• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BURT。Nのブログ一覧

2006年12月31日 イイね!

広島の県北にも雪が

広島の県北にも雪が29日に積もった雪なんですが・・・、あっという間に無くなっていってます。

備北地域でも40cm程降ったので、近場の道後山高原スキー場(たった一日の営業だけでクローズしました。)、花見山スキー場でも半ば強引にオープンしたみたいです。コース内は圧雪したら20cmくらいで人力ブルドーザが何度も通ったところは0cmかも?人工造雪機を持っているスノーリゾート猫山でも多いところで30cmくらい(私は積雪量を公表の1/2以下と考えるようにしています。)でしょう。芸北地域の主要スキー場は気温も低く人工降雪機の能力が高いのでちょっとはマシだと思いますが、本当になかなか雪が降らないシーズンです。
Posted at 2006/12/31 15:31:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雪遊び | 日記
2006年12月29日 イイね!

『ANAマイレージクラブ Edyカード』

『ANAマイレージクラブ Edyカード』先日の電子マネーのカード(QUICPayカード)のブログでもちょっとだけ名前の出てきたEdyですが、一応はカードという形で所有しています。

2004年の2月頃、広島空港から新千歳空港への【ANA】搭乗の際にフライトアテンダントさんから勧誘されて作ったカードです。飛行機に乗って飛び回るという機会の殆ど無い生活をしておりますので、話かけられたのが嬉しくてホイホイと申込用紙に記入してしまいました。勧誘された時は「『マイレージクラブ Edyカード』誕生記念期間につき通常発行500円が無料。」ということでしたが、今でも頻繁に何らかのキャンペーンをして無料発行されています。
作成はしたのですが、その時の搭乗費用の支払方法が個人扱いでは無かったのと、その後は何故か【JAL】ばかり利用していたのでずっとマイルはでしたし、当時の広島ではEdyが利用できる場所なんて空港以外では無いに等しかったので電子マネーもずっとでした。クレジットカードではないので有効期限は無いのですが、全く何の役にも立たないカードとして2年半もほっとかれていました。

最近は『おサイフケータイ』の出現によって地元のコンビニでもEdyが使用できるようになってきたので、試しに使ってみようとEdyのサイトで使い方を予習し【ポプラ】という中国地方くらいでしか見掛けないコンビニへ。店員さんに「その機械に置いて下さい。」等と教えてもらい、「かざして『ピッ』じゃあないの?」とも思いながら2,000円をチャージ。その後、1回だけ使用しましたが【ポプラ】のお弁当類はあまり好きではないので使う機会も無く、財布のカード類がかさばるのが嫌だったので残り200円が入ったままにもかかわらず自宅待機になってます。

電子マネーの200円だけでなく、Edyで200円支払うごとにで1マイル貯まっているらしいので3年間は9マイルが入っています・・・。やっぱり役に立ってません。

Posted at 2006/12/29 08:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ITEM | ショッピング
2006年12月27日 イイね!

“リカちゃん”は40歳

“リカちゃん”は40歳自宅に届いた広告雑誌の通販コーナーに載っていた雛人形。
リカちゃんの生誕40周年を祝して【タカラトミー】と【久月】がコラボレーションした本格仕様の傑作だそうです。顔だけではなくて、リカちゃんの本来のボディを生かし、創業250年以上という京都の金襴正絹織物製造卸商【誉勘商店】が人形用に柄を細かくして織った衣装(『朱紅梅地三重菱重ね紋』等々という豪華そうな名前がついてます。)を使用する等、通常の雛人形より数倍も手がかかっているという商品で、価格は ¥210,000.- です。

「高い値段だなぁ。(あまり日本の情緒は感じられないけど)コレクターは買うのかな。」と思って、一応【久月】のサイトを見たら中間くらいのランクの値段でした。雛人形って高いんですね。

関連情報URL : http://www.kyugetsu.com/
Posted at 2006/12/27 23:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気まま | ショッピング
2006年12月26日 イイね!

【JCB】 QUICPayカード

【JCB】 QUICPayカード【JCB】から『QUICPayカード』が届きました。
【ビットワレット】のEdyや【三井住友カード】のiDと同じ電子マネーの一つです。分類的には後者と同じでクレジットカードに連結した後払い方式(ポストペイ)のタイプになります。
こちらから申請したのではなく、10月の初め頃だったでしょうか、「もうすぐ勝手に送ります。いらない場合はその手続きを。」という案内が送付されて来たのですが、面倒だったのでそのままにしていて先週末に届きました。クイックペイは2005年4月から始まったサービスですが、電子マネー端末の共有化も始まり、カード会社各社の競争も激しくなってくる為の先手でしょうか?または、『おサイフケータイ』におけるクイックペイ利用(ポストペイタイプは携帯クレジットというらしい。)登録者が予定していたほど増えていないのかもしれません。

せっかく届いた『QUICPayカード』ですが、財布の中のカード枚数が増えるのも嫌なので、結局は家に保管したままで使用しないと思います。電子マネーといえばカードタイプよりも『おサイフケータイ』を利用するのほうが利便性がありそう(利用履歴の表示、通信機能を利用した発展性等。)だと思うのですが、私は他用途の使い勝手の理由から3年前の機種を使用しているのでその機能がありません。小銭が不要で、オーソリ(本人承認)の手間が無いのでスピーディーという点は魅力があるので、いずれ『おサイフケータイ』の機能が付いた携帯電話機種を購入してから再検討してみたい(使える場所もよく知らないので・・・。)です。

関連情報URL : http://www.jcb.co.jp/
Posted at 2006/12/26 16:26:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ITEM | その他
2006年12月22日 イイね!

冬支度 (レグナム 2006年末)

冬支度 (レグナム 2006年末)暖冬の為、スキー場の積雪状況は思わしくないのですがレグナムの冬装備をしました。キャリアの装着、車高調整、スタッドレスタイヤへの交換です。

数ヶ月ぶりに冬装備にするとタイヤノイズやルーフボックス内の積載物等のカタカタ音が耳に付きます。また、おニューのスタッドレスタイヤ(06年11月中旬製造品)への交換と車高を上げたことで操作感(柔らかさが伝わってくる。)と目線位置が変わり違和感がいっぱいです。

車高を上げたといっても2.5cm程度です。もっと上げたかったのですが、私の車高調ではフロントの上げシロがこれ以上は危険そうでしたので・・・。先シーズンの終わりに、「次の調整時までには何か対策を考えよう。」と思っていて忘れてました。またまたアンダーカバーが割れたり、フロントパイプを傷付けたりするかも・・・。今シーズンも運に任せます。

おニューのスタッドレスタイヤは『YOKOHAMA : iceGUARD BLACK iG20』を選択しました。実は『BRIDGESTONE : BLIZZAK REVO1』のほうが多少は安かったのですが、私はスタッドレスタイヤを履いていても路面状況に関係なく普通に走行してしまうので、効き性能よりも耐久性のイメージの強い方(今まで装着していた同社タイヤは3シーズン半使用出来ました。さすがに4シーズン目はゴムが硬くなりすぎて効きも悪く、減りも早かったです。)にしました(他のメーカーは個人的に信頼をしていないので検討しませんでした。)。
ちなにみに私は、ノーマルタイヤはメーカーも製造年も関係無く通販を利用するのですが、スタッドレスタイヤは地元の整備屋さんで購入しています。値段が高いのが困りものですが・・・。

私の知り合いには「走り方を知っていれば、今の4WDなら大丈夫。」と言って、ノーマルタイヤのレガシーで普通に雪道の中をスキー場に向かう人物がいますが、さすがに私には勇気がありません。久しぶりに新品のスタッドレスタイヤが自分の車に装着されているのを見て、これからの季節に向けてちょっと安心(過信は禁物ですが。)出来ました。

Posted at 2006/12/22 20:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ウチの車 | クルマ

プロフィール

「COFFEE BREAK」
何シテル?   01/11 23:05
「普通」で「無難」が丁度良いと思っている人間ですが、周りと同じになることを遠慮してきた影響でちょっと「ハズれてる」センスが身に付いてしまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

      1 2
3 4567 89
101112 13 14 1516
1718 1920 21 2223
2425 26 2728 2930
31      

愛車一覧

三菱 レグナム LEGNUM VR-4 (三菱 レグナム)
発売された頃は気にも留めてなかった車だったのですが、俗に言う後期型にマイナーチェンジされ ...
ミニ MINI Crossover COUNTRYMAN SD-ALL4 (ミニ MINI Crossover)
初代【MINI CROSSOVER(R60)】のJCWモデルが気になっていたからでしょう ...
スバル サンバートラック SAMBAR TRUCK TC-AWD (スバル サンバートラック)
あると便利な軽自動車。中でも4WDの軽トラックならば狭い悪路も気にせず進入できるし、積荷 ...
トヨタ ヴォクシー VOXY ZS-4WD (トヨタ ヴォクシー)
家族が増えて定員5人車での限界を感じていたところ、狙われたようにこの車のフルモデルチェン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation