• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BURT。Nのブログ一覧

2010年02月23日 イイね!

明太子の発祥店

明太子の発祥店先週末は博多へ行って来ました。何度か訪れていますが、今回の中州はいつもにも増して人が多かったです。不景気って感じがしなかったですね。まぁ、健全に楽しんできました。


さて、博多土産といえば“明太子”が有名ですが、私の知り合い達は口を揃えます。

「博多土産に“明太子”を買うなら【ふくや】のを。」と。

私は経験がありませんが、博多土産として一番スタンダードな“明太子”を一度に何品も貰う機会があって、食べ比べてみればその違いがハッキリとわかるそうです。
さらに、「“明太子”=【ふくや】」と連想してしまう一因となっているのが「発祥店である。」という点でしょう。“明太子”というのはこの【ふくや】の創業者が釜山の“タラコのキムチ”を元に日本人向けに改良をした食品で、「特許要らず。」と積極的に製法を公開して全国で親しまれる味にしたらしいです。もちろん、名付け親もその創業者さんだそう(朝鮮語でスケトウダラは明太「ミョンテ」だそうで、その子だからとネーミングされた。)です。
とりあえず、「美味しい“明太子”=【ふくや】」というのは私の周りの常識的な感じになっていますので、個人的な味覚なんて考えずに博多旅行の際には【ふくや】の“明太子”を土産に選ぶようにしています。

今回、私はスタンダードに「味の明太子 辛口」を購入しましたが、創業者が創った原点の味「味の明太子 復刻」なる商品が気になりました。改良された味のほうが美味しいのかもしれませんが、一度は原点の味を食してみたいです。この度は、他の土産品もある為、購入して帰っても腐らしてしまう可能性があったので見送りました。近いうちに通販ででも購入してみようと思います。



Posted at 2010/02/23 22:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食 (通販・お土産・手土産系) | グルメ/料理
2010年02月19日 イイね!

沖縄のフルーツ

沖縄のフルーツウチのジィジが小学校時の同窓会旅行で沖縄に行ってきました。出発前に「土産は何がいい?」と聞かれ、パッと思いつかなかった為にその場で適当に答えていた食物が宅急便で届きました。
その食物は“スターフルーツ”。その名のとおり、切断面が星型になる果物です。アニメ『ケロロ軍曹』でケロロの好物として知名度が上がり、売り上げもUPしました。食べると瑞々しさは凄いのですけど・・・、味が薄くて(酸味も甘みも。サラダやピクルスに使われるのも納得。)あまり美味しい物だとは思わないのですが、長女には好評(『ケロロ軍曹』の影響だと思いますが、食べる度に「ひらめいた。」と言ってます。)です。「梨に似た食感」って言われてますが、レタスの芯付近とか葉っぱ系の食感のほうがシックリします。

ジィジが気を利かして、ついでに一緒に買ってくれていたのが“タンカン”です。
“タンカン”は外皮が薄いわりに固くて、かなり熟れないと白筋も取れ難いですが、内皮は柔らかく、柑橘の味がしっかりしていながら甘さもあり、すんなり受け入れられる味でした。ただ・・・、「近所のスーパーマーケットで、愛媛の旬の“ポンカン”が売られているのでそちらでいいかな。」って思う(どちらも時々、房の中に種が入っているのが共通点。)ので、もう一度「お取り寄せ」とまでは・・・。

他にも沖縄には、私がまだ食べたことのないフルーツ(“レンブ”、“カニステル”、“アテモヤ”、“キワノ”等々・・・。)が沢山生産されています。でも・・・、はたして、口に入ることがあるかなぁ?
“珍し物好き”ではあるのですが、食べ慣れてないナマ物って、高い金額を出して買って失敗した過去が多いので、果物屋さんで見掛けても購入する気にならないような気がします(沖縄に行ったら必ず手を出すでしょうけどね。)。
Posted at 2010/02/19 22:08:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食 (e.t.c.) | グルメ/料理
2010年02月18日 イイね!

骨折部固定金具が抜けました。

骨折部固定金具が抜けました。画像のは一番細くて短い針です。当初はもっと太い金具が6本程入っていたのですが、途中から治療法が変更になりまして、最終的には画像のよりも1cm程長い針との2本(もう1本も貰ったのですが撮影前に何処かへ無くなってしまった。ヤバイかな。突然出てきて刺さりませんように。)が残ってました。
お医者さん曰く、「ホームセンターで売ってる物と同じなのに医療器具認可を取得してあるだけで10倍の値段がする。」というラジオペンチ(基本となる値段がどれくらいの物を指しているのかわかりません? 担当医さんが使っていたのはストリップ穴っぽいのが4つくらいあって特殊工具っぽかったですけど。)で、アッという間に痛みもなく引っこ抜かれました。

邪魔な物が無くなりましたので、服や行動e.t.c.、かなり自由度がアップしました。まずは本格的に手を洗えるので垢落としを・・・。
Posted at 2010/02/18 17:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | Daily Life | 日記
2010年02月12日 イイね!

『堅あげポテト うすしお味』

『堅あげポテト うすしお味』先日、ブログネタに取り上げた『Begin(ビギン)』という雑誌の「定番の味ランキング」記事に「ランク外ではあるけれど語りたい・・・。」みたいな感じで紹介されてました。
オーソドックスな薄タイプの『ポテトチップス』でさえ、あまりの種類の多さに口にしていない商品も多く、私は恥ずかしながらこの商品がそんなに定番化しているなんて知りませんでした・・・。

そんなわけで、ついに購入。
「美味しい。」
味としては『ポテチチップス うすしお』と同じですが、「噛む」という動作が強まるだけでジャガイモの一味違った美味しさが出てきます。カリカリ、ガリガリと食べごたえもあって、お酒の「おつまみ」にも合いますね。
『ブラックペッパー』味もあるみたいなので食べてみなければ。



Posted at 2010/02/12 21:16:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食 (スーパー・コンビニ系) | グルメ/料理
2010年02月07日 イイね!

入院中に楽しめた雑誌は。

入院中に楽しめた雑誌は。暇な入院生活。何とか時間を潰すアイテムを求めて院内売店に頻繁に足を運びました。小説が一番時間を潰せましたが活字ばかりでは飽きますので、普段は読まない雑誌類を購入しまくりました。主に患者を対象としての売店なので雑誌陳列スペースが狭いうえに健全且つかなり搾られた品目しかありませんでしたので、購入しまくったとは言っても冊数としてはとても少ないです。
購入した中で一番「読み返し率」が多く、暇を潰せたのは『Begin(ビギン) 2月号』。『GoodsPress』や『monoマガジン』と同じく総合新製品情報誌です。実は、私は後出の2冊は興味を惹かれた特集号であれば購入したことがあったのですが、『Begin』は初めて目を通しました。入院しないと手にすることはなかったかも・・・。ちなみに、院内売店では『GoodsPress』は販売されてましたが『monoマガジン』はありませんでした。で、『Begin』の何が良かったかというと、今更ながらの「定番の味ランキング」と「クチコミのマイナー食品紹介」。1位の『カップヌードル』から始まって『ガリガリ君』や『おかめ納豆』等の定番物に納得をしつつ、目新しい地方グルメにそそられました。又、この雑誌の独断ではありましたが「2009年の流行ランキング」と「2010年の流行予想」がこの1冊で知り得ることが出来て有り難かったです。

逆に期待して買ったもののすぐに読まなくなってしまったのは『WINK(ウインク) 福山・備後版』。『TokyoWalker』系のように地元のお店、特に飲食店を紹介(娯楽施設が少ない土地なので、どうしても飲食系に偏ってしまう。)するタウン情報誌です。
良い印象しか与えないように紹介されている(一般販売誌ですから当然。)ので私は滅多に読まないのですが、この入院の機会に地元の得する情報を得られるかと購入したのですけどね・・・。ページ数は多いものの〆切りに対して取材・編集能力が追いつけてない印象を受けます。特集のローテーションが短いですし、本当にオススメの店もとりあえずの店もゴッチャで、特に編集部として取材し易い会社の近場の店のピックアップ度が高い。新店情報があるのは良いのですが、とても全ては巡れないのでお店が落ち着くまで知らなくても私的にはかまわないので・・・。この雑誌、少人数で作ってて大変そうです。ちょっと落ち着かせてリニューアルする機会があれば・・・。それにしても・・・、掲載されている写真が凄く上手い。さすが、プロ。大したお店でなくても(騙されて)行きたくなってしまいます。

まぁ、私は地元の店巡りは「クチコミ」か「行き当たりばったり」で行きましょう。

折角、退院していろんな雑誌を購入できるようになったのですが・・・、今、入院生活の反動で雑誌を見る気が起きません・・・。単行本の漫画でさえ、すぐに眠くなります。



関連情報URL : http://www.sekaibunka.com/
Posted at 2010/02/07 10:32:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気まま | ビジネス/学習

プロフィール

「COFFEE BREAK」
何シテル?   01/11 23:05
「普通」で「無難」が丁度良いと思っている人間ですが、周りと同じになることを遠慮してきた影響でちょっと「ハズれてる」センスが身に付いてしまってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 レグナム LEGNUM VR-4 (三菱 レグナム)
発売された頃は気にも留めてなかった車だったのですが、俗に言う後期型にマイナーチェンジされ ...
ミニ MINI Crossover COUNTRYMAN SD-ALL4 (ミニ MINI Crossover)
初代【MINI CROSSOVER(R60)】のJCWモデルが気になっていたからでしょう ...
スバル サンバートラック SAMBAR TRUCK TC-AWD (スバル サンバートラック)
あると便利な軽自動車。中でも4WDの軽トラックならば狭い悪路も気にせず進入できるし、積荷 ...
トヨタ ヴォクシー VOXY ZS-4WD (トヨタ ヴォクシー)
家族が増えて定員5人車での限界を感じていたところ、狙われたようにこの車のフルモデルチェン ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation