おはようございます。
早起きKOMAXです。
昨日、撮った写真達をiPadにコピーさせている時に寝落ちしました。
この前、買ったAppleのSDカードリーダー経由でやろうとしても
iPad側に表示されないんです。
そして、今日の朝6時半から調べましたよ。
そしたら、ファイル名は半角8文字を守れ!とのことだ。
たしかに名前がダブったから名前かえたわ!!
コンチキショー!と思いながら、再度名前変えたらいけました。
さてさて、
昨日8時半ぐらいに起きて、やっぱり諦められない島!
色々調べましたよ。調べれば調べるほど色々ありすぎて
調べすぎて微妙な時間になってしまう。一昨日がそんな感じでした。
てな訳で、フェリーの中で考えればいいし、現地で調べればいいや!
って事で出発!岡山県の下の方にある宇野港。

10時ごろに到着した。
次のフェリーは、、、11時でした!
調べないでいるとこうなります^_^

フェリーのチケットを購入します。
DJデミオは残念ながら4m越えですので、
片道500円ぐらい高くつきます。

今回の旅、直島行きの列に並びます。
時間もあったので、お散歩。

ほへー、ののちゃんの街なんだ。

港の最寄り駅です。

レンタル自転車って書いてあったので凄い置き方してるな
と思ったら違った。
「レンタル自転車ありますよ」的なものでした。
そんなこんなで港に戻ると、フェリーが来ました。
車に乗り、島の情報収集を。

11時無事に出航!

どんぶらこどんぶらこ

船の上こんな感じでした。

20分後、直島に到着。
そーいえば、たまたま前がDJ白デミオでした。

ちょっとしたスペースがあったので、
のってきたフェリーと有名な赤いかぼちゃとデミー^_^
ちょっとドライブ。

良さげなとこがあったので、記念撮影!
天気が良かったらもっといい写真になっただろうな。
ちょいと移動して、

こんなのがあるとこに行った。
こっちも港で人間のみの船が止まるとこです。
その駐輪場と待合場所のようです。

向こうに見えるのは別の島「向島」だそうだ。
この辺は、家プロジェクトゾーンで古民家が沢山あります。

島の周遊バスも赤かぼちゃカラーです。

良い雰囲気です。

空き缶までもアートにしてしまいます。

こんな感じで。

とてもお洒落です。

コーンまでもが、赤かぼち仕様でした。

路地も良い雰囲気です。

中に入るには別途お金が掛かりますが
外からは、勝手に見れます。

道にはこんなものが置いてあったり^_^

なにやら、何かやってます。
周りを見てみると、、、

ふむふむ、成人式だったようだ。
この建物も良い感じでした。

美味しそうなものが^_^

意外とスマホって広角ですよね^_^
歩き疲れたので、、

コーヒータイム

窓からの景色です。

今回お邪魔したお店はこちら。

「コンニチワ」ってとこです。
帰り際に、夕陽のきれいなとこを聞いてみた。
そーいえば、ねこがおりましたよ。

横目で睨まれてます。

貴様だれだ?見たことねーな。

ほっとこ!どっか行こうっと!
とゆっくり逃げて行きました。
郵便局のガラスケース内にカエルが。
郵便局だけでなく、

あっちこっちに居ましたよ。
なんか、この島はいろいろネタがあって飽きないです^_^
ちょっと早いけどフェリー乗り場方面へ。

なんかオシャレ?良い感じ^_^
そして有名スポットのひとつ「直島銭湯 愛♡湯」

中には入りませんでしたが、きちんとした?銭湯です。
詳しくはWEBで^_^

こんな入り口。

大人気です。

お店の上にあるなにか!
フェリー乗り場付近にあるアート作品
だいぶ陽も落ちてきました。

夕陽撮影準備!
浜辺で波の音を聞きながら、のんびりとした時間を過ごす。
良い感じになってきました。

瀬戸大橋と夕陽
良い感じに海が夕陽でオレンジに^_^

ちょっと違った感じに^_^

あーーあ
雲が邪魔でした。

陽も沈みフェリーと夕陽。
そして、またお散歩。
夜仕様を見に。

かぼちゃの中は異様な雰囲気。

良い感じの飲み屋の前を通り、、

愛♡湯も照明が点いてます。

こんな感じ、、

こんな感じで、、、
だんだん怪しいオーラが^_^

この看板だけ見たらなんの店かわからない^_^

昼間はこんな感じで怪しくないのに、、、
そしてフェリー乗り場で並ぶ。

最近サイドからの画が好きです。

こんな良い感じでだったので記念撮影してました。
そんなこんなで19時頃のフェリーで帰りましたとさ。
今回のお土産

愛♡湯タオルとお菓子2種類。
あーー楽しかった^_^
Posted at 2018/01/07 10:15:46 | |
トラックバック(0)