市場に遊びに来てました。











大洗には夕方現れ、夜退散の朝からするとけっこうハードな行程でした。
帰路のPAでは爆睡ww

帰ったのはAM3時でした←



当日の最高気温


ほんと、お疲れ様でした

8月10日の箱根オフは行けませんが、またの機会にぜひ参加したいと思います
Posted at 2014/08/05 12:44:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月14日 イイね!

宮ヶ瀬の白!

宮ヶ瀬の白!画像だけですけど、上げておきます                  





2回目の鳥居原Pでしたが、面白かったですw





白すいたくさんの宮ヶ瀬でした
Posted at 2014/06/14 19:00:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月11日 イイね!

YBM2014、行ってきました!


こんばんは。YBMからという祭典がおわってからずいぶんな時間立っていますがやっとブログにできました
こんばんは、せいらんです。(^_^;)

さてタイトル通りですが、今回YBMに初参加してまいりました!


前日は山間部で記録的大雨で道中も大雨と霧に見舞われるのでは、と心配しておりましたが、なんとか7日夜に地元では雨が上がり出発前に若干の手入れができました

当日は午前2時に集合とのことでしたのでちょうどピッタリつくよう出発しましたが、起動しているハイドラをみる限り複数台のスイスポが出発した時間には集合場所にあらわれているご様子w

案の定みなさんご到着済みでした。

集合場所でパシャリ。
・左から、スミルさん、はせいずさん、hiro_sakuさん、自分です

 
挨拶もそこそこにスイスポ4台出発です!
夜でしたので相模湖IC付近もスイスイ通過し、中央道を利用して目的地を目指します(^o^)/

1回目の休憩は談合坂PAでとりました、福ちゃん69さんとお会いし(私は初めてお会いすることができました^^)しばし雑談を。

私たちはその後も4台で順番を入れ替えながら仲良くカルガモして移動

けっして遅くはなかったのですがなぜか、SUVにたくさん追い抜かれましたw




中央道 原PAにて休憩。

 


R`sのデモカーもいました~
  


談合坂では気づきませんでしたがフロントが虫だらけで原PAでみなさん掃除してましたw
(近くに虫よりも厄介なモノと衝突してるスイスポがいました;;)

 
諏訪ICで高速おりましたー

 
 その後、コンビニで朝食を済ませ、めざすはビーナスライン!
 
今回の行程でYBM前の目玉であり、ある意味もっとも楽しみにしていましたヽ(^o^)丿

 
 峠道となっているビーナスラインを駆け抜ける楽しさ!
 みなさんで運転をたのしみました

女神湖にて 

 懸念されていた霧も走りには影響がない程度でよかったです

そこからは
YBM会場へ一直線!たくさんのスイフトとハイタッチさせてもらいました

メイン会場入場待機列です

ここまで多くのスイフトを見るのは初めてで、興奮していてほとんど写真撮っていないです(^_^;
 
どうやらスイフトが241台も!集まったそうです


 
 壮観ですね~

(手前の4台はただの駐車場所の案内待ちなのですが、
 スイフト、キザシ、81スイスポ、32スイスポと並びが面白いと思ったのでこの写真にしましたw)


 

  このあとデブ猫さんの開会宣言と共にYBMがスタートしました。!


せいらんはデモカーに夢中で、一緒に来たメンツとはぐれてました←

 
ダートジムカーナ!間近で見るのは初めてでした
 
写真で伝わればいいな~






 もっと撮影も練習しないと、、

 

  


うまく撮るのは難しいですね、、
  



見るたびにかっこよくなっていく球審Pさんのスイスポ
 






ジムカーナに参加されたみなさまお疲れさまでした
 

観戦のあと、せいらんはこんなことしてました
 

(撮影、はせいずさん) 

なにやってんのとか言うツッコミはなしの方向で。。!w
(周りの視線がとっても痛かったですw)
 
くす子ちゃんのステッカーを購入しました
写真はまた別の機会に。。
  
この後、せいらんは車で爆睡してました。(ほんとすいませんでした
 
 晴れたり、土砂降りだったり霧だったり、テンポよくいろんな表情を見せてくれた車山高原でした



当日参加枠の駐車場です
始まりからすると1列分は増えてましたw
 
 


これにて、お祭りの会場から撤収です!
 
 
帰りもカルガモ!
ときどき見える青空がビーナスラインの標高の高さを示しててよかったです

帰りも中央道を利用し、
帰りも中央道 原にて今後あるであろう渋滞にそなえ休憩 。。

このあとせいらんが先頭車だったため写真はありません
そこからクルマが多く、遅いクルマ、ぶっ飛ばすクルマ、さまざまにて大変でした

 特に笹子トンネル
徹夜組にはつらい区間でした!w


 その後の談合坂PAで最後の休憩

 

タバとから揚げをつまみ、
 
ここで解散となりました!
 
 その後は途中まで完全に経路の一緒なhiro_sakuさんと2台で宮ケ瀬経由で(笑)

鳥居原Pにてエルスポさんとお会いしました(やっぱり私は初めてお会いしました♪)



そこからは見慣れた道!

 駄菓子菓子

慣れている道だと安心してしまい、緊張の次に眠気が!!
 



最後まで気の抜けない一日でした(笑)


 
駐車直後です。満タンにしていき燃料がメーター読みで半分ちょうど!
 
こう見ると燃費本当に良さそうですね(今回の行程は437kmでした)
 
あと、15000kmは行きませんでしたw

こういったイベントの参加は初めてだったので良い経験になりました!
次がいつになるかは分かりませんが積極的に参加していきたいですね

今回ご一緒させていただいた皆様、お会いした皆様、とても楽しい時間をどうもありがとうございました!

 

 

  

 
Posted at 2014/06/11 01:20:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです」
何シテル?   01/31 16:43
せいらんです。 クルマには詳しくありませーん笑 でも楽しいんでできるだけのメンテは自分でもやっていきたいですね。 オフ会とかでの写真記録がんばります...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横転事故・・・人命救助・・・人の冷たさ・・・アル無残な姿・・・(泣) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/07 00:28:59
今までありがとう。。。インテグラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/27 19:49:25
向島自動車用品製作所 M’SPORT M’LINES カジュアルテープ レッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/24 16:38:31

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2013.6.30- スイスポ32に乗ってます。 峠みちとかをのんびり走るのが好きです ...
その他 自転車 その他 自転車
GIANT ESCAPE RX3 (2016ver.) です。 痛車にすると通勤が出来な ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
初めて教習車以外で運転させてもらったクルマです。 総走行距離99999kmの場面に立ち ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ノーマルのスイフトスポーツ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation