• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NAOKINGのブログ一覧

2022年09月14日 イイね!

イッズミーに行ってきました

11日は第2日曜日、天気も良かったので、イッズミーに行ってきました。
会場は、ハイカーの方を含め、既に駐車場はかなりキツキツな感じで、辛うじて駐めることが出来ました。そして鑑賞したのですがスマホの調子が悪く、何故か被写体がハミ出してしまい、せっかく撮影した参加車の画像がほぼ使い物にならず(汗)。辛うじて撮影出来た画像をアップします。

可愛いスタイルですが、左ハンドル。癒やされます。



ヨタハチ。旧車良いなぁ。


そしてスタリオンのVR。



リトラ+ブリスター。先日お話させて頂いたのですが、オーナーさんの愛を感じます。

そしてロータス軍団。



だやそうさんとその仲間たちでしたが、他にも数台いらしてました。だやぞうさんとお話していたら、私の仕事関係の知り合いとの意外な繋がりがあることが分かり、世の中の狭さを感じました。

そしてNSX。



凄い気合が入っておりましたが、ノーマルのオーラが滲み出ている同型車と並んでおりましたが、昨今のネオクラ時代の2ドアスポーツ車の高騰・・・私には買えない(笑)。

そしてローレルスピリット。

実は実家で購入候補になった事があり、懐かしく拝見しました。結構全国区の雑誌に掲載されている有名な個体です。オーナーさんと初めてお話することができました。釜石で行われるカマミーへのお誘いを頂きましたが、いつかそちらにも参加しようと思います。

続きましてハコスカR。


スカGの「R」の歴史を語る上で外すことはできない最初のRで、この4枚があったからこそオーテックが誕生したという経緯があるんですよね。今回は並べられませんでしたが、また並べさせて下さいね。

そしてBNR32。





全塗されていたようですが、基準車にダークグリーンが設定されていて、BNR32にも一台だけ存在し、開発された方がお乗りになっている、そんなことを思った一台、バンパーいっぱいに設置されたインタークーラーがたまりません。

そして今回はR35も何台か来てました。が、写真は



こちらの一台のみ(汗)。

隣に停まっていたビート。




見覚えがあるような・・・後ろを見たら




みん友のalex爺さんでした。まだお会いしたことが無いのですが、いつかお会いしたいですね。

そしていつものS660軍団。


いつ見てもダントツの団結力。みん友させて頂いているS660乗りのかおるん☆さんと、S660にもお乗りの白イカさんともお話することが出来ました。

他にもGTO。


久し振りに見ました。32乗っていた頃、上司が乗っていて、リヤシートに座らせて頂いた事があるのですが・・・狭かったです(笑)。

涙目のGDB。




WRブルーを見ると、昨年手放したGGBを思い出しちゃいます。あの時売って良かったのか、手元に残しておくべきだったのか・・・よく壊れましたが、本当に良い車でした。オーナーさんには、末長く乗ってもらいたいなぁ。

そしてS15ヴァリエッタ。


オリジナル度の高い個体です。オープン4シーターで、ファミリーカーにどうだろう?って考えていた時期がありましたが


ちょっと厳しいみたい(笑)。

そして帰路についた・・・のですが、麓に降りて信号待ちをしていたら



スピードメーターは走り続けていたかったらしく(笑)、自宅に着いて暫くしたらゼロに戻りそこから不動に。Dラーで見てもらっているうちに症状は寛解しました。後で調べてみたら基盤のハンダ不良みたいですが、次、いつ再発するかですね。これからのトラブル、ネタとしては面白いですが、出来れば少ない方が・・・と願ってます(笑)。
Posted at 2022/09/14 06:32:53 | コメント(8) | トラックバック(0)
2022年07月10日 イイね!

イッズミーに行ってきました。

前日までのグズついた天気が嘘のような晴天になった本日、今年我が家にやってきた車に乗ってイッズミーに行ってきました。

結構早めに着いたのですが、日陰のグッドポジションはかなり埋まっていて、何とか良い所に止めることが出来ました。

それでもかなり暑くて、写真はほぼ撮れず。今回はスカイライン中心で。






4枚のスカイラインは、私の中ではファミリーカーなんですよね。車好きのお父さんが羊の皮を被った狼に子供達載せてドライブするっていう、友人の家庭が羨ましかった。そんな4枚の「R」が新旧並んでおりました。
後ろから







どちらも基準車とは異なるリヤフェンダーにロマンを感じます(笑)。ハコスカRの方と、そのお仲間の方ともお話することが出来ました。皆さん凄そうな方ばかり(汗)。
他にもS54







シングルナンバーに重みを感じます。
他にも





BNR32のVスペⅡ。欲しいんですよね。以前標準車に乗っていましたが、いつか買い直したいな。って本気で思っています。オーナーさんとはお話できませんでしたが、機会があればいつか色々聞いてみたいですね。
他にも
HNR32の方。





KL0は、以前乗っていたBNR32と同じ色だったのですが、凄く親近感が・・・と思ったら、バンパー以外にも、F/RフェンダーをBNR32純正に交換、公認取得済との事で、納得です。仕上がりも凄く綺麗でしたが、交換前は錆で悩まれていたそうです。

そして、ミッドナイトパープルのBCNR33。ベタベタの車高、ヘッドライトカバー交換で目元ぱっちりでした。エンジンもコンプリートエンジン+シングルタービンとの事で、Rらしい走りが出来る羨ましい仕様です。




そして、ホイール変わっていたので最初気がつかなかったのですが、お友達の懐中時計さんのHCR32。初めて買ったR32がこちらと同じ732ブラックパールだったので(私のは4枚でしたが)あの頃を思い出させてくれます。



そしてワンオーナーのスタリオンの方にも話しかけて頂きました。




今回、久し振りのみん友さんやお車しか見た事が無かった方、知らない方からも声を掛けていただき、今までに無いとても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
愛車登録をして、また参加したいと思います。その時は宜しくお願い致します!

Posted at 2022/07/10 23:48:38 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年06月04日 イイね!

NAØKINGの愛車遍歴 Ⅴ

前車スプリンターカリブからの乗り換えにあたり、長距離走行でのモアパワーの必要性を痛感したので、比較的パワーがある車、四駆のMT、それまで履いていたバリ山のタイヤが勿体無くて(笑)、タイヤサイズが互換性のある車にするべくピックアップしたのが、当時まだ流通していたいすゞジェミニイルムシャーR、日産プリメーラT4、三菱ランサーGSRでした。
休みの日に近くにあったプリメーラを見に行き、続いて県内にあったランサーも見に行きました。低走行、品川ナンバーワンオーナー、フルノーマル、そして・・・修復歴付き(笑)。8年落ち28マソという激安価格って事もあり、決めたのがこちら





平成7年式CD5AランサーGSR(・・・エボリューションじゃ無いやつ(笑)) T88ムーンライトブルー。MOMOコブラ2やレカロシート、いわゆるエボⅠのリヤスポイラーが標準装備。ゲバルトスポーク17インチにカリブで使っていたFM901を組み込んでもらってから納車しました。この車も腰高感があり、これじゃあダメだべ。って事で、エボ用のテイン車高調でさり気なくローダウンさせました。冬は






カリブから持ち越したSSRタイプXに195/55R15のMZ-03履いてました。CD系のランサーは、グレードによってP.C.Dが100と114.3に分かれており、GSRは114.3だったんですよね。このホイールが100と114.3のマルチホールだったので助かりました。

カスタマイズに関してはGSRについてはモモステ、レカロが標準装備ということもあり、殆ど手を加えることなく、強いて挙げれば純正オーディオからサイバーナビに変更、ヘッドライトをPIAAのH.I.Dにして、夏タイヤのホイールをユーロハートVersion5に変更。それまでNAØKINGのアイデンティティでもあったスモークがかったフロントサイドの窓は諸般の事情により透過率の高いグリーンフイルムにして、夜間の視認性を向上させました。写真が綺麗に写っているものが無く・・・



そして数少ないBNR32とのツーショット



音や振動操作感等全てがヤル気にさせる楽しい車でした。



フロント隠すとエボっぽく見えました(笑)。
そして次はマフラーって考えていた矢先に、見通しの良い片側二車線の直線道路で何故か前の車が謎の急停車、そこに突っ込んで廃車になりました。

タイヤやら荷物やらの積載能力の不便さもあり、高性能のワゴンが私には必要と感じ、次のBG5に替わりました。

所有期間 H16.8月〜H18.4月

※編集時の手違いで(だと思うのですが)以前投稿した「NAØKINGの愛車遍歴Ⅳ」が消えてしまっていました。いずれ再投稿したいと思います。コメントして頂いた方、すみませんでした。
Posted at 2025/04/06 23:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車遍歴 | 日記
2022年06月03日 イイね!

NAØKINGの愛車遍歴 Ⅳ

NAØKINGの愛車遍歴  Ⅳ以前投稿したものの、消えてしまったブログの再投稿になります。
平成年式スプリンターカリブ AV‐Ⅱ 5MT。

実は、学生時代、実家にあったのが昭和63年式スプリンターSEサルーン4WD 4AT 3H4レッドマイカ。免許取得後、ちょこちょこ借りて乗って電装系弄ったり、フィルム貼ったりして、馴染みもありました。



購入に至った経緯として、当時乗っていたBNR32に、GT-Rニスモのサイドステップが購入時より装着されていて、住んでいた北東北での降雪時にガリガリ擦ってしまい冬は乗り切れないと判断。足車に出張時の山越えを含む雪道を走れる4WD車を1台増車する事になりました。

そんなスプリンターカリブに購入時に装着されていたのが



クリーンエース。



そしてオーバーヘッドラック。







Posted at 2025/06/01 11:32:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月25日 イイね!

NAØKINGの愛車遍歴 Ⅲ

NAØKINGの愛車遍歴 Ⅲ思い出の愛車の投稿も3台目になりました。よろしければお付き合い下さい。

2台目のS13のヤレ、車検対応ながら爆音で長距離走行で頭痛がしてしまう(汗)等、劣化もさることながら、当時盛岡を基点に、秋田の湯沢に出張(出向って言うのかな?)で住んでいたため、さすがにローダウンのFRでは厳しいので、冬季は実家の車をお借りして過ごしておりました。出張先のお給料がそこそこ良かったので、それを貯めてR32を買い直そうとプランをたててみました。ポン付けタービンで350PSのHNR32なら良いんじゃね?と思い、計算してみたら、同じ予算で「R」買えんじゃね?ブーストアップ位でその位出るだろう!って結論に達し、BNR32にロックオン!、正月の初売りに親父を連れ出しRを見に行くことに。当時仙台近辺で6台位あったのかな?見に行ける個体は全て確認。Dラーモノのやつが一番良さそうだ。との結論に達し、予算オーバーながら決めたのがこちら




H6年12月初度登録 BNR32 KL0スパークシルバーM


因みに、足りない分は親父の援助が・・・ありませんでした(笑)。

購入直後の写真が無くて、ちょっと変更点がありますが、こんな感じ。

購入時に既にECU変更、HKSスーパードラッカー、K&Nエアクリーナー、HKSのEVCatmにトラストブースト計、トラストオイルクーラー、NISMOタービンといったブーストアップ仕様で、RS-Rのスプリングにビルシュタインダンパー、NISMOサイドステップ、KS-03の17インチが装着されており、新品DNAグランプリ255/40R17が組まれて納車。購入時にニスモホワイトメーターセットも装着しました。

ここから、モール類全交換、ニスモフードトップモールとダクト、BOMEXエアロミラー、市光のHIDヘッドライトに、GPスポーツだったかな?(うろ覚え)のアイラインも付けてました。

ただ、Dラーモノで、保証期間でしたので費用はかかりませんでしたが、リヤフェンダーのサビとエアコンの故障の繰り返しで、修理に出す度にあれやこれを戻したりとか、乗っている期間よりも修理に出している期間の方が長かったりと、最初の一年は大変でした。

で、基本現状維持で楽しんでいたのですが、幾つか仕様変更して









BBSのLM18インチにBSのPOTENZA RE-01 235/4018にニスモアッパーアーム、オートセレクトのガッチリサポートPRO、D.speedのクリアウインカーレンズ、RS-R等長フロントパイプ、ノーマル形状スポーツキャタライザー(という名の触媒ストレート)、光の加減でちょっと車内が見えにくい(笑)んですが、RECARO SP-Gも入れていました。因みに、抜けが良くなりすぎたのか、低回転はちょっとスカスカになりました(笑)。

ガッチリ直して、2年目からはトラブルも殆ど無くなり、一生大切に所有しつつ、コレクションを増やしていこうと頑張って大切にしていたのですが、仕事の独立に際し、手放すしか選択肢が無い状況となり、断腸の思いで手放す事になりました。

改めて、良い車でした。

所有期間 H12年2月〜H19年2月

4台目に続く
Posted at 2022/06/08 09:24:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車遍歴 | 日記

プロフィール

「@かおるん☆ さん、先日車検の受け取り行ったとき、どんぶり欲しかったなぁ。って言ったら「どうぞどうぞ」って、普通に貰えたよ。店長さんとか、経営方針の違いなのかなぁ?」
何シテル?   01/27 07:48
NAOKING (ナオキング) です。省略されてしまうようですが、正式には三文字目のOには氷室京介や布袋寅泰が活動していたあのロックバンドのようにOにはスラッシ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産(純正) R35後期キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 23:00:26
ラテラルロッド交換。。。未遂(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 23:48:44
レカロシート強度証明書類の用意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 06:32:41

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
15年振りにRに復帰しました。残り少なくなってきた人生を共に歩むアガリのうちの一台になる ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィツーリングワゴン「素の」GT、 5MTです。先行試作車と揶揄されるアプライドA( ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
職場の駐車場事情で軽で通勤する必要が出てしまい、増車という形で急遽導入されました。ダイハ ...
スズキ Keiワークス スズキ Keiワークス
一台体制では支障が出たため足車として導入。嫁氏の可愛い軽が良い、という希望と、私の条件、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation