• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルッシーのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

雨の日の日曜工作(ステッカー自作)

今日は朝から激しい雨でした。
朝一番で、3ヶ月点検(もう4ヶ月ですが・・・)のためにディーラーへ行ってきました。ディーラーの担当者の方と話している中で、今年の秋にGTIの少しやんちゃ仕様の「パフォーマンスパッケージ」が日本で発売されると教えてもらいました。「おお〜乗り換えか!?」っと一瞬頭によぎりましたが・・・どこにそんなお金が?
でも、GTIかっこいいです。

それも午前中で終わり、嫁・娘が春休みで実家にしばらく帰っていますので、久々に思う存分自由な時間があるけど・・・雨だし、家で何をしようかと。


みんカラでは、ボディに貼られたステッカー類は勿論、エンブレムを外して、すっきりされる方が多数いらっしゃいます。
ごちゃつき感がなくなり、よりゴルフのデザインが引き立つような気がします。
自分も憧れますが、ディーラーステッカーやエコステッカー?まではいけても、ロゴまでは剥がす勇気がありません。

そればかりか、ステッカーを色々調達してしまう習性があります。特に納車前の時間のあるときに、色々と購入したものは、ちょこちょこ貼ってしまいました。

例えば・・・
VW本社のあるヴォルフスブルグステッカー


リアのウィンドウに貼ってみました。
まあブラックボディに馴染んでます。


 
ワーゲンメタルステッカー


100円ショップで購入した掛けディッシュケースがあまりに安っぽいので、純正アイテム風にしようと思い・・・結局高くなりました。


ぐちゃっと形状のドイツ国旗ステッカー


面白いな~と思って購入したものの、いざ貼るところがなく、無理矢理ルームランプ前の収納ケースに貼ったら、速攻娘と嫁に
「気持ち悪いから剥がせ」と脅されました。即、除去となりました。作成された方、すいません!


という流れ?で、自作ステッカー作ることに(^^)/
以前、みん友のmasahiko81さんやyukihito911さんが、ご自身が欲しいステッカーのことをアップされていましたが、なければなんとかして作りたいな~と思っていました。

ただ申し訳ないですが、今回作製したデザインはおふたりが探されていたものでは無いです(^^;

実は、ずいぶん前に自作ステッカーのキットを購入していたんですが、ようやく今日作成してみました。

用いたのは、クイックアートのステッカー作成シートのハガキサイズ
クリアタイプとホワイトタイプを購入。3枚入り、1セット500円です。
  
UV99%カット&防水。車のボディにもしっかり貼れるみたいです。


 耐久性は不明ですが、プリンターとパソコンがあれば簡単に作れます。
ただ、自分の車、ブラックボディなので、クリアシートに白文字ステッカーができたらいいな〜と考えたんですが、クリアシートに白文字印刷は、普通のインクジェットではプリントできないみたいです。残念。

何個か作ってみましたが・・・・

①ワーゲン純正アクセサリー風ステッカー
これなら使えそうでしょうか。字体もこだわって、ほぼ一緒にしてみました。



 
 ②あえて示してみるコンフォートラインステッカー。
 まず売れないですね。


 


 ③オリジナルゴルフステッカー(すでにあるかもですが)
センスがないです(^^;



 
 今日は雨で洗車ができず、車体が汚いので・・
一枚だけためしにそ〜っと貼ってみました。
 


ん!?


 

ご・・・るっ・・・し・・・い・・・。
笑ってやってください(^^;
恥ずかしくて、地味なところに貼りました。

 
ちなみに少しポップなのも作りました。

もし今後オフ会が開かれる際は、是非貼っていきたいと思います(^^)/

夜、雨が止んだので、やはり締めは、ゴルフで。
 夜桜を見に行ってきました♪
Posted at 2014/03/31 02:26:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月26日 イイね!

高機能レーダー探知機の替わりに・・・

ゴルフ7みんカラ上では、高機能レーダー探知機をODBⅡに接続する形が定番となっていますが、

「高機能なため、機能や情報が豊富すぎて使いこなせないかも」とか
「OBDⅡ接続によって表示できる車両データ、少し興味あるけど自分にとって必要かどうか?」や
「ダッシュボード上を可能な限りすっきり保ちたい」といった気持ちが強く、

なかなか購入まで至りませんでした。すっきり感でミラータイプも考えましたが、結局決断できず・・・。



一方、最近Alan Smitheeさんがスマフォホルダー設置を紹介されていました。これが、素晴らしく自分もすぐに真似させて頂きました(^^ 有り難うございます!



スマフォの画面がしっかり確認できるし、充電環境も整っているし。
タコメーターの横にちょうどあるので、ここに車両データーが表示できればいいな〜と思い・・・
今回落ち着いたのが以下の方法です。


 「車両情報をスマフォに表示させ、簡易レーダー探知機を目立たないところに設置」

 

まず「Torque pro」という車両情報を表示させるアプリ(400円程)をスマフォ(自分はXperia(android))にダウンロードさせました。
(他にも同様のアプリが色々あるようです。)


そして、Bluetooth-OBDアダプタ(ELM327)を車両OBDⅡに接続します。(これも、色々製品がありますが通販で1000円程度で手に入ります。)




ペアリングさせると、ワイヤレスにスマフォ上にゴルフ7の様々な車両データが表示可能となりました。



 タコメーターにないブースト圧やらスロットル開度?等、色々な項目の表示ができそうです。他にもMap表示やら様々な計測モード等もあり、まだあまり使ってないですし、自分には使いこなせる感じではなく・・・情報提供はほとんどできませんが・・・見た目はOKです(笑

 




 表示の仕方も色々と変更できますし、自分なりにアレンジもできます。
純正タコメーターとも馴染んでますし、なかなかいい感じだと思います。
詳しい方が見れば、有益な情報や機能が色々とあるかもしれません。

またこういった情報に少しだけ興味がある方にもリーズナブルなのでいいんじゃないでしょうか?

注意点は、アダプタが常時電源となっているため、エンジンoff後しばらく車を使わない場合は、念のため外しておいたほうがよさそうです。
(on-offが楽なスイッチ付きのものも販売されています。)




つぎにレーダー探知機については、
セルスター製「GR−81/B」を設置しました。

基準は
・目立たない、シンプル、じゃまにならない
・脱着が非常に楽(シガーソケットに差し込むだけ)
・他の家族車間で兼用可能
・価格が安い(amazonで5000円)
・月一回のGPS情報更新がパソコンやスマフォを用いて無料で可能

 
Copertinoさんの書かれていたブログをヒントに、使用していないラゲッジルーム内のシガーソケットから延長ソケット(約500円)を使用してセンターコンソール付近にもってきて両面テープにて固定、そこへ差し込みました。



センターコンソールのシガーソケットは現在スマフォの電源に使用しているのもありますが、そのままレーダーを差し込むと垂直的な出っ張り感が激しかったため、横置きできるようにしました。
 
液晶画面もなく、音声警告+簡易的なLED表示のみのため、目立たないところに設置できます。これは工夫すれば色んなところに設置可能だと思います。

いわゆるねずみ取りに対するレーダー探知機能はありませんが、一般的な取り締まりに対する警告をしてくれます。
現在の通勤路(一般道)上で以前自分がスピード違反で捕まった経験のある場所を含めて、よく警察の方が待ち伏せされている所をすべて指摘してくれました。今のところGPSも受信も問題なさそうです。

レーダー設置経験がはじめての自分にとって、きっちりとした評価はできませんが、自分的にはよさそうな感じです。


この2つを組み合わせれば、機能もなんとなくカバーできるし、価格も計7000円くらい、ダッシュボードもすっきりで、取り外しも楽。
設置後日は浅いですが、今のところ満足してます。

Torque proについては、他の方のレビュー評価も高く、なかなかいいものなのかな〜と思います。
自分的にはたまにつけて、おもちゃ感覚で遊んでみるくらいでしょうか(^^)
Posted at 2014/03/26 03:21:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

プチDIY (ドア後方ライト設置)

昨日仕事に行く前、1時間程時間があったので、プチDIYをやってみました。
とりあえず、既存ライトのバルブ交換は、自分の中では落ち着いたので、新たに設置する方向へ・・・。
といっても、みんカラの皆さんや、みん友のahaha8473さんのように内張りを外したり、ルームランプと連動させたり・・・。
なんていうのが理想ですが、素人の自分にとっては、なかなか厳しいものです(^^; 
さらに小心者の自分には、結局そういったチャレンジに踏み切ることができず・・・
以前のブログでも書きましたが、フットランプやカーテシランプの新設を断念した経緯もありましたが、そのままになっています。

カーテシの代わり?に見つけたのが・・・これです。

 ドアを開けると、ラインLEDが点灯します。閉じると消灯します。

コンセプトは、2点。
1.だれでもできるDIY
2.実用性向上

1については、ドア内張り等を外す必要はありません。
磁石による開閉連動スイッチを利用します。開けると磁石が離れて、点灯。閉じると、磁石が近づいて消灯。この磁石も小さくてあまり目立ちません。
電源は、電池です(笑
電池の入った電源ボックスが、ドア内ポケット端に設置してあります。小さいので邪魔になりません。そんなに長時間点灯させるものではないので、電池のもちもいいんじゃないかと思います。
 配線は、配線モールで目立たないようにできたので、そんなに気にならないです。そして、いらなくなれば除去も楽です。

配線モールも含めて、すべてエーモン製アイテム4点。1装置作るのに合計3000円弱かかりますが、30分程でだれでも設置可能かと思います。整備手帳で簡単にアップしようかと思いますが、ほぼ同じものが、エーモンのサイトで詳しく説明されています。


2は、夜間に歩行者・自転車や後方から走ってくるクルマに、『今ドアがあいてますよ』アピールができます。安全性の向上になるかと思います。


本来カーテシライトがこの役割を担いますが、ゴルフ7では省略され、反射板のみで、点灯はしません。
ちなみにラインLEDは白・赤・青がありましたが、警告色の赤を選びました。
 
少し派手な感じがするので、正直微妙かな〜と思っていましたが、今日職場の上司や後輩からなかなか好感触を得たので、今回アップすることにしました(^^; しばらく、運転席のみに設置して使ってみようと思います。

不必要にライトを追加して、ゴテゴテするのも嫌ですが、CLはHLに比べて、室内のライトがけっこう省略されているみたいで・・・やっぱりあと足元付近を何とかしたいなーと思ってます。
Posted at 2014/03/23 02:20:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月14日 イイね!

ゴルフをスポーティーに

スポーティーに、という言葉が適切か分からないですが・・

自分はCLに乗ってますが、
走りに関しては今のところ大きな不満はないです。
通勤・ファミリーカーとしても申し分ないです。
見た目も、ゴルフ7のノーマルスタイルが本当に気に入って選択したのもあるので、満足です・・・のはずが、

最近、GTIやRのスポーティーなゴルフを見て、「かっこいいな〜」としみじみ思います。


今までそんなに気にならなかったスタイルが、色々と気になりはじめました・・・。
Rのテールランプがスモーク・LEDでかっこいいとか、マフラーがセンター2本やらサイド2本・4本なんて・・・・GTIのフロントグリルが・・・Rのバンパーにあるインタークーラーが・・・
あと、みん友さんのブログを色々拝見して、ホイール・タイヤのインチアップだとか、車高調とか・・・
自分のゴルフも少し「スポーティー」に変化させたいな〜。
ただ、現在まで車の外装を弄った経験は全くありません。


一番変化するのは、スポイラー?エアロ?だと思い、今日の昼休みにネット検索。
純正エアロが一番しっくりくるのは当然なんでしょうが、今まで恥ずかしながら知らなかった大手のABTというメーカーのサイトにたどり着いたところ、自分の車のボディーカラーでシュミレーションができるではないですか。(ボディーカラーが網羅されています。)

→http://www.abt-configurator.com/Default.aspx?langid=en/



モデルはHLのようです。純正パーツにはない、フロントグリルがあったので、ためしに装着。



なかなかいい感じ?
あとフロントスポイラーも欲しいな。


おおーさらに精悍に!

サイドにもサイドススカートつけて・・・リアにもリアスポイラーつけて・・・
タイヤやホイールもバランスが・・・



なんて・・・気になるものすべてつけていったら、GTI買えそうですね・・・。
大手ブランドだけあって、価格も純正並ですが、けっこうしっくりきます。

試しに買ってみるお金が欲しいです(^^;
Posted at 2014/03/14 01:04:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月10日 イイね!

四日市工場夜景へ

最近工場夜景に興味があり、三重県四日市が有名とのことで、ドライブがてら行ってみました。
四日市観光協会でも積極的に紹介されています。

ためしに嫁さんを誘いましたが、「1人で行けば」と即断られてしまいました。
そこで、先週土曜日の仕事後、RX−8乗りのみん友02380509さん、というより職場の後輩K君を半ば強制的に誘って三重県四日市までドライブに行ってきました。

RX−8乗りのK君は、爆走予定でしたので、四日市IC手前の大山田PAで集合することに。自分は安全運転。


名古屋から高速で45分程。そこには幻想的な景色が広がっておりました。




四日市ドーム裏で、コンビナートを背景に車の写真撮影に苦戦していると・・・



「みんカラやってる方ですか?」とフィルダー乗りの2人組の方に声をかけて頂き、少し雑談。
こういう出会いもあるんだな〜と嬉しくなりました。記念に1枚。



次におすすめして頂いた昭和四日市石油製油所へ移動。



白黒にしてみましたが・・・・


絞りやら露光時間やらを色々と変えてみましたが・・・自分の浅いカメラ知識と技術の問題もあり、うまく撮れず・・・。この日は風も強く、寒すぎたため、途中で断念。リベンジを誓いました。

なかなか楽しい週末の夜でした。02380509ことK君、寒い中付き合ってくれて有り難う。
そして東海地区のゴルフ乗りの方で、工場夜景に興味がある方、今度ご一緒にどうでしょうか?
もしカメラにお詳しい方であれば、是非ご教授頂けると有り難いです。
Posted at 2014/03/10 22:18:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@as800e ついにブラックゲットされたんですね!」
何シテル?   07/26 13:35
車が好きです。 ドライブは勿論好きですが、眺めたり、写真撮ったりするのも好きです。 宜しくお願いしますm(- -)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
23 456 78
9 10111213 1415
16171819202122
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 19:24:52
淡路島ドライブ・2018春! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 08:22:29
フロントスプリッター塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 13:48:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ワールドプレミアで衝撃を受け、1時間後にはディーラーで商談してました。2023年7月納車 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
今まで所有した車の中でダントツ1番楽しい車。 2025年3月納車。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2016年10月9日に納車されました。 初BMW、初ディーゼル、初7人乗り。 ずんぐり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルッシー号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年11月下旬に納車。 2016年10月9日に手放しました。 総走行距離79200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation