• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月03日

マフラー交換〜排気口×2計画 <装着編>

日曜日の夜・・・センター2本出しマフラーを装着してきました \(^^)/

この一年、ネジ固定式マフラーカッター→差し込み式マフラーカッター→マフラー交換という進化の過程がありました。

ちなみ、いつも前置きが長い自分のブログですが、
前置きは・・・<準備編>というブログを参照ください(^^


嬉しくて興奮状態ということもありますが、今後このマフラーに興味を持たれている方に参考になるように・・・・うざいくらい写真がありますがお許しくださいm(- -)m

今回のマフラーはVW純正アクセサリーのため、ディーラーへ取り付けに向かいました。


「REMUS製」という事を確認できました♪


こいつです。まだ、目隠ししています(笑



人生初のマフラー交換、見せて頂く事に♪


ノーマルのディフューザーを外し、純正マフラーを切断中・・・




純正マフラー。1年ちょっと、3万7千km本当にお疲れ様でした。




すっきりですね。切断面を加工中。




いよいよ・・・



寒かったので室内で待つ事に(汗

いきなりですが・・・つきました〜♪ ディフューザーもセット完了。









ジャッキアップついでに・・・
しっかり見た事がなかったCPM LowerReinforcementを確認♪




そして着地。


ずっしり「おにぎり」リアにかなり迫力がでました〜。

ガンメタ塗装したディフューザーも個人的には結構気に入ってます(^^

マフラー装着にあたって寒い中作業して頂いたメカニックの方、そして色々ワガママを聞いてくれた担当の方、本当に有り難うございました♪



ちなみに、純正マフラーだけにあまりマフラー音に変化はないだろうと思っていましたが、鈍感な自分でも違いを体感できました(^^


エンジンスタート、アイドリング状態でも、ノーマルとは違う重低音が車内に響きます。


ディーラーを出て、興奮の中、しばらくドライブしました。
1000〜2000回転しか試せませんが、低音がやや強調、個人的には大満足です。
音に迫力を出したい方には、物足りないレベルだと思います。
いまのところ、加速・レスポンス等の走りの変化は体感できません。


いつもの東山公園周囲へ。タワー前で。




次に先日早朝に訪れた星ヶ丘テラスへ。
閉店後で車が殆ど止まっていなかったので、写真を撮りました。
なかなか綺麗です。






そして、リア♪




そして自宅にもどって、また写真(笑



ライコウ製の爆光ナンバー灯がセンターマフラーをより際立たせます♪

最近コーディングでもう少し照度を下げようと思っておりましたが・・・
しばらくこのままにしておきます(笑



あとプロフィールの愛車写真が納車時の写真でしたので、既出写真ですが変更してみました。これまで装着したパーツの概要もまとめてみましたが、この1年色々やったんだな〜としみじみ実感。

今後とも宜しくお願い致します(^^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/03 04:12:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

今日から9月です✨
港塾さん

9月、ながつきです☺️
mimori431さん

北の大地へ 2025夏 13日目
hikaru1322さん

JR嵯峨嵐山駅
空のジュウザさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2015年3月3日 5:32
いや〜
さぞかしニヤけっぱなしのことでしょうね^_^

ディヒューザーのカラーもバッチリ合ってます♩

早く実車を拝見したいなぁ(人''w''●)
コメントへの返答
2015年3月4日 6:11
じゅんきち♪さん

ここ数日、ニヤニヤしっぱなしです('-'*)
マフラー交換って、乗ってるときもニヤニヤ、外から眺めてニヤニヤできるのでいいですね♪
ディフューザーのカラーでも「ちょい悪さ」加点できたかな〜と思ってます(笑
ワーゲンフェストやオフ会に備えて、これからも筋トレに励みます(^^
2015年3月3日 8:43
そうそう、低回転時の音が太くなりますよね。
私は妻にバレやしないかとヒヤヒヤしたもんです。(結局気が付いていませんが)

それにしても、ゴルッシーさんが私のブログをチェックしていただいているのなら私もゴルッシーさん同様に画像を沢山アップしとけば良かったですね。私のはあまりに素っ気ない紹介だったので購入検討資料としては貧弱でした。

ところで、先週仕事で椙山女学園大学を訪れた際に初めて星ヶ丘テラスの存在を知りました。「スゲぇおしゃれだなぁ、でも俺には縁が無さそうだなぁ」と思いながらN BOXの車窓から眺めていましたとさ。
コメントへの返答
2015年3月4日 6:17
テトラ☆ポッドさん

昨日も通勤途中は、オーディオオフにして、その「音」を楽しんでおりました(笑
うちの嫁さんにも、言ってないですが・・・
見た目でアウトな気がします(笑

テトラ☆ポッドさんのブログは、結構チェックさせて頂きましたm(- -)m 義兄弟のような外装になっていますし、とても本当に参考になりましたよ〜。あと共通パーツと言えば、すでに外してしまったRacechipが残っていればな〜・・・とよく思います(^^;

先週、お車で名古屋にいらっしゃたんですね!?
あの辺りは自然と、少しだけ都会が融合して結構好きな雰囲気です。
基本的には、自分も出没機会はありませんが、ゴルフと写真撮るにはよさそうなので(笑
2015年3月3日 10:45
こんにちは^^

どんどんカッコよくなって逝きますね~☆
レムズマフラー、センター2本出し!

星ヶ丘テラス付近でキョロキョロ探してみます^m^
って、はやくオフ会開催してお披露目してくださ~い^^

重低音サウンド、聞かせてくださいね~♪
コメントへの返答
2015年3月4日 6:19
nyanyacoさん

おはようございます(^^

車を弄るのが生活習慣化していますが、
今回のマフラー交換は少し気合いがいりました(笑 だいぶ雰囲気が変わって、車に乗るがより楽しくなりました♪

ゴルフと一緒に写真が撮れそうなスポットが思い浮かばすテラスへ・・・またnyanyacoさん、お洒落スポット教えてください(^^
GTIサウンドにはかないませんが、次回是非乗ってみてください〜。
2015年3月3日 12:03
マフラー装着により、ボディ全体の見た目がより低重心化し、
迫力の有る仕上りになりましたね!

ディフューザーのカラーもボディカラーの
良いアクセントとなっており、ナイスアイディアです。

今後走行距離が伸びれば、マフラーの音質変化が
あるかも知れませんが、TSIエンジン組は音質に
少し迫力が出る位のバランスが良いのかと思います。
コメントへの返答
2015年3月4日 6:23
Riding on Mk7さん

コメント頂き有り難うございます!
低重心化・・・仰る通りですね(^^
丁度、底に重りがついたかのようにずっしり感が増しました♪

ディフューザーの色合いが個人的に気に入っているので、今後他のパーツにもアクセントとして使えたらと思っています♪

今後のマフラーの音質変化もあれば楽しみです(^^ 仰るように個人的にも今くらい+αなジェントルな感じがちょうどよさそうです。
2015年3月3日 12:20
んんん~ン素敵☆
凄くカッコいいですよ♪

ディフューザー同色とは芸が細かい!
お洒落でマッチしてますね^^
コメントへの返答
2015年3月4日 6:23
ペパさん

有り難うございます!
ロケットスタートしそうな雰囲気ですが、あくまで安全運転です(笑

ディフューザーカラーは、鋼鉄な雰囲気で、
自分の中に流れるメタルの血が騒ぎました(笑
2015年3月3日 16:34
爆光ライセンスランプに照らされる センターマフラー カッコイいいですね(^-^)
ディフューザーを 塗装屋に出して 費用を抑え なおかつ オリジナル感が出て ブラックボディーに似合ってますね~。
コメントへの返答
2015年3月4日 6:28
こうちゃん77さん

有り難うございます!
爆光ライセンスランプは、このマフラーがくるのを待っていたのか!!と納得しました(笑
ディフューザーの塗装はディーラーの1/3程度でしたし、とても悩んだだけに、結構馴染んでくれて良かったです。「塗装」というのが今後暫くキーワードになりそうな予感です(^^
2015年3月3日 20:49
かっこいいですね!
センターだからこそライコウが活きています。
次に見せてもらう時までにどれだけ進化しているんでしょう。(^^
コメントへの返答
2015年3月4日 6:30
as800eさん

有り難うございます!
ライコウ効果が、こんな所で発揮されるとは予想外でした。人間で例えると・・・何かとてもヤラしい気がします(笑
大型弄りはもう少ないとは思いますが・・・
やりたい事がまだまだ沢山あります〜♪
2015年3月3日 21:03
私もそうですが、切断しちゃったのでもう元には戻れないですね(^o^;)
それにしても改めて見るとかなりカッコイイですね、センター出し。
コメントへの返答
2015年3月4日 6:37
torukkyさん

有り難うございます!
切断したマフラーが寂しく床に横たわっているのを見て・・・抱きしめたくなりましたが、処分してもらいました(^^; やんちゃなゴルフとともにやって行く決意表明です♪
もし4本に飽きたら・・・次はこいつを是非(笑
2015年3月3日 22:11
みん友さんのイイネから来ました。
うちは車両購入時にカタログを見てこのディフューザー&センターマフラーに一目惚れしてしまい、装着したクチですw

試着時の様子をアップしていただいてありがたいです。
自分は見れなかったので。

音質の違いはわかりましたが、音量ってそれほどアップしてる感じがしませんでした。。。なにせ前の車はわりと大きめだったもので(爆)
コメントへの返答
2015年3月4日 6:42
ガディス@越後屋さん

コメント頂き有り難うございます!
今回のマフラー検討の際に、ガディスさんの愛車も参考にさせて頂きました♪

試着時の様子は、途中までじ〜と見ていたので、きっとやりずらかったに違いないです(笑

ノーマルCLに1年間&長距離乗り続けて来たので、自分には音質・音量ともにupしている感じがしました。もしかしたらCLとHLの違いもあるかもしれません。マフラー交換初心者の自分にとっては、優しい仕様であることは間違いなさそうです(笑
2015年3月4日 3:28
シングルからデュアルだから、違いがわかりやすかったかもしれないですね。

しかし、想像以上に良さそうですね。ってか、レムスだったとは!

11~12万円だと、ちょっと悩ましいですね。手が届きそうだし…。うーん。

早くオフ会に参加してお披露目しましょうよ。
コメントへの返答
2015年3月4日 6:49
Alan Smitheeさん

確かにそうですね(^^
CLは基本シンプル・最小設計なので、他パーツを交換したときも結構違いが楽しめたりします。
レムスというは過去のパーツレビューから知ってはいたんですが、実際このオオカミの顔?を見ると興奮しますね(笑
工賃も作業の手間を考えると安めでしたし、費用的にはとても満足しています。大型パーツとしては、LEDテールよりは安いですし。
オフ会で是非乗ってみてください♪
2015年3月4日 6:43
イイ感じですね!
おめでとうございます!って感じ。
実は昨年のVWフェスの時展示されていたのを見た時は
「もう少しカッコイイと思ってたのに、残念…」
という印象でしたが
ゴルッシーさんの、カッコイイです!
黒ボディとガンメタのディフューザーとのバランスが良いのでしょうか?
音の方もぜひ聞いてみたいものです。
コメントへの返答
2015年3月4日 7:56
イケポンさん

有り難うございます!
勇気のいる決断でしたが、とても満足しています♪
自分の場合、実物を見る機会が無かったので、みん友さんやネット画像で妄想を膨らましましたが、ディフューザーのカラーやボディカラーの組み合わせによってかなりイメージが変わりそうですね(^^

CL乗りのイケポンさんには、音の違いをきっと体感して頂けると思います〜。
2015年3月4日 7:03
おはようございます。
イイネから来ました。 初コメです。

私もセンターマフラーを納車時から付けていますが、逝かれましたねぇ~ (^^)/
イイでしょう~♪  私もお気に入りのパーツです。
まだ珍しいので、ショップ等ではゴルフ7のどんな車種ですか?とか聞かれます (笑)

お近くの様ですので、機会が有れば並べて写真を撮りましょう~ (*^_^*)
コメントへの返答
2015年3月4日 8:01
イズミールさん

おはようございます!
はじめまして、と言いたいとこなんですがイズミールさんの愛車やブログはすでに沢山拝見させて頂いておりました (*^^*) センターマフラーの検討の際には非常に参考になりました。

朝、通勤前に見る度にドキドキします(^^
ゴルフ7は街中でよく見るようになってきましたが、この特別仕様感がたまらないですね。
自分の車以外にまだセンターマフラーを装着したゴルフ7を見た事がありません。

是非是非、一緒に撮らせてください♪こちらからもお願い致しますm(- -)m
2015年3月4日 9:32
いきましたね・・・センター出し。
オシリのアクセントというよりはインパクトになってます・・・追尾して確認したくなるようなリア姿です。
コメントへの返答
2015年3月5日 22:48
COTAROさん

有り難うございます!
誘惑には勝てず・・いってしまいました〜。
今の自分の車には、センター出しが一番似合ってるのかな〜と思って選択しましたが、いざ実物をみたら想像以上に迫力があり、怖いくらいでした(笑
煽られないよう気をつけます(^^
2015年3月4日 21:05
いいですねぇ~REMUS。カッコ良いですねぇ~センター2本出し!
スパルタン ゴルッシー号、次は如何に!
コメントへの返答
2015年3月5日 23:07
tunehiroさん

有り難うございます!
純正なのにREMUSというのは心強く、得をした気分になりました♪
今回でスパルタンな雰囲気が倍増した気がします。
次は・・・地味なものを予定してます(笑

2015年3月6日 8:14
パシフィックブルーには何色ディフューザーがいいかなあー
コメントへの返答
2015年3月7日 6:50
masahiko81さん

いっときますか(^^)/
個人的には・・・ピアノブラックがよい気がする〜。

2015年4月8日 9:53
REMUS製だったとはΣ(;゚□゚)yヾ ポロッ
知らなかったです(  ゚ ▽ ゚ ;)
チームCMB万歳‼︎ ブラックゴルッシー号…シビレます(┳◇┳)くぎづけ(┳◇┳)
コメントへの返答
2015年4月9日 13:11
ALMAさん

そうなんです(^^)/
レ・ム・スとつぶやくだけで、興奮してくる自分は変態でしょうか(笑
ますますCMに対する愛が深まりそうですね♪

プロフィール

「@as800e ついにブラックゲットされたんですね!」
何シテル?   07/26 13:35
車が好きです。 ドライブは勿論好きですが、眺めたり、写真撮ったりするのも好きです。 宜しくお願いしますm(- -)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 19:24:52
淡路島ドライブ・2018春! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 08:22:29
フロントスプリッター塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 13:48:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ワールドプレミアで衝撃を受け、1時間後にはディーラーで商談してました。2023年7月納車 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
今まで所有した車の中でダントツ1番楽しい車。 2025年3月納車。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2016年10月9日に納車されました。 初BMW、初ディーゼル、初7人乗り。 ずんぐり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルッシー号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年11月下旬に納車。 2016年10月9日に手放しました。 総走行距離79200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation