• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルッシーのブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

マフラー交換〜排気口×2計画 <準備編>

少しご無沙汰していましたm(- -)m
最近ショッキングな事があり、不安定な状態でした。さらに花粉症に悩まされております。
元気を出して・・・今回は、マフラー交換を計画しました(^^)




いつも大型パーツを装着する際のブログは、前置きが長くなってしまう傾向にあるので、今回は2回に分けることにしました(^^




12月にマフラーカッターを新しくした際、一度かなり悩みました。
ただ、インチアップによるホイール&タイヤの大出費があり、その際は諦めました。



これはこれで一旦満足。



最近、リアのディフューザーのモディファイを考えていました。




CLであるゴルッシー号のディフューザーは、無塗装の樹脂パーツで、左端に排気口の穴が1カ所あります。


これを塗装しようかな〜

社外品に交換しようかな〜




と考えていた所・・・




マフラー交換欲求がムラムラと再燃・・・(汗

「どうせならマフラーも変えちゃいなよ」

と悪魔のささやきが・・・

そして・・・

「そうだよね〜♪」

と素直に悪魔に従うことにしました(笑




現在のノーマルCLの排気口は1本出しで、少しもの足りなさを感じます。


恥ずかしながら、マフラー交換なんて人生初めてのことです。
ただ、住宅密集地のマンション住まいの自分にとっては、マフラー音にもっと迫力を出そうという考えはありません。

見た目の向上重視です(笑




候補として・・・

①片側2本出し

ゴルフ7では、HLで採用されています。


レムス製ではみん友のCOTAROさんが装着されています。
さりげない変化ですが、確実に迫力はupします♪


ただ、自分の場合、テールライトをHLものに交換しているため、
HL要素が強くなりそうで・・・

②左右2本出し
ゴルフ7ではGTIで採用されています。



みん友のたいまんさんが、純正GTIマフラーをHLに移植されていました。
バランス良く、上品な感じで一番好みです。

ただ、自分の場合、フロントがGTI風ハニカムグリルとなっているので、
GTIを意識しすぎる感が強く出そうで・・・


③左右4本出し

ゴルフ7ではRで採用されています。


迫力満点で、文句無くカッコいい!!

レムス製では


みん友のtorukkyさが装着されています。


自分がGTIオーナーであれば、これを間違いなくチョイスします。
ただ、個人的にはCLであるゴルッシー号には背伸びしすぎな感じが(^^;



そして、残ったのが、これです。
④センター2本出し





これはゴルフ7に採用された市販モデルはないようです。
純正オプションのみで設定されております。

みん友のたびっちさんや、テトラ☆ポッドさんが装着されています。

オリジナリティは一番な気がします。
純正商品というのが好感度高いですね♪

ただ、純正だけにマフラー音に迫力を出したい方には、物足りなくなる可能性があります。


センター2本のVWと言えば・・・

ゴルフ6R


ルポGTI


を思い出します。


ジャガー( F-type V6)でも。


おまけのコルベット、センター4本(^^








そういえば・・・
まだ発売されていませんが、ゴルフ7の400Rはセンター2本でした♪




マフラーはセンター2本出しにしよう!!
さっそく2週間程前にディーラーへ見積りに行きました。


そこでネックになったのが、ディフューザーの塗装代。
ディーラーでは約4〜5万。正直焦りました(汗


自分で何とかすることにして、とにかくパーツを取り寄せてもらうことに。
無塗装でもゴルフ7ノーマルディフューザーのようにブラックだとそのまま付けられるかも?

という期待もむなしく・・・・



配管?バケツ?のような灰色でした(汗 これではさすがに厳しそうです。



ちなみにイタリア製で「Autotest」というメーカーが作っているようです。



色々探して、岡崎にあるhadatuki塗装さんにお願いすることにしました。
12000円という見積りで即決定。



車体がブラックなので、ブラック(グロスブラック)で統一感を出すか
どうせ塗装するなら・・・強調して「特別感」を出すか
悩みに悩みました。


どうやら一般的に、ディーラーから板金屋さんに塗装を出す場合は、マットブラック、グロスブラック、車体色の3択らしいのです。


今回は思い切って「特別感」&「アクセント」を出して、ガンメタ色にすることにしました〜。
単純にホイールがガンメタだからです(笑


実際に店にいくと、



膨大なカラー見本を見せてもらい・・・


職場の昼休みに行ったこともあり、あまり時間もなく・・・
何故か、フォードエクスプローラーのカラーに目がとまり、決定(^^



やっぱりブラックにしておけばよかったかな〜とたまに思いながら、1週間経過・・・・



昨日塗装が完了したので、取りに行ってきました。



まさにイメージ通り(^^)/ 装着時は上下逆になります。

以前、ミラーカバーをDIYで塗装しましたが、やっぱりプロの仕事は違う!!としみじみ実感しました〜。



艶が違いますね。無塗装のものと同じパーツとは思えないです。
この中央の2つの穴から排気口が飛び出します。
装着するのが楽しみになってきました〜(^^


明日ディーラーに入庫、マフラー&ディフューザーを交換してきます。
後日「装着編」で詳細報告させて頂きます〜♪
Posted at 2015/02/28 07:46:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月17日 イイね!

サスからの異音


子供の手帳の家族欄に・・・

ぱぱ・・・しゅみ・・・くるまやさん

と言われるようになってしまった今日この頃です(笑


趣味が「くるまやさん」ではないとは思うのですが、
日曜日に2ヶ所のくるまやさんに行ってきました。


1カ所目は、
以前、ダウンサス装着でお世話になった
「カーピットアイドル」さん。


最近、低速時や駐車時にハンドルを切る際、サス付近の「グリグリ、ググ・・」とした音が目立っていました。


初ダウンサスの自分にとって、当初「こんなもんだろう」と受け入れようとしましたが、どうしても気になり、相談したら快く見てもらうことになりました。


まず、社長の坂本さんと一緒に試乗し、音を確認した上でピットイン。




結論から言うと、装着自体に問題はなかったようです。
原因としては・・・
ハンドルを切った際にショックは捻れ、可動します。
そのショックの動きに伴い、鉄部分のマウントにサスが擦れる音ということでした。純正サスとは違い、多少遊びができてしまうようです。

対策としては、緩衝材のゴムを挟み、グリスを塗布されたようです。

(説明を思い出しながら書いているので、細かい内容が間違っているかもしれません(汗)



坂本さんと再度試乗し・・・見事に消失!!
有り難うございました♪

ちなみに・・・・
待っている間、そばに置いてあったM3を惚れ惚れして見てました。
前から好きなデザインです(^^


で、やはりこれを見ていたら自分の車にもスペーサーを付けたくなります(笑
ホイールの出具合を計測してもらい、前後10mmのスペーサーなら大丈夫だろうということでした。

あと気になっていたのが、スペーサー装着後に再度アライメントが必要かどうか、ということですが「必要ない」ということで安心しました。

みんカラの皆さんを見ていると、この2つが多いようです。

TPI


ECS


これも最近悩み続けています(^^



そして、2つめの「くるまやさん」、ディーラーへ向かいます。
目的は、以前からず〜っと悩み続けた、あるパーツの見積りです。


何とか少し値引いてもらい、納得して発注。
どうやら国内在庫があり、入荷は早いようです。


少し加工が必要なので、今月末にはギリギリ装着、報告できたらと思います(^^


ついでに、スペーサーを持ち込んだら、一緒に装着してもらえるかどうか尋ねたところ、
「安全面でうちのメカニックは嫌がると思います。装着したことで何かあっても保証の対象外になりますので。」
と少し脅されてしまいました(汗


最後に一日遅れのバレンタインにチョコ等を頂き、有り難うございました。






そして、嫁車がカングーになって以来、休みの日に家族でゴルフに乗る機会は殆どなくなりました。そのため、インチアップ&ローダウンにふみきれたんですが(笑

この日は、久しぶりにゴルフで出かけました。
夜ショッピングに行ったついでに、ブロンコビリーで御飯を食べました。

ハンバーグとガーリックライス(^^


その帰りの薄暗い駐車場。
別の黒いハッチバック車を見つけては、間違って近づいて行く嫁。
それを2台程繰り返します。
「全然、違うやろ。ゴルフの後ろ姿は、もっとカッコいいわ!」
と思わずつっこみます。

そして、ゴルフの後ろに無事到着。リア姿を見た嫁さんが発した言葉・・・

「なんで、「ゴルフ」(エンブレム)とっちゃったの!?
ゴルフかどうかわからないじゃん。」

「それがカッコいいんよ〜」

までは、よかったんですが・・・

「偽物みたい。」
とディスられてしまいました(汗

車を弄っていることは知っていても、詳細を全く知らない嫁さんが久々にリアシートに乗っていたこともあり、
「前よりゴツゴツして気になるでしょ〜」と軽く尋ねても、

「よくわからない。何が変わったの。」と言われておりました。

そんな鈍感?で、無関心な嫁さんは、自分にとっては、好都合なのかもしれません(笑

ということで、また次のパーツを装着するのが楽しみです〜(^^
あと、ワーゲンフェス2015が決定したようですね。今年は東日本、西日本の2カ所で開催予定のようです。今年こそは是非行ってみたいです♪

Posted at 2015/02/17 07:16:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月11日 イイね!

飛び石ニモマケズ、汚れニモマケズ

先週の金曜日の朝。
いつものようにゴルフで通勤中、

突然「パキ〜!!」と嫌な音が(汗

残念ながら、飛び石でした。
納車後1年、何度かありましたが、
こんな「ヒビ」が入るのは初めてでした。


ヒビが広がるのは怖いし、フロントガラス中央付近で目立ちます。

「こりゃ、なんとかせにゃあかん!!」

ということで、以前じゅんきち♪さんが綺麗にリペアされていたのを思い出して、同じ商品をAmazonに注文しました。

そして・・・月曜日。
キットが届いたので、早速修復を試みました。



正直ダメもとでしたが・・・




かなりキレイになりました♪
ぶつかった穴の白っぽいのは少し残っていますが、表面はつるつるです!!

そして、ヒビが分からなくなりました!
このキット、2500円。
ショップでお願いするよりも、費用をかなり抑えることができますね。



窓もキレイになったことで、今度はボディをキレイに。


ということで、昨日いきつけのコーティング屋さん「ウエラ名古屋」さんへ車を一日預けてきました。



いつも平日にお願いしています。朝早くに預けて、代車を借りて仕事に行き、帰りや昼休みに取りに入ってます。代車は無料なので助かっています。

ちなみに、代車はヴィッツでした〜。




今回は、以前購入した「プレミアム洗車券」を利用することにしました。


昨年末限定で、11枚綴り14000円で購入しました。(現在19600円)
つまり、1枚約1270円で1回洗車してもらえます。
他にも、有料メンテナンスに2枚、ホイールコーティングに3枚、メンテナンス+ホイールコーティングに4枚、ガラスコーティングに5枚という利用の仕方もできます♪


昨年末に新ホイールに交換しているため、今回はホイールコーティング&メンテナンスをお願いしました♪
ブレーキダストの多い欧州車。納車時に純正ホイールに施行して頂きましたが、汚れの落とし易さいう点で効果がかなり体感できたからです。
2つ合わせても、5000円程の計算です〜。


ちなみにメンテナンスには、手洗い洗車、鉄粉除去、ピッチタール除去、ヒンジ回り洗浄、タイヤ・ホイール洗浄、補修コーティングが含まれます。


そして、仕事後に再会。こんばんは!!



ピカピカ、ビューティルフル!!







6枚目を使用した特典として、「職人のプラチナクロス」を頂きました♪





車体がキレイになったので・・・写真を一枚。今一写真ですが、こういう街灯の下は、ブラックが映えます。





今更ながら、ナビ画面表示を「自動」にして、夜には「ダーク表示」になるようにしました〜(^^;  
当たり前ですが、落ち着いた感じになりました。





そして、先程早起きして、久々に東山公園内〜星ヶ丘を朝プチドライブに行ってきました。
ドライブ出発前に、先日ブログでも報告しましたが、ミラーカバーの塗装が両方完成していたので装着してみました♪


ここ数ヶ月で、外装パーツを沢山つけてから、まともに写真をとったことがありませんでしたので、キレイなうちに〜ということで、色々と写真を撮ってみました。

愛車紹介写真も1年前のド・ノーマルの写真のなので、そろそろ変更しようと思います♪




装着したサイドミラーカバーは結構馴染んでいます(^^





しつこいですが、いいお尻です♪
やはり、リアだけでもスペーサーを入れて・・・
リアだけでも、まだ少なくとも3点弄りたいところがあります。
先日、スモークフィルムを貼ったリフレクターは、日があたると普通に赤いです(笑



この角度では、リフレクターはダークに見えます。
そして、リアルーフスポイラーが映えます♪


東山動物園周囲。

日に当たると、サイドミラーカバーが結構明るく見え、コントラストが出ます。



星ヶ丘テラスは、当たり前ですが、ガラガラ(笑

ダウンサスもだいぶ馴染んできたようです(^^


今日は、珍しく水曜祝日。
一日、家族サービスに奮闘する予定です。
皆様良い休日をお過ごしください(^^
Posted at 2015/02/11 08:01:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月05日 イイね!

サイドミラーをアレンジ♪

昨日、以前からやりたかった仕事をやる機会があり、かなり緊張はしましたが、今は充実感でいっぱいです。


ということで、やや興奮気味でブログを書きます(^^



現在、ゴルッシー号の新たな弄り計画中です。
今回は、サイドミラーカバーを考えてみました。


(写真はゴルフ7R)


と言っても、現在のゴルッシー号のサイドミラーカバー部分に不満がある訳ではありません。


今回の目的は・・・
アクセントを出して、「特別感」を出すことです。
つまり他と違う何かです(笑


サイドミラーがボディと別カラーの例です。

RS5


LUTECIA GT





みんカラでも、じゅんきち♪さんをはじめとして、複数の方がカーボンミラーカバーやピアノブラックカバーに交換されています。



(G-Funktionさんのオンラインショップから引用)


そして最近、みん友のtunehiroさんがR風のアルミ調カバーに交換されていました。


(G-Functionさんのオンラインショップから引用)

いずれも、スゴくよいアクセントになっていると思います♪

自分も以前から、この部分のドレスアップを考えていました。


ゴルッシー号には、カーボンミラーカバーを考えていました。




昨年秋頃に、Aliexpressで物色していたところ、3000円ほどで、交換式ではない、貼付け式カバー見つけました。通常、aliでも交換式となると10000円以上しますし、激安に惹かれ思わず購入しました。



ところが、とうか、やはりというか・・・
届いたものは、質の高いものはありませんでした(^^;


ぱっと見も結構不自然ですが、


近くで見ると・・・

カーボン柄をプリントしたようなものでした(汗



安物買いの銭失いですね・・・
付ける気になれず、ラゲッジルームへ押し込まれました・・・・



そして時は経って、最近。


三重に住む親友と1年ぶりに会う機会がありました。
以前プジョーの407に乗っていたのに・・・今度は何故か昔のサーフになっていました(^^;
車はリフトアップを含めて、あらゆる箇所がカスタムされていました。

並んで写真を取ると・・・・なかなかお似合いの2台でした〜♪





そして、ここでも発見。
親友のサーフのミラーカバーはクロームメッキ。キラキラメッキホイールとの相性は最高でした♪



それがキッカケなのか不明ですが、またミラーカバーについて悩んでいたところ・・・



上司が「前買ったあれ、試しに塗装してみたらどうだ?」

相変わらず、goodアドバイスです(笑
ゴミになる寸前だった、あれを復活させるチャンスです。


実際に使用する、しないは別として、
塗装の練習にもなりますし、イメージを具体化できます。




さっそく、やってみる事にしました。ダークシルバー&クリアーのスプレー缶を購入。


現在装着しているガンメタホイールに近そうなカラーをイメージしてチョイスしました。



まず、サンドペーパーで、塗装をキレイに剥がし・・・


シリコンオフで脱脂してから、塗装。

上からクリアーをかけて・・・

完成♪



なかなかいい色です(^^


右がもともとの商品。左が今回塗装したもの。

よくみると、下地の擦り傷が目立ちます。
丁寧な下地処理が大事なようです。


そして試着・・・・


光りの当たり具合でずいぶんと印象が変わります。





写真で見ると、結構ボディ色と違いがあるような気がしますが、肉眼では・・・目立ちません。地味です。
これがさり気なくてよいのかもしれませんが・・・




ということで、せっかくなんで、もう片方をもう少し明るい、淡い色で塗ってみることにしました〜。


両方を比較して、よい方を残し、片方を再塗装しようという考えです。



今度は下地をしっかりとサンドペーパーで磨いた結果、前回よりキレイに塗れました〜♪





1回目と2回目を並べてみると・・・


左が1回目、ダークシルバーカラー
右が2回目、ライトシルバーカラー


いずれもテカりの少ない、マットな感じに仕上がりました。


そして試着♪

今度は、コントラストがはっきり出ました。




左(運転席側)が今回塗装したもの。右(助手席側)が純正です。

どうでしょうか?少し特別感がでそうな気がします(^^

+3000円程度でここまで遊んで、楽しめた時点で満足ですが(笑


ちなみに、これらの作業は、すべて職場で行いました♪
理解ある上司に、いつも感謝ですm(- -)m

仕事場から直接見えるところに車を停めて、塗装したミラーカバーの見え方を確認したりもしていました(笑

ニヤニヤしながら・・・変態プレイ (*'д`*)

他のスタッフの方には、きっとキモがられていることでしょう(汗




そして、昨日は仕事の達成感からか、久々に本屋に寄り道しました。


普段、あまり車雑誌は買わないのですが・・・

VW特集だと思わず買ってしまいます(^^;
特集のトップには、近々日本でも発売予定のニューポロGTIが紹介されていました。


大幅に進化しており、楽しそうですね(^^


あと漫画は基本的にあまり読みませんが・・・この新刊が出ていましたので、買いました。
ファンには申し訳ないのですが、スゴく楽しみにしているわけでなく、あるとついつい買ってしまうのです(^^;


本屋を出て、ゴルフを後ろから確認。



サイドもいいけど、お前って奴は・・・いい尻してるな〜♪ と思い、思わず一枚。

また、両側サイドミラーカバーを装着したら報告します(^^
Posted at 2015/02/06 03:38:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@as800e ついにブラックゲットされたんですね!」
何シテル?   07/26 13:35
車が好きです。 ドライブは勿論好きですが、眺めたり、写真撮ったりするのも好きです。 宜しくお願いしますm(- -)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234 567
8910 11121314
1516 1718192021
222324252627 28

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 19:24:52
淡路島ドライブ・2018春! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 08:22:29
フロントスプリッター塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 13:48:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ワールドプレミアで衝撃を受け、1時間後にはディーラーで商談してました。2023年7月納車 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
今まで所有した車の中でダントツ1番楽しい車。 2025年3月納車。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2016年10月9日に納車されました。 初BMW、初ディーゼル、初7人乗り。 ずんぐり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルッシー号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年11月下旬に納車。 2016年10月9日に手放しました。 総走行距離79200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation