• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAOKINGのブログ一覧

2015年02月16日 イイね!

家族サービス(笑)

家族サービスという大義名分のもと、秋田の湯沢、横手に行ってきました。

湯沢は犬っこまつり、ちょうど吹雪いてきて、写真はこれだけ







大きな犬の雪像が一対ずつ、沢山あるのですが、子供たちは雪に大喜びでした。因みに15年ほど前に一年間住んでいたのですが、勤めていた職場は移転して跡形もなく、店もだいぶ無くなっていたり、新しく出来ていたり、街の雰囲気も変わっていましたね。仕事帰りによく立ち寄っていた洗車場はそのままありました(写真無しですが)



そしてR13を北上、横手市に到着、子供がお腹空いたということで、腹ごしらえに。横手といえば







横手焼そばなんですが、息子君の強い希望で行ったのが









マックですか・・・ハッピーセットのおもちゃ欲しかったそうで。ここのマック、湯沢在住時、よく通っていたので懐かしいって言えば懐かしい・・・色々な思い出が(ナイショ)







そしてかまくらへ。城跡の方に行こうとしたら、誘導された方に進むと出口・・・何もありませんでした(爆)気を取り直して街中の方に向かい、車を止めてかまくらに向かうと、中から声が。寄ってたんせ、入ってたんせ。との声に遠慮せずに中へ(笑)初めて本場のかまくらの中に入りました。炭で焼いた餅や甘酒(アルコール無しです)等を頂いて温まらせて頂きました。以前住んでいたころは、方言が聞きなれないような所もあったのですが、久しぶりに聞く言葉はとても懐かしかったです。







350キロの行程を終え、インプレッサはリッター10.5という大変優秀な燃費をたたき出し(笑)、最後に融雪剤で真っ白になった全身の塩抜きをしました。
Posted at 2015/02/16 02:02:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年02月01日 イイね!

雪を求めて

金曜の夜、土曜日の朝と、職場の雪かきで腕がパンパンですが、今朝は二時半に起床してしまいました(笑)さすがに睡眠時間が少なすぎと思いまた寝たのですが、雪を見るとちょっと興奮してしまう私は五時半に起床。朝のドライブに出かけました。
凍結路面をイメージして雪道に強いインプレッサで出動(良いタイヤ履いているだけですが)。これが今日のドライブの重大な選択だったとは、この時点では気付きませんでした。

地元のスキー場近くのダム辺りに行ってみようかな。と思い目的地設定、山に近付くとさすがに路面が白かったり黒光りしてきました。安全運転で更に進むと目的地に向かう道路に車が通った痕跡が無くなりました。






この時点で積雪は7~8センチ程。雪煙りをあげて新雪の中を走るのが気持ち良い(笑) コーナーを抜けるたび、アクセルで曲がる感覚最高・・・と、気付いたら暴走していました。    















スマホがですよ。

遭難してもこれさえあればとハイドラONにしていたら、またもシャットダウンと再起動を繰り返し、通話不能状態に。そして走行抵抗が急に多くなり、前方の雪が急にフロントガラスに舞い上がってきて視界も悪化。我に返り撤退を決断、Uターンしました。






気がつくと、かなり積雪量が多くなっていました。







下界に降りる途中で除雪車にすれ違いました。それからは安心して走れるようになり気持ちも楽になりました。職場の前なんかだと入口に雪の塊を置いて行ったりして厄介者扱いしていましたが、やっぱり必要なんですね。



普段あまり使わないんですが、フォグランプをつけたはず・・・ついてるんだか解らなくなり降りて確認してみたら前はこんな事に







フォグの周りの雪を落としながら、今回はエアロ(純正ですが)付きのちょっと不安なスタッドレス履いたレガシィを置いてバリ山スタッドレス、エアロ無しのコンパクトなインプレッサで来た事が良かった(笑)と感じました。そしてかじかんだ手を見て手袋忘れた事に気付きました。

二駆では走れないような所を駆け抜けた走行性能の高さに改めて惚れ込み、仙台市内においてもAWDでも限界ってあるんだな。と感じた本日のドライブ。無事終了しました。






























































































Posted at 2015/02/01 19:44:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2015年01月12日 イイね!

北の大地へ

北の大地へ年明けからのしばらくの間、独り身となりお気楽な生活をすごしておりましたが、この連休を使って嫁と子供を迎えに函館まで行ってきました。







土曜日仕事を終えてから東北道を北上。路面も良好で盛岡を過ぎるまで極めて順調。いつも満タンで家を出ると計算上は無給油で行けるのですが、事前情報で青森は雪が降っているとの事で念の為岩手山SAにて満タン給油。更に北上を続けます。すると景色が次第に白くなってきました。






この写真の状態から路面は変化し続け、運転するだけで精一杯、圧雪状態からホワイトアウトになり、二車線あるはずの道は、気が付くと一車線になっていました。そんなこんなで青森到着。少し遅めの夕食を食べてから無事にフェリーに乗船。






予約していた大部屋(笑)は空いていて、まさかの独占状態。爆睡している内に到着。この日に予定されていた法事に無事出席する事が出来ました。融雪材まみれのインプレッサを軽く洗い…






途中で水滴が凍り始め、終了しました(爆)
夜は高級回転寿司屋さんで義父にご馳走になりました。





夜が明けて帰り支度。開くようになったリヤゲートは、沢山の荷物を飲み込んでフェリーに乗船します。





函館に別れを告げて、明日からまた賑やかな生活が始まります。
Posted at 2015/01/12 16:44:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2015年01月02日 イイね!

某ダムミ・デビュー、そして・・・

年が明けた元旦の午後、レガシィの開かずのドアの修理をして







潤滑剤吹いただけですが(笑)無事に外からも開くようになりました。



その後県北にある親戚宅に新年の挨拶まわりに出かけました。そしてみん友の慢性シトロ炎さんのお宅へ行き深夜まで語り合い泊めてもらいました。
早朝に起床、目指すは岩手県O船渡市の、とあるダム。






雪が舞う中、私を迎え入れてくれたのは岩手県にお住まいのなんちゃって工場長さん、ムラムラさん、写真に写っていないですが(ゴメンナサイ)RYU.kさん。
寒空の下、レアなネタ話、小技等為になる情報を得る事が出来ました。あまりに寒かったので少し早めに解散。
そしてこの時、インプレッサのブレーキランプが切れている事が発覚、整備不良ですので早速バルブ交換する事にしました。



向かった先は某自動車屋さん。出迎えてくれた工場長さん(笑)に笑顔で「すぐ換えちゃいますから」と直してもらって・・・何か時間がかかっているような・・・そして工場長さんが戻ってきて「後ろのハッチ開かないんですけど。」 あっ、忘れてた。リアハッチ、5日にスバル屋さんに入庫予定で修理する事になっていたんだ!!ちなみにこの車、リアハッチ開かないとテールランプ固定しているナット等が取れないので外せず、バルブ切れたままになってしまうのです。


ここから工場長さんの職人魂に火がついてリアハッチを開けるべく戦いが始まりました。








工場長さんの指示のもと、メカニック総動員で取りかかり・・・







何ということでしょう!!無事リアハッチが開いたではありませんか!!

で、テールランプ。無事にバルブ交換出来ました






そして工場長さんに原因の究明をしてもらったところラッチの中から・・・



       



出てきたのはガラス片。なぜにこんなものがこんなところに(笑)
元に戻ったリアハッチ。久しぶりに開けてみると




開く(笑)…当たり前のことなんですが、当たり前に開くととても嬉しいです。初めて訪れた所だったんですがここの工場長さんにはとてもお世話になりました。作業終了後、説明や楽しい話を沢山していただき、散会となりました。困った時はまた宜しくお願い致します。







Posted at 2015/01/03 00:41:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2014年11月17日 イイね!

冬に向けて

冬に向けて日々寒さも増してきまして、そろそろかな…という事で、本日は早起きしてインプレッサの走り納めをしてきました。先日装着した






も動作確認しまして、問題ありませんでした。(笑)その足でタイヤを積んできてタイヤを交換します。

ビフォー







アフター





何とも気が抜けた状態になりました(涙)


何故なら



このタイヤ…





懐かしい感じ、そして十年一昔と言いますが、まさかの



あくまでつなぎで使うやつですが、効く効かない別にして、法律上はこんなタイヤも雪道OKなんですよね。あまり走りたくはないですが。

ところで外したタイヤ、洗いながら観察してみたら結構片減りしていました(汗) しかもフロントは溝も浅くなっていました。マメにチェックしていたつもりでしたが、ちょっと甘かったみたいです。

本当はレガシィの方もやっちゃいたかったのですが、午後は家族サービスでお出かけ。




これの公開録画に行ってきました。結構楽しめましたよ。運が良ければ映っているかも(笑)  正月辺りに放送予定だそうです。

それでは!!
Posted at 2014/11/17 01:29:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「@かおるん☆ さん、先日車検の受け取り行ったとき、どんぶり欲しかったなぁ。って言ったら「どうぞどうぞ」って、普通に貰えたよ。店長さんとか、経営方針の違いなのかなぁ?」
何シテル?   01/27 07:48
NAOKING (ナオキング) です。省略されてしまうようですが、正式には三文字目のOには氷室京介や布袋寅泰が活動していたあのロックバンドのようにOにはスラッシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) R35後期キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:00:26
ラテラルロッド交換。。。未遂(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:48:44
レカロシート強度証明書類の用意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 06:32:41

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
15年振りにRに復帰しました。残り少なくなってきた人生を共に歩むアガリのうちの一台になる ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴン「素の」GT、 5MTです。先行試作車と揶揄されるアプライドA( ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
職場の駐車場事情で軽で通勤する必要が出てしまい、増車という形で急遽導入されました。ダイハ ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
一台体制では支障が出たため足車として導入。嫁氏の可愛い軽が良い、という希望と、私の条件、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation