• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じい太のブログ一覧

2007年07月22日 イイね!

HKSスバルフェアにて

HKSスバルフェアにて今日はSAB戸田でHKSのスバルフェアを覗いてきました。
ホントはインレガ会長さんをお誘いしようかなぁって思っていたのですが、天気予報が直前までイマイチだったのでお声をかけられなかったのです。
しかし、天気は何とか持ちこたえて…う~ん、お誘いすれば良かったなぁ。


デモカーはインプとフォレスター、それにオートサロンに出展された「BBtune」のBP5D型が来ていました。
実際に目にしたのは初めて♪
エンジンルームには、レガ乗り垂涎のパーツが満載されていました!
運転席にも座らせてもらって、エンジンON!
う~ん、いい音でした♪

そうそう、D型乗り待望のメタキャタですが、現在BP5のAT用とBL5の6MT用の認可待ちだそうです!

BP5の6MT用も製品としては同じ物なので取り付けは可能ですが、型式の認可は車の型番ごとらしいので、車検を考えると型式のあった製品でないとダメですね。
秋~冬以降順次発売らしいです。

HKSの方に色々とお話が聞けて勉強になりましたが、ひとつお話しすることを忘れてしまいました。

「デモカーのロブソン本革シート、元の型はじい太号ですから♪」

…それしか自慢できない。(*_*)
Posted at 2007/07/23 01:28:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーショップ | クルマ
2007年07月21日 イイね!

ミニオフ♪といっても2人だけ。

ミニオフ♪といっても2人だけ。※写真は新倉パーキング

今日はGITA_INFINIさん(通称パパさん)が関東に来られるということで、久しぶりにお会いしました。
本来の目的は同窓会でしたが、せっかく来られるということでレガシィの試乗と、とあるチューニングショップでの悪巧み相談をされました。


そうそうパパさんは、アルテッツァジータAS300にNOSを搭載しているというかなりのジータ馬鹿ツワモノです♪

駅までお迎えに行って、取り合えずショップまで。
こじんまりとした個人経営のお店でしたが、職人気質を感じました♪
しかし…残念ながらパパさんの悪巧み相談事は上手く行きませんでした。
(それでも前向きなパパさんはステキです♪)

いよいよレガシィの試乗です。
まずは一般道。R122の浦和→岩槻間は比較的信号もなく走りやすい…はずでしたが、土曜日ということもあってか結構渋滞してました。
とりあえず普段は3000ccのNOS仕様に乗られているパパさんなので、S#で試乗してもらいました。
まず最初の感想としては「レガシィって乗り易いんだねぇ」と言ってもらえました。
3000rpm位からの加速感も気に入ってくれました。

R122を岩槻IC前でUターン、今度は上り線です。
しかしまたまた渋滞に…。

そこで、高速道路も試してみたいとのことで、一路外環へ。
長く乗れるようにR298を三郷まで行き、Uターンして三郷ICから乗ります。
50km/hからや80km/hからの加速をじっくり試乗するパパさん。
「結構いいねぇ♪」と、ちょこっと顔がニヤけていました♪

パパさんの理想はNA的なフィーリングでのモアパワー。
NOSは確かにいいが、システム上アクセル全開でないとNOSを吹けないので、もっとパーシャルな領域でのパワーアップが目標とのことです。
これってアレ以外では、なかなか難しいところだと思いますが、きっとパパさんならヤルです!
もしくは、レガシィに乗り換えです!
期待していますよ~♪

またお会いしましょうね~パパさん!
Posted at 2007/07/22 01:33:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2007年07月16日 イイね!

HKSテクニカルファクトリーにて

HKSテクニカルファクトリーにて本当でしたらこの3連休はキャンプだったのですが、さすがに台風が来ていましたのでキャンセルしました。

予定がポッカリと空いてしまったので、昨日と一昨日はDVD三昧♪
計8枚も見ちゃいました!
といっても映画ではなく、
アメリカのTVシリーズ「エイリアス」の3rdシーズンです。
この数ヶ月、TV東京で1stと2ndをやっていたのですが、2ndが終わった段階でまたCSIシリーズに変わってしまいました。
で、どうしても見たくなって久しぶりにレンタルに行きました。

それにしても3rdシーズンで完結しなかったのは痛かったです…泣。



前置きが長くなりましたが、連休の最終日の今日はフラっと買い物がてら、
一度行ってみたかった「HKSテクニカルファクトリー」に行きました。

そこでサプライズな出会いが…なんとみんからお友達の「いせまささん」にばったり!
昨年から何度かお会いできる機会があったのに、何故だか都合が合わず…。
初めてお会いしたご本人は、本当にフレンドリィな方でした♪

一方、いせまささん号は…オーラ出まくり!
もういじるところはないですね~って感じでした♪
今度はDでもお会いしましょうね!
(その時はもっとじっくり拝見させて下さい)
Posted at 2007/07/16 20:15:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーショップ | クルマ
2007年06月03日 イイね!

洗車の後はTRIZで手軽に本格コーティング!

■所有車両について(車名、型式、年式、グレード)
レガシィTW BP5 2006年式 2.0GTspec.B

■洗車用品はどこでお買い求めになられますか?
カー用品店

■普段はどのような洗車用品(具体的な製品・ブランド名)を使用されていますか?
シュアラスター(ブラックレーベルスーパーエクスクルーシブフォーミュラ)
 □また、使用されている理由は何ですか?
  艶に期待して。

■洗車用品を選ぶときに重要視されることは何ですか?
以前は艶や撥水などの性能重視。最近は手軽さ。

■ワイパーの交換は自分でしますか?どれくらいの期間で交換しますか?
自分で交換。拭きムラ等がでてきたら。

■タイヤワックスについて伺います。仕上りは自然なツヤと濡れた様なツヤのどちらのほうがお好みですか?
濡れたツヤ
 □また使用の際の不満な点があれば教えてください。
  タイヤに(ゴムに)悪い製品があると聞くので使うのが怖い。

■ガラス撥水剤は使っていますか?不満点があれば教えてください。
塗りこみタイプを使っている。
ウォッシャー液も撥水用にしたいが、目詰まりし易いと聞いたので使用していない。
目詰まりしない撥水ウォッシャー液が欲しい。

■今後、どのような製品があればいいと思いますか?
洗車傷をしっかり埋めてくれるようなコーティング。
宣伝文句では傷を埋めるとあるものも多いが、イマイチ効果が少ないので効果の高い物を希望します。


■フリーコメント
黒いボディなので仕方ないですが、洗車傷を消せるコーティングが欲しいです。

※この記事は洗車の後はTRIZで手軽にコーティング!について書いています。

Posted at 2007/06/03 22:23:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2007年06月02日 イイね!

ドライブシャフトが…

ドライブシャフトが…車内から見えます。(謎)

今日は12ヶ月点検に行ってきました。
この1年は代車生活が多かったので、
走行距離は少なめの6900km。
今までは約10000km/年ペースでしたから、
3割ほど少なくなっています。


交換したのは液体類。
エンジンオイルとエレメント、MTオイル、リアデフオイルを交換しました。
エンジンオイルは今回こそエルフのを!

…と思いましたが今回も値段に負けて純正オイルです(笑)

メカニックさんにお願いして、少し写真を取らせていただきました。

※メカさんがタイヤを持ち上げた時、「うっ!おめ~(重い)」と言われたのは気のせいでしょう…
Posted at 2007/06/02 23:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | カスタマイズ | クルマ

プロフィール

2006年6月、D型へのマイナーチェンジ時にアルテッツァジータから乗り換えました♪ 2006年12月 フルエアロにしちゃった♪ 2007年4月 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S-craft 
カテゴリ:カスタマイズ
2008/10/15 23:11:16
 
FRPエアロパーツ工房「ないる屋」 
カテゴリ:カスタマイズ
2007/04/05 23:49:16
 
ワークスベル 
カテゴリ:カスタマイズ
2006/12/23 23:50:56
 

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
最初の車検まではノーマルで…とか言いながら色々いじり始めちゃいました。 …で、いつの間 ...
トヨタ アルテッツァジータ トヨタ アルテッツァジータ
奥様の為にATにしましたが、結局最後まで乗せませんでした(汗) だったらMTにしておけば ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置場です

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation