この1週間色々ありました・・・
先日、何シテル?でみん友の
ポッドさんから、励ましのコメントを頂きました。
「ショック。ただただショッック。
今はそれ以上は言えないけど私は待っています。
例え時間がかかろうと不死鳥の如くよみがえる日を。」
それはある晩のオフ会
Alanさんとポッドさん、そしてわたくしです。
詳細はAlanさんの
ブログとポッドさんの
ブログを♪
楽しく夜が過ぎ・・・
家に無事帰宅。
深夜に車をイジイジするために駐車場へ。
少し用をすまして、再び駐車場に車を戻そうとしてバック。
バリバリ、メリメリ・・・
本当に嫌な音でした。
何故かハッチを開けたままバックして・・・機械式駐車場のゲートに見事にヒット!!
イメージ図
トランクダンパーは折れてしまい、リアルーフスポイラーは取れてしまい、
ハッチバック部は歪み、完全に閉まりません。
どうしてそんな事が起こるの???
いろんな疑問が湧きますが・・・自分でも分かりません。
寝ぼけていたのでしょう。
あまりにショックでしばらく呆然としていました。
唯一撮った写真。

破損して歪んだダンバーが虚しく助手席に転がっています。
翌日Dへ預けて、相棒はしばらく嫁車のカングーでした。
タイミング悪く、フロント&サイドスポイラーの塗装完了との連絡が。。。
修理が終わるまでの辛抱です。
先週末は嫁&娘達を迎えに、東名を往復700km爆走。
期間限定独身生活はいよいよ終わり。
今年のVWフェスの際、ゴルフで訪れた裾野のメタセコイヤ並木へ寄り道。
雨の日でしたが・・・・
やっぱり、ここは最高でした(^^
カングーにもよく合ってます。
(※ここは私有地なので今回も許可をもらった上、撮影しました。)
嫁も帰ってきて、カングーを使わせろよ!と言ってきました。
と思ったら、思いのほか早く修理完了。
正確に言うと、完全に元には戻っていません。元に戻そうとするとウン十万。
車両保険を使うか悩みましたが、今回は自費で最小限の修理にとどめました。

でも、パッと見、わかりませんね(^^
乗り潰すと決めた車だし、よしとします!!
エアロ装着の準備は整いました。
さっそく塗装をお願いしていた、はだつき塗装さんへ。
塗装したエアロの装着をさらにお願いしていたため車を預けました。
そこで出された代車が、タウンエース君。

渋いカラーに全塗装してあり、エンブレムもブラックアウト。
鉄チンホイールとの相性もよく、かなり好みの仕様になっています。
これを2日間楽しみ・・・
昨日の昼休み愛車を取りにいったところ・・・・
ムフフ・・・
おまえって奴は・・・・増々男前になったやんけ〜♪
ちなみに今回装着したメーカーは
ドイツの
Ingo Noak Tuningのものです。
マイナーなメーカーなのか、国内で装着されている方はほとんどいないようで、ある意味ドキドキでした。
詳細は
パーツレビューに書きましたのでご参照ください♪
また、スポイラー選びについては、以前
ブログをご参照ください〜。
午後の仕事は駐車場に止まる愛車を眺めながら、ニヤニヤしっぱなしでした(^^
残念ながらリアルーフスポイラーは取れていまいましたが、
エアロ装着によって低重心さが強調されたので、なしでもいいのかな〜と思っています。
装着前に気になっていた・・・
左右前方30度やや下方からのアゴ下〜角・・・・
装着後・・・
満足です!!
ちなみにフロントスポイラーの下にはガリ傷対策品を。
こうちゃん77さんオススメアイテムで、そして最近ローダウンされた
nyannyacoさんも装着されている「
G Corporationのアンダーガード 」を張りつけておきました♪
色々ありましたが、最高の復活演出となりました。
ハッピーエンドでよかった(笑
Posted at 2015/09/05 06:19:52 | |
トラックバック(0) | 日記