• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AMEMAXのブログ一覧

2019年05月06日 イイね!

17〜18回目の週末 宮15〜17あ15&16(岡山鳥取メイン編)

こんにちわ。
今日でGWが終わってしまいます。。
明日からどんな毎日が待っているのだろうか。。
全くわからない。。

さてさて、今回はGWはじめの行ってきたところ
岡山と鳥取です。

今回の旅の目的は、、
髪の毛を切る
お世話になった方々に会う
鳥取砂丘で夕陽が見れたらいいな
砂の美術館に行く
でした。


けど、GWをちょいなめてたのかも。。。
国道246で2件の事故通行止めを早朝からくらう。

5時前から新東名2件の渋滞。
新東名にいってもこれからじこや渋滞が増えると
予想したKOMAXは「新」ではない東名で向かう。

8時ごろに浜名湖SAに到着する。

この時点で、ちょっと帰りたくなっている。
思った以上に時間がかかっているのと、、、
またあの「長距離後の高額見積もり」の魔物が降任。
80キロぐらいからギヤが入ってて、アクセルを踏んでいると
異音がなっているのです。。

伊勢湾岸では10キロ90分渋滞や草津JCTで交通集中渋滞。

自然渋滞があるが名神高速で行く。
そして、走れなくなるのも怖いので、愛知のマツダに緊急ピットイン。
激混みであまり見てもらえなかったが増し締めだけしてもらった。

異音は消えることはなかった。。。
仕方ない負荷をあまり与えないように向かおう。
オーディオでごまかして^_^

草津JCTから京都東あたりも渋滞しているので、
米原で北陸道で上側に行く。
せっかくこのへんまできたこともあり、メタセコイア並木に行ってきた。

車を止めて写真撮れたらいいなと思いながら
そして、みんともさん主催のツーリングオフにちょい顔出し。



駐停車禁止のせいか車がいなく景色が良い。
GWの昼とは思えないぐらいの景観^_^


めっちゃ寒かった。。
そしてアラレちゃんが降ってきたり、
ちょっとの時間でしたがお邪魔しました。
ありがとうございました!RX−8滋賀組のみなさん。

そして、京都東に向かう。
晴れたり、豪雨だったり、安心してオープンで走れませんでした。


琵琶湖の湖西にある鳥居のとこ。
もう少しまともに撮りたかった。。

京都東インターまで行き、そっから高速に乗り
渋滞が無いまま岡山のホテルに18時半頃に到着しました。


安めな割には広めなお部屋でした。


夕飯を買いにとなりのコンビニに行き、
寄り道や迂回のし過ぎで、どっちの方が時間がかかっているか
と言われると多分、渋滞ハマった方が早いともいう。
しかし、気持ち的な楽さは迂回ルートでした。
通常より70キロぐらい多かったですが。。
そして、この日は早めに寝ましたとさ。

そして翌日

ナンチュウ頭だ^_^

そして岡山にいた頃に行ってた美容院に行ってきました。
だいぶスッキリしました。

続いて、お世話になった方々に逢いに行ってしばし、
たくさんお話ししました。

そして、時間も良さげな時間になったので撤収させていただきました。

鳥取砂丘に到着。

めっちゃ、いい感じの時間に到着したみたいだ。
しかも天気もめちゃんこいい!


ラクダの看板です。
高いのか安いのかわからないラクダ。


イイねーーー
何度も見れるような場所に住んでれば、マッタリボケーーー
と鑑賞していたいぐらいでした。




飛行機付き^_^


きれいだなーーー。


見えなくなってしまいました。
時間が許す限り、マジックアワーを撮影してました。

そして、走って砂の美術館に向かう。
20時までやっている美術館。
西の為日の入りの時間も遅めでバタバタになる。

そして、19時に砂の美術館に入館。



入ってすぐのところに「ガンジー」がいました。




沢山の作品がありますよ。


そしてメインはコレでしょう^_^
GWなのにこのガラガラ感^_^
最高な1枚が撮れました。
そして満足したところで移動。
この後、倉敷に行って、びきゃん地区に行く予定してましたが、
早めにマツダに診てもらった方が良いだろうなと思い、
神奈川に戻ることにした。

そして、この日の宿「鈴鹿PA」でした。
寝る前にトイレに行ったら、すごくにぎやかでした。
「パーン、ぱーーーーーん」てな感じでバイクの音が、、、

そして個室の1つ、様子がおかしい。
入るしかない^_^


何もないですが一応隠しておきます。

そして座ってみる。


下はこんな感じ。


そして、周りは、、、



こんな感じ。


こんなものもあります。

楽しいけど、落ち着きません。
てなわけで外に出る。


やっぱ鈴鹿らしいですね^_^

そんなこんなで翌日、軽く渋滞にハマりながら
神奈川に戻りましたとさ。

ちゃんちゃん。
Posted at 2019/05/06 13:39:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月05日 イイね!

17〜18回目の週末 宮15〜17あ15&16(富士芝桜まつり編)

こんにちわ。
残り休みもわずかになってきました。
写真の整理が終わってからブログをあげようとしましたが、
全然確認が進まないのでランダムであげて行こうと思います。

今回は5月4日に行ってきた「富士芝桜まつり」です。

駐車場5時半に開き、6時に入場開始と知ったので、
その時間に合わせて行ってきました。
マツコの時間を信じてたら早くつき過ぎました。
そして路上待機ダメと言われたのでちょっと進み待機することにした。


こんないい感じの写真が撮れたり、良い場所ですねココ。
しかも、めっちゃいい天気^_^

そして5分前ぐらいになったので動いてみた。
そしたらまさかのすぐに渋滞。
路上待機ダメなんじゃんないのかーーいと思いつつ、待つ。

そして駐車場開場になっても進まない。
何が起きたかわからんがなぜか後から来たミケネコさんの方が
先に駐車場に入る。

こちらも急に動き出し、会場に入れた。
ネットでチケット買ってあったので、窓口で処理してもらう。


結局、チケットをもらうというよくわからない仕組み。

とりあえず直行で展望台へ



そっからの画。
?ん?あれ?イメージしてるのとなんか違った。
早いのか遅いのか、、、そもそも地面が見えてた。。。





けど、それっぽい写真を撮ったり、
もう富士山は薄くなって来てしまいました。。。

疲れたので飲み物を買おうとしたら、、、

たけー。。ひさびさに観光地価格見たな。
けど、買ったけどね。。


スウィーツな気分でもないので、逆から撮影^_^


近寄った写真撮ったり。。
写真見てわかった。
乱視にはマニュアルでピント合わせが甘いことに。。




後ろの山が寒そうな感じ。。


富士と芝桜


寒い山と芝桜

そして満足したところで撤収^ ^

駐車場内こんな道もありましたが、mikenekoさん号は平気だったのかなー。

渋滞を横目にスイスーイ^ ^

そして、トイレ行きたく宮ヶ瀬に寄った。
駐車場めっちゃ混んでた。。
多分、これやってたのもあるだろう。

暑さでやられてた為、食欲もなくオギノパンに行かずに帰りました。

日付は変わり今日(5日)、
ロードスターの荷物の入れ替えをしました。
旅行仕様でなく通常仕様です。(工具箱乗っけ)

その後、お腹すいたので朝ごはんを買いにドライブ。

揚げたて美味しかったです。
けど、、、最近、ちょっと食感が変わったような、、、変わってないような。。

今日は工場が動いてました。

あげぱんが焼かれてました。




いっぱい^ ^


いつも袋に入ってるこのパンも今日はそのまま^ ^
珍しいような気がする。


オギノパン仕様風^ ^


良い空してますなー。


チーズバーガー


塩ぱん

いつもの駐車場に行きましたが、かなりの満車で
2周回ったけど、空かなかったから撤収しました^ ^

そんなこんなで昨日、今日と終わりました。
Posted at 2019/05/05 16:47:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月24日 イイね!

15〜16回目の週末 宮13&14あ13&14(中日本編)

ざっくりな〇〇編タイトルだ^_^

ここまでを軽く振り返る。
土曜日〜火曜日 東北
水曜日〜木曜日 神奈川

おめーいつまで休んでるんだ?と思っただろう。。
すみません。9連休してました。。
せっかくなので放浪の旅してました。
ほとんど行き当たりばったりですが。。。

そして今回、、、
金曜日〜日曜日 長野?富山、石川に行ってきました。

先週の金曜日、志賀草津高原ルートの開通日。
運良くそのタイミングと合ったので行ってきました。

がしかし、事前情報では
一部区間、自転車オートバイオープンカーは通れない情報があり
詳細がわかりませんでした。
とりあえず行くしかありません!

高速深夜割で行こうとしたのに、まさかの3時55分起き。
間に合いませんでした。。
けど、群馬ぐらいなら我慢できる範囲でしょう。

てなわけで出発!
圏央道→関越道→上信越道を通り草津側入り口に向かう。

そして7時半過ぎに到着〜

(場所は違いますが、この看板があった)

15番目ぐらい?な位置に並び係員を見つけ聞いてみた。
「幌車は駄目。」
一番の目的は、万座の先の回廊や国道最高地点などなので無問題。

当日通行禁止区間を調べると、万座ハイウェーから志賀高原側は
問題ないことは確認できていたので、急いで下山してからの登山。

1050円払って通行する事が出来そう。
志賀高原側まで回るのも時間とお金の無駄ですからね。


料金所^_^

そして9時ちょい前に到着。(10時開通)

2番手をゲット!(一番前のは先導車)
ここのスタッフの方々はみんな気さくな方が多かったです。^_^


1時間ぐらい暇つぶししてました。硫黄臭を嗅ぎながら^_^


10時ちょうどにゲートオープン!


天気はあまり良くないですが。。


快晴だったら綺麗だろうね。けど眩しそう。


最高地点でいい場所をゲットできたので、写真パシャり。


県境ホテルも立ち寄り、、


なんかいた。


どんな乗り心地なんだろう。

ゆっくりと下山し、、志賀高原あたりの広い駐車場に興奮するのが止まってた。


働く車大好きKOMAXです。
個人的に好きな写真^ ^


強制撤去される5秒前のロド^ ^


もう少し水溜り側に置けばもっといい感じになる。

満足したKOMAX、、次の行き先を考える。
「そーいえば、ビーナスラインって開通いつだ?」と調べてみると、
この日でした!!

てなわけで、行ってきました。

全く美ヶ原高原美術館の駐車場感がない


雲しかない。
およ?


「こっこだよー!」と叫んでそうなみきゃん^ ^


いいね^ ^


かなりのポツーン感。

もう夕方になり寒くなりホテルを探す。
松本のホテルは高いので、諏訪湖付近まで南下しました。

そして、夕飯

流れてくる寿司屋でルービーと共に^ ^

食べ終わった頃にナイトなN様より連絡がくる。
富山まで安房峠で来ればすぐだよと言われ、
グーグルさんで調べたら3時間165キロぐらい。
確かに行けそうだ!では起きれたら行こう!


万座温泉で開通記念?に頂いたもの。


これは危ないですねー。
けど、KOMAXには必要ない^ ^

そんなこんなで寝た。

朝起きてしまった。
朝食もちゃんと食べて7時ごろに出発。
10時ぐらいに到着するはずでした。。

山道で、、バスの先導が始まりました。。
そうか!ここバスが多い道だ。と気づく。


途中の風景。
天気いいですねー

結局、4時間かかりました。

スーパーオートバックス富山南店に到着。
お初な方ともお話ししたり楽しかったです。
その時の一コマ^ ^↓

GRっちゃさんがパワーを送ってる画。

せっかくここまできたし、めっちゃ良い天気なので、
千里浜なぎさウェイに行くことにした。








車内が大変なことになりますね。

あまり長く居るのも色々アレなので、、、



チロチロ洗車かと思ったら、
少しだけ勢いがあった。(汚れは落ちないけど。。)

じろっちゃさんと合流して道の駅で時間調整。








そしてまた移動。













じろっちゃさんライトをお借りして撮影^ ^





最高に満足いく写真が撮れた^ ^
寒くなってきたので解散となり、行けるトコまで走ることにした。

眠気が来てて、これ以上運転すると危険と思ったところで、この日終了。

8時間で2回しか起きなかった。
ロドスタでもねれるようだ。

そして、おやすみ最終日。
ひたすら神奈川まで走る。

途中のパーキングエリア
山が綺麗だった^ ^


途中、横川SAにも寄り、おぎのやの釜飯を食べる。


途中、オギノパンであげぱんを食べる。


オギノパンの前の菜の花が綺麗でした。


鳥に寄ってみたが、ものすごく混んでたので早々に撤収。


SUGO出発時1045キロぐらいだった。
帰ったら4073キロ。。
3000キロ走ったみたいだ。
けど平均燃費が18ぐらいなのでだいぶ助かりました^ ^

こんな1週間でした。
明後日からまた旅してきます。
GW終わるまでは走行距離は気にしないことにしました。

さーあと3日頑張ろう!!
Posted at 2019/04/24 08:29:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月22日 イイね!

15〜16回目の週末 宮13&14あ13&14(神奈川編)

どうも^ ^

おやすみ中盤までやってきましたよ^ ^
写真の整理とあげぱん補充の為、2日間神奈川にいた。

この前、注文したもの

伊の蔵レザーのキーケース。
ボタンの穴無しで注文させて頂きました。


反対側はロードスター30周年記念仕様です。
良い作りしてますね^ ^

さてさて、ペンギン村の村民にジャーキーを渡しに行くついでに
スタバに立ち寄り朝食^ ^


スマホで撮ってた写真の選別もしてました。

時間がありそうだったのでオギノパンへ



帰りに食べたチーズバーガー


そしていちごの丹沢あんぱん

工場見学
平日ということもあり、給食ぱんが流れてました。

ゴトゴト、、、


ゴトゴト


シャー


ガッチャン


セコセコと登る


ぐーるぐーる

いつもの駐車場に行き、ジャーキーを渡してナンバー交換。



配線短すぎだし。。。


そんな感じで2日間が終わった。
そーいえばエンジンカバー外しました。



ちゃんちゃん^ ^
Posted at 2019/04/22 12:54:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月21日 イイね!

15〜16回目の週末 宮13&14あ13&14(東北編)

続き行きますかな

SUGOパレラン組が解散になる前に
下山しておこうと思い村田インター前の道の駅まで行く。
そこでどこ行くか考える。。。
泉インター近くの風呂に行く。
盛岡周辺の小岩井農場に行く。一本桜を見る。
龍泉洞に行く。
よし!ざっくり予定決まった^_^

東北周遊パスの登録(3日こーす)をして出発。
風呂入り、給油して出発。
前沢SAで夕飯を食べる。

前沢牛丼 美味しかった^_^

そして、はじめてのロードスターでの車中泊。
7時間ぐらい寝て6回ぐらい起きてた。こりゃしんどい。。

朝起きて、ちょっとおなかの調子が悪い。
多分体が冷えてお腹がひえたのでしょう。。

天気があまり良くなかったので、とりあえず雨もそんなに
降らないうちに桜を見ようとしました。

ネットでこの桜の存在を知るも、
開花状況を調べるのを忘れてしまいました。アチャーー


あれ?これか?ってなりました。
まー仕方ない。。


近くにあの小岩井乳業があります。
工場見学もあるみたいですがまだ時期的にやってませんでした。

そして、OPP再発。。
コンビニが近くにない。
時間もまだ8時ぐらい。。

近くの小岩井農場まきば園があるがやってない。。
けど、駐車場とかにトイレがあればいいなと思い行ってみる。


あったーーーーーーー!助かりました。。


機関車もありました。


せっかくなので撮影


牛とロド




満足したトコでとりあえずお腹の為にも走る。

途中良さげな景色があったのでパシャり^_^

この日はお腹の調子が良くないんだろうなと思い龍泉洞はやめておいた。
では秋田駅にいこうと決め、その途中にある田沢湖によっていこう。


走りながら朝食のクッキー^_^


どっかの山越えする時、雪があり興奮して止まってパシャり。
めっちゃいいてんきーーーーヒャッホー

そして田沢湖に到着したのだが、、、、
駐車場がよくわからない。。。


とりあえずちょこっと撮影なのでこのスペースに停める。
てか、このあたりですっげー雨が降ってきてた。
ゲリラ豪雨並みの雨でした。


たつこ像の説明。


めっちゃどよーーーーとした空。
寒かったし滞在時間1分^_^


秋田駅に到着


留守のようです。


お昼の時間ぐらいだったから、
秋田比内地鶏の究極親子丼を食べる。

お土産を買い車に戻り、つぎの予定を決める。

そうだ土曜に行った千本桜にいこう!
ホテル探しも面倒だし、近かったので土曜日と同じホテルの予約を取った


荷物を放り投げる。
ご飯を悩む。。。

悩んだ結果、、

普通の牛タン定食です。
アルコールも無しです。。

写真の整理をして寝た。

朝、、寝坊。。
朝食抜きで出発!



めっちゃいい天気
白石側


仙台側


歩道橋平日なのみスゴイ人


こーいうのを狙ってます。
個人的に1両か2両ぐらいが好きかも。
休日は速度落としてくれますが平日は通常でした。


貨物は特に人気でした。


ちょっと下側から撮影。


ちょっと上側からさつえい。
どーこまでも続く桜と貨物^_^

満足したしお腹も空いたので、ちょっと休憩して撤収。

まだ旅をする予定だったKOMAX。
ここで一度洗濯物やお土産を家に送っちゃえと思い、送る。

けど、車中泊が意外にシンドかったし、
東北フリーパスがこの日までで翌日の移動は高速代が高くなるし、
あっちこっちの道でまだ冬季閉鎖の道路が閉鎖ばかりで
一度家に帰ることにした。

これから、山形と福島をまわって、この日中に福島から出れば
いいやぐらいの予定でした。
そして、翌日の夕方ごろに自宅に帰る予定でした。

てな予定で、山形蔵王に向かう。



がっちがちの行きでした。


めっちゃかっこよかった。


みきゃん登場


ドライブ中は3点式ベルトふんどし仕様で


その先も進んでみた。
青空で気持ちよかった。


ざおうをバックに撮影






夕方に米沢に到着。
米沢牛を食べたかったがガチすぎる金額だったのでやめました。


そしてちょっとお安めな米沢牛のカルビ丼を頂きました。

そして、このあとの予定を考えました。
よし!ギリ日付変わる前に自宅最寄りPAまで行けそう。
よし!帰ろう!!

途中まさかの工事で圏央道につながるJCTが通行止めでしたが、
23時50分厚木PAに到着。

休憩して24時になった瞬間ぐらいに出発して、
24時20分ごろに自宅に到着しました。(火曜)

次の予定は木曜の夜か金曜の朝からどっかへ行く。場所は未定。
だけが決まってました。

そして、送っ荷物より自分の方が先に帰ってきてしまうという
無計画っぷり^_^

そんなこんなで前半戦東北編が終わった。ちゃんちゃん。
Posted at 2019/04/22 08:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@covaりん@ビッグデーモン1号 触った感じもそんな感じのジョリジョリ感でした。
多分、どっかのパーキングの料金所だろうなー」
何シテル?   05/31 17:55
こっそり、改名。。。 色々あり、改名する事になりました^_^ AMEMAXが参加するオフは気をつけて!!! RSRSRSRSRSRSRSRSRSRSR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[開催告知]お待たせしました!D2.A.G.2年越しの開催となります。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 21:14:54
イベント:マツダファン東北ミーティング2020SUGO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/16 20:36:51
【募集中】東北アクセラオーナーズクラブ・サーキットミーティング2020 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/15 21:21:46

愛車一覧

マツダ ロードスター 無名 (マツダ ロードスター)
過走行DJデミオからの乗り換えです。 今回は行きたいとこにも気軽に行きやすく、 運転の ...
マツダ デミオ デミー (マツダ デミオ)
過走行デミオの仕様です。 オプション(MOP&DOP) セーフティパッケージ ナビSD ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation