• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュルンのブログ一覧

2019年10月19日 イイね!

フォーミュラカーに乗った

フォーミュラカーに乗った

鈴鹿サーキットでフォーミュラカーに乗れる機会があるとお誘いがあり、

ホイホイと釣られてきたので久々に所感を書いておこうかと笑








車両はこんな感じで意外とコンパクト。




alt







今回は初サーキット・初フォーミュラカー・借り物だったので、
目標はただ一つ!


「散らないこと」|д゚)


友人からは「○○君なら大丈夫!」


と言われましたがやっぱり不安が・・笑





とりあえず乗り込んでみると


こんなに寝たポジション!?


ハーネス締め付け過ぎでは?


と思いましたが、まぁすぐに慣れました笑




というよりサポートが全くないので、走行中に増し締めしたくらいで、
身動き取れないくらいガチガチの方が寧ろ良かったです。









走りはさぞ限界が高いのかと思いきや、
意外とそんなこともなく(タイヤ条件が悪かった?)




あっけなくスピンして焦りました笑




イメージはレーシングカートがそのまま大きくなった感じで、
箱車と違い挙動が素直で感じ取りやすい!



例えばブレーキングでフロントに荷重を掛けて、リア荷重が抜けたときの
車両後部のゆらぎがすごく感じ取りやすいのが驚きでした!




alt




走行中に気を付けたのは、



限界ギリギリを覗きにいかないこと!








私の性格上ついつい限界を知りたくなってしまう悪癖があるので笑
選択で迷った際は安全側で走行するようにしていました。





(((自重できてエラい!笑)))







その上で、トライしたことは、




まずブレーキングを詰める!
→ブレーキロックの白煙まで最短時間でできるように意識してみました。






結果イマイチ。。。






というのも初コースということで、私のキャパでブレーキに集中すると
コーナーから立ち上がりが疎かになって明らかに遅い・・・









マルチタスクに思考ができないのでさっさとほどほどブレーキに変更し、
立ち上がりを意識して走行していました。






その結果、ラインはメチャクチャですがまずまずくらいのタイム、
レーシングショップの方にもボチボチくらいの評価を頂けました笑










帰りは海外放浪していた友人と温泉で数時間楽しく話した結果、
途中のスーパーで力尽き、車内で仮眠のつもりが、





気づいたら深夜3時・・( ;∀;)





この時期は夜間冷え込みますので気を付けましょう笑







そんな感じで楽しくフォーミュラカーに乗れて満足です!
しかし、この楽しさは沼の予感を感じます・・・(*´ω`)

Posted at 2019/10/20 00:19:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | 趣味
2017年11月04日 イイね!

バイクについて・・


私、昔から車が好きなのです。

何を隠そう幼少期、初めて喋った言葉は車を指さし「ブーブー」と言ったことで、そこから車ライフが始まっています笑


それと同時期に「葉っぱ」とも喋ったらしいですが、葉っぱは好きになりませんでした。

という変態的な趣味の人間にならなくてよかったです笑



葉っぱはさておき、成長するにつれて車同様にバイクも好きになりました。


きっかけは中学時代の塾講師がビッグスクーターに乗っており、
短夜の授業後、皆に内緒で後ろに乗せて走ってもらった記憶があるからです。


あの時の、

風の気持ちよさ

フッと後ろ引っ張られる加速感

風景の移ろい方

これらがバイク好きな私の基礎になっているのではないかと思います。


alt


そんな英才教育のお陰で?笑

オフロードバイクや最高速300㎞のスポーツバイク、ビッグツインのハーレーなど様々乗ってきた今でもスクーターに偏見がありません。

alt




しかし、多くのバイク乗り達と話していると、

「スクーターはバイクではない」

「ATバイクとは一緒に走りたくない」



alt


といった悲しい意見を度々耳にします。

それも、ユーザーのみならず
バイクを販売する立場のショップ店員からそんな言葉を聞くことも。


何で大型免許があるのに250スクーター"なんか"買ったのなんて・・


alt


いやいや、いいじゃないですかと。

スクーター=50㏄の街乗りバイクだったものが、
安定性を求めて大型化し、積載性も上がり疲れないで移動できると。


こんな理想的なバイクは他ジャンルではありえないですよ!


そう声を大にして語ってみたところで、

そう仰る方々の1%も理解してくれませんが・・笑


alt


なので原付スクーターやビッグスクーターを買う際はついでにハヤブサやハーレーなんかも買って、

何か言われたら、


いやハーレーも持ってます(ドヤ

って言うことが楽しかったり、残念だったり・・笑


alt


そういった風にある意味"見栄"を張っていましたが、


会社の同期が、好きなバイクでツーリングに行ったり
北海道キャンプツーリングを共に体験しているうちに、


alt


「自分が好きな気持ちを持ち続けられるのなら何でもいいのではないか」


alt


ということにようやく気付き・・笑


ついに通勤メインの私にぴったりのバイクを購入しました笑


alt


いや~かっこ悪い!笑
どう見ても20代の若者?が乗るバイクではないですが、


いいんですよ。乗りたいんだもの。


650ccと
大排気量スクーターで、


通常、スクーターに使用される遠心式クラッチと違い、


自動車と同様の構造を持つ、CVT機構を搭載した変わり種のスクーターです。

alt





まぁつらつらと書いてはみたものの、購入したのは


お店「このバイク2カ月売れてないんだよねぇ」


私「じゃあ買いますよ」


お店「えっ」



とショップと電話しているうちに半分ノリで買っただけなのですが笑




いいんですよ。乗りたいんだもの。


 
Posted at 2018/03/31 22:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2017年10月21日 イイね!

ジャガー Eタイプに乗った

ジャガー Eタイプに乗った

遡ること暫し、、

Eタイプに乗ったというか、
乗らせて頂いた笑











正式にはジャガーEタイプのOTS
OTSってのはオープンツーシーターの略でいわゆロードスターです。
もしくはDHC(ドロップヘッドクーペ)か。




現代のジャガーって私の中ではデザインで成り立っているイメージでした。
つまりかっこよければそれでいい、それ以外は凡庸といった。。。

しかもこの年代のロードスター・・と思っていましたが、
乗ってみると見事に裏切られました笑





まず、乗ってすぐ感じることは乗りやすさ。
クラッチをつないでいった際に感じる違和感はミート位置が手前なくらいで、多くの現代車より軽く繋がります。



また、4.2LのE/gらしく低速のトルクはたっぷりで気を遣うことは皆無でした。





加えてE/gには生き物みたいな鼓動感というか躍動感というか、
ストレートシックスでスムーズなのに、適度なトルク感を伴うタイプで思わず回したくなってしまうものでした(この辺り、メルセデスの実用的なE/gと比べると別物です笑)



また、段差のいなし方は素晴らしいものでして!!
高速道の継ぎ目がまるでなだらかなコブを乗り越えたかのようなマイルドな上下動になっていたのには驚きです。


これが猫足ってやつなのかと感動 笑
この年代にこの足回りが完成していたとは、、、本当に驚愕ですね。





ブレーキに関しては、現代車と比べて効く方ではないです。
ただ、乗っている間止まらなくて恐いといったことはなく、この手の旧車としては効く方でした。






総じて感じたことは、これはスポーツカーだなと。
意味もなくシフトダウンをして、加速したくなってしまうような笑



そしてそんな走り方をでも旋回速度の高さハンドリングの正確さなど想像以上です。



乗り手が楽しく、車で走るっていうことをしっかり考えているなぁとすっかりジャガーの虜になってしまいました笑




そしてこのモデルの肝というべきデザイン。
真横から見たOTSの低く直線的なラインもかっこいいですが、







断然FHCのクーペモデルが好きです笑





斜め後ろからのルーフとリアフェンダーのラインがぎゅっと集まっていくところや、

間違いなくロングノーズなのにデッキが絞り込まれているせいで、沈み込んで加速していくように見える点など流石デザインのジャガーだなと溜息がでます。


((単にロングノーズ・ショートデッキが好きなだけとも笑))





そんなこんなで貴重な機会を頂けたことに感謝します。
車好きにとってこんな幸せはありませんから。




でも実は単純に車好きの友人として気楽に飲みに行ける関係になれたことが何より嬉しかったりします笑
 
Posted at 2017/10/21 23:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年05月02日 イイね!

最近のちょっと前いろいろ

最近?ではない近況を笑

3月某日
友人たちと富士スピードウェイの走行会へ


どこを見渡してもだらけ( *´艸`)




高速道路の移動から現地まで快音を聞かせてもらいました笑







サーキットは1ミス1億の勢いで、ドキドキしましたが
無事完走と相成りました笑








4月某日
ターンパイクを走るために裾野方面

しかし、近づくにつれて雪化粧が・・・
この桜も咲こうかという時期、前日に雪が降ったらしく通行止めに笑

急遽御殿場でUターン(かなり)いいペースで楽しく走ってきました。




ただ、道中ナローのボンネット解放事件高速道路遭難事件がありましたが、
大事には至らず、笑い話として楽しめました笑





これまた4月に
会社の同期と伊勢まで小旅行をしてきました!

きっかけは仕事をしているときに、社内メールにて

件名「貝食いたい」
という意味深なメールが入っていたからです笑



早速伊勢で有名な牡蛎小屋まで行き、おいしくいただいてきました!


せっかくなので伊勢神宮に参拝を、


ついでにおかげ横丁まで足を伸ばし、
赤福本店で桜を眺めながらのんびりお茶タイム


最後は旅館でのんびりしてきました!



こうやって書いていると充実しているなぁと実感する次第です。
長々としてきましたのでこの辺で(=゚ω゚)ノ

Posted at 2017/05/30 23:48:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2017年03月12日 イイね!

久しぶりのMT車、乗ってきました

久しぶりのMT車、乗ってきました








今度会社での運転資格講習があるという噂を聞きつけ、
急遽友人と共にMT運転の練習をしてきました!
(普段らくちんATに助けられているのでMT下手です・・汗)








練習車は守秘うんたらの関係上、
詳細は言えませんが、こんな感じです(笑




強化クラッチバキバキのデフが入っていたり、ロールバーが入っていたりと、何とも乗りにくいのですが無駄にいい練習になりますね。




気持ちよくお山を走らせて、しっかりと練習してきました!







午後からは、キャンプツーリングに誘った友人がバイクを持っていないことが判明したので、いつの間にかバイクを譲る話に・・(笑

ということでブラックバードをあげちゃいました( ;∀;)



最近バイクに乗っていなかったせいか、
ブラックバードを渡した後、無性にバイクに乗りたくなり・・




ぶらぶらと周辺プチツーリングしてきました(笑








何だかんだでバイク好きなんだなーと思います(笑



Posted at 2017/03/13 01:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「フォーミュラカーに乗った感 http://cvw.jp/b/2051775/43379904/
何シテル?   10/20 00:19
昔から車好きでしたが、学生時代は仲の良い友人たちの影響でバイクに傾倒していました。 社会人になって、やっと好きな車に乗れるようになってきました。 おかげ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【更新!】 L275V カスタムパーツ一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 16:09:34

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
20代前半までに外車に乗るという目標の為、購入してみました 緩く・速く・かっこよくと趣 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
日常用
ロールスロイス シルバースピリット ロールスロイス シルバースピリット
車好きなら誰もが1度は憧れるRR 20代も後半になってしまったので思い切って・・ 正規 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
学生の時に新車で買って以来の愛車です 以前はオフ車にあるまじきピカピカ盆栽仕様でしたが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation