• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BURT。Nのブログ一覧

2009年09月09日 イイね!

ニュータイプ専用の味?

ニュータイプ専用の味?巷で話題の“シャア専用MS モノアイアイス”を食べました。シャア専用携帯電話やシャア専用PCのように「シャアが使っているのを意識した。」商品ではなくて、見た目のイメージがシャアを意識してあるという商品(カキ氷のピンク色がシャア専用モビルスーツの色のイメージに添うように拘って試作を重ねられたらしい。)です。開発者さんが言うには、「イチゴのカキ氷、コーラシャーベット、いちごソース、この3つの味の組み合わせが“ニュータイプな味”」だそうです。これではダメという訳ではありませんが、見た目のイメージだけならば、イチゴミルクアイス、チョコレートアイス、いちごソースの3つでスタンダードに仕上げても良かったような気がしますけど・・・。
ちなみに、“ガンプラ”の【バンダイ】と“ガリガリ君”の【赤城乳業】による共同開発商品です。


Posted at 2009/09/09 21:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食 (スーパー・コンビニ系) | グルメ/料理
2009年09月06日 イイね!

使わなくなってた炊飯器、再び活躍。

使わなくなってた炊飯器、再び活躍。先日、知り合いから、「強引におすそわけされたんだけど、子供はいないし、使うことがないから。」と、ホットケーキミックスを5袋もいただきました。1袋は嫁さんと子供達がホットケーキを焼いたのですが、消費期限が長いとはいってもなかなか在庫が減りません。「何かホットケーキ以外で使い道がないだろうか?」とレシピサイトを徘徊して目にとまったのは「ホットケーキミックスで作る炊飯器ケーキ」というデザート。今日、嫁さんが独身時代に使っていた3合炊飯器を倉庫から探し出して試みてみました。
作り方は、基本的にはホットケーキミックスと牛乳と玉子と砂糖等の甘味類を混ぜて普通に御飯を炊くようにスイッチを入れるだけ。ちょっと甘さが控えめになりましたが1回でまぁまぁフワフワのケーキになって(材料の割合によって出来上がりが違うようですが、1回で固まらないようなら2度炊きをすれば良いそうです。)くれました。
簡単で予想以上に美味しく作れたので、次回は“炊飯器バナナケーキ”とか“炊飯器ココアケーキ”等のアレンジレシピに挑戦しようと思っています。
Posted at 2009/09/06 21:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食 (e.t.c.) | グルメ/料理
2009年09月03日 イイね!

アンパンマンは“あんぱん”NG?

アンパンマンは“あんぱん”NG?この夏、子供のためにいくつかアンパンマンの顔の菓子パンを買ったのですけど・・・、どれも中味は小豆の黒餡ではありませんでした。
土産特産品センターで売られていた素人の人が焼いたアンパンマン、小さなパン屋のプロの職人さんが焼いたアンパンマン、シネコンで映画公開に便乗して売られていた小さなパン工場産のアンパンマン。中味がチョコクリームだったり、チョコやジャムで顔が描いてあるだけだったりというパン達でした。
著作権の関係なのでしょうけど、中味が黒餡でなければ形を利用するのは問題ないことになっているのでしょうか?自主規制?一応、確認や許可を取って制作するのかな?公認が取れていると思われる【JR四国】の一部の駅や【日本テレビタワー】にある【アンパンマンテラス汐留】で売られているアンパンマンはちゃんとアンパンでした(【横浜アンパンマンこどもミュージアム】もかな?ここのは食べたことがないっていうか、行ったことがないのでわかりません。)が・・・。

画像は【アンパンマンテラス汐留】で販売されている全てのパンの“スペシャルセット”です。


Posted at 2009/09/03 21:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食 (e.t.c.) | グルメ/料理
2009年09月01日 イイね!

カメラとOA機器の老舗 vs 家電とAV機器の老舗

カメラとOA機器の老舗 vs 家電とAV機器の老舗7月に今後の予定としてブログネタにしてましたが、秋の運動会も近くなってきたので、ついにデジタルカメラを新調しました。
画素数とズーム機能に重点をおいて検討して最終的に【Canon(キャノン)】の『PowerShot SX200 IS』と【Panasonic(パナソニック)】の『Lumix DMC-TZ7』の2台を比較して前者を選びました。
多くの情報の評価的には後者が上だったのですけど、嫁さんには前機種と同メーカーの方が使い易いだろうと思ったのと、単純に有効画素数が多くて販売価格が安かったという理由で前者(定価としては逆なのですけど。)にしました。まぁ、殆どはインスピレーションで決めたのです(ムービー機能を使いませんし、いろんな補正や便利機能については使いこなせるかが不明なので、その辺の性能はどちらが上であっても気になりませんでした。)けどね。唯一、液晶モニターの綺麗さについては選ばなかった方に未練が残ってます。


関連情報URL : http://canon.jp/
Posted at 2009/09/01 22:06:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCとか電化製品 | ショッピング

プロフィール

「COFFEE BREAK」
何シテル?   01/11 23:05
「普通」で「無難」が丁度良いと思っている人間ですが、周りと同じになることを遠慮してきた影響でちょっと「ハズれてる」センスが身に付いてしまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 345
678 9101112
131415 161718 19
2021 222324 2526
27282930   

愛車一覧

三菱 レグナム LEGNUM VR-4 (三菱 レグナム)
発売された頃は気にも留めてなかった車だったのですが、俗に言う後期型にマイナーチェンジされ ...
ミニ MINI Crossover COUNTRYMAN SD-ALL4 (ミニ MINI Crossover)
初代【MINI CROSSOVER(R60)】のJCWモデルが気になっていたからでしょう ...
スバル サンバートラック SAMBAR TRUCK TC-AWD (スバル サンバートラック)
あると便利な軽自動車。中でも4WDの軽トラックならば狭い悪路も気にせず進入できるし、積荷 ...
トヨタ ヴォクシー VOXY ZS-4WD (トヨタ ヴォクシー)
家族が増えて定員5人車での限界を感じていたところ、狙われたようにこの車のフルモデルチェン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation