2日前の日曜日に、彦根にある
ライコウ さんへ行ってまいりました。
ライコウさんはHIE&LED コーディングの店です。
みんカラ上でもGolf7に室内灯やナンバー灯にライコウさんのLED装着されている報告があり、高評価のようです。
今回の目的は大きく2つでした。
以前のブログでも紹介させて頂きましたが、
カーテシーライトとフットライト の装着です。
自分のCLにはこの2つは、ライトを入れるスペースがあるのに、機能していません。
実用面、安全面、ドレスアップ面でも是非装着したいと思っていました。
配線やコーディングが必要になるみたいで、自分でやるのはあきらめました。
電話でライコウさんに相談させて頂いたところ、カーテシーライトは、ゴルフ7への装着実績がまだないものの、ライトの形状がゴルフ6と同じなので、装着できるのでは?ということでした。
ただ配線となるとやってみないとわからないとのことで、とりあえず行ってみました(笑
結果としては、残念ながら、装着ならず(T_T)
まず、2つともゴルフ7にライトを認識させるコーティングが必要になるみたいです。
カーテシーライトについては、コーディングができたものの、フットライトはコーディングできず。
次に配線ですが、カーテシーライトの配線端子?が不明とのことで、ゴルフ6とは全く異なるようで、情報もまだみつからない様子でした。
ただ、店長の澤田さん、めちゃくちゃいい人でした!
色々お話を伺え、時間をかけて、チャレンジして頂き、本当に有難うございました!
途中、澤田さんのGolf6を貸して頂き、昼食も食べに行かせてもらいました。(家族を彦根にあるショッピングモールに待たせていたので)
そして自分が名古屋から来ていたので、気をつかって頂き、コーディングをいくつかサービスしてもらいました!!
その中の1つが
デイライトコーティング です。
前日にフロントポジションライトにLEDバルブを装着したので、是非やってみたいと思っていました。
自分の車はCLなので点灯する部位、雰囲気はHLとは大きく異なります。
フロントはDRL→ポジションライトで減光、ウィンカー時には消灯(減光設定はできず)、リアはDRL時は消灯してます。ちなみにパッシィング時は減光されました。モニターでon,offの設定が簡単にできます。
VIDEO
動画では、
DRL→ポジションライト(減光)→DRL→ポジションライト(減光)
→DRL→ウィンカー(消灯)→パッシング(減光)の順です。
※あと写真撮影時に気づきましたが、昼にカメラを通してライトを見ると、減光時に点滅?ちらつき?があることことがわかりました。肉眼では確認できませんが、このバルブは今後耐久性等の問題が発生する可能性があるかもしれないです。
また、せっかくライコウさんに来たので、以前から気になっていた
ライセンス灯をLED化 して頂きました。みんカラ上でもネットで買われて、ゴルフ7に装着されている方の紹介が散見されていました。
以前白色電球に変えて、色調には満足していましたが、暗さが気になってていて・・・・
これ、めちゃくちゃ明るいです!!
間違いなく目立ちます。みん友のAlanSmitheeさんも詳しくレビューされていましたが、バックカメラの画面でも、はっきりと分かるくらい、視野が良好になりました。
さらに嬉しいことに、装着前にライセンス灯のコーディングして頂き、キャンセラーを用いずに装着が可能となりました。余計な電力がへってさらにエコになったみたいです(^^)
少し残念ではありましたが、トータルで考えると満足でした。
またカーテシ/フットライトが装着が可能になりそうだったら、是非お願いしたいと思います。
Posted at 2014/02/18 06:32:58 | |
トラックバック(0) | 日記