• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まな板のブログ一覧

2006年12月17日 イイね!

今年の走り納め

今日は朝から美浜サーキットへ行ってきました。
知多半島道路を巡航していると赤と紺のS2000が編隊走行をしていました。
どうみてもhalさんロイネビさんですww

実はこそっとマフラーを交換したので「気が付いてくれるかな?」とか思っていたら着いたとたん二人に突っ込まれました。
そりゃまあ結構音量でかいですから気が付きますか・・・

ちなみにマフラーはSPOON N1マフラーです。
高回転まで回すと結構いい音がします。

走行の方は滑りやすい路面もありタイムは更新出来ませんでしたが
52.127がでたのでまあ走り納めとしては大満足です。

パドックで話題だったのはS2lineさんのマフラーがイカス音をしていてとても気になりました。チタンのマフラーだとやっぱり乾いた音がするのかな?

しかし自分の車のマフラーの音が外からどう聞こえるか解らないので難しいですよね。

またにゃんこさんとも仲良くしゃべることが出来てとても有意義な一日でした。
来年も楽しく安全にサーキットに行けるよう頑張ります。




Posted at 2006/12/18 02:53:46 | トラックバック(0) | スポーツドライビング | 日記
2006年12月12日 イイね!

5年前のクリスマスイブに・・・

それは5年前のクリスマスイブの事でした。
付き合ったばかりの彼女が神戸のルミナリエを見たいというので
ちょうどその日にジムカーナの練習会が大阪で開催されていたのがあり
その練習会に参加してから神戸のルミナリエを見ようと言う話になりました。

せっかく大阪まで来たので大阪の友人にお好み焼きをたかって「いざ神戸へ!」と思って車に戻ります。
話しながら車に戻るとなにやら行き過ぎてしまったようです。
「目立つ車だから見落とすはずは無いんだけどなぁ」と思いつつも引き返します。
「まさか盗まれたのか?」と心配していると何か地面に張り付いています。

「なになに?あなたの車は・・・」
どうやら僕の車は大阪府警に拉致されたようです。○| ̄|_
確かにパーキングメーターを1時間オーバーしてはいるがこの仕事の速さ!
もっと違う方向に使えよ!その力を。

ええい、大阪府警の交通課は化け物か!!
というか御堂筋の二重駐車のタクシーの方が迷惑だろ!!

まさか車で旅行に来たのに大阪の地下鉄に乗るとは夢にも思いませんでしたよ、ええ。
ロードクリーンセンターとか言う嫌みたっぷりの名前の場所に行って渋々違反の罰金とレッカー代を払う羽目になりました。
まあ言っても無駄でしょうが「チョークの後も無かった!早すぎだろ!」と文句を言ってみました・・・

警察官「監視カメラで監視しとるよ」
Goddamn!!!!!
それはもっと重大な犯罪に使え!!

クリスマスイブにレッカー移動されるというすてきなクリスマスを過ごすことが出来ました。
しかしこのときはこの駐車違反が恐ろしい事態を引き起こすとは夢にも思いませんでした。


そして5年の歳月が流れました。


先月免許更新の葉書がきました。
前回の更新から違反で捕まったりはしてないので今度こそゴールド免許になるはずです。
「少しは保険が安くなるかな♪」
はがきをぺらっとめくります。

  _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ旦O
  と_)_)



  _, ._
( ゚ Д゚)
 ( つ O   ガシャ
 と___)_)  __
      (__()、;.o:。

        ゚*・:.。

道路交通法の改正により優良運転者の違反履歴は5年に改正されました。
あなたの最新の違反
  平成12年 12月24日駐車違反

Fuck!!!!! 改悪の間違いだろ!
くたばれ!大阪府警
Posted at 2006/12/12 02:01:47 | トラックバック(0) | 日記
2006年12月10日 イイね!

ウインマックスのブレーキパッド【ゼロスサーキット】を【S2000】に装着したい

■あなたの車の車種、グレード、年式、型式を教えてください。
HONDA S2000 H16/7 ABA-AP1

■現在お使いのブレーキパッドは? また現在お使いのブレーキパッドに不満はありますか?
(純正から交換されていない方は純正、分からない方は分からないで結構です。)

WINMAX questモータースポーツシリーズ
G01,R02を使用しています。
コントロール性も良く思い切り踏んでも大丈夫な安心感があります。
またサーキットをしばらく走り込んだら鳴きも無くなりました。


■ウインマックスを知っていましたか?またどんなイメージをお持ちですか?

知っています。
ブレーキパットのラインナップが豊富でブレーキはウインマックスというイメージがあります。


■フリーコメント

性能の良さはいろんな人が認めているので
安いだけのブレーキパッドの差を実証してwebに公開してはどうでしょうか?
もちろんメーカー銘は伏せる必要がありますが・・・。
ユーザーが増えれば利益にもつながると思います。


※この記事は空くじなし!ウインマックスのX'masプレゼント!について書いています。



【大喜利】ウィンマックスから斬新な新製品が発売!! さてその製品名と特徴は?
WILD SPEED WINMAX

あのワイルドスピードのような過激なイメージをあなたの車に。
ブレーキは止まればいい?そんな時代遅れな考えは捨てましょう!
WILD SPEED WINMAXではフルブレーキをするとローターが派手に赤熱したりして見た目が妙にカッコイイです。
赤く発色するローターであなたの車も注目度満点。
場合によっては火花が散ります、ギャラリー大喜び。
D1グランプリ出場車種も装着しているブレーキを是非あなたの愛車にも!
Posted at 2006/12/10 02:56:51 | トラックバック(0) | 車全般 | その他
2006年11月18日 イイね!

美浜サーキットのフリー走行へ行ってきました

美浜サーキットのフリー走行へ行ってきました美浜サーキットのフリー走行へ行ってきました。
寝坊気味で家を出発したのですが予想外に家から40分ぐらいで到着しました。

れおさんスターホームズさんはすでにスタンバイしてやる気満々でした(`・ω・´)シャキーン
え?そうですね、僕が寝坊しただけですねw

ちなみに今回はニュータイヤ投入ということで
フロントがAZENIS RT615の215/45 17
リアがオクで購入したタイヤでPOTENZA S-03 245/45 17
気になるリアタイヤのお値段は!







2本60円

送料含めて2060円ってどうよ?って感じですがまだまだ使えそうなので良い買い物をしました。

走行の方はどうかって言うと相変わらずスピンしてしまったりして危なっかしい運転になってしまいました。
タイヤが変わるとやっぱ難しいですね。
あと三十爺さんの走行会に行くといつも抜かれる専門なのに
フリー走行ではサーキット走行に不慣れな方や車的に遅い方が多かったので
抜くシュチュエーションが多くとまどいました。

特にフロントのグリップが向上した分リアがかなり早く限界を迎える感じがしました。
以前だと椰子の木S字を抜けた後に全開で踏めたのにリアがパワーに負けてしまいます。

気になる計測結果を取りに行くと











53.590

(´・ω・`)ショボーン
前よりは良くなってるので気を取り直して後半へ続く!!

れおさんと話していて気が付いてのですが
サーキットでもやっぱり同じ車種同士より集まっている事が多いですね。
今日はミニが3台ほどランサーが3台ほど連んで来ていました。
まあ同じ車種だといろいろと楽しいですよね。
たぶん同じような会話を繰り広げているんでしょうけどww

後半
最後の方は大部慣れてきて4クール目は一度もスピンせずに走行を終えることが出来ました。
ちょっとぐらいタイムは向上したかな?と計測結果を取りに行きます。








( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)

51.625 !!

正直計測器故障を疑ってしまいました。
宝くじの当選クジのように車番とタイムを確認しますがどうも間違ってないようです。
全体的にタイムが上がっていて51秒台,52秒台がちらほらと有りました。
がんばったかいがありました。

ちなみに今回はアルパインスターズのレーシングシューズを投入しました。
グローブとセットで装着すると(`・ω・´)シャキーンとやる気が出ます。

履くのがすごく大変ですがきっちりホールドされるのでかなり運転しやすいです。
彼女が欲しい物を誕生日にプレゼントしてくれると言ってくれたのでTECH1-Rをおねだりしたのですが
サイズがないので足りない分は自分のお金を足してTECH1-Zを購入してしまいました。



ちなみにコレは6月に買ったアルパインスターズのレーシンググローブ TECH1-Zです。
TECH1-Z,TECH1-T,TECH1-Rと三つで悩んだのですが値段に差異があまりなかったので手触りのいいTECH1-Zにしました。
とっても気に入っています。



Posted at 2006/11/18 23:29:38 | トラックバック(0) | スポーツドライビング | 日記
2006年11月01日 イイね!

パワーウィンド故障の件の顛末

halさんの推測通りパワーウィンドのロックスイッチが入っていたようで
ディーラーの方に多大な迷惑を掛けてしまいました。
アホだ俺 orz

しかし自分の車でも意外にしらない機能が付いてたりするものですね。
以前走行会で隣になったSのオーナーの方はセンタコンソールの上のウィンドディフレクターの部分が空くことを知らなかったらしいです。


あとついでにディーラーの人に
「オーディオが運転席側のボリュームがでかくて助手席のスピーカーの音が小さいんです。」と聞いてみたら
「たぶん、そういう風に作ってあります」と言っていました。
たぶんてどういう事!?と思いますがみなさんのSはどうなってますか?
良かったら教えて下さい。

とりあえずオーディオのバランスを左寄りにして平均になった気がします。
Posted at 2006/11/01 02:10:50 | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

MR2→シビック(EG6)→S2000(AP100)→S2000(AP130)と乗り継いでS2000で個人的に大満足してます。 前のS2000の時にジムカーナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
以前乗っていたS2000が追突でおしゃかにされたので新車で購入しました。 2004年7月 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation