• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まな板のブログ一覧

2006年12月10日 イイね!

ウインマックスのブレーキパッド【ゼロスサーキット】を【S2000】に装着したい

■あなたの車の車種、グレード、年式、型式を教えてください。
HONDA S2000 H16/7 ABA-AP1

■現在お使いのブレーキパッドは? また現在お使いのブレーキパッドに不満はありますか?
(純正から交換されていない方は純正、分からない方は分からないで結構です。)

WINMAX questモータースポーツシリーズ
G01,R02を使用しています。
コントロール性も良く思い切り踏んでも大丈夫な安心感があります。
またサーキットをしばらく走り込んだら鳴きも無くなりました。


■ウインマックスを知っていましたか?またどんなイメージをお持ちですか?

知っています。
ブレーキパットのラインナップが豊富でブレーキはウインマックスというイメージがあります。


■フリーコメント

性能の良さはいろんな人が認めているので
安いだけのブレーキパッドの差を実証してwebに公開してはどうでしょうか?
もちろんメーカー銘は伏せる必要がありますが・・・。
ユーザーが増えれば利益にもつながると思います。


※この記事は空くじなし!ウインマックスのX'masプレゼント!について書いています。



【大喜利】ウィンマックスから斬新な新製品が発売!! さてその製品名と特徴は?
WILD SPEED WINMAX

あのワイルドスピードのような過激なイメージをあなたの車に。
ブレーキは止まればいい?そんな時代遅れな考えは捨てましょう!
WILD SPEED WINMAXではフルブレーキをするとローターが派手に赤熱したりして見た目が妙にカッコイイです。
赤く発色するローターであなたの車も注目度満点。
場合によっては火花が散ります、ギャラリー大喜び。
D1グランプリ出場車種も装着しているブレーキを是非あなたの愛車にも!
Posted at 2006/12/10 02:56:51 | トラックバック(0) | 車全般 | その他
2006年10月09日 イイね!

日本GP感想(上)

金曜日の21時ごろ名古屋を出発
駐車場は予約してなかったので民間を探したら出入り自由で三日で8000円の場所を発見!
こりゃお得!と思ったら地面がぬかるんでてスタックして車庫入れもままならず悪戦苦闘。
結局駐車場のお兄さんに押してもらって駐車する。
しかも車が一瞬で泥だらけになった orz

メインゲート前に並ぶとすでに100人ほど並んでいた。
登山用のマットを引いて寝ころんでしばらくして、
車に忘れ物をしたとこに気が付き一度車に戻る往復40分ぐらい歩いてクタクタになる。
距離はたいしたことなかったのだが装備が重すぎた。
ノートPC+アミノバリュー2リットル+その他いろいろで確実に10kgは有る。
ザック重めえwww
アミノバリュー2リットルとか無駄すぎ。

寝始めたら風がビュウビュウ吹き出して体温を奪って行く。
みんな寝袋持参なのね、持ってないのオレぐらいか(´・ω・`)ショボーン
結局1時頃から寝ようとして3時間ぐらい寝て5時に起きる。
すげえ寒くって動かないとやばそうだったので、車の近くのコンビニに歩いて行く。
寒くて死にそうなのでホッカイロとカップ麺を買う。
最近プレイした絶対絶命都市2というゲームを思い出した。
寒いときのカップ麺とかマジ体力回復するw

メインゲートが6時頃に開いて係員に誘導されながらサーキットのゲートをくぐる。
そこまでは走らないように係員が誘導していたのだがそこからは無法地帯。
走る走る!みんな走りだす。
こうなると日本人の自分としては何か走らなければ行けないような気がして自分も走り出す。
しかし装備が10kg近くあるのでものすごい体力を使った、まるで自衛隊の訓練のようだ。

130Rに陣取ったがめちゃめちゃ席空いてる。
走った意味ねーーw

8時頃彼女が現地に到着して合流する。
ラジオ持って来いって言ったんだけど、
「お兄ちゃんがラジオじゃなくてポータブルTVにして」とか言ったけど無理矢理ラジオ持ってきたとか言うの
明らかに
ポータブルテレビ>>>>>ラジオ
しかもラジオは




AM
それじゃ聞けねーよ!
聞いてみやーちでも聞くのかよ!

ラジオは無かったことにしてフリー走行を堪能する。
初めて生で聞くF1サウンドはすごいの一言
130Rとシケインを通過するのを文字で表現すると
クァーーーーーーーーン、ドン!ドン!ドン!ドン!ドン!クァーン!クァーン!クァーン!クァーン
ドンってのはシフトダウン時の音、なんかすげえ音がする。

予選は何がなんだか解らないうちにあっという間に終わった。

中編に続く
Posted at 2006/10/09 01:26:48 | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2006年10月03日 イイね!

盗難対策拡大中?

僕もトラックバック先のロイネビさんを参考にとりあえず画像を消去しました。

まあblogやSNSに参加している時点で有る程度のリスクがあることは心得ていますが・・・。

僕が文句が言いたいのは実は窃盗団ではありません。
盗人に「車両盗難は犯罪!」と言っても糠に釘、暖簾に腕押しです。
問題は盗難にきちんと対応しない警察や陸運局です。
毎日ものすごい数の車が盗難されているのにも関わらず
抜本的対策を取ろうとしません。

そもそも何故陸運局に問い合わせると誰でもナンバーから車両保管場所が調べれるのでしょうか?

普段からナンバーを付けて走行しているのにコレでは住所を車に貼り付けて走行しているようなものでは?
申請には免許証が必要ということですが
盗難された場合陸運局の履歴とか見てるんでしょうかね?
少し気になります。

弁護士や警察等の一部の人間がしかるべき手続きを行ったときに紹介出来るようにするべきだと思います。



この記事は、嫌な世の中です について書いています。
Posted at 2006/10/04 00:09:10 | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2006年09月19日 イイね!

ワイルドスピードX3

めっさ遅くなりましたが
日曜日にワイルドスピードX3を見てきました。

今回は東京を舞台にチューニングカーがドリフトで走りまくりです。
FDが!350Zが!ランエボが!RX-8が白煙を上げながら滑りまくり。

土屋圭市さんがアドバイザーやスタントを行っているらしく
極力CGを使わず実車を使用して撮影しているらしいですね。

前作のワイルドスピードX2では主人公の乗るランエボ7を3台(ピカピカ、スタント用、スペア)と3台用意したらしいです。
今回は一体何台用意したんだろうww。

見ていない方は今週末は映画館へGO!
グリップ派でもドリフト派でも楽しめる内容だと思いますよ。




以下ネタバレ感想。
















内容的には半分カーアクション映画で半分コメディ映画という感じ。
アメリカから見た日本をおもしろおかしくして映像化。
キルビルのような間違った日本感がいい感じにおもしろい。

「ウワバキ」とかアメリカ人に学ラン着せるセンスは最高。

「ヒュンダイに乗れるか?」でジンジャエール吹き出しそうになったw

カーアクションのほうは壁ギリギリのドリフトや立体駐車場のスロープをスライドしながら上る姿は圧巻!
街中の走行シーンはアメリカに渋谷のセットを作ったらしいけど
どうやって撮ったんだろうね。

あと車が沢山クラッシュしてもったいない。
S15とかFDとかをクラッシュするのはもったいないお化けがでますぞ。

ストーリー自体はワイルドスピードとつながってないので
その点を気にせずに見れる人には楽しい映画だったと思います。



関連情報URL : http://www.wx3.jp/top.html
Posted at 2006/09/19 23:08:15 | トラックバック(0) | 車全般 | 日記
2006年08月07日 イイね!

F1ハンガリーGP【超ネタバレ】

ホンダ第三期初優勝おめでとう!!!!!!!!!!!!!!
バトン初優勝おめでとう!!!!!!!!!!!!!

ワークスとしては39年ぶりの優勝
エンジンサプライヤーとしても14年ぶりの優勝のようです。

表彰台で君が代が流れたときは涙が出そうになりました。
天国で本田宗一郎氏も喜んでいると思います。
ちなみに自分は本田宗一郎氏と誕生日が一緒なんですww

今日ほどF1がおもしろかった日は有りません。
オーバーテイクしにくいと言われるハンガロリンクであれだけ楽しいレースが見れて幸せです。

コレを気にフェラーリ、ルノー、マクラーレンMとの差を埋めるべく躍進して欲しいですね。

今年は鈴鹿が最後になるかもしれないという話ですが
幸運なことにチケットを購入しているのでとても楽しみです。
Posted at 2006/08/07 02:17:43 | トラックバック(0) | 車全般 | 日記

プロフィール

MR2→シビック(EG6)→S2000(AP100)→S2000(AP130)と乗り継いでS2000で個人的に大満足してます。 前のS2000の時にジムカーナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
以前乗っていたS2000が追突でおしゃかにされたので新車で購入しました。 2004年7月 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation