• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エディライフのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

ゆめぴりか♪

ゆめぴりか♪みなさんはご存知ですか?

食味は、あのコシヒカリに匹敵すると言う北海道米のエース


←ゆめぴりか。










前評判が高く、多くの期待が寄せられていたんですが冷夏の影響で大幅な収量減を

余儀なくされ、最終的な道内出荷量は当初予定を大幅に下回り、極端な品薄となっている

そうなんですが、どういう訳かカミさんが勤めるスーパーに突然入荷したみたいなので、

仕事帰りに買って来てもらいました。ヽ(´ー`)ノ



値段もコシヒカリ並み?で、5kgで2,380円。w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!




なので、我が家の食卓にはこれが最初で最後の登場になるそうです。(by カミさん)

(ノ_・、)シクシク






早く、今食べてるお米がなくならないかな・・・。(;´▽`A``





Posted at 2009/10/31 22:48:10 | コメント(13) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年10月27日 イイね!

ブラザーオフ♪

ブラザーオフ♪←コレ

ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ




以上!(*^_^)bグッ!

































いや、そうじゃなくて・・・・ (;´▽`A``







今日は、わざわざ遠方より この方 にお越しいただきブラザーオフ(←勝手に命名)を開催しました。







ってうか、ブラザーなんて言えないレベルの格差。(ノω・、) ウゥ・・・






TOP画像でお分かりの通り、その格差は無限エアロのみならず・・・



↓19インチ!

19インチ


↓RECAROシート!!(いつの間に・・・ (*゚◇゚)yヽ~ ポロッ)

RECARO


↓内張り張替え!!!

内張り





全然かないません。ヽ(´ー`)ノ













でも、一緒にランチ♪












↓アディエディさんは「石焼きカレー」

石焼きカレー

私のお薦め、気に入っていただけたようでよかったです。(^^)



↓で、私は「釜炊きごはんとソーセージセット」

釜炊きごはんとソーセージセット

初めて食べましたが、さすが地元田舎民が残して欲しいメニューNo.1に選んだだけあって
おいしかったです。





ランチ終了後も時間を忘れていろいろお話していましたが天候が怪しくなってきたので

記念撮影のためお店を出て、近場の撮影ポイントに移動。







↓どうです、廃色&生産中止の超プレミアなビビブルエディの2ショット!

1

バックに虹まで出ちゃってますから。(・∀・)ニヤニヤ




↓で、配置代え。(*´ェ`*)ポッ

2




↓後ろからも。(*'ω'*)イヤン

3




↓おしりを向けたところで、お互いのLEDテールを激写♪

テール


似てるけどそれぞれ個性があって、ちょっと違うんですよねぇ~。(`∇´ )にょほほほ











気がついたら、あっという間に夕方でした。(;´▽`A``






久しぶりにエディ仲間にお会いできた楽しい1日でした。(* ´∀`) ノシ





Posted at 2009/10/27 23:30:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年10月25日 イイね!

秘密の小箱♪

秘密の小箱♪先週、十勝地方に出張している間に

この小包か届いていました。

ヽ(´ー`)ノ











箱を開けてみると・・・ ワクo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワク




















こんなん出ましたぁ~。w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!

中身


Attacker社のLEDウインカーポジション♪


ホームページでは、RBオデッセイ専用として紹介されていますが、メールで

問い合わせたところエディ用(T20タイプ)もあるとのこと。


来店可能であれば取り付けもサービスしていただけるそうですが、横浜までは

ちょっと遠い・・・。 (T_T)


っていうか、すんごく遠いので取り付け方法を説明していただき、何とか取り付け

できそうな感じだったので購入しました。




確かにコレを見る限り、ウインカーのプラス・マイナスとポジションのプラスに

付属のエロクトロタップをつなぐだけなので自分にもできそう。(・∀・)

中身2



ただ、エディ乗りの方ならおわかりですが、ポジションラインを引き出すにはタイヤハウス側から

腕をつっこまなければならず、ローダウンしている場合はジャッキアップが必須。

まぁ、コレは最初から覚悟していたのでいいんですが、ウインカーを外すのがあんなに大変だとは・・・

全くの予想外でした。(+_+)




しかも、説明書にT20型ソケットは指し込みタイプなので、しっかり差し込んでから

取り付けるよう書いてあったので、しっかり差し込んだのにもかかわらず手探りで

何度か差し込もうとしているうちに・・・







しっかり差し込んだはずの先端がない!

( ゚д゚)ポカーン






おかげでライトを外す羽目に。 (ノω・、) ウゥ・・・



で、ライトを外すには当然バンパーも・・・。
















↓とうとう我が家のエディはこんな無惨な姿に。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

バンパー外し



ちゃんと戻るかな・・・。 (;´▽`A``









かなり危機的状況に陥ったため、ココから先は写真も撮らずに必死に作業した結果、

何とか完了しました。





↓コレは装着前です。

装着前



↓で、コレが装着後なんですが写真がヘタでわかりずらいですね。(;´▽`A``

装着後1

ヘッドライトの先端(中央寄り)が点灯して、イカツイ顔つきになりました。(*^_^)bグッ!





↓ライトを消して、ポジション点灯。

装着後2


↓ウインカー点灯。

装着後3




動画だとこんな感じ。







というわけで、ついにウィポジっちゃいました♪




                                             糸冬 了..._〆(゚▽゚*)



Posted at 2009/10/26 20:52:49 | コメント(10) | トラックバック(0) | エディックスDIY | クルマ
2009年10月24日 イイね!

新型ステップワゴン見てきました

新型ステップワゴン見てきました先日、ステップワゴンスパーダの登場に
合わせてディーラーに行ってきました。

みなさん、スパーダを見に来ていたのか
どうかはわかりませんが、店内はえらい
混みよう。(+_+)

担当のセールス氏は接客中だったので
勝手にイジリ倒してきました。(・∀・)ニヤニヤ




↓こちらは通常タイプのステップワゴン。

SWAGON


↓で、こっちがスパーダ。

SPADA


前から見た印象は、結構違いますね。



↓今度は、通常タイプのステップワゴンの後ろ姿。

SWAGON2


↓で、こっちがスパーダの後ろ姿。

SPADA2


前に比べると、大きな違いは感じられませんが、やっぱりスパーダの方が
スポーティーな印象ですね。

自分的には、スパーダがいい感じ。ヽ(´ー`)ノ



最後に、スパーダの室内を。

SPADA3

ステアリングに刻まれるSPADAの文字が、こだわりですね。(*^_^)bグッ!




Posted at 2009/10/26 18:32:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2009年10月22日 イイね!

働くクルマ part2

働くクルマ part2めずらしく連日のアップです。(;´▽`A``

←コレ、昨日のお昼に私の前を走っていた
クルマなんですが、どう見てもマ○ェ○タっぽい。

でも、マ○ェ○タにしては何か変なような・・・。
ヾ(゚0゚*)ノアレアレー?













( ̄□ ̄=)ハッ!




もしかして、マ○ェ○タ・ワゴン?






















って、そんなのありましたっけ? ( ̄ー ̄?)





















と思ったら・・・























なぁ~んだ、ウナギ犬でした。ヽ(´▽`)ノ


1





Posted at 2009/10/23 21:25:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

お友達のブログめぐりの方が多くてなかなか更新できないですが、頑張って更新していきたいと思います。(^^; 超オサ~ンですが、どうぞよろしくお願いします。m(_...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エディックス ホンダ エディックス
前3人、後3人乗りのユニークなレイアウトがお気に入り♪ 2009.8 ついに生産終了。 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
カミさんの通勤用にと思って、はじめて購入したKカーでしたが、気付いたら私のメインカーにな ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation