• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BURT。Nのブログ一覧

2010年01月13日 イイね!

2010 あけましておめでとうございます。

2010 あけましておめでとうございます。前回のブログアップから1ヶ月半ですか・・・。スノーボードやら忘年会やら、仕事も含めて師走らしく忙しいことは忙しかったのですけど、なかなか更新できずにいました。『木下大サーカス』を観に行きました(機会が無いので今回のブログの画像に使用しました。)し、持ちネタはまぁまぁあったのですが・・・、一番の理由は・・・・・。
年末に右手をちょこっと(本人的にはそう思っているのですけど。診断としては「完治まで3ヶ月以上を要する。」ってことで重傷らしい。)複雑骨折いたしまして、現在も入院中であります・・・。

右手以外は五体満足(使う言語としては変?)で、ケガ部分も完全というわけではありませんが動きますので自由に過ごしているのですが『感染症』ってやつが要注意ってことで外出禁止で病院に缶詰状態です。病床で安静ではないのですが、病院内の売店くらいまでしか行動範囲も無く・・・。据付テレビはプリペイドカードによる有料なので節約。売店で売ってる雑誌の品数も限られていますので病院内の休憩所にある自由に貸し出しOKな小説を読んで暇を潰してました。
退院が近いとは思ったのですが、昨日、嫁さんにノートPCを持って来てもらったので少しは暇つぶしになるでしょう(就寝時間とか決まってますし、一日中画面に向き合ってるっていうのも気が引けるので程々にしか使えませんけど。)。

折角、雪が降ってるんですけどねぇ・・・。足腰は健康なのですが何処へも行けず遊べなくてガックリです。
Posted at 2010/01/13 11:54:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | Daily Life | 日記
2009年11月01日 イイね!

焼鳥だけのために

焼鳥だけのために先月に食した“帝釈峡しゃも地鶏”を再び食す為に神石高原町の【帝釈峡スコラ高原神石コスモドーム】で行われた『ふれあい神石まつり』へ行ってきました。あるかどうかも不明だったのですが、「“帝釈峡しゃも地鶏”の地元なので出店があるだろう。」と予測して行きビンゴでした。
雨の予報、そして、秋の帝釈峡付近の休日は駐車場待ちで渋滞が予測されるということで慌ただしく出掛け10時くらいに到着。まだイベントが始まって時間が経ってなかったのでお客さんは少なめ(田舎時間なのか、出店の中にもイベントが始まっているにもかかわらずまだ食材を準備しているテントも・・・。11時に帰る頃にはOKみたいでしたが“手打ちそば”を食べ損ねました・・・。)でした。目的物と地元小麦を使ったパンを購入して帰路に就きました。
“軍鶏”なので持ち帰りするとちょっと固くなってしまってましたが、会場内では食せない“焼鳥のタレ”バージョン(会場では“塩胡椒”の味付のみ。)を試せて満足しました。

時間が早かったのか、雨の影響か、予想に反して【神竜湖】付近は渋滞が皆無でした。この日は【白雲洞】や【雄橋】に近い上帝釈側でもイベントがあったみたいなのでそちらに流れたのでしょうか?一昨年に【休暇村 帝釈峡】に昼食バイキングに出掛けた時には【神竜湖】まで辿り着けなかった事があったのですけど。


Posted at 2009/11/01 22:27:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | Daily Life | 日記
2009年10月15日 イイね!

主たる催しには目もくれず

主たる催しには目もくれず11・12日は久しぶりの連休だったので神石高原町の秋のイベントに行って来ました。
神石高原町では秋になると国定公園【帝釈峡】の紅葉や神石郡内合併前地区別のイベント等の見所がありますが、今回行ってみたのは『とよまつふれあいフェスティバル』という催し。
昨年に満喫した友人によると「メインの“全日本荷車引きレース”以外にも“気球乗り体験”や乗馬等の“動物ふれあいパーク”等もあって時間を潰せた。」らしいのですが、今年は“全日本荷車引きレース”や“トマト丸かじり選手権”といったこのフェスティバルの定番ものしかしていませんでした・・・。でも、食べる物については不自由がなかったです。“猪子汁食べ放題(参加費100円)”、画像の“神石牛の炙り焼き(100g弱くらいかなぁ? 1パック500円)”、“帝釈峡しゃも地鶏の串焼き(1串350円)”等の地物をはじめ、“うどん”、“たこ焼き”e.t.c.・・・、会場中央で行われている文化団体の発表とか競技とか無視して食べまくりました。
結果・・・、メインイベントの“全日本荷車引きレース”の前に子供達が眠くなり飽きてきてしまい、これから競技に参加するのであろうアンパンマン達を見ても全く興味を示さない状態に。子供をなだめたり、他の用事をしていたらレースもいつの間にか終わってました・・・。


Posted at 2009/10/15 22:49:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | Daily Life | 旅行/地域
2009年09月25日 イイね!

花で供養

花で供養以前、ブログネタにしたカカシ達のいる道路を今日また通る機会がありました。田んぼは稲刈りも済んでいてカカシの役目も終わりみたいでしたが、ふと、反対車線に並んでいる生首のみなさんを見ると『彼岸花』の群れに飾られていました・・・。

「暑さ寒さも彼岸まで。」って言葉を聞いたことがあるのですが、昨日、今日と暑かったですね。一昨日までは朝晩は寒いくらいでしたが、昨日も今日も朝起きたら大汗をかいてました。日中も日差しが強った。

昨日、発表された3ヶ月予報によると全国的に暖冬のようです。年々積雪量が減ってきてますけど、中国地方の各スキー場の営業は大丈夫でしょうか?徐々に減ってきてるんですよねぇ・・・。
Posted at 2009/09/25 19:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Daily Life | 日記
2009年06月04日 イイね!

苺争奪競争

苺争奪競争形が小さめで少量ではありますが、家庭菜園の苺の初収穫を迎えました。本当はもっと熟させたいところですが、鳥(だと思うのですが?)や蟻(だと思うのですが?)と子供達との争奪競争が始まっていますので早め早めの収穫です。
以前ブログに記したように、市場に出回っている商品と味が同じかは不明ですが何とかそれなりの実になってくれました。

最近は品種改良によっていろいろな新ブランド苺が出てきています。また何か挑戦してみたいですね。
Posted at 2009/06/04 22:36:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | Daily Life | 日記

プロフィール

「COFFEE BREAK」
何シテル?   01/11 23:05
「普通」で「無難」が丁度良いと思っている人間ですが、周りと同じになることを遠慮してきた影響でちょっと「ハズれてる」センスが身に付いてしまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 レグナム LEGNUM VR-4 (三菱 レグナム)
発売された頃は気にも留めてなかった車だったのですが、俗に言う後期型にマイナーチェンジされ ...
ミニ MINI Crossover COUNTRYMAN SD-ALL4 (ミニ MINI Crossover)
初代【MINI CROSSOVER(R60)】のJCWモデルが気になっていたからでしょう ...
スバル サンバートラック SAMBAR TRUCK TC-AWD (スバル サンバートラック)
あると便利な軽自動車。中でも4WDの軽トラックならば狭い悪路も気にせず進入できるし、積荷 ...
トヨタ ヴォクシー VOXY ZS-4WD (トヨタ ヴォクシー)
家族が増えて定員5人車での限界を感じていたところ、狙われたようにこの車のフルモデルチェン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation