• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BURT。Nのブログ一覧

2009年06月20日 イイね!

砂地で掘削作業をしてきました。

砂地で掘削作業をしてきました。先月に思いついた『潮干狩り』へジィジと子供達と一緒に行って来ました。
行って来たのはジィジのオススメもあって、尾道の【山波の洲(サンバノス)】という潮干狩り場です。干潮になってくると海の真ん中に出現する砂の島へ船で渡って『潮干狩り』をするスポットです。
砂とアサリの貝殻しかない島?なので子供達が楽しめるかどうかが不安でしたが、カニやタコを見つけて楽しんでました。船に乗るとはいえ、潮干狩りをしない(できない)子供達もお金を徴収されましたが、15Lのバケツ一杯分捕獲しましたので元金は取れている(殆どジィジの成果ですが・・・。なかなか難しかったです。)と思います。
潮高がそれ程良い日ではなかったのですが、天気も良く、量も捕れましたので満足しました。
一晩、タライの中で砂を吐かせます。明日には料理となって食卓に並ぶでしょう。

2009年04月28日 イイね!

とりあえず歌っておこう (by MY長女)

とりあえず歌っておこう (by MY長女)日曜日に子供達を初めてのサッカー観戦に【広島ビッグアーチ】へ連れて行きました。まぁ、試合を見て楽しむことについては年齢的にまだ無理なのは承知の上で、スタジアムの雰囲気を楽しんでくれればと・・・。前日に雨が降りましたし風も強そうでしたのでギリギリまで行くか行かないか迷ったのですが、試合開始時間が早くて私の予定が詰まってないのは今のところこの日だけでしたので強行しました。残念なことに、やはり寒かったです。

試合は『サンフレッチェ広島 vs 川崎フロンターレ』。結果は 1-1 で引き分けでした。前半34分にキーパーへのヘノヘノのバックパスをカットされてそのままバカらしい先制ゴールを許し、更に44分に退場者を出して劣勢に立たされたサンフレッチェ広島ですが、後半には走り回って人数が少ないのを感じさせずに多彩な攻撃を仕掛けてチャンスを量産していいサッカーをしていました(同点ゴールは攻撃を組み立てて奪ったのではなくて、DFのクリアボールをカットしてワンタッチでのゴールでしたので面白味は無かったですが・・・。)。

さて、子供達は・・・・・。
コーナーキックの際にタオルマフラーをくるくる回すのを覚えました。これは簡単で楽しかったようです。応援ソングを知らないのでイマイチ楽しめなかったようですが、長男は「ヒロシマ・・・♪」と適当には歌って(“ヒロシマ”はともかく、「“アレ”とか“オーレ”って何?何が“アレ”なの?」と素朴な疑問を抱いてましたが。)ました。ただ、長女は・・・、歌を歌えばいい場所だと解釈したようで全く関係ないアニメソングを何曲も・・・。ちょっと恥ずかしかったです。

関連情報URL : http://www.sanfrecce.co.jp/
2008年10月04日 イイね!

福山の【コロナの湯】に行ってきました。

福山の【コロナの湯】に行ってきました。「オープンから数ヶ月が経ち、人足も落ち着いてきたようだ。」という情報を元に、映画館やパチンコ店を有する複合娯楽施設【福山コロナワールド】内にある【天然温泉 コロナの湯】に昨日行ってきました。映画館は利用したことがあったのですが【コロナの湯】は初めてでした。「落ち着いてきた。」と言っても、平日にもかかわらず人(オバちゃん)が多かったです。

天然温泉(正式名は“コロナ福山温泉”らしい。)なのですが、殆どの人が目的としているのは温泉入浴ではなくて基本入浴料(700円)+500円で利用可能な65℃前後の低温サウナ【健美効炉】のようでした。「モンゴルの石と富士山の溶岩を800℃に熱して遠赤外線とマイナスイオンを大量に・・・。」云々、と店員さんが事務的に説明してましたが、このサウナは大きなガラス窓もあり開放的で広く、館内着のまま男女問わずに利用でき、また、小石の敷かれた洞室(薬石ヒーリングルーム)等に寝ころびながら手軽に高温サウナ程に我慢が要らずに汗がかけるので人気みたいです。「汗をかく→ 体内水分が減る→ダイエット成功」という勘違いをしていると思われる、運動をしてなさそうなオバちゃん達がいっぱい寝っ転がっていました。
私的に「良かった。」と思ったのは【健美効炉】前にあるドリンクバー【菜彩(サイサイ)】のフルーツや野菜のフレッシュドリンクやソフトクリーム類。季節的なこともあるので果物は総て生物使用というワケにはいかないようでしたが種類が豊富です。

温泉湯屋のほうは「それなりに。」という感じでしょうか。福山初という船のプロペラで流水を発生させる“流水アクアレビュースリー”等、お風呂の種類が豊富でスーパー銭湯っぽかったです。尚、こちらには90℃前後の普通のサウナがありました。

2007年11月13日 イイね!

シャコだらけ

シャコだらけ今年も格安社員旅行が実施されました。残念ながら今回は日帰り・・・。
行き先は『笠岡』。福山市の隣です。近すぎです・・・。旅行という感じは無かったです。

内容は観光底曳網でした。神島港から底曳網漁船に乗り込み、午前中はひたすら漁です。船長さんが底曳作業を行ってくれますが、仕分け作業はお客が自分達でしなくてはなりません。貝殻やヒトデ等の食料にならないものの中からカニやエビ類等の獲物を選り分けます。
皆が一番喜ぶ食材は“ワタリガニ”だったのですが、時期がピークより遅かった(水温が低くなって岩の間に入ったらしい。)そうで量は少なめでした。代わりに“シャコ”のオンパレード。魚類も多少は捕れますが「おまけ」程度でした。

お昼は国立公園にもなっている『高島』にある民宿で「海の幸」を堪能(観光底曳網と昼食はセットになっています。)。皆、早朝から波に揺られ、しかもずっと酒浸りだったので宴会ではダウンも早かったです。
底曳網で捕れた獲物はお土産として皆で分けて持ち帰り、「当分、“シャコ”・“カニ”はいらない・・・。」と思うくらいいただきました。
Posted at 2007/11/13 12:59:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | TRAVEL & OUTING | 旅行/地域
2007年10月22日 イイね!

アンパンマンの故郷へ

アンパンマンの故郷へ忙しいことが続き、子供の相手も充分にできていなかったので御機嫌取りにと高知へ行ってみました。

岡山駅から“アンパンマン列車”で四国に渡らせ(子供は嫁さんに任せて、私は車の運転。都合上、“アンパンマントロッコ”には乗せられませんでした。またの機会に。)、宇多津駅から一路『やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム』を目指しました。『横浜アンパンマンこどもミュージアム』とは違い博物館的趣向が強い施設なので子供達にウけるかどうかが疑問でしたが、いろんなキャラクターのオブジェを見て喜んでました(特に“ばいきん城”の内部?が気に入ったようです。)。

「せっかくの遠出だから。」と、いろんな名所を巡ってみたかったのですが、子供に合わせて行動したので半日で1箇所(一泊二日で、2日目は観光の定番『桂浜』のみ・・・。)しか立ち寄れませんでした。私のワガママを押し通したのは須崎の『鍋焼きラーメン』だけ(子供達が「ラーメンが食べたい。」と言いましたので、「待ってました。」とばかりに・・・。それだけの為に高知市内から1時間弱かけて須崎へ移動しました。しかし、行ってみたかったお店は狭い駐車場がいっぱいで、路上で待っている車もいたので別の店に。当初に寄ったお店のラーメンは『道の駅』でお土産品を購入しました。)でした。

Posted at 2007/10/22 22:20:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | TRAVEL & OUTING | 旅行/地域

プロフィール

「COFFEE BREAK」
何シテル?   01/11 23:05
「普通」で「無難」が丁度良いと思っている人間ですが、周りと同じになることを遠慮してきた影響でちょっと「ハズれてる」センスが身に付いてしまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 レグナム LEGNUM VR-4 (三菱 レグナム)
発売された頃は気にも留めてなかった車だったのですが、俗に言う後期型にマイナーチェンジされ ...
ミニ MINI Crossover COUNTRYMAN SD-ALL4 (ミニ MINI Crossover)
初代【MINI CROSSOVER(R60)】のJCWモデルが気になっていたからでしょう ...
スバル サンバートラック SAMBAR TRUCK TC-AWD (スバル サンバートラック)
あると便利な軽自動車。中でも4WDの軽トラックならば狭い悪路も気にせず進入できるし、積荷 ...
トヨタ ヴォクシー VOXY ZS-4WD (トヨタ ヴォクシー)
家族が増えて定員5人車での限界を感じていたところ、狙われたようにこの車のフルモデルチェン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation