• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BURT。Nのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

広島県北の銘菓『洋酒ケーキ』

広島県北の銘菓『洋酒ケーキ』『洋酒ケーキ』は広島県三次市とか備北地域ではいろんな店舗が製造している手土産の定番(品名が違うものもあり。)です。カステラをブランデーとラム酒で作られたシロップに浸したシットリとしたお菓子です。

有名なのは画像上側、三次市畠敷町にある【三上貫栄堂】の『洋酒ケーキ』。カステラの卵の風味やフワフワ感を損なわずに程良く洋酒シロップの味が効いているお菓子です。「元祖」を主張するこの『洋酒ケーキ』の詰め合わせを買うと商品説明のチラシが入っているのですが、そこには「類似品が出廻っておりますのでご注意下さい。」の一文があります。
その文が指しているであろう商品の一つが画像下側、府中市上下町の【くにひろ屋】の『洋酒ケーキ』かもしれません。レトロなパッケージデザインもですが(『みかみの洋酒ケーキ』も手包みタイプでは色も銀。)、販売形態(5個入りだと簡易樹脂パック入りで525円なのですが、それ以上になると金色の箱入りになってチャッカリ105円の箱代が上乗せで掛かる。どちらの包装紙も洋風建造物が描かれている。)も似ています・・・。同じような原材料を使うので味も似ていますが、『みかみの洋酒ケーキ』はカステラと洋酒シロップとのバランスを、『くにひろ屋の洋酒ケーキ』は洋酒シロップに比重を置いている感じがします。後者は食べ難い程にかなりのシットリ感があり味も濃いですが、その分、洋酒の香りを楽しめます。
私は冷凍庫で凍るくらい冷やして食べる(シロップの特質上、カチカチにまで固まりません。)のが好きなので、その時は濃い味の上下銘菓のほうが良く、ヒタヒタ(ベタベタ?)した質感でも問題ないのですが、おそらくお菓子の完成度としてはフワフワ感のある三次銘菓のほうが高く、一般的にウケが良いと思います。
「類似品」ではありますが、どちらもそれぞれがブランドとして確立されています。『もみじまんじゅう』と同じように気にせずに購入しても良いと思います。
Posted at 2009/09/27 20:13:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食 (通販・お土産・手土産系) | グルメ/料理

プロフィール

「COFFEE BREAK」
何シテル?   01/11 23:05
「普通」で「無難」が丁度良いと思っている人間ですが、周りと同じになることを遠慮してきた影響でちょっと「ハズれてる」センスが身に付いてしまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 345
678 9101112
131415 161718 19
2021 222324 2526
27282930   

愛車一覧

三菱 レグナム LEGNUM VR-4 (三菱 レグナム)
発売された頃は気にも留めてなかった車だったのですが、俗に言う後期型にマイナーチェンジされ ...
ミニ MINI Crossover COUNTRYMAN SD-ALL4 (ミニ MINI Crossover)
初代【MINI CROSSOVER(R60)】のJCWモデルが気になっていたからでしょう ...
スバル サンバートラック SAMBAR TRUCK TC-AWD (スバル サンバートラック)
あると便利な軽自動車。中でも4WDの軽トラックならば狭い悪路も気にせず進入できるし、積荷 ...
トヨタ ヴォクシー VOXY ZS-4WD (トヨタ ヴォクシー)
家族が増えて定員5人車での限界を感じていたところ、狙われたようにこの車のフルモデルチェン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation