• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月20日

やっちまいましたな

月曜日に降った雪、うちの辺りはその後雨のち雪のち雨・・・どっちかにしてくれって感じでしたが(笑)、重くなった雪のため筋肉痛と腰痛がハンパ無かったです。

この雪の影響、除雪作業中ポリカの雪かきスコップがレガシィのドアに当たり傷つけてしまいました(涙) 磨けば何とかなりそうですが、傷つけたのが私でまぁ、やり場の無い怒りというか、後悔の気持ちというか。
そんな中仕事をしていると(超ヒマでしたが)、嫁氏から仕事中「ワイパーが動かない」とのこと・・・ヒューズを見てみると、問題無し、ワイパーアームが緩んだのかな。と思い見てみましたが緩んでない(汗)
色々状況を聞いてみると・・・信号で止まろうとしたら屋根の雪、落ちてきた。とのこと。ベタ雪でしたからね・・・


嫁氏、やってしまいました‼

ワイパーリンク破壊‼

状況も状況ですが、平日は私、動けませんので、近所のスタンドに丸投げ(笑)





アッセンブリー交換で復活しました。実は、前日、







カタログ貰いに行ってきたのですが、まさか、インプレッサがヘソ曲げたとかでは無いですよね(汗)

まぁ、買えないですけど(爆)
3月車検なのですが、有無を言わずに車検受けるの決定です(笑)

因みに一泊二日の修理の間、代車に乗ってました。






ミニカのバン、







何となくゾロ目でした(笑)

用事があって街中まで出ましたが、AWDに馴れてしまった身に、FFの軽は刺激的なドライブでした。






基本、ハーフウェットなのですが、所により凍結、運転の基本を少し思い出しました。
因みにタイヤは







まだバリ山、ゴムも柔らかかったですが・・・
良い経験をさせてもらいました(笑)


ちょっとお買い物をして、そこに修理代がかかり、大打撃でしたが、嫁氏も良い経験をしたのではないでしょうか。これを教訓に、次から気をつけて欲しいものです。

皆さんも、面倒でも屋根の雪、降ろしてから走りましょうね。

それではまた。
ブログ一覧
Posted at 2016/01/21 09:23:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

閲覧⚠️
けんこまstiさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2016年1月21日 9:41
私も一度やらかした事があります笑。
といっても小学生の時なんですけど、

エンジン回してフロントの雪
よけてきて!

なんて言われて得意げに行って
ワイパー作動!

ザガッ!!!

う…動かない∑(゚Д゚)

こ、壊れた…( ´д`ll)

この後 説教食らいました(爆笑)

今日もサラッと雪積もりましたね…
雨降らず溶けることを祈ってます笑!

コメントへの返答
2016年1月21日 11:20
あっ、ari-kichi*さんもあるんですか?

力の抜けたワイパー見てると、残念な感じだったので、普通に動いているの見ていたら、嬉しくなりました。プラスチックのパーツの破損ってことでしたので、いずれ壊れる運命だったのかな。と思うようにしました。

私、若かりし頃、カッコつけてドア開けたままエンジン始動、そしてワイパー動かしたら雪まみれになった事があり(笑)、以来、気をつけるようにしています(爆)

今朝の雪、すっかり油断してました。そして、念のため嫁氏の車も雪下ろししてから出勤してきました(笑)



2016年1月21日 10:05
FFたのしーですよーヽ(^0^)ノ

屋根の雪は
ちゃんとおろさないと
ダメなんですね(>︿<。)
コメントへの返答
2016年1月21日 13:24
確かに楽しかったです。発進の時のアクセルコントロールとか、荷重移動とか、サ○ド引いたりとか?十分に元は取れたと思います(笑)

雪下ろし、すっかり油断してました。スノーブラシは入れてたんですけど、面倒がっちゃいけないんですね。懐に響きます(汗)
2016年1月21日 10:31
こんにちは。

雪崩あるあるネタですね(-_-;)

ホントは、ブラシがボディにあてたくないからあんまりしませんが。
最近はすんどめで雪下ろしてます。


その雪崩は何回もありますが、さすがにワイパーやったのはないかな(^_^;)

しかしぶつけたのが自分って。気持ちわかります…
アタスのも、昨年の秋口の爆弾低気圧で軒先にあったダンプ倒れて…(T-T)
コメントへの返答
2016年1月21日 13:33
周りでは聞いていたのですが・・・

私は初・体・験でした。

雪の下が凍っていると傷つかないで良いんですが、あのワイパー見たら・・・やはりワイパーを労わる気持ちが必要のようです。

普段気を付けているんですが、ドンって音聞いた時は、何とも言えない気持ちになりました。心が凹んだその日の出来事でしたので嫁氏には優しく対応致しました。
2016年1月21日 12:24
こんにちは!

ボディーの雪下ろしは悩むところですよね!!(笑)
ボディーをブラシで擦るようなものですし、去年スポンジ製の雪下ろしを買ったんですが!やはりボディーの汚れなどもいっしょにボディーを引き摺りますから、結局表面上の雪とライトなどの灯火類の雪を手で落として走り出してしまいます。(笑)
コメントへの返答
2016年1月21日 13:37
こんにちは。

サラサラした3cm位の雪ならそのまま走る事もありますが、ずぼらな所真似されるのも・・・なので、傷つこうが、こまめに雪下ろししたいと思います。

2016年1月21日 12:43
滅多に雪が降らない地域なので、そんなこと起こるなんて知りませんでした(´・ω・`)

週末は大分でも雪がかなり降りそうなんで気を付けなきゃです(; ̄ー ̄A

ワイパーリンク高いですよね(ノ-_-)ノ~┻━┻
コメントへの返答
2016年1月21日 13:42
仙台もあまり降らないんですが、重い雪は気をつけた方が良いですよ。

AWDは夏タイヤですと、雪降っても走れると思いますが、止まれませんので(笑)、週末、気をつけて下さいね。

ワイパーリンク、懐直撃です(爆)
2016年1月21日 12:56
今朝の事ですが

ノアか何かのミニバンに20センチぐらい屋根に雪を乗せて走ってる人を見ました。

多分、交差点でブレーキング時にパニックを起こしてると思います。

コメントへの返答
2016年1月21日 13:44
そのミニバン、嫁氏と同じ事になっているかも(汗)

職場の前が一時停止の交差点なんですが、時々そういう人います(笑)
2016年1月21日 12:59
日産の4枚のレア車を買え!という 暗示だったりして(^^;
コメントへの返答
2016年1月21日 13:47
その可能性も捨てきれず修理の間、レガシィは嫁氏に乗せておきました(笑)
2016年1月21日 13:12
心中超お察しします。

私も来春、誰かさんが引き裂いたプジョーのタイヤを買わなくてならないので。
コメントへの返答
2016年1月21日 13:48
ありがとうございます。

修理代、こちら持ちだと辛いですよね(汗)
2016年1月21日 19:46
こんばんは

ダンロップは結構いいと噂で聞いてますが‥ダメでしたか?(汗)
コメントへの返答
2016年1月21日 20:16
こんばんは。

ダンロップ、BSと比べて滑り出しやグリップ感が違いましたが、予想以上に良かったですよ。

以前のイメージではダンロップはゴムが凄く硬くなるような感じでしたので、今回のタイヤはまだ新しい、慣らし程度しか使われていなかったので、もう少し使い古したタイヤで試してみたいです(笑)

プロフィール

「@かおるん☆ さん、先日車検の受け取り行ったとき、どんぶり欲しかったなぁ。って言ったら「どうぞどうぞ」って、普通に貰えたよ。店長さんとか、経営方針の違いなのかなぁ?」
何シテル?   01/27 07:48
NAOKING (ナオキング) です。省略されてしまうようですが、正式には三文字目のOには氷室京介や布袋寅泰が活動していたあのロックバンドのようにOにはスラッシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) R35後期キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:00:26
ラテラルロッド交換。。。未遂(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:48:44
レカロシート強度証明書類の用意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 06:32:41

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
15年振りにRに復帰しました。残り少なくなってきた人生を共に歩むアガリのうちの一台になる ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴン「素の」GT、 5MTです。先行試作車と揶揄されるアプライドA( ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
職場の駐車場事情で軽で通勤する必要が出てしまい、増車という形で急遽導入されました。ダイハ ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
一台体制では支障が出たため足車として導入。嫁氏の可愛い軽が良い、という希望と、私の条件、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation