• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルッシーのブログ一覧

2014年06月26日 イイね!

フォグライトをHID化!

ライトや夜景やらで最近くどいですが・・・
やっぱり自分、光モンが好きみたいです(笑



本題前に・・・・仕事帰りに
突然、久々に「あんかけスパ」が食べたくなり、よもぎ台にある「GOOD DAY」へいきました。

注文したのは、ミラカン


ソーセージとベーコン、野菜が入っています。
名古屋飯の中でも、あんかけスパは独特の胡椒スパイスが効いていて、個性的な味だと思いますので、個人的には万人におすすめできるものではないと思っているんのですが・・・

元々関西人の自分は大好きです!!!
ちなみに元々千葉県人の嫁さんも結構好きです!

美味しく頂きました!
口の中が少し辛くなったので・・・・

すぐ隣にある31アイスクリームに吸い寄せられました。
 先日我慢したので、今日は・・・・


ポッピングソーダーを注文!!


「ポッピングシャワー」という口の中でぱちぱち弾けるアイスが大好物なんですが、

炭酸に浸かるポッピングシャワー、ダブルのぱちぱち感がたまらない一品です。なつかしのナタデココ入りです。

お腹も一杯。口の中がすっきりして・・・自宅へ帰宅。



長くなりましたが・・・いよいよ本題。
自宅へ帰ると、これが届いてました!




先日みん友ののり箱さんが紹介されていたフォグに用いるH11HIDバーナーキットです!
すでにのり箱さんが交換され、実証済みです。
真似して注文させて頂きました♪


自分は、先日ヘッドライトを6000Kのものへ交換しましたので・・・
普段フォグを使う機会のあまりない自分にとっては、実用性というより、興味80%、ヘッドライトとの色合わせ20%ということで、今回フォグのHIDバーナーヘの交換を試しました。

のり箱さんも書かれていましたが・・・
今回の商品
バラストが一体化しているため、設置が簡単
5000円と安い!!

しかも、ヘッドライトと違って、失敗してもフォグライトはアクセスが簡単なので、いつでも元にもどせるのがいいですね。ちなみにヘッドライトのバーナーは、容易に交換できるものではありませんので、耐久性を一番優先し、philips製のもの購入しました。

そして、交換ですが・・・
のり箱さんの整備手帳のとおり行う事で、スムーズにいきました〜!有り難うございました。

キャンセラーがないタイプのものなので、コーディングが必要です。
実は・・・今回、 自分1人での初コーディングだったんです。

「10-allgemeine Schewinwerfer」から「40-allgemeine LED」へ変更することで、警告灯及びフラッシングが見事に消えました!!のり箱さん、スゴいです♪



これまでコーディングは、ライコウさんやみん友のmissbrandnewdayさんに任せっぱなし。
マニアックなものですが、ささやかなコーディングデビューでした(^^

結果ですが・・・・
運転席側のみ交換した写真。

色の統一感、そして照度は確実にアップしました!!

分かり易く拡大すると・・・・
<交換前>


<交換後>


期待以上の満足感です!!!
 
のり箱さんも言われていましたが、耐久性は不明ですね。


 
そして、気になるのが、コーナーリングライト(真ん中)です。
先日ポジションライトとヘッドライトの色合いは、まあいい感じになりましたが、


写真、どうでしょう。これでも4700Kなんです(汗

6000Kバルブ君に囲まれると、黄色にしか見えません。

ヘッドライトに合わせてバルブを入手するために、PIAAの5500Kや6000Kのものを目につけましたが・・・

5000円〜6000円もします・・・・(汗


ということで、e-bayで
こんなものをみつけたので、注文してみました。
これが2本で500円(送料込)



これが2本で700円(送料込)


いずれもH7 6000Kハロゲンバルブ。
あまりに安いので、2つとも注文しました(笑 
4本でも送料無料で1200円。これで利益がでるのかしら。

怪しすぎて、全く期待していませんが、もしかしたら・・・ということで楽しみにしています♪
装着したらまた報告したいと思います!!
Posted at 2014/06/26 01:21:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月24日 イイね!

オーディオから雑音

先週末は久々に名古屋でゆっくりしました〜。
2週連続で強行スケジュールで名古屋-千葉を往復していたので(^^;

午前中の自宅マンションの集会も終わり、部屋の掃除も完了して、さて今日は・・・。


実は最近車内で音楽やラジオを聞いている時にたまに
ノイズが入るようになりました。


初めて発生したのが、ちょうど1週間前。
実は深夜1〜2時頃に横浜の住宅街を徘徊しているときでした。
人気の無い公園に車を止めて、写真をとったりして怪しく行動していたのでした(汗

池袋公園。

写真はブレブレですが、根岸石油精油所が綺麗に見えます・・・。


車に乗り込むとラジオが突然乱れ・・・
 「バリ、バリ、バリバリ・・・ザー」


電波が悪くて、乱れるような感じではなく、
ラジオの音を上から遮るような音です。
 怪奇現象か!?  
恐ろしくなり、慌ててその場を急いで離れて・・・。1〜2分くらい間歇的に続いた後、止みました。


その後1週間、たまに同じような現象(夜に限らず、特定の場所ではなく)が発生し、気になってきたので、ディーラーへ行ってきました。

「診断機にかけましたが、明らかなエラーはありませんでした。色々操作してみましたが、再現できませんした。もしかしたらゴルッシーさん、ライトとか色々交換されているので、電圧が変化したりして、それが影響してるのかもしれません。」

 と言われてしまい、返す言葉がみつかりませんでした(汗

今までお陰様で、不具合らしい不具合を感じていなかっただけに少し気になります。

ちなみにオーディオ類は全くいじっていません。
 
電気系に関わる弄りは、バッテリーから電源をとるサブコンのracechip、ライト系は多数(室内ではフットライトの新設、ルームライト交換)、シガーソケットからレーダー探知機です。
 
ただ、それらは設置したり、交換してからしばらく経っていますし、雑音が発生する直前に弄ったものは、貼付けるだけのブルーミラーのみです。
 同じような症状がある方や、解決方法が何かの思い当たる方は是非教えて頂ければ幸いです。



また、ディーラーへ寄るついでに、みん友のAlan Smitheeさんからご紹介頂いた長久手にあるcafe flourに行ってきました。
噂通り、おばちゃんが多く・・・1人で来ている人も無く・・・

 
「こちらにどうぞ。」
贅沢にも4人用テーブルに案内され、座ってみると、正面に・・・

あらゴルフさん、こんにちは(笑


ミルクレープとアイスコーヒーをオーダー。

ケーキはボリューム満点。様々なフルーツがたっぷりは入っており、生クリームとのバランスもよし。くどくなく、非常にさっぱりしています。
美味しく頂きました♪

次回は是非人気のパスタランチに行ってみたいと思います〜。


夜にはみん友のmissbrandnewdayさんとコーディングしたり、御飯をご一緒したりと・・・・


写真は、以前のものですが、
 missbrandnewdayさん号(向かって左)とゴルッシー号(右)ヘッドライトを比較した写真です。
missbrandnewdayさんもついにヘッドライトを純正→philips6000kへ近日交換される予定とのこと。
自分と同じphilips製なんですが、別製品なので・・・・
 交換したらまた比較してみましょう!!と盛り上がりました♪

ゆっくりできた週末でしたが、今週末はまた関東へ行く予定です〜。
 娘からは「パパと水族館に行きたい」というリクエストがあり、すでに予定が決まっております(^^
Posted at 2014/06/24 05:15:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月21日 イイね!

60周年記念タワーへ

昨夜、仕事の後にこいつに登ってきました~。



名古屋テレビ塔です。
 
ゴルフに乗るようになってから、
LED等のライト系弄りに興味を持ち・・・色々と交換しました。
そして、何故かその他の光り物にも興味がでて・・・夜景や輝くタワーを最近よく見に行ってます(^^

同じタワーでは・・・先日は夜の東京スカイツリーや東京タワーに行ってきました。
(フォトギャラリー①



名古屋テレビ塔といえば、名古屋のシンボルタワーです。

昨日6/20、開業60周年を迎えました。
LED電球1万個を用いた、新ライティング「煌(きらめき)」のお披露目があるとの情報を以前から得ていたので・・・気になって仕方がありませんでした。

しかも、6/20の1日限り、展望台への料金が開業当時の大人50円に!!

「行くしかない!!」となりました〜。

「煌」という新しいライトアップは、動画でないと伝わらないですが・・・
結構派手な動きをする面白いライトアップです♪



名古屋に来て約10年になりますが、恥ずかしながらテレビ塔の展望台に行くのは初めてでした。
50円でチケットを購入し、展望台へ・・・。

直下にオアシス21が見えます。「水の宇宙船」という大屋根は時間によって色が変わって面白いです。




360度見渡すことができます。
南北には久屋大通公園が広がります。
 
 南側

北側

 西側(名古屋駅方面)


 近視の自分には細かいものははっきりと見えず(^^;
そんな人の味方、望遠鏡は、期間限定で10円♪


美しかったです~。


ちなみにオアシス21「水の宇宙船」は近くでみるとこんな感じです。



やっぱりゴルフと一緒にテレビ塔。


お約束のボディに映るテレビ塔&オアシス21






あとLEDライトつながりのおまけですが・・・・

先日ヘッドライトバーナーを純正→philips6000Kのものへ交換しましたが、4灯点灯時にポジションライトとの色がまた全く合わなくなり、またポジション用LED探しの旅に・・・

8000KのT10バルブ(Axis-partsさんの9連)を新たに購入。
以前購入した同商品の6000Kだとヘッドライトより結構黄色いな〜と思っていましたが、ちょうど新色8000Kが発売されていました。
自作でピン付けして、装着してみました。





どうでしょうか?写真だとやけに青く映っていますが・・・実際はもう少し白いです。

ヘッドライトより少し青いんですが、今までで一番しっくりきます。自然な感じ。
ただ、消費電力の問題だと思いますが、警告灯がつきますので、後日コーディングにて対応予定です。
まあこれで完了かなとも思いましたが・・・ピッタリ合わせるのにも興味があるので、余裕があればまたチャレンジしてみたいと思います(^^
Posted at 2014/06/21 04:12:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月19日 イイね!

気になるアイツ・・・

気になるアイツに昨日会いに行ってきました。

先日、職場の上司が
「夜ウォーキング中にあのワーゲンの中古車店の前を通るんだけど、確か338万のGTIが置いてあったぞ。奥にあって、暗くてよく見えなかったけど、ゴルフ7なのかな・・・6かも。」
と言われていましたので、

自分も
「338万なら恐らく新しいゴルフ7GTIの新古車じゃないですか~」なんて言ってました。


試しにネットで調べましたが、掲載されていませんでした。


先日上司と仕事帰りにラーメンをご一緒したついでに・・・
「少し確認してみよう」と提案がありましたので
店の外から展示車を見ると・・・・

ありました。なるほど!
ゴルフGTI エディション 35」でした。



自分はゴルフ7に乗るまで、VWゴルフに対して全く知識がなかったので、最近まで知らなかったのですが、2011年、ちょうど3年前にゴルフGTI生誕35周年を記念に発売された特別限定車です。
ベースはゴルフ6GTI。限定350台。

噂でしか知らなかったんですが、実物をみるのは初めてでした。
限定車かつ走行距離が少ないということもあり、338万という価格がついていたのでした〜。


それに対する好奇心を抑えきれないことや、最近家庭の事情によりgolf6中古車を含めた4ドアコンパクトカーを探索中ということもあり、昨日昼休みにその中古車店に行って見てきました〜。
すでに商談中とのことで、プライスタグは外されていました。


(今日はA1で通勤してました♪)

拘りが随所にあり

・ノーマルゴルフGTIに比べて、出力で24PS/18kW、トルクで2.0kgm/20Nmアップ!!
 

・専用ボディカラーがいい!(カーボンスチールグレーメタリック)


・専用デザインのフロントバンパー&ボディ同色のサイドスカート

・シフトノブがゴルフボールという遊び心(笑


 ・12本スポーク18インチ専用アルミホイールがかっこいい!


 ・いろなところに35が!
フロントフェンダーにはさりげなく「35」のロゴ。
 


あとドアシルプレートにも35の文字がありました。
ちなみにエンジンパワーアップ後も235psなので・・・ここでも35!!

 ・シートがレザーとハニカムデザインのマイクロファイバーのコンビでまたカッコいい!


 ・テールランプはダークレンズのLEDテール♪


といった数々の魅力的な特徴が!
初めて見た自分は大興奮。
以前よりゴルフ乗りの方や、ゴルフ6GTIに乗られていた方からすれば、「何をいまさら!」ですね・・・(^^;


短時間ではありますが、試乗させてもらいました。
重低音の音量が室内で響きます♪
坂道でも余裕のパワー、街中での乗り心地も全く問題ありませんでした。
DCCを弄ってみたかったのですが、残念ながら今回は叶わず。
ゴルフ7GTIと比較できるほど今回試乗していませんが・・・
色んな意味で大変魅力的な車でした〜。


となると・・今後のゴルフ7GTlの限定車が楽しみですね♪
以前ディーラーで秋に発売されると聞いたゴルフ7GTIのパフォーマンスパッケージも、
ベースのGTIと比較してパワーアップとブレーキ強化はあるらしいです。
さらにどの程度、独自装備が追加されるのかは不明ですが、少し気になります。
エディション40に期待ですか・・・(笑



今日は、いいもの見れたし、いいもの乗れたと満足!!
ウキウキしながら、よもぎ台にあるお気に入りのラーメン屋「開花屋 一貫」へ。


味噌台湾ラーメン+温玉トッピング


「台湾ラーメン」と言えば、名古屋名物ですが、
この台湾ラーメンは、シャープな辛さに焦がし味噌がコクを与え、
そこにトッピングの半熟卵を途中から混ぜると・・・辛さをマイルドにしてくれます。


美味しく頂きました♪
帰り店をでると目の前に「31アイス」の店が・・・。
台湾ラーメンの辛さで口の中が少々痛くなったので、お口なおしにと思いましたが・・・

朝にこれ。ファミマのカフェフラッペ♪


昼にこれ。日本一たい焼きのたい焼き♪


と甘いものばかり食べまくっていたので、ぐっと我慢しました〜(汗
Posted at 2014/06/19 06:30:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月17日 イイね!

今はやりの・・・(^^

先日のブログで、1月に予約注文してがやっと届いた「もの」があることを書きましたが・・・・



それは、「ブルーワイドミラー」でした。
焦らすようなものでは無かったんですが(^^;



みんカラ内を見ていると、最近「ブルーワイドミラー」装着されている方が一気に増えたようです。
最近装着されたみん友のY.ONOさん、じゅんきち♪さん、torukkyさんとは違ってLEDウィンカー付きではありませんし、交換するタイプではありません。ウィンカー付きはお洒落ですよね♪

DIYが結構好きな自分ですが・・・今回は純正ミラーの上からただ貼付けるだけです(^^;


今年の1月頃、リアサイドにいた車の存在を確認できず、車線変更時にかなりヒヤリとする場面がありました。

そこで、購入を決断!

自分の場合、
・ミラー湾曲率が600Rという最大限のものであること
・見た目があくまでさり気ない感じ(ブルーであれば淡いもの)
をポイントに探しました。

600Rのブルーワイドミラーに関しては、昨年みん友のnobi-chanさんが、特注で注文され、DIYにてミラー交換されていました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2010591/car/1521743/5758903/parts.aspx

これを拝見して、自分も是非600Rのものが欲しい!と思いました。

G-Functionというお店でi-magic製「クリアブルー(淡いブルー)の 600Rワイドミラー」を見つけましたが・・・売り切れ中。
問い合わせて、当初3月上旬には入荷する予定だったので予約注文したのですが・・・
結局半年経過して・・・・先日やっと連絡があり到着しました(^^;

使用感としては・・・・

見た目カッコいいです。自分好みのブルー。
ブラックのボディーカラーとの相性もよさそうです。


600Rという最大限の湾曲率のため、見えるものが全体的に小さくなり、慣れるのに少し時間がかかりますが、視野の拡大効果は抜群です。
この湾曲率、車検上も問題ないようです。

装着前

装着後


上下左右に後方視界がかなり拡大しているのがわかります。
想像していたよりも、あまり歪みはありませんでした。


何度も、リアサイドを通過する車を見ながら確認しましたが、今まで気になっていた死角はほぼ無くなった印象です。

参考にメーカーの説明図。



夜間の後方車ヘッドライトに対する防眩効果は通常の濃いブルーほうが良いようですが、暗さはあまり感じず、夜の視認性もいい感じです。
まだ効果は体験できていませんが、雨の日でも視界が悪くならないよう、親水機能もあるようです。

欠点としては、貼付けるだけなので、ヒーター機能が心配ですが・・・
説明には「ヒーター機能の即効性は低下するものの、稼働する」と書いてあります〜。



そんなブルーミラーを先週末に装着、また懲りもせず嫁さんの実家へ長距離運転して行きましたが、ブルーミラーには完全に慣れました♪ (その時の写真はフォトギャラリーにアップしましたので是非。先々週の東京スカイツリーに引き続き、今回は東京タワーに接近してきました♪)

嫁さんの実家では、子供と遊ぶ事が中心になりました。

外でしばらく遊んでいましたが・・・恐ろしく暑く、室内へ避難(^^;


涼しくなった夕方に・・・・買い物に行った後に洗車させてもらいました♪
夜の高速を運転するとフロントボディに虫の死骸だらけになります。
それが、約400kmの走行後となると・・・・恐ろしい事に(汗




ピカピカになりました〜。ちなみに隣は、以前乗っていた愛車、ホンダ「エアウェイブ」です。
今は嫁さんのご両親にセカンドカーとして使用して頂いてます。
この頃の落ち着いたホンダデザインが好みです♪

でも・・・



やっぱりゴルフはかっこいいですね〜♪
Posted at 2014/06/17 06:55:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@as800e ついにブラックゲットされたんですね!」
何シテル?   07/26 13:35
車が好きです。 ドライブは勿論好きですが、眺めたり、写真撮ったりするのも好きです。 宜しくお願いしますm(- -)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/6 >>

1234 56 7
891011 121314
1516 1718 1920 21
2223 2425 262728
2930     

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 19:24:52
淡路島ドライブ・2018春! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 08:22:29
フロントスプリッター塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 13:48:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ワールドプレミアで衝撃を受け、1時間後にはディーラーで商談してました。2023年7月納車 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
今まで所有した車の中でダントツ1番楽しい車。 2025年3月納車。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2016年10月9日に納車されました。 初BMW、初ディーゼル、初7人乗り。 ずんぐり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルッシー号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年11月下旬に納車。 2016年10月9日に手放しました。 総走行距離79200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation