一昨日の6/29(月)
自分も加入させて頂いている
「チームオレゴン」のオフ会の日。
丁度オレゴンの皆さんがドイツ料理のコースを楽しみながら、談笑されてる頃、自分は岡崎のとある場所にいました。
ちょうど仕事の昼休みにお邪魔していたのです。
決して、車を弄るためにオフ会に参加しなかったわけではなく、あくまで仕事があったからです(笑
最近よくお世話になっている、
はだつき塗装さんです。
車を預け、代車のスズキアルトで職場に戻りました。
これまでの代車歴の中で、自分の愛車が一番恋しくなったひとときでした。
せっかく貸して頂いたのに、申し訳ありません(^^;
今回の目的は、
キャリパー塗装です。
まず、いつものように前置きからです(笑
前回の
ブログでも書きましたが、フロント&サイド力を高めるため、フロント&サイドスポイラーの装着を考え、注文中です。
さらにサイド力を高める一つとして、ブレーキキャリパーの塗装は、以前から行いたい作業でした。
以前、junwowさんから塗装方法を詳細に教えて頂いたにも関わらず、時間と場所、そして根性の無さから、プロに塗装してもらうことにしました。申し訳ありませんm(- -)m
色に関しては色々と悩みました。
ちなみにノーマルは、シルバーです。
最初に候補に上げたのは、定番の
レッド。
自分のブラックボディの差し色としては、一番間違いなさそうです。
GTIもレッドです。
個人的にはGTIと同じになるのは恐れ多い気がしていました。
次に
ブラック。
馴染むと言う点では一番です。
Rもブラックです。

ただ、ノーマルのキャリパーはRのように存在感のあるキャリパーではないし、せっかく塗装したのにあまり目立ちません。
もしブラックにするのであれば、Rのように白字のステッカーを貼ってアクセントをつけたい気がします。
この2色で悩んでしまい・・・塗ろうと決めてから月日が経ってしまいました。
途中悩みすぎて、塗装よりも丸ごと交換はどうか?と大胆な事を考え始めました。
Brembo GT Kit Limited
http://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gd14268
(写真はmaniacsさんの通販サイトより。デモカーに装着されているようです。)
純正17インチでも装着可能。
bremboのキャリパーはさすがに存在感がありますし、ローターにスリットが入ります。
とか、
オランダのV−MAXX BIG BRAKE KIT 330。
http://www.fob-schrank.net/product/5550
(写真はフォブシュランクさんの通販サイトより。デモカーに装着されているようです。)

GT-KITよりディスクローター径が大きくなり、スリットも入ってます。
キャリパーにも存在感があります。
とか、
e-bayで探しているとGT-kitで物足りないbremboファンには・・・
http://www.ebay.com/itm/Brembo-GT-BBK-Big-Brake-Kit-4-piston-Front-for-2015-VW-Golf-MK7-1A4-6016A2-/281624467401

ドリルドローターにレッドキャリパー。
ブレーキパッドもセットでついてます。
http://www.ebay.com/itm/Brembo-GT-BBK-4pot-Front-2015-VW-Golf-Mk7-and-2015-VW-GTI-Mk7-1P5-8503A1-/281624635655?vxp=mtr&hash=item419222e907

ブラックキャリパーにスリットローター。
いずれもgolf7に適合しているようです。
キャリパー色もレッド、ブラック、シルバー、イエローなど色々と選択可能なようです。
上記はすべて商品+工賃で20万円以上かかりそうです。
ブレーキコントロールはup、かっこよくなるのは間違いないけど、そこまでお金は出せません〜(^^;
そんなある日、近所を散歩していると・・・
GTIならぬ GTR35 ニッサンGTRが止まっているのを見て・・・これだ!
と思いました。ホイールも自分と同じガンメタです。
スゴくカッコ良く、そして馴染んでいました。一目惚れでした。
ということで、
ゴールドに決定!!
さっそく、はだつき塗装さんに相談したところ、自分好みの塗料を探して持ち込むことにしました。
そこで、持ち込んだのが、これです。
そして、結果。
サイドから
フロント
リア
オレンジに近い、ゴールドです。
目立ちすぎず、地味すぎず。オリジナリティも出て、結構満足しています♪
うちの上司から、「渋い。いぶし銀。」と評価頂きました(^^
分解なしの刷毛塗装ですが、4箇所16000円と良心料金でした。
ということで、ず〜っと悩んでいたので、すっきりしました〜(^^)/
Posted at 2015/07/01 07:11:30 | |
トラックバック(0) | 日記