• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナミビーのブログ一覧

2018年02月04日 イイね!

伊勢志摩パールロードソロツーリング

伊勢志摩パールロードソロツーリング
鳥羽市内からパールロードを抜けて、磯部町〜第2伊勢道路のルートです。

途中、牡蠣の食べ放題の店はお昼時という事もあり、どこも人で溢れてました。鳥羽市内に近いところから人が多いように感じましたが、価格や料金形態などにもよるんでしょうね。

道中グループのツーリング、ソロツーリングともに結構見かけました。

パールロードの展望台からの景色はよく皆さん写真撮影をしています。

帰りは凍える体と凍てつく指先が悲鳴をあげているので第2伊勢道路を走って最短時間で帰りました。
Posted at 2018/02/04 14:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月10日 イイね!

週末の夜は

門灯の灯りを頼りにバイク磨き。
とりあえず、タンク、フェンダーをポリッシュとクリーナー小傷消し。
メッキパーツは室内に持ち込んでくすみ取りとワックスかけ。
ヘッドライトは取り外して内部をパーツクリーナーで曇りと汚れをとりました。磨きの布カスが中に残りがちなので、丁寧に取り除きました。

次はコーティングですが、ワックスにしようかガラス系コーティング剤にしようか、しばらく迷いたいと思います。
Posted at 2017/12/10 19:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年10月31日 イイね!

引き取り

オークションで落札した車両がデポ止まりで到着して早1週間。やっと時間がとれたので公共の交通機関を利用して引き取りに行ってきました。
ヘルメットをバックにつめて2時間半かけてようやく到着。
日本梱包の広い駐車場を社員さんがバイクを押して倉庫から運んできてくれた時には感動しました。
簡単な現車確認を済ませて、その場でナンバープレートを取り付けて、エンジンをかけた時に、再び感動しました。
帰りは恐る恐る自走してきましたが、完全に忘れ去られた感覚を戻すのと、大学時代に原付に乗った以来、初めての中型での公道の走行はハラハラドキドキの連続でした。
途中、痛恨のエンストはありましたが、立ちごけもなく無事に帰宅することができました。


Posted at 2017/10/31 16:44:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年03月15日 イイね!

ホイール洗浄

ホイール洗浄タイヤの履き替えの前にホイールの裏側も洗いたいです。
今回はボディー用のカーシャンプーで済ませました。
裏側は汚れが焼き付いていてなかなかきれいにはなりませんね。

表がポリッシュなので
あんまりいろんなケミカルは使いたくないですが、この汚れは気になります。
Posted at 2015/03/15 12:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年01月12日 イイね!

デッドニング

いい音で音楽を聴きたいのでついに実行に移しました。色々チューニングをしてきましたが全部の音域をカバーするには限界でした。

まずは内張はずしからです。パーツに傷をつけないようにカードなどを挟みます。(ある本で紹介されていました。)

内張を外すとビニールで被われたインナーが現れました。なんだかブチルテープが手強そう。

ビニールシートを剥がす時には破らなようにすると良いみたいです。ドアーに着いている状態でマジックで下書きをして型取りすれば、無駄なく綺麗に作業ができます。今回は、ケーブルが通っているところは、カプラーを外さないで切れ目を入れて剥がしました。

ブチルテープ専用のクリーナーを使えば早く綺麗に仕上がります。

今回別に購入した物はこれだけです。
制振シートを貼る前にしっかり脱脂と汚れ取りをします。

あらかじめ、ネットで紹介されている画像などをipadに取り込んでおくと作業の参考になります。

仕上がりの画像です。

《時間の目安》
内張はずし 20分
ビニール剥がし 30分
ブチル剥がし 40分
ブチルクリーニング 60分
脱脂・汚れ取り 40分
制振シート貼り 40分
吸音シート貼り 40分
アルミシート貼り 40分
サウンドチェック 20分
吸音テープ貼り 20分
内張戻し 20分
イコライザー調整30分
掃除

合計時間は6時間〜7時間です。

ドア2枚分で・ブチルゴムを綺麗に除去した場合の時間です。
また、シートを貼り付ける毎に脱脂を行いました。
各シートの型取りなどはあらかじめ済ませておくと早いでしょう。

《効果》
まず乗車の際ドアノブを引い瞬間に変化を感じます。シートに座ってドアを閉めた時はあまり変化を感じませんでした。
音質はベースとバスドラの存在がはっきりしました。スネアドラムの音もよく聞こえるようになりました。今迄はイコライザー調整で補っていましたがスピーカー本来の性能が発揮されているのでしょうか。
走行中のロードノイズも軽減されたような気がします。

今後はさらに曲を聞き込みセッティングを決めて行きたいと思います。
また、後部ドアーのデッドニングも検討中です。


















Posted at 2014/01/12 21:06:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今夜も独りナイトツーリングです。極暖インナーにフリース着てその上にダウン着たら平気でした。
久しぶりのバイクでした。気になる部分の調整もしながら、まあまあ納得の仕上がりになってきました。
ここのところの雪のせいでバイクかなり汚れていたなあ。
帰ったら洗おうか思案中です。」
何シテル?   02/03 22:35
ナミビーです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ランクル100 ミラーヒーターリレー取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 21:26:58
インテリアLED化その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 21:21:03
ランクル100 センターコンソールボックスの蓋交換 2023年10月22日 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/17 02:11:41

愛車一覧

ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
原付き以来、久しぶりにバイクを所有することにしました。
トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
トヨタ ランドクルーザー100に乗っています。 愛艇のシーニンフです。この車にしてからは ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation