• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BURT。Nのブログ一覧

2006年10月28日 イイね!

【EPSON】 or 【CANON】

【EPSON】 or 【CANON】年賀状作成の季節が近づいてきました。昨年まではコンビニやカメラ屋さんへ依頼していたのですが、今年は自宅作成しようと思ってます。

今まで自宅にはプリンターという機器が無かったので初めて購入することを思い立ち、使用頻度や主要目的は無視して、10,000円程度の違いなら良い物をと対象機種を複合機上級クラスの『EPSON PM-A970』か『CANON MP960』で決めているのですが、なかなか決め手が無く、心を掴みません。インターネットで情報をみても、お互いのブランドのファンの主張みたいな評価が多いですし・・・。
実は半年前から暇々に検討はしていたのですが、忙しくしている間に機種変更はされましたしイメージキャラクターも変わってしまいました。長澤まさみvs数(三女役の子はカワイイなぁ。三井のリハウスのCMみたいにウチの子に成長してほしいものです。)という感じでしょうか?

勤務先のレーザー複合機は【CANON】の調子が悪く、1年で【FUJI XEROX】に替えたのですが一長一短です。インクジェットプリンターもきっと同じなのでしょうが、当分は買い替えをしないと思うので慎重になってしまいます。
Posted at 2006/10/28 12:46:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCとか電化製品 | パソコン/インターネット
2006年10月26日 イイね!

久々に車のDIY作業

久々に車のDIY作業車検やら修理やらで業者さん任せが続いていたのですが久々に自加工をしました。そんなに大げさな事ではなくて、ある部品が車内でむき出し状態になっていたのでそこにカバーを取り付けただけなのですけど・・・。ちっちゃな自己満足の部分なので、整備手帳にもパーツレビューにも掲げるようなものでもないです。

大きさ的に「丁度良い。」と頭に浮かんできたのがプラスチック製の消しゴムカバーだったので、勤務先の出入りの文具屋さんに問い合わせてみたところ、「確かにプラスチックカバー付の消しゴムは製産されているのですが、単品ではなくて高級鉛筆のダース売りのおまけです。」と返答されました。1ダースが約1,000円もするのでどうするべきか迷ったあげく、鉛筆を使うことのある友人に無理を言って買わせてカバーだけ無料でいただきました。
偶然にも自車と合って【MITSUBISHI】と刻印されていたのですが、残念ながら同面に大きなリサイクルマークも入っていたので商品名の『uni』の刻印が表になるように制作しました。利用部品は決めていたものの、加工プランをたてていなかったので加工と取付で4時間も掛かってしまいました。

またまた、他人にはどーでもよい事に時間と労力を費やしてしまいました。

関連情報URL : http://www.mpuni.co.jp/
Posted at 2006/10/26 23:34:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | Daily Life | 日記
2006年10月23日 イイね!

“F.Alonso” 強かったなぁ。。。

“F.Alonso” 強かったなぁ。。。F.アロンソM.シューマッハの両雄を始め、各ドライバーのらしさが見られた最終戦のブラジルGPでした(らしくなかったのはK.ライコネンくらいだと僕は思うのですが。)。結果は残念だったにせよ、バーストというアクシデントのおかげで、よりM.シューマッハらしさが最後まで見られた気がします。【BMWザウバー】に代弁していただけましたが、本当に「ありがとう。」ですね。

シーズン後半戦の【フェラーリ】と【ブリジストン】の底力が凄く、そちらのほうが目立っていましたが、F.アロンソと【ルノー】は腰の据わったディフェンディングチャンピオンの貫禄のある(F.アロンソはまだ25歳なのに・・・。)勝利者にふさわしい戦いをしたのではと思います。マシンの「速さ」もですが、安定した「強さ」を1年を通して維持していたように感じました。「おめでとう。」です。


気は早いのですが、来シーズンはいろんな事が変わってしまうので楽しみです。個人的にはレギュレーションや移籍によって必然と変わる部分だけでなく、2004年の『FW26』や『MP4/19』のように「個性のある挑戦をして活躍するチーム(この2台は失敗でしたが。)があればいいなぁ。」と思っています。
Posted at 2006/10/23 23:58:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | スポーツ
2006年10月21日 イイね!

『レクサス LS460』のカタログ

『レクサス LS460』のカタログ問い合わせをしたが為に、親切にも速攻でLS460のカタログがDVD付きで郵送されて来ました。でも、こういった気配りがレクサスディーラーの魅力だと思います。実際にディーラーに行っても気持ちの良い丁寧な対応です。

試乗しておりませんし、カタログの記載内容を見て評価出来るような輩ではありませんのでLS460については「とにかく豪華(マルチインフォメーションディスプレイとか、19スピーカーの“マークレビンソン”サウンドシステムとか・・・凄そう。)。」としか言えません。カタログも写真集みたいに豪華ですが、ブランドイメージの確立と1台でも多くの販売に結びつける為にはこういったところでのコストは無視しても構わないのでしょうね。受注が好調とは言っても外国車ユーザーを取り込むまでには至っていないようなのでまだまだ販売員さんも大変そう(私のような、たわいも無い三菱車乗りにまで御親切に・・・、ありがとうございます。)です。

関連情報URL : http://lexus.jp/
Posted at 2006/10/22 00:49:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨソ様の車 | クルマ
2006年10月20日 イイね!

【レクサス】というブランド

【レクサス】というブランド月販目標を1,300台として9月19日に発売されたレクサスLS460の受注数が、僅か1ヶ月で12,000台を超えたそうです。
セルシオの後継車ということで、外車に浮気もせずシビレを切らして待っていた人達の殆どが飛び付いたのでしょうか?実際に約8割がセルシオからの乗り換えユーザーらしいですが、当初目標台数の約10倍になるというのはトヨタさんも予想してなかったのではないかと思います。今月の初めにクレジットカード会社からLS460をメインとした簡単なカタログ(本物は写真集のように分厚いらしい。)とアンケートの形式をした試乗予約案内が届きました。
予想外の売れ行きかと思い、知り合いのレクサス販売員に納車時期を聞いてみたのですが、「2月頃には可能です。」との返答でしたので意外と早い感じがしました。それよりも、来春に発売されるハイブリットカーのLS600シリーズは月間500台しか生産しないそうで、地方のディーラーには月1台の納車しか約束出来ないかもという希少性らしいです。排気量もですが、ヘッドライトの構造が違うので非常にお高くてもこちらの発売を待ってる人もいる(LSシリーズ同士でパーツの互換性はあるのでしょうか?あってもディーラーは認めないでしょうし、これだけの値段の車にディーラーの保証を切ってまで弄る人もいないと思うのですが・・・?)でしょう。

私の勤めている会社の役員がレクサス開設前から通って(トヨタディーラーへマークXを見に行ったら案内された。)車を購入した際に、頼まれて必要書類を届けにディーラーへ行ったことがあります。さすがに他のディーラーとは違い、高級感の雰囲気作りが徹底されていてオシャレな空間でした。オプションの追加ではなくカスタマイズ形式でオーダーメイドのように納車仕様を決めたり、納車までの細やかなサービス(DVDプレゼントとか、どーでもいいような物もあったみたいですが。)も高級感を与えていました。さらには、納車後の管理も神経質なくらい徹底されているみたいで、「空気圧の確認等、どんな細かなことでもディーラーでやっていただかないと困ります。」くらい言われるそうです。

私的には、レクサスというのはトヨタの単なるアメリカブランドというイメージがまだ強くて(実際、日本での開設以前から近所をレクサスマークの車が走ってましたので、いきなり「高級なんです。」と言われてもピンときませんでした。)興味が薄いです。「今からでもブランド(ディーラー)名を変えればもっと成功するのに。」と思うのは私だけでしょうか?

関連情報URL : http://lexus.jp/
Posted at 2006/10/21 01:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヨソ様の車 | クルマ

プロフィール

「COFFEE BREAK」
何シテル?   01/11 23:05
「普通」で「無難」が丁度良いと思っている人間ですが、周りと同じになることを遠慮してきた影響でちょっと「ハズれてる」センスが身に付いてしまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 3 4567
8 9 1011 12 13 14
15 1617 1819 20 21
22 232425 2627 28
293031    

愛車一覧

三菱 レグナム LEGNUM VR-4 (三菱 レグナム)
発売された頃は気にも留めてなかった車だったのですが、俗に言う後期型にマイナーチェンジされ ...
ミニ MINI Crossover COUNTRYMAN SD-ALL4 (ミニ MINI Crossover)
初代【MINI CROSSOVER(R60)】のJCWモデルが気になっていたからでしょう ...
スバル サンバートラック SAMBAR TRUCK TC-AWD (スバル サンバートラック)
あると便利な軽自動車。中でも4WDの軽トラックならば狭い悪路も気にせず進入できるし、積荷 ...
トヨタ ヴォクシー VOXY ZS-4WD (トヨタ ヴォクシー)
家族が増えて定員5人車での限界を感じていたところ、狙われたようにこの車のフルモデルチェン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation