最初にお詫び申し上げますm(- -)m
先日のブログ&パーツレビューに修正があります。
「バックライトバルブが付属していない」のは本当なのですが・・・
「苦労するかも」と勝手に思い込んでいたバックライト・・・
水曜日、DIY師匠
Tomezzoさんに
「裏にソケットがありそうに見えるけど〜」とコメントを頂いて、裏から観察してみると、バックライト部にアクセスホールが純正同様に存在!!

右回りに回転させると簡単にソケットにアクセスできました(^^)/

形状はノーマルTSIと同じです。
まず、純正の電球を装着してみましたが・・・
ん〜、寂しい感じです。
やっぱりLEDテールにはLEDが・・・
ということで・・・先日
シンクレアさんが紹介されていたT16バックライト(シンクレアさんの
整備手帳参照)が中国からタイミングよく届いていました〜。
さっそく装着。
これは・・・まさしく爆光!!
左の純正電球と比較しても、明るいことがわかります♪
ナンバー灯と合わせて、ダブル爆光♪
夜間バックの際はこれで安心!?
(Alanさんには、
極悪仕様と言われていましましたが(笑))
警告灯も勿論点灯しなくなり、このテールの不満点はほぼ解決しました!!
せっかくなので、点灯時のすべてを撮影しましたので、動画を添付しておきます。
ポジションライト→ブレーキライト→ポジション→再びブレーキ→ポジション
→ウィンカーライト→バックフォグライト→バックライトの順です。
そして、木曜日は浜松で仕事。昼にスーパーオートバックへ。
シートカバーコーナーでサンプルをサワサワしつつ・・・
これを買いました。
今回のテールで配線デビューした自分には、「テサテープ」というものが欲しかったのですが、エーモン製の似た製品しかありませんでした。
だらしなくむき出し状態にしていたのですが、

昼休みに、配線をまとめて・・・内張りを戻して・・・

すっきり。
これにて、クリアLEDテール装着完了です♪
仕事が終わってすぐに、
嫁さんから
「今日は疲れ果てて、何もやってない。御飯食べて来て。」
よし、どこ行こ〜。
天気もいいし、久々に寄り道ドライブしながら帰ろうかな・・・
やっぱり夜景がいいかな〜。
浜松だと・・・何々・・・滝沢展望台がよさそうだな〜
とネットで検索していました。
ちょうどそのときスマホの着信音がなりました。
Deep purpleのsmoke on the water。
みんカラゴルフ7界の重鎮、
Alan Smitheeさんからです。
「アランだけど。ゴルッシー何やってる?」
「お疲れ様です!!今仕事で浜松です。どうかされましたか?」
「今日、久々に天気よかったでしょ。夜景が見たくなっちゃってさ。」
「え!?偶然です!!今自分も同じことを考えてました。」
「なら話ははやいな。いつもの、つるかめに9時でどうだ?」
「了解です!!」
「あと、マサヒコもいけそうか?」
「大丈夫だと思います。連絡してみます。」
masahiko81君へ急いで電話しました。
「お疲様〜。マサヒコ君、今大丈夫?」
「すいません、実は今大事な顧客の接待中でして。少しならOKです。」
「あ、ごめんね。だったらいいよ。」
「どうかしたんですか?」
「いや、アランさんから連絡があって。今夜どうかって。」
「アランさん!?・・・・わかりました。こちらは何とかして、必ず合流します。」
「無理しちゃダメだよ。」
そんな会話があったわけもなく(笑
「鶴亀堂」に集合しました。
手前からmasahiko81号、Alan号、ゴッルシー号です。
3車3様です。
点灯!!
かっちょいい♪
ちなみに苦労して、取り付けたテールは2人とも好評価でした♪♪
このあと、masahiko81君は愛する家族の元へ・・・
自分とAlanさんは、前から気になっていた小牧の
「白山神社」へ。
昨年、masahiko81君とふもとまで行って、入り方がわからず引き返してきたのでした(^^;
Alanさんの車に乗せて頂き、迷う事なく駐車場に到着しました。
昨年は、何だったのだろう・・・・
いっさい街灯も無く、ペンライトを片手に、足場の悪い山道を400m程登ります・・・・
迷子になりそうな道を、Alanさんは軽快に進んで行きます。
さすが東海絶景ナビゲーターのAlanさんです。
ためしにgoogleで「白山神社、小牧」と調べてみてください。
上から2つ目にAlanさんの詳細な解説付きの
ブログが出てくるはずです(^^
頂上では、
パノラマ夜景♪

ぶれまくりですが(汗
鳥居越しの絶景がこのスポットの特徴です。
男2人でも、この絶景を前に怪しい雰囲気に・・・
なるはずもなく(笑
Alanさんから、夜景の解説が色々とありました。
「あの縦に3つ点滅しているのが瀬戸の電波塔ですね。24時間点灯してますよ。」
超人的な視力をもつAlanさんの目には、望遠鏡は必要ないようです。
ど近眼の自分・・・1分後にようやく目標を確認(汗
帰り道、快適な乗り心地とAlanさんのジェントルな運転、そして癒し系ミュージックにうとうとしておりした。失礼しました!!
懲りずにまた宜しくお願い致します!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/04/18 07:19:35