• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニュルンのブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

ジャガー Eタイプに乗った

ジャガー Eタイプに乗った

遡ること暫し、、

Eタイプに乗ったというか、
乗らせて頂いた笑











正式にはジャガーEタイプのOTS
OTSってのはオープンツーシーターの略でいわゆロードスターです。
もしくはDHC(ドロップヘッドクーペ)か。




現代のジャガーって私の中ではデザインで成り立っているイメージでした。
つまりかっこよければそれでいい、それ以外は凡庸といった。。。

しかもこの年代のロードスター・・と思っていましたが、
乗ってみると見事に裏切られました笑





まず、乗ってすぐ感じることは乗りやすさ。
クラッチをつないでいった際に感じる違和感はミート位置が手前なくらいで、多くの現代車より軽く繋がります。



また、4.2LのE/gらしく低速のトルクはたっぷりで気を遣うことは皆無でした。





加えてE/gには生き物みたいな鼓動感というか躍動感というか、
ストレートシックスでスムーズなのに、適度なトルク感を伴うタイプで思わず回したくなってしまうものでした(この辺り、メルセデスの実用的なE/gと比べると別物です笑)



また、段差のいなし方は素晴らしいものでして!!
高速道の継ぎ目がまるでなだらかなコブを乗り越えたかのようなマイルドな上下動になっていたのには驚きです。


これが猫足ってやつなのかと感動 笑
この年代にこの足回りが完成していたとは、、、本当に驚愕ですね。





ブレーキに関しては、現代車と比べて効く方ではないです。
ただ、乗っている間止まらなくて恐いといったことはなく、この手の旧車としては効く方でした。






総じて感じたことは、これはスポーツカーだなと。
意味もなくシフトダウンをして、加速したくなってしまうような笑



そしてそんな走り方をでも旋回速度の高さハンドリングの正確さなど想像以上です。



乗り手が楽しく、車で走るっていうことをしっかり考えているなぁとすっかりジャガーの虜になってしまいました笑




そしてこのモデルの肝というべきデザイン。
真横から見たOTSの低く直線的なラインもかっこいいですが、







断然FHCのクーペモデルが好きです笑





斜め後ろからのルーフとリアフェンダーのラインがぎゅっと集まっていくところや、

間違いなくロングノーズなのにデッキが絞り込まれているせいで、沈み込んで加速していくように見える点など流石デザインのジャガーだなと溜息がでます。


((単にロングノーズ・ショートデッキが好きなだけとも笑))





そんなこんなで貴重な機会を頂けたことに感謝します。
車好きにとってこんな幸せはありませんから。




でも実は単純に車好きの友人として気楽に飲みに行ける関係になれたことが何より嬉しかったりします笑
 
Posted at 2017/10/21 23:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2017年03月12日 イイね!

久しぶりのMT車、乗ってきました

久しぶりのMT車、乗ってきました








今度会社での運転資格講習があるという噂を聞きつけ、
急遽友人と共にMT運転の練習をしてきました!
(普段らくちんATに助けられているのでMT下手です・・汗)








練習車は守秘うんたらの関係上、
詳細は言えませんが、こんな感じです(笑




強化クラッチバキバキのデフが入っていたり、ロールバーが入っていたりと、何とも乗りにくいのですが無駄にいい練習になりますね。




気持ちよくお山を走らせて、しっかりと練習してきました!







午後からは、キャンプツーリングに誘った友人がバイクを持っていないことが判明したので、いつの間にかバイクを譲る話に・・(笑

ということでブラックバードをあげちゃいました( ;∀;)



最近バイクに乗っていなかったせいか、
ブラックバードを渡した後、無性にバイクに乗りたくなり・・




ぶらぶらと周辺プチツーリングしてきました(笑








何だかんだでバイク好きなんだなーと思います(笑



Posted at 2017/03/13 01:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年10月31日 イイね!

岐阜 せせらぎ街道ツーリング

岐阜 せせらぎ街道ツーリング
今日はコルベット乗りの大先輩からお誘いされて
岐阜県のせせらぎ街道たる場所まで行ってきました!









集合は鞍ヶ池PAに7:45


・・・いつもの気まぐれなぼっち走行とはわけが違います笑


遅れないように万全の準備をし、
15分前着したらもう待っておられました・・・お待たせしました( ;∀;)




そしてスイスイ快速の高速移動をし第2集合場所のPAへ行くと・・・



アメ車たちが!!


そして全6台まさかの色かぶり無し!

マスタング×3
コルベット×3 


シボレー×フォードのかっこいい組み合わせ!




車内からもこの通り







見事に揃っててニヤニヤしてました(笑






そしてせせらぎ街道







とここで気づいた方もおられるかもしれませんが、

私の銀コルが写っているように、黄コルベットの女性の方にかっこよく撮って頂いた写真を使っております。


自分の化石iphoneなんか話にならないかっこよさ(笑




下の方の紅葉はまだまだですが、メインストリートの部分は
紅葉7部咲き(?)といったところで綺麗でした!





かっこいい車と走っているとテンション上がりますね
!!





ただこの時期は紅葉客が多いせいか交通量が多く
どこも人人で大変でした~






休憩中に五平餅を買ってきていただきました。



この五平餅いつもの甘じょっぱいたれでなく香ばしさと
焦がした風味が独特でとてもおいしかったです!

おすすめです!(でも店名がわからないという笑










その後も




いろいろかっこよく写真を撮って








お昼ご飯の中華屋さんで集合写真(笑






かっこいい!














最後に高速で撮ってもらいました!!




自分の走っている写真はあまりないので貴重です。







めっちゃうれしそうな自分(笑



みなさんかっこよく去っていきました!



皆さんありがとうございました!
車好きの方々と話すのはいい刺激になりますね(主にカスタム方面で笑












最後SAこんなのもいました。


ディーノ!!!



アメ車だけでなく、イタ車から英仏独日とかっこいい車は万国共通ですね!

 
Posted at 2016/11/01 00:30:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年09月10日 イイね!

ふらっと



そういえば
最近まともに車でお出かけしてない・・

起きて、空模様を見て、ドライブ決定!


ただ、目的もないとあまりにも退屈なので
コルベットの名前の由来らしく船でも見に行ってきました。



港につくとタイミングよく何らかの船が(笑








その後地元の釣り人とだべりつつ(笑







写真スポット探しながらぶらぶらと








港に満足したのでそのまま都会へ(笑





青空と適度に涼しい風と、やっとオープンの時期ですねー









信号待ちで上を見ると高層ビルが
普段歩いているとあまり見上げないので、信号待ちが楽しいです(笑







久々にゆっくりドライブでしたがオープンにしたコルベットは都会で走ってても楽しいですね!
今週末はツーリングの予定なので楽しみですが、天候が怪しそうで不安です・・・

Posted at 2016/09/13 22:01:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「フォーミュラカーに乗った感 http://cvw.jp/b/2051775/43379904/
何シテル?   10/20 00:19
昔から車好きでしたが、学生時代は仲の良い友人たちの影響でバイクに傾倒していました。 社会人になって、やっと好きな車に乗れるようになってきました。 おかげ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【更新!】 L275V カスタムパーツ一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 16:09:34

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
20代前半までに外車に乗るという目標の為、購入してみました 緩く・速く・かっこよくと趣 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
日常用
ロールスロイス シルバースピリット ロールスロイス シルバースピリット
車好きなら誰もが1度は憧れるRR 20代も後半になってしまったので思い切って・・ 正規 ...
ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
学生の時に新車で買って以来の愛車です 以前はオフ車にあるまじきピカピカ盆栽仕様でしたが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation