2017年11月04日
私、昔から車が好きなのです。
何を隠そう幼少期、初めて喋った言葉は車を指さし「ブーブー」と言ったことで、そこから車ライフが始まっています笑
それと同時期に「葉っぱ」とも喋ったらしいですが、葉っぱは好きになりませんでした。
「葉っぱ大好き!」という変態的な趣味の人間にならなくてよかったです笑
葉っぱはさておき、成長するにつれて車同様にバイクも好きになりました。
きっかけは中学時代の塾講師がビッグスクーターに乗っており、
短夜の授業後、皆に内緒で後ろに乗せて走ってもらった記憶があるからです。
あの時の、
風の気持ちよさ
フッと後ろ引っ張られる加速感
風景の移ろい方
これらがバイク好きな私の基礎になっているのではないかと思います。

そんな英才教育のお陰で?笑
オフロードバイクや最高速300㎞のスポーツバイク、ビッグツインのハーレーなど様々乗ってきた今でもスクーターに偏見がありません。

しかし、多くのバイク乗り達と話していると、
「スクーターはバイクではない」
「ATバイクとは一緒に走りたくない」

といった悲しい意見を度々耳にします。
それも、ユーザーのみならずバイクを販売する立場のショップ店員からそんな言葉を聞くことも。
何で大型免許があるのに250スクーター"なんか"買ったのなんて・・

いやいや、いいじゃないですかと。
スクーター=50㏄の街乗りバイクだったものが、
安定性を求めて大型化し、積載性も上がり疲れないで移動できると。
こんな理想的なバイクは他ジャンルではありえないですよ!
そう声を大にして語ってみたところで、
Posted at 2018/03/31 22:51:39 | |
トラックバック(0) |
バイク | 日記