• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BURT。Nのブログ一覧

2009年02月25日 イイね!

『チョコレートの日』は過ぎてますけど

『チョコレートの日』は過ぎてますけど例年のごとく、その日は大した収穫の無い日でしたが今年は珍しい品をいただきました。
北海道を発祥とする【サッポロビール】と【ロイズコンフェクト】(生チョコレート等で有名な洋菓子メーカー)のコラボ商品『Chocolat Brewery(ショコラ ブルワリー)』です。チョコレート麦芽とカカオが入っている「チョコレート味のビール(実際は発泡酒)」です。インターネットと北海道内限定店舗での数量及び期間限定販売(数量限定とはいっても3本入りが20,000セットと、かなりの数量が準備されていましたが・・・。)でした。
「チョコレート味のビール」は以前にも飲んだ記憶があるので、もしかしたら他メーカーにはレギュラー商品があったり、この商品も毎年発売されていて私が忘れているだけかもしれません。まぁ、送料を考慮すると値段も割高ですし、手に入れるにも手間が掛かりますので珍しい商品ではあるでしょう。

飲んだレポートです。
まず、タブを開けるとすぐにチョコレートの香りが漂ってきます。この香りがこのお酒のポイントでしょう。口に入れた瞬間と後味にほのかな甘みを感じられますが、飲んでいる最中は結構苦みが効いていてまさしく発泡酒の味です。味にチョコレートの苦みは感じられますが香りによる意識が大きいのではないかと思いました。
私的には違和感は無かったです。

Posted at 2009/02/25 22:40:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食 (通販・お土産・手土産系) | グルメ/料理
2009年02月17日 イイね!

ハイスペックのアラビカ豆だけを使用したコーヒー

ハイスペックのアラビカ豆だけを使用したコーヒー2月15日でリニューアルから1年が経ちました。「手軽で、プレミアムなのに低価格」がウケて人気の、【マクドナルド】の『プレミアムローストコーヒー』のことです。
専門店ではないのでアイス or ホットの別があるだけでこの1種類しかないのですが、100円という値段なのに美味しいと思います。利益率は悪いらしいのですが、相乗効果で他商品とも合わせて売り上げが伸びればよいからと販売に踏み切られたらしいです。私もコーヒーだけ購入したことは無いですね。最低でも“ポテトS サイズ”を付けて購入してしまいます。まんまと販売戦略にハマってます。

【マクドナルド】は低価格メニューの販売好調や24時間営業の店舗拡大等で外食業界では「独り勝ち」状態の増収増益だそうです。我が家も、物欲が出てきた長男が『ハッピーセット』のオマケ目当てで行くことをせがむこともあり、この1年でかなり【マクドナルド】を利用する機会が増えました。

関連情報URL : http://www.mcdonalds.co.jp/
Posted at 2009/02/17 21:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食 (ファーストフード系) | グルメ/料理
2009年02月10日 イイね!

久々にレザー張作業をしてみました。

久々にレザー張作業をしてみました。意味はなく・・・、何となく・・・。純正でカーボン調柄の部品を革張にしてみました。
さっさと終わらせようと思い、急いで作業したらネタ不足の『整備手帳』用に画像を撮るのを忘れてました。まぁ、サンドペーパーで磨いてシリコンオフ掛けをしてレザー生地を張っただけで、特殊な作業ではないので・・・。

車弄りネタは凄く久々ですが、実際は凄く久しぶりではなくて、レグナムにしてもVOXYにしても車紹介の何処にもUPしていないだけでチョコチョコとパーツの交換や追加をしたりはしてるんですけどね。画像整理やコメントを考えるのが面倒で。
あまり気にしてませんけど、もたもたしている間にどんどんパーツは型オクレになっていってます。

話は逸れますが、『おすすめスポット』はブログ更新のついでにちょこっとづつ更新しています。コチラは自分用の“MEMO代わり”なので。故に全く「おすすめ」でない場所も載っけてます。
難点は使い勝手が良くないこと。特に携帯電話での確認は最悪。出先等で、ふと寄りたくなった店舗の定休日や営業時間の確認をする時に凄く手間が・・・。どうにかなりませんかねぇ。
Posted at 2009/02/10 22:28:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウチの車 | クルマ
2009年02月08日 イイね!

インストラクター様様

インストラクター様様今年も長男をスキー場に連れて行ってます。予想通り、今シーズン1回目は先シーズンの事を忘れていて安定感が無く臆病な滑りでした。スキー教室に入れたのですが、小学生以下だった為に初心者コースの団体と一緒のグループに回された為、平地を歩いたり、緩斜面を10m歩いて上っては直滑降→停止という程度の内容だったようで昨シーズン終了時より数段レベルが落ちてました。本人的にも出来てたことが出来なくなっていて面白くなかったらしく、2回目を連れて行くのにちょっと乗り気が起こりませんでした。
その2回目、またまたスキー教室にいれましたが、運良くマンツーマンでの講習でインストラクターの方がレベルを見極めて当人にあった内容にしていただけた為、あっという間に去年のレベルを越えて意識してターンが出来るようになって出てきました。今では、もう行く気を損なうことがなくなりましたので日程が合えば連れて行ってます。

お金は掛かりますがスキー教室はオススメです。基礎・基本もしっかりしますし、上達が早い(親が教えると子供は甘えが出ますし、思ったように動いてくれないので親はイライラが募ります。)です。無理をせずにスキーの楽しさをわからせてくれるのがいいですね。
私的には、スクールに入っている間に自由に滑る時間がいただけるというのも有り難い・・・。

まだ長男は体力がないので自分一人で転倒後の立ち上がりが出来ませんが、スクールのおかげで「滑る」ということについては上達してきました。これから当分はスクール無しでボーゲンの特訓の予定です。ただ、近くのスキー場では、雪はあるのですが、もう重たいジャクジャクの雪質なので長男にはちょっと滑り難い状態になってます。
Posted at 2009/02/08 22:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雪遊び | スポーツ
2009年02月06日 イイね!

大っきな梨

大っきな梨近所のおばさんからいただいた果物の詰め合わせに入っていた岡山の名産品『あたご梨(愛宕梨)』。平均重量が1kgもあるかなりの大きさの梨です。他の梨が秋の味覚なのに対してこの梨は、収穫は11月ですが、寝かして甘味を乗せて(追熟と言うそうです。)1月が食べ頃という冬の味覚です。
この大きさ故、水分がかなりあってジューシー。味は甘みの強い『幸水』等の赤梨系と酸味が強い『二十世紀』等の青梨系の丁度中間くらいで美味しかったです。

Posted at 2009/02/06 19:38:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食 (e.t.c.) | グルメ/料理

プロフィール

「COFFEE BREAK」
何シテル?   01/11 23:05
「普通」で「無難」が丁度良いと思っている人間ですが、周りと同じになることを遠慮してきた影響でちょっと「ハズれてる」センスが身に付いてしまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

12345 67
89 1011121314
1516 1718192021
222324 25262728

愛車一覧

三菱 レグナム LEGNUM VR-4 (三菱 レグナム)
発売された頃は気にも留めてなかった車だったのですが、俗に言う後期型にマイナーチェンジされ ...
ミニ MINI Crossover COUNTRYMAN SD-ALL4 (ミニ MINI Crossover)
初代【MINI CROSSOVER(R60)】のJCWモデルが気になっていたからでしょう ...
スバル サンバートラック SAMBAR TRUCK TC-AWD (スバル サンバートラック)
あると便利な軽自動車。中でも4WDの軽トラックならば狭い悪路も気にせず進入できるし、積荷 ...
トヨタ ヴォクシー VOXY ZS-4WD (トヨタ ヴォクシー)
家族が増えて定員5人車での限界を感じていたところ、狙われたようにこの車のフルモデルチェン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation