日曜日の夜・・・センター2本出しマフラーを装着してきました \(^^)/
この一年、ネジ固定式マフラーカッター→差し込み式マフラーカッター→マフラー交換という進化の過程がありました。
ちなみ、いつも前置きが長い自分のブログですが、
前置きは・・・
<準備編>というブログを参照ください(^^
嬉しくて興奮状態ということもありますが、今後このマフラーに興味を持たれている方に参考になるように・・・・うざいくらい写真がありますがお許しくださいm(- -)m
今回のマフラーはVW純正アクセサリーのため、ディーラーへ取り付けに向かいました。
「REMUS製」という事を確認できました♪
こいつです。まだ、目隠ししています(笑
人生初のマフラー交換、見せて頂く事に♪
ノーマルのディフューザーを外し、純正マフラーを切断中・・・
純正マフラー。1年ちょっと、3万7千km本当にお疲れ様でした。
すっきりですね。切断面を加工中。
いよいよ・・・
寒かったので室内で待つ事に(汗
いきなりですが・・・つきました〜♪ ディフューザーもセット完了。
ジャッキアップついでに・・・
しっかり見た事がなかった
CPM LowerReinforcementを確認♪
そして着地。
ずっしり「おにぎり」リアにかなり迫力がでました〜。
ガンメタ塗装したディフューザーも個人的には結構気に入ってます(^^
マフラー装着にあたって寒い中作業して頂いたメカニックの方、そして色々ワガママを聞いてくれた担当の方、本当に有り難うございました♪
ちなみに、純正マフラーだけにあまりマフラー音に変化はないだろうと思っていましたが、鈍感な自分でも違いを体感できました(^^
エンジンスタート、アイドリング状態でも、ノーマルとは違う重低音が車内に響きます。
ディーラーを出て、興奮の中、しばらくドライブしました。
1000〜2000回転しか試せませんが、低音がやや強調、個人的には大満足です。
音に迫力を出したい方には、物足りないレベルだと思います。
いまのところ、加速・レスポンス等の走りの変化は体感できません。
いつもの東山公園周囲へ。タワー前で。
次に先日早朝に訪れた星ヶ丘テラスへ。
閉店後で車が殆ど止まっていなかったので、写真を撮りました。
なかなか綺麗です。
そして、リア♪
そして自宅にもどって、また写真(笑
ライコウ製の爆光ナンバー灯がセンターマフラーをより際立たせます♪
最近コーディングでもう少し照度を下げようと思っておりましたが・・・
しばらくこのままにしておきます(笑
あとプロフィールの愛車写真が納車時の写真でしたので、既出写真ですが変更してみました。これまで装着したパーツの概要もまとめてみましたが、この1年色々やったんだな〜としみじみ実感。
今後とも宜しくお願い致します(^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/03/03 04:12:50