
お昼過ぎまでアンリミでだべって・・・
とりあえず本日の用件も済み店を後に。
行きつけの洗車場でDIY作業開始!
ハイパミでゲットしたボズスピードさんの
ブレーキ導風板を取り付けました。
とりあえず箱から出してみる・・・
本体、ネジ、説明書、ふむふむ・・・
付属品は問題なし。
そして説明書を読んで取り付け位置を確認する・・・
ん?なんか説明がわかりにくい+明らかにコピー紙で
コピった紙でぼやけてて非常に見にくいぞ・・・
適当にあてがいながら、取り付け位置を確認。
ん~・・・まぁいいかw とりあえず取り付け完了。
不満を言うならば
ギアラチェとかソケットセット持ってれば大丈夫だと思うけど
ボルトナットの頭が13mmなんて普通使わないぞ とか
手が入りにくい場所だけに取り付けしづらい
(特にスタビブラケット付けてると最悪) とかとか。
PPの板そのものは厚さが4mmくらいあって120km/hくらいじゃ
とても歪む事が無さそうなくらいにしっかりしてる。
取り付けしづらいのはボズさんの製品に限った話じゃなく
導風板と言う物を取り付ける場所が場所なので全般的に
そういうものだと思いますのでしょうがないでしょう・・・
っつー訳でパーツレビューに登録しました。→
コチラ
ついでにフォトギャラリーも登録しました。→
コチラ
Posted at 2008/04/13 06:44:37 | |
トラックバック(0) |
DIY | クルマ