• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BURT。Nのブログ一覧

2007年05月29日 イイね!

“ZARD”のお姉さん

“ZARD”のお姉さん速攻ネタではないですし、いくらでも他の人がブログネタにすると思ったので私なんかが触れとかなくてもという気だったのですが、以前、ZARDブログネタにさせていただいたことがあるので・・・。


ご冥福をお祈りいたします。


早過ぎる他界ですねぇ。

関連情報URL : http://www.wezard.net/
Posted at 2007/05/29 23:31:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | AMUSEMENT | 音楽/映画/テレビ
2007年05月03日 イイね!

おきらくごきらく

おきらくごきらく最近はいろんなメディアに登場しているらしいですが、私が消息を知りたかった人物に『ウゴウゴルーガ』(ブログのタイトルは番組の合い言葉。)の子役2人がいました。

フジテレビで1992年10月から2年間くらい早朝に放送されていましたが、可愛い系のCGキャラクターとウゴウゴくんとルーガちゃんという子役がやり取りをするものの、内容が有りそうな無さそうな子供向けっぽくない不思議な番組(番組名を反対に読むと「ゴウゴウガール」。実は朝帰りした大人向けの番組だったとの噂も・・・。『ノンタンといっしょ』のアニメも盛り込まれていたので、基本的には子供番組だったのでしょうけど。)でした。不思議なCGキャラクター達やシュールな5秒程のアニメ(画像はそのキャラクターの一部)により、意外と人気があったようでフジテレビ系のCSチャンネルではリクエストによって再放送もされているみたいです。そして、今年の3月1日に15周年を記念してDVD-BOXが発売されることが発表されたのですが、その記者発表の席で成長したあの2人が・・・。
男の子(田嶋秀任)の方は素人さんになってるみたいですが、女の子の方は「巨乳アイドル“小出由華”」として芸能活動を続けていたらしいです。

私は消息を知ることが出来ただけで満足なので買う気はありませんが、DVDは予約による販売のみで5月31日が締切らしい(発売はまだまだ先で、10月5日。)のでお好きな方はどうぞ・・・。あと1ヶ月弱です。
また、全国放送かどうかは不明ですが、5月17日には深夜2:40から特番もあるみたい(やっぱり大人向け・・・?)です。

Posted at 2007/05/03 07:37:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | AMUSEMENT | 音楽/映画/テレビ
2007年03月01日 イイね!

『新世紀 エヴァンゲリオン』(コミック版)

『新世紀 エヴァンゲリオン』(コミック版)今更なんですが、買い始めました。10周年ということで夏からは新作映画も公開されるらしいですが、その10年前に3巻くらいまで店頭に列んでいたような気がします。かなりゆっくりとしたペースで発売されてます。

リアルタイムの時にTV版を中途半端に見たことがあり、飛ばして飛ばして、いきなり最後の2話を見たら黒い画面に白線のみの絵と主人公が自問自答するセリフばかり(薄ら覚えですが。)で「ブームらしいけど、小さい子供が理解出来るのかな?」と思うと同時に、その哲学的な内容に衝撃を受けた記憶があります。映画版の最終話も見ましたが、これはこれでみんな死んでいきますし・・・。ストーリーや各設定もですが、視聴者への訴え方とか凄いと思いました。未だに人気があり、評価が高いのも肯けます。

今まで、アニメが先に公開されている作品のコミック版は絵が汚くて見る気にはならなかったのですが、なんとなく、他に見るものがなかったので買い始め(DVDボックスとか高いですし。)ました。10巻終了時点でTV版に合わせると全26話中23話まできたことになりますが、コミック版が完結するにはまだまだ年数が掛かりそうです。

今夏から公開される4部作映画も1~3はTV版の設定を変更したものでオリジナルストーリーの完結編は2008年夏になるみたいです。こちらもちょこっと先は長いですね。


Posted at 2007/03/01 17:22:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | AMUSEMENT | 音楽/映画/テレビ
2007年01月26日 イイね!

『げんきげんき ノンタン』

『げんきげんき ノンタン』子供向けのDVDです。ずいぶん昔に『ウゴウゴルーガ』で放映されていたのとは違って(ノンタンの声も千秋ではありません。)3DCGアニメーションで製作され、CSのキッズステーションで放映されていました。このアニメは単なる子供向けアニメではなくて、原作の絵本を元にしながら知育アニメに仕上げてあるのが特徴です。2004年3月の時点で5枚発売されていて、それで終了だと思っていたのですが、昨年の6月に続編が2枚発売されていて最近まで気付きませんでした。

車に乗っている時の子供落ち着かせ用にと、偶々DVDコーナーでセレクトしたのが『げんきげんき ノンタン(だいすきABC)』という商品だったのですが、一つのDVDに5分くらいの短編話が5話収録され、知育的部分と娯楽的部分のバランスが絶妙に作成されているのではないかとダメ親なりに感じ(特に最初に発売された『コロコロことばいえるかな?』、『だいすきABC』、『まいごはだあーれ?』の3作。)ましたので、それ以来購入するようになりました。

今回購入した2作は、絵本をそのまま題材にしたストーリー性の強い話と知育を意識した話がそれぞれで偏っていて知育アニメとしてはネタ不足感がありますが、このシリーズは子供が飽きにくく楽しく学べる(数え方やしりとり等。)DVDだと思います(ノンタンがワガママな部分もありますが。)ので2~4才児におすすめです。

関連情報URL : http://columbia.jp/
Posted at 2007/01/26 00:24:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | AMUSEMENT | 音楽/映画/テレビ
2007年01月17日 イイね!

『轟轟戦隊 ボウケンジャー』のライブツアー

『轟轟戦隊 ボウケンジャー』のライブツアー『轟轟戦隊 ボウケンジャー ファイナルライブツアー2007』という本物の役者さん達による全国ツアーがあり、広島公演も予定されています。
地方イベント団体のショーには子供達を何度か連れて行き、長男も喜んでいたので本物を見せてあげたかったのですが、残念ながら嫁さんから却下されました。

アクションショーはともかく、本物とはいえ役者さん達には興味が無くてトークショーは飽きてしまだろうと予測されますし、長女には全てが何が何だか解らないだろうという結論になりました。また、広島県在住とはいえ公演会場のある広島市内へ行くには1時間以上掛かります。私はそれくらい苦にならないのですが、広島公演は何故か子供向けなのに平日の昼間開催なので仕事を休まなくてはなりません。休んでまでして見に行っても理解して楽しんでくれる年齢にはちょっと早い気がします。「休日開催の福岡公演に長男と二人で。」とも考えたのですが、シモの世話が私は下手なので家族からご丁重に制止されました。

長男の影響で、子供の時以来久々に1年を通してヒーロー番組を見させていただき(途中、いっぱい見逃してますけど。)ました。童心に響く懐かしさもあって眺めているだけでも楽しかったです。しかし、次作のヒーロー番組は戦隊シリーズ(『獣拳戦隊 ゲキレンジャー』)も仮面ライダー(『電王』)も正当派?ではなさそうです・・・。
特に『仮面ライダー 電王』は、バイクではなく電車を使い、昆虫ではなく桃太郎がモチーフで、すぐ気絶する設定らしいです。「ライダー史上最大の変革」だそうですが、「ウチの子が一番のめり込みそうな時にしてくれなくてもいいのに・・・。」と思います。『ゲキレンジャー』もシルエットが戦隊シリーズっぽくないような感じがします。どちらも、見てみたら面白いのかもしれません(子供が一人でテレビの操作が出来るようになれば、私自身はわざわざ起きて見ない気がします。)が、ちょっと心配です。やっぱり、親が変身ベルトを買ってあげたくなるようなヒーローでないと。
次回作ツアーを待つよりも今回のボウケンジャーツアーのほうが面白そうな気がしますが見送って、1年後にまた思いついたら検討しましょう。

Posted at 2007/01/17 14:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | AMUSEMENT | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「COFFEE BREAK」
何シテル?   01/11 23:05
「普通」で「無難」が丁度良いと思っている人間ですが、周りと同じになることを遠慮してきた影響でちょっと「ハズれてる」センスが身に付いてしまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 レグナム LEGNUM VR-4 (三菱 レグナム)
発売された頃は気にも留めてなかった車だったのですが、俗に言う後期型にマイナーチェンジされ ...
ミニ MINI Crossover COUNTRYMAN SD-ALL4 (ミニ MINI Crossover)
初代【MINI CROSSOVER(R60)】のJCWモデルが気になっていたからでしょう ...
スバル サンバートラック SAMBAR TRUCK TC-AWD (スバル サンバートラック)
あると便利な軽自動車。中でも4WDの軽トラックならば狭い悪路も気にせず進入できるし、積荷 ...
トヨタ ヴォクシー VOXY ZS-4WD (トヨタ ヴォクシー)
家族が増えて定員5人車での限界を感じていたところ、狙われたようにこの車のフルモデルチェン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation