先日、バッテリー補充液を追加投入した後でEgルーム内に
液体が少し漏れたようで、バッテリーのすぐ近くを通っていた
シリコンホースに付着、亀裂が出てました。
大惨事になる前に交換しようと言うわけで先日ゲットしたシリコンホースで
早速現物確認しながら配官の取り回しを直しました。
そんな訳でまたエアクリ→サクションパイプ外しコース ツカレター
MT用のサクションパイプを付けた時にレイアウトの変更があり
若干干渉していたのもあったのでバッテリーの小型化に伴い
ブーコンのシーケンシャルバルブユニットの配置変更を行い
マルシェのエアダクトの取り付けを再度試みましたが・・・だめぽorz
遮熱/導風板は自作が必要です、なんか適当に作るかーって感じで。
サージタンク-ブローオフに繋がっていたシリコンホースも
ちょっと危険が危ない感じだったので、ついでに交換。
後はブースト計の引き込み部分もついでに配管付け直し。
全部付け直したら殆ど見えなくなっちゃったけど、少しだけ青くなりました。
とりあえず全部確認したんだけど・・・どこかから少し漏れてる?
目視ではわからないのですが、エンジンをかけるとエンジンルームの
どこかから「シューシュー」音が聞こえます。どこだろ。。
Posted at 2008/08/15 07:39:16 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ