
水曜日にホースをオーダーしてからたった二日で商品が届いた。。あんな特殊な長さ、サイズだから最低でも1週間はかかると思ってたのに!(笑)
まぁ早いに越した事はありません、早速時間見て訪問、無事商品受け取り。そして開封する前に・・・
いい値段したので記念撮影!(爆)
未開封w
未開封w きっとパッケージも高いぞw |
御開帳!フーw
すげえプニプニしてるw |
Nageeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!
中覗いたり、耳に当てたりしたのは内緒だ(何 |
コレが今付いてる自慢のKTSサクション(何)
エンジン切った直後にも関わらず
あちっ!あちっ!と言いながら作業開始w
※ 良い子の皆様は真似しないで下さい。
|
エイヤーでホース取り外し。
折角なのでどのくらい長さが違うか比較・・・
するまでもなく、なげぇw |
左:表参道ヒルズ
右:六本木ヒルズ
(意味不明
|
写真がわかりにくいですが・・・
画面中央のシリコンホースをこちらの入れ替えるです。
これだけ長ければ十分な距離を確保出来るはず! |
そして、取り付け完了後の写真が一番上の写真です!(順番変!)
結果から言うと。。この超長いホースを買う必要無かった!
理由:
・純正のシリコンホース短すぎ、少し長いの買えば十分解決出来る距離だった。
・シリコンホースの長さが仇となり、逆にエアクリが取り付け不可能になった。
・シリコンホースを加工して、エアクリが付く状態になったものの、その他の
車両用メインハーネスやらが邪魔でダクトを付けるにはスペースが足りない!(汗
そこで・・・明日論エボボは・・・
・シリコンホース一部切断!(折角の高級ホースがぁ!涙)
一番上の画像を見てもらうとわかると思うのですが、シリコンホースの
サクションパイプ側を一部加工して通常より多くパイプに被せてます、
2cmくらい切ったかな?いきなりホースを全部切る勇気がありませんでしたorz
ぐぐっと奥まで被せて取り付け。エアクリが干渉しないレベルまで長さが収まりました。
ここまでの長さのシリコンホースを買う必要はなく一般的な
7~8cmくらいのシリコンホースで十分長さの確保が出来ます。
その方が無加工でベストポジションになるかも。。汗
と言う訳で今回はシリコンホース交換のみでダクト取り付けまで辿り着けませんでしたorz
次はダクトが取り付け出来るように、自作アーシングケーブルの撤廃?
メインハーネスの整理(位置見直し) フォグ用のHIDのバラストの配置見直し
ATオイルクーラーのハーネスの迂回、等 別の対策を取らねば。。


Posted at 2008/09/13 07:25:35 | | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年09月11日
昨日、折角ブレーキホース変えたのに
帰宅したら新品のブレーキホースが届いてた!
タイミングわるーorz
 Posted at 2008/09/11 08:56:37 | | トラックバック(0) | DIY | クルマ
|