• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BURT。Nのブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

使わなくなってた炊飯器、再び活躍。

使わなくなってた炊飯器、再び活躍。先日、知り合いから、「強引におすそわけされたんだけど、子供はいないし、使うことがないから。」と、ホットケーキミックスを5袋もいただきました。1袋は嫁さんと子供達がホットケーキを焼いたのですが、消費期限が長いとはいってもなかなか在庫が減りません。「何かホットケーキ以外で使い道がないだろうか?」とレシピサイトを徘徊して目にとまったのは「ホットケーキミックスで作る炊飯器ケーキ」というデザート。今日、嫁さんが独身時代に使っていた3合炊飯器を倉庫から探し出して試みてみました。
作り方は、基本的にはホットケーキミックスと牛乳と玉子と砂糖等の甘味類を混ぜて普通に御飯を炊くようにスイッチを入れるだけ。ちょっと甘さが控えめになりましたが1回でまぁまぁフワフワのケーキになって(材料の割合によって出来上がりが違うようですが、1回で固まらないようなら2度炊きをすれば良いそうです。)くれました。
簡単で予想以上に美味しく作れたので、次回は“炊飯器バナナケーキ”とか“炊飯器ココアケーキ”等のアレンジレシピに挑戦しようと思っています。
Posted at 2009/09/06 21:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食 (e.t.c.) | グルメ/料理
2009年09月03日 イイね!

アンパンマンは“あんぱん”NG?

アンパンマンは“あんぱん”NG?この夏、子供のためにいくつかアンパンマンの顔の菓子パンを買ったのですけど・・・、どれも中味は小豆の黒餡ではありませんでした。
土産特産品センターで売られていた素人の人が焼いたアンパンマン、小さなパン屋のプロの職人さんが焼いたアンパンマン、シネコンで映画公開に便乗して売られていた小さなパン工場産のアンパンマン。中味がチョコクリームだったり、チョコやジャムで顔が描いてあるだけだったりというパン達でした。
著作権の関係なのでしょうけど、中味が黒餡でなければ形を利用するのは問題ないことになっているのでしょうか?自主規制?一応、確認や許可を取って制作するのかな?公認が取れていると思われる【JR四国】の一部の駅や【日本テレビタワー】にある【アンパンマンテラス汐留】で売られているアンパンマンはちゃんとアンパンでした(【横浜アンパンマンこどもミュージアム】もかな?ここのは食べたことがないっていうか、行ったことがないのでわかりません。)が・・・。

画像は【アンパンマンテラス汐留】で販売されている全てのパンの“スペシャルセット”です。


Posted at 2009/09/03 21:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食 (e.t.c.) | グルメ/料理
2009年06月06日 イイね!

『白いタイヤキ』、食べました。

『白いタイヤキ』、食べました。アチコチに店舗が出来、まぁまぁ話題にもなっている『白いタイヤキ』。やっと福山市にも店舗が進出して来ました。
友人との電話での会話の中で「どんなものなのか食べてみたい。」と話題をふったところ、「スーパーで普通に売られてたけど・・・。モナカみたいな見た目で手を出す気にならなかった。買って来ようか?」との返答が。「日曜日にでも新店舗へ買いに行ってみよう。」とは思っていたのですが御厚意に感謝して買って来てもらい『白いタイヤキ』を初食しました。
生地皮の表面は色以外は普通の『タイヤキ』と変わりませんが、中側は噂通りのモチモチ感(味の無い、菓子パンの“モチチーズ”といった感じ。)。餡がたっぷりというわけではありませんでしたが美味しかったです。
とりあえず、どんなものなのかという経験は出来ましたが、やはり、話題になる程の専門店の味を食してみたいですね。明日にでも行ってみようかな。

ちなみに、この『白いタイヤキ』は“小麦粉”に“タピオカでんぷん”等が入った粉で焼かれていて、白くて焦げ目が付かないのが特徴だそうです。
尚、今回食した商品は、三重県鈴鹿市の業者が製造していて3ヶ入りで248円でした。
Posted at 2009/06/06 17:39:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 食 (e.t.c.) | グルメ/料理
2009年05月03日 イイね!

“カシワ”ではないけど“カシワモチ”

“カシワ”ではないけど“カシワモチ”『端午の節句』間近ということでウチのバァバが“柏餅”を作りました。西日本らしく“カシワ”の葉ではなくて“サルトリイバラ”の葉で包んであります。どこら辺の地域から包む葉が代わってしまうのかわかりませんが、まぁ、笹団子のように餅に香り付けをする為の葉っぱではないので味的なことは気にしないということでしょう。剥がし易いこの葉っぱの“柏餅”のほうが西日本ではポピュラー(元々、関東発祥の食べ物で、西日本には“カシワ”の木が少ないという理由もあるみたいですが。)だと思います。

今回の“柏餅”は餡から手作りされていて、ちょっと塩味の効いた味でした。僕が子供の頃には餡に塩というのは抵抗があったのですが、最近は「塩キャラメル味」とか「塩バニラ味」のお菓子もありますし、年を取ったせいか違和感が全く無くなってます。
Posted at 2009/05/03 09:23:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食 (e.t.c.) | グルメ/料理
2009年04月30日 イイね!

【広島ビッグアーチ】の御当地バーガー

【広島ビッグアーチ】の御当地バーガーJリーグ公認のファンサイト『J's GOAL』にて、「今季一番食欲をそそられるスタジアムグルメ」というアンケートで1位を獲得した。“サンフレバーガー”です。【広島ビッグアーチ】でサンフレッチェ広島のホームゲームが行われる際にメインゲート左側の『お祭り広場』でワゴン車販売されています。「せっかく【広島ビッグアーチ】まで足を運んだのだから食べてみなければ。」と購入しました。
このバーガーは塩ダレで焼かれたポークソテーが2枚と紫キャベツという具にマヨネーズがかけられ麦芽パンで挟んであります。競技場で売っている食べ物って美味しいイメージが無いのですが、これはなかなか。値段が1個600円とプレミアムなのですが、ボリューム満点で塩ダレがいい塩梅の味加減でした。
でも、値段が高いからか購入者はそれ程いませんでした。寒い日だったので“うどん”が一番人気で売れてました・・・。

Posted at 2009/04/30 21:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食 (e.t.c.) | グルメ/料理

プロフィール

「COFFEE BREAK」
何シテル?   01/11 23:05
「普通」で「無難」が丁度良いと思っている人間ですが、周りと同じになることを遠慮してきた影響でちょっと「ハズれてる」センスが身に付いてしまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 レグナム LEGNUM VR-4 (三菱 レグナム)
発売された頃は気にも留めてなかった車だったのですが、俗に言う後期型にマイナーチェンジされ ...
ミニ MINI Crossover COUNTRYMAN SD-ALL4 (ミニ MINI Crossover)
初代【MINI CROSSOVER(R60)】のJCWモデルが気になっていたからでしょう ...
スバル サンバートラック SAMBAR TRUCK TC-AWD (スバル サンバートラック)
あると便利な軽自動車。中でも4WDの軽トラックならば狭い悪路も気にせず進入できるし、積荷 ...
トヨタ ヴォクシー VOXY ZS-4WD (トヨタ ヴォクシー)
家族が増えて定員5人車での限界を感じていたところ、狙われたようにこの車のフルモデルチェン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation