• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AMEMAXのブログ一覧

2017年10月23日 イイね!

自然と尿意に従うしかなかった日曜日

さー、今日はやることなーーーにもなく
ゆっくり寝て、洗車して(もらって)、モスでまったりしてます。

昨日は、しんのすけさん主催R&Dセンターでデミオオフの予定でした。
このオフに合わせて車検を神奈川で予約入れて、月一の帰省に合わせてました。










台風の為、中止となりました。
正直前日の夜の時点で警報出る可能性高になった時点で
半分諦めてました。。けど、、土曜にお借りした

3代目の子も居たので、23時ごろ就寝。。。

しかし、朝起きると、深夜に中止告知がありました。

てな訳で、、、帰るしかない。
しかも台風が本州に近ずく前に行けるとこまで行こうと決意!

朝7時前に出発
ノンストップで岡山に帰る予定でした。
がしかし、、尿意がきてしまいノンストップは無理でした。
けどトイレのみだったのでだいぶ早く岡山に到着しました。



今回の走行距離は1300キロ程度でした。

道中スリップ事故と思われるのも何件も見たので
いつもより慎重運転を心がけました。
天候に関係ない運転してる車も居て怖かったです。

帰って疲れからか、バタンキューでした。

そして、朝起きて高速情報見ると、、、



愛知から京都間、備前周辺が通行止になってました。
早く帰ってきて正解でした。

そして、主催者様が早めの判断をして頂けたので
無事に岡山まで帰ってこれたと思ってます。
中止になったことは、とても悔しいけど無事に何事もなく
帰宅できたことに感謝してます。

終わってしまったので、、、、ネタバラシ編
実は、、、今回ハロウィンということもあり、参加者全台(1個/1台)に
お菓子を差し上げるために準備してました。

記念チロルです。
これをお渡しできなかったことはとても残念です。

そして、ビンゴゲームの景品、、、
マツダといえば広島。
広島&カープ関連お菓子を買ってました。
(カープかつ、カープ女子カツ、プチポテト、
ハロウィンにちなんでバニラブッセ、ハロウィンもみじ)
おやつゾーンに置く予定だったクレープロール
あと当日に渡そうとしてたオツカイ品フィナンシェ

チロルチョコはしんのすけさんちにある為、
こちらにはありません。

お菓子だらけになってしまったな。。。



Posted at 2017/10/23 15:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月22日 イイね!

週末は、、、、

こんばんわー
台風や選挙で盛り上がっているこの週末。

そんな中、KOMAXも、盛りだくさんでした。
車検、ナイトイベントに顔出し、R&Dオフでした。

金曜の夜に出発。


車検が土曜で10時にもってこい!
さもないと当日で作業終われないぞ!とのこと。
余裕こいて、時間調整のために中井PAで休憩てて
休憩しすぎたせいで、15分程度遅れました。

しかも走行可能距離7キロ状態という。
てな訳で、1000だけ入れてもらいました。
フリーな金額なのに岡山の会員価格よりやすいという。

だいぶお話しさせて頂き、次なる目的地に行く。

1.3ガソリン、ハロゲン仕様です。


走行距離少なすぎる。
アンテナロッドだったし、初期ものもくせに、4000キロ台なんてありえん!
そして、このデミオのナンバー枠が付いてました。

湘南マツダ限定です。
けど、市販してないとのことです。。。残念。。。
市販されても高いんだろうなー。

KNIGHTSPORTSのイベントやってるSAB江田に行ったきました。
向かってる時に連絡が来た。
「びっくりする人が来ているよ!!」
いのっこさんか、ジャーじぃさんかなーと思いながら向かった。
到着して迎えてくれたのは、ジャーじぃさんでした。
用事があって神奈川に来たみたいでそのついでに寄ったみたいです。
ご苦労様でした。

ミケネコさんやmaruさんともお会いして、
楽しい時間を過ごさせて頂きました。


ん??


めっちゃ笑顔で、試し座りしてました。
あの笑顔をお見せできないのは残念ですが。。。

お腹が空いたのと翌日のフォトコンの為の写真選出の為に
早退させて頂きました。
翌日のオフが中止にならないようにと、三代目を 貸して頂けました。


てな訳で、マツダの近くのマックで時間つぶししながら
写真選出してました。



選出された写真はこの5枚でした。
5枚中4枚がこの前の九州に行った時のでした。

そして、19時ちょい前に引き取りに行ってきました。
交換部品の説明があり、お会計、、、、

16万1千うんちゃら円です。

思わず「高っ!」って言っときました。

オイル交換、オイルフィルター交換
燃料噴射学習&オイルデータリセット
ベルト(オルタネーター&エアコン)交換
ミッションオイル交換
エアーフィルター交換(持ち込み)
フロントブレーキパット交換(持ち込み)
リヤブレーキシュー交換(持ち込み)
左ホイールシリンダー(漏れ)交換 保証
ブレーキフルード交換
バッテリー交換
セジメンタ作業&リセット
メンテDEパック18ヶ月加入
その他、車検前にやったものは下記。
タイヤ交換 ルマン5
延長保証加入(7年14万キロのやつ)

ざっと、、、26万円といったとこでした。

そんなこんなで土曜日が終了した。
日曜のは別ブログで^_^
Posted at 2017/10/23 13:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年10月15日 イイね!

人間ドックからのーーーーーー広島

おはようございます。
すっごく、ひんやりとした朝ですね。
そんな中窓開けて、部屋で半袖でいます。

さーてさて、
昨日は年1の健康診断に行ってまいりました。
今年から人間ドックになりやる項目も増えました。

頭の回転のが悪いKOMAX、、
胃の検査の時、
はい右向いて!
ゴロゴロ、、としている間に
そっち左!と言われる事が
何回もありました。
左向いて、とゴロゴロ、、
はい行き過ぎ!
何度やってもなれません。。

そして、結果報告を受けず終了。
そしてお食事券をゲット!!
餃子の王将のです。


この4つから選べます。

餃子の王将なんで、餃子が食べたかったので、
Bセットを注文。
下剤を飲んでいる事を忘れてました。
注文した物が来た頃からキュルキュル。。。
無事に完食しトイレ行き退店。

そして、そのまま西にドライブ。

これに会いに行って来ました。
雨予報が晴れになったとかで、日中暖かい感じでした。
全然、半袖でいける感じ。


そして、前期アクセラの後期ルックです。
そして、新しくなったホイールも拝んで来ました。
かっこいいですよ!!
定価10万らしいです。たっかいねーー^_^


そして、うちの子はこれを購入。
ん?どれ??赤い棒?
いや。もともと付いてますよ。そこでなくて、、、
モヤっと主張しているやつです。
ステッカーをアンダーブレースに貼り付けました。
後方からのクルマにもアピール。
見えないからって近ずいてこないでね。


そして、ステッカーをピットで貼った後に並べてもらった。
そんなこんなで広島のイベント終了です。
久々に日帰りにしました。毛布と着替えを持って来なかったから。。
この季節はもう、毛布ないときついです。。

そして、帰路につく。

途中でおやつ購入と休憩。


こんなもみじ饅頭あるんですね。
5個入りを家に着くまでに完食。

そして、無事に23時に到着。

あー今日は先日買った時にもらったヤフーポイント
期限前最終5の着く日だ。何か買わないと勿体無い。
欲しいものはあるけど、足が出るものばかり。。。
ん〜悩むなーーー。。
Posted at 2017/10/15 10:15:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月08日 イイね!

コマックス、コンベックス、に行く の巻き

こんにちわ!
真っ白な白眼になりたいと思う今日この頃。
いつもどっかしら充血しているKOMAXです。

さてさて、今日は岡山市でタイヤ交換日でした。
まだ、行けそうですがこれからスタッドレスシーズンで
持ち込み作業断るところ増えそうだし、今やっちゃいます。

後部座席に座らせて、シートベルトさせるの忘れた。

そのせいで、ブレーキを強めにかけるとシートにぶつかってくる。
地味に痛かったです。

午前中暇だったので、今日明日、日本自動車販売協会連合会主催の
「カーコロシアム2017」に遊び行ってきました。

今話題の車達が勢揃いするイベントです。


入り口こんな感じでした。


ふむふむ


ふむふむ


DREAMSLEEPERに乗ってみたいなー


おやつゾーンです。


世界一低いクルマらしいです。

最近のハンドルってDシェープが多くなったんですね!!
なかなか、こーやって全メーカーが揃うことってないので
楽しかったりします。

モスでお昼を食べた後、タイヤ交換の店にきました。
出光の中だった為、全くわかりませんでした。

タイヤ交換と洗車をお願いしてます。
暇だなーー

てか、今週って三連休だったんですね。

では、では!


Posted at 2017/10/08 13:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月07日 イイね!

ステアリング交換したよ!

こんにちわ。

今週も岡山からでないKOMAXです。

今週は、ステアリング交換と明日はタイヤ交換があるので、
おとなしく自宅周辺のみです。
2週間連続も岡山県内にいることって珍しいな。

今日の朝起きると、、、
雨がやんでる!!よっしゃー!作業日和だ!!

てなわけでして、、、
「気持ちは30分の作業ステアリング交換」をしました。

バッテリを外す前に、ハッチから荷物をとる。
前回、外してから十字レンチや工具がないことに気付いた。。。
そして、ハンドルを90度回す。

バッテリを外して、数分待つ。
待ってる間にコラムカバーを外す。


こんな状態にします。
なぜ、このコラムカバーを外したかと言うと、
この状態で、3個の爪を外せるからです。
一度は、やったことはある方ならわかるかもしれませんが、
それぞれの爪を外す度にバッテリーつないで、ハンドル回す作業が発生します。
その作業めんどくないですか?しかも、どっかハマってしまったら、
この作業の回数が増す。


こんな感じで外れました。
ちょっと苦戦しましたが、30分かからずにここまで来れました。
ここまで来れば終わったの同然!!

エアーバッグ外して、ホーン端子外して、センターのボルトを外して、、、
ふん!!ってハンドルを引っ張る!

蛇角センサーのポッチが180度以上回らないようにマスキングで固定。
多少の回転は全く気にしなくて大丈夫です。


スイッチの移植作業をする。(画像は前のです)


新しいハンドルを装着。
センターのボルトやホーン端子、エアーバッグをつける。


こんな感じでいい感じになります。
フムフム。。。

なんとも言えない感触です。
パンチングのない部分は滑ります。
握る部分をパンチングにしてよかったです。
いわれなきゃ、AutoExeの本革仕様と間違えてしまう、さり気ない感じに満足です!!

今回の制作でご協力して頂けたKnightSports様ありがとうございます!

ここからは、ステアリング交換するにあたり、エアーバッグ取付構造を
しっておくと便利だと思う内容です。

左右のロックは指で押さえているところで、下は、スプリングの下にある爪です。
左右は、この棒があるせいでちょっと固めです。
下はタダの爪なので、簡単です。

左右の爪は、、、

爪(穴のトコ)の上のデッパリを押すことで、爪が内側に入る。

その爪が金具にフック形状にハマっているので、
内側に押されることにより、フックを乗り越えられます。
ドライバーがぶっささってますが、、、こんな感じに入りこんできます。

続いて下側です。

この爪の斜めの部分を押すことでフックから外れる仕組みです。

こんな感じのフックです。

フックから外れると押し出されるのですが、最後の一個は斜めになりすぎて
外れにくいです。
理想は、3本同時に押し込み、外すことだと思います。
なかなかムヅカシイですが、、、

てなわけで、
今週タイヤ交換して、車検の時にブレーキパッド交換するので
ほぼ完成形でR&Dオフに参加することになりそうです。
もしかしたら、もう一品装着できるかもしれませんが、、、、
Posted at 2017/10/07 17:45:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@covaりん@ビッグデーモン1号 触った感じもそんな感じのジョリジョリ感でした。
多分、どっかのパーキングの料金所だろうなー」
何シテル?   05/31 17:55
こっそり、改名。。。 色々あり、改名する事になりました^_^ AMEMAXが参加するオフは気をつけて!!! RSRSRSRSRSRSRSRSRSRSR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234 56 7
891011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

[開催告知]お待たせしました!D2.A.G.2年越しの開催となります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 21:14:54
イベント:マツダファン東北ミーティング2020SUGO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 20:36:51
【募集中】東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 21:21:46

愛車一覧

マツダ ロードスター 無名 (マツダ ロードスター)
過走行DJデミオからの乗り換えです。 今回は行きたいとこにも気軽に行きやすく、 運転の ...
マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
過走行デミオの仕様です。 オプション(MOP&DOP) セーフティパッケージ ナビSD ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation