• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BURT。Nのブログ一覧

2007年03月16日 イイね!

【AMEX】 『プラチナ・カード』のサービス拡充

【AMEX】 『プラチナ・カード』のサービス拡充【アメリカンエキスプレス】のプラチナカードがサービスの拡充をするそうです。

最上ランクのセンチュリオンカードが存在しており、存在価値に疑問の声もあがっていた『アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード』。センチュリオンカードへの登竜門として所有している人もいらっしゃるようですが、目標数に到達したのか以前のようにセンチュリオンへのインビテーションのダンピングもないようですし、逆にゴールドカードを事故無く1年所有すれば誰にでもお誘いが来るカードなのでステータスもあまり感じられなくなっていたうえ、実用的サービスが多い『【セゾン】プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード』の年会費が ¥21,000.- なのに対してこちらは ¥89,250.- だったので所有者の不満も多かった(新しくサービス追加がされた、国内外500ヶ所以上の空港のラウンジが無料で利用できる『プライオリティ・パス』等は年会費の安い他社プレミアカードには付いていました。)でしょう。


拡充されたサービスの一例をあげると、

☆ 1回の代金が100万円以上の海外ツアーを購入者対象の『エアポート送迎サービス』(一般人はそんなに高額なツアーを知りません。)

☆ 浦安ヘリポートから発着するラグジュアリー・ヘリコプターの優先予約(当然、お金が掛かります。)

☆ 30フィートクラスのクルーザーによる『プライベート・クルーズ』の利用(小型2級船舶免許以上を持っていて、クルーが実力を認めれば2回目からは操縦も可能。10:00~16:00でクルー、ガソリン代込みで ¥88,000.- 。)

☆ 会員制一流ゴルフ場が紹介・同伴なしに利用できる『プレミア・ゴルフ・アクセス』(原則的に平日だけ。)

☆ ハイクラススポーツクラブの都度払い利用が可能な『スポーツクラブ・アクセス』(他社プレミアムカードが全国展開しているスポーツクラブと提携しているのに対して、主要都市部の4クラブしかない。)

☆ 新幹線主要ターミナル駅付近の提携ホテルでの1ドリンク無料サービス『コンフォート・カフェ』(お金持ちの方々って新幹線をホテルで待つのですか?ドリンク1杯のためにホテルに寄ろうと思いつく人がいるかも疑問です。しかも5駅周辺の6ホテルのみ。)

等です。一般人のには全く縁のなさそうなものがいっぱいです。
また、今回のサービス拡充に伴い、カードフェイスの変更と年会費の ¥105,000.- への増額も行われるそうです。


サービスセンター(『プラチナ・コンセルジェ・デスク』と名称を改めるらしい。)に、入手の難しい公演チケットの手配や要望にあったお店とかを探してもらえるといった、秘書のような対応をしてもらえるらしいですが、それなりにお金は掛かりますし縁が無さ過ぎるサービスが多いので、凄いのでしょうけど私のような一般人にはイマイチ解らないカードですね。

Posted at 2007/03/16 18:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ITEM | その他
2006年12月29日 イイね!

『ANAマイレージクラブ Edyカード』

『ANAマイレージクラブ Edyカード』先日の電子マネーのカード(QUICPayカード)のブログでもちょっとだけ名前の出てきたEdyですが、一応はカードという形で所有しています。

2004年の2月頃、広島空港から新千歳空港への【ANA】搭乗の際にフライトアテンダントさんから勧誘されて作ったカードです。飛行機に乗って飛び回るという機会の殆ど無い生活をしておりますので、話かけられたのが嬉しくてホイホイと申込用紙に記入してしまいました。勧誘された時は「『マイレージクラブ Edyカード』誕生記念期間につき通常発行500円が無料。」ということでしたが、今でも頻繁に何らかのキャンペーンをして無料発行されています。
作成はしたのですが、その時の搭乗費用の支払方法が個人扱いでは無かったのと、その後は何故か【JAL】ばかり利用していたのでずっとマイルはでしたし、当時の広島ではEdyが利用できる場所なんて空港以外では無いに等しかったので電子マネーもずっとでした。クレジットカードではないので有効期限は無いのですが、全く何の役にも立たないカードとして2年半もほっとかれていました。

最近は『おサイフケータイ』の出現によって地元のコンビニでもEdyが使用できるようになってきたので、試しに使ってみようとEdyのサイトで使い方を予習し【ポプラ】という中国地方くらいでしか見掛けないコンビニへ。店員さんに「その機械に置いて下さい。」等と教えてもらい、「かざして『ピッ』じゃあないの?」とも思いながら2,000円をチャージ。その後、1回だけ使用しましたが【ポプラ】のお弁当類はあまり好きではないので使う機会も無く、財布のカード類がかさばるのが嫌だったので残り200円が入ったままにもかかわらず自宅待機になってます。

電子マネーの200円だけでなく、Edyで200円支払うごとにで1マイル貯まっているらしいので3年間は9マイルが入っています・・・。やっぱり役に立ってません。

Posted at 2006/12/29 08:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ITEM | ショッピング
2006年12月26日 イイね!

【JCB】 QUICPayカード

【JCB】 QUICPayカード【JCB】から『QUICPayカード』が届きました。
【ビットワレット】のEdyや【三井住友カード】のiDと同じ電子マネーの一つです。分類的には後者と同じでクレジットカードに連結した後払い方式(ポストペイ)のタイプになります。
こちらから申請したのではなく、10月の初め頃だったでしょうか、「もうすぐ勝手に送ります。いらない場合はその手続きを。」という案内が送付されて来たのですが、面倒だったのでそのままにしていて先週末に届きました。クイックペイは2005年4月から始まったサービスですが、電子マネー端末の共有化も始まり、カード会社各社の競争も激しくなってくる為の先手でしょうか?または、『おサイフケータイ』におけるクイックペイ利用(ポストペイタイプは携帯クレジットというらしい。)登録者が予定していたほど増えていないのかもしれません。

せっかく届いた『QUICPayカード』ですが、財布の中のカード枚数が増えるのも嫌なので、結局は家に保管したままで使用しないと思います。電子マネーといえばカードタイプよりも『おサイフケータイ』を利用するのほうが利便性がありそう(利用履歴の表示、通信機能を利用した発展性等。)だと思うのですが、私は他用途の使い勝手の理由から3年前の機種を使用しているのでその機能がありません。小銭が不要で、オーソリ(本人承認)の手間が無いのでスピーディーという点は魅力があるので、いずれ『おサイフケータイ』の機能が付いた携帯電話機種を購入してから再検討してみたい(使える場所もよく知らないので・・・。)です。

関連情報URL : http://www.jcb.co.jp/
Posted at 2006/12/26 16:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ITEM | その他
2006年11月25日 イイね!

ボアっぽいコタツ布団

ボアっぽいコタツ布団10月の半ばだったでしょうか。冬の準備の為にペラペラのコタツ布団を買い換えようと思っていたところ、偶々見たチラシのボアっぽくてちょっと豪華そうなコタツ布団が気になってしまい、通販で注文していました。
注文から2週間後、ハガキで「納期が12月上旬です。すいません。」と通知が来たのですが、その写真の暖かそうなイメージに期待し、設置予定の部屋(エアコンも何もない。)では毛布を羽織る等して待ち、そして、本日到着しましたので早速セットしてみました。

残念ながら通販商品らしく?フワフワ感は期待した程ではありませんでしたが、ゴロゴロとグータラするにはやっぱりコタツが一番だと実感しています。
Posted at 2006/11/26 00:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ITEM | ショッピング
2006年11月21日 イイね!

【AMEX】 WINTER STORY 2006

【AMEX】  WINTER STORY 2006忙しくしていたので、昨日になって初めて届いているのに気付いたクリスマスや年末の贈答品等のカタログです。


いきなり、¥2,100,000.- ~という 『クリスマスイルミネーションSET』 から始まり、

『月旅行』 : 約¥12,000,000,000.-(訓練費込・2008年頃出発予定)

『5cm程のくまのプーさんジュエリー』 : ¥8,400,000.-

『ダイヤモンドとプラチナ製の英帝国王冠レプリカ』 : ¥150,000,000.-

『コペンハーゲン製の陶器の宝石器』 : ¥18,900,000.-

等々、庶民には理解出来ない商品がいっぱい掲載されています。
F1好きの私には、

『南フランスでのF1マシーンドライビング』 : ¥680,000.- (旅費・宿泊費別)

が目に付きました(以前、世界ラリーチャンピオンの“トミー・マキネン”が『Williams FW20』を運転させてもらってスピンしてましたが、一般人がいきなり行って普通に運転出来るものなのでしょうか?ペースカーの後ろについてスピードを抑えて走行するのかな?まぁ、端から行けやしませんけど・・・。)。


上記のような商品で目を惹いておいて、各個人の懐具合や勇気で廉価な品物を買っていただこうという狙い(ただし、2・3万円くらいのジュエリー類にしてもおもちゃ類にしても、どの商品も定価だと思うので他で買うよりは高いのではないかと思います。)でしょうか?さらには【AMERICAN EXPRESS】という会社の高級感を演出するという役割もあるのかもしれません。殆どが10万円以上の品物なので、ホストクラブで有名な 『ドンペリニオン』(一番安価な白ですけど。) : ¥17,430.- や 『シフォンケーキ』 : ¥21,000.- が普通に思えてしまうくらい金銭感覚がおかしくなってしまうようなカタログです。



ちなみに私が一番欲しくなったのは、
『点天のひとくち餃子50個詰合せ』 : ¥5,250.-
です。
これでも割高な感じがする(1個が100円・・・。)のと、他の商品の豪華さから比べると注文するのも恥ずかしいので、結局は見るだけでした・・・。

Posted at 2006/11/21 19:58:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ITEM | ショッピング

プロフィール

「COFFEE BREAK」
何シテル?   01/11 23:05
「普通」で「無難」が丁度良いと思っている人間ですが、周りと同じになることを遠慮してきた影響でちょっと「ハズれてる」センスが身に付いてしまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 レグナム LEGNUM VR-4 (三菱 レグナム)
発売された頃は気にも留めてなかった車だったのですが、俗に言う後期型にマイナーチェンジされ ...
ミニ MINI Crossover COUNTRYMAN SD-ALL4 (ミニ MINI Crossover)
初代【MINI CROSSOVER(R60)】のJCWモデルが気になっていたからでしょう ...
スバル サンバートラック SAMBAR TRUCK TC-AWD (スバル サンバートラック)
あると便利な軽自動車。中でも4WDの軽トラックならば狭い悪路も気にせず進入できるし、積荷 ...
トヨタ ヴォクシー VOXY ZS-4WD (トヨタ ヴォクシー)
家族が増えて定員5人車での限界を感じていたところ、狙われたようにこの車のフルモデルチェン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation