• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルッシーのブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

ワーゲン祭りへGO!

土曜日の夜まで仕事でしたので、日曜日の朝4時に起床して名古屋を出発。
お台場へ向いました。

つい先日、CPMフロントメンバーブレースを装着したので、高速安定性の向上を確かめるべく、ガラガラの東名を張り切って走りました。


うたい文句である「高速安定性」「コーナーリング性能の向上」は面白いほど体感できました。
接地感が増して、スピードを出しても疲れない感じ。
ついスピードを出してしまいますね(^^;



そのお陰か、あっと言う間に御殿場付近まで到着♪
ICで一旦降りて、寄り道することに。



入り口前に到着すると「私有地のため関係者以外の立ち入りはご遠慮ください」と書いてありました(^^;
ここまで来たら、どうしても遠慮したくない自分は、朝早いのに施設に一応電話。本当に迷惑な話です。

「入り口付近は避けてください」という条件で快くOK頂きました♪
有り難うございますm(- -)m










神秘的で吸い込まれそうような、素晴らしい場所。
ついつい写真を沢山撮ってしまいました。

私有地のため、詳しい場所をここでは紹介しませんが、
ご興味のある方は「静岡・メタセコイヤ」で検索して頂くとすぐわかります♪


ついでにプチ富士山と。

時間がないので、急ぎます。


都内に入って、目黒に住む先輩を拾って、一緒にお台場へ向かいました。
ちなみに先日アップデートしたDiscover Proは都内では3Dになりまくりでした。




現地駐車場ではすでにおなじみの2台が。
e-golf仕様LEDバンパーのテトラ☆ポッドさん、ご近所友達のmasahiko81さんです。



先輩と一緒にシャランでタイヤ幅ギリギリの曲がったスロープ上を走るバランスゲームに参加してみたり


豪華景品?をゲットしてみたり・・


先輩が現在購入検討中のトゥアレグの試乗をしたり・・・


ブラブラ。

グループ駐車場では同じ車種が。

シロッコ


左シャラン
右ポロ

珍しい左ハンドルGTIのカブリオレがあったり


お台場と言えばのガンダム

のおしり。

合流して昼食食べたり、お茶したり


トゥアレグのエアサスと駆動力を体感したり


そして久々にTaigapapaさんとの再会でき、嬉しかったです♪


しめに「パレード」と言うには無理のある縦列プチ走行に参加したり



終わって、先輩オススメの五反田駅前のCP最高の立ち食いうどん屋に行ったり。

でも、20分300円の駐車場に止めてしまい、駐車場代のほうが高くついて、
テトラ☆ポッドさんと悔しがったり(笑

前から気になっていた自分のパチもんLEDテールと純正テールの比較をさせてもらったり。

細かい違いはありますが、結構似ていました。


ポッドさんが以前からの熱望されていた、「愛車があやつられているのを鑑賞する」変態プレイを実現。
PA間をお互いの車を交換して走行。


確かに新鮮♪
でも、ポッドさんを満足させるような動きができたのか心配でした。



さらに一度解散したmasahiko81さんと海老名SAで奇跡的に再会!!


そのままCL3台でランデブー走行


最初生意気にも3台の先頭ポジションを走っていましたが・・・
自分のへなちょこ走行にしびれをきらしたポッドさんが、
「高速道路の走り方を教えてやるよ」ということで、先頭ポジション交代。

男前な走りと、e-golfバンパーLEDの迫力に圧倒されてか、皆さんは道を譲ってくれるのでした・・・

そんなポッド兄貴も藤枝PAまでは我慢してくれましたが、
「やっぱ、自分達のペースで帰ろうぜ。」と言われて、大阪までの道を急がれました〜。


masahiko81さんはご近所なので、名古屋までちょこちょこ休憩しながら、一緒に帰りました。
自宅についたのは日が変わる23時半頃。ギリギリ日帰りの旅になりました。


疲れたけど、思い出に残る本当に楽しい一日でした〜♪
VWフェストの雰囲気がほとんど伝わらないグダグタブログですいませんm(- -)m
少し課題の残る内容でしたが、来年も是非とも参加したいと思います♪
来年は・・・東海・関西エリア開催に期待!
Posted at 2015/05/19 08:14:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月11日 イイね!

ハイマウントなモディファイ♪ 〜表舞台に返り咲き

リアで発光する場所と言えば、左右のテールライトと、今回のテーマとなるセンターに位置するハイマウントストップライトの3カ所になります。


みん友さんの中ではじゅんきちさんのようにスモークフィルムを貼られたり、Riding on Mk7さんのようにスモーク塗装されることで、赤みを軽減させています。濃いボディカラーではブラックアウトさせ、淡いボディカラーではコントラストを強調することで、リアビューが引き締ります。


自分も以前ブログ整備手帳にアップしましたが、
「ハイマウント君、おまえは目立たなくてよい!!」ということで、
バンパー内リフレークターとともにスモークフィルムを貼って
引き締まったお尻に満足していました。



月日が少し経ち・・・


先日テールをクリアタイプのLEDテールに変えたのをきっかけに、またハイマウント君が気になってきました。



走っている車を色々と観察した結果、大きく分けるとリフレクターでカバーされていて、ゴルフ7のように「棒状」に光るタイプと、クリア仕様で「つぶつぶ」が目立つタイプがあることを知りました。横幅やLED粒の数・大きさ等、車によって様々です。



そして、今回・・・・
交換したLEDテールのクリアなデザインと点灯時ツブツブ感の統一感を出そう!!

と考えました。

(ちなみにリアバンパー内のリフレクターは、テールにリフレクターがない以上、安全上&保安基準上はクリアにできません。)


まず社外ハイマウント君を探しましたが、「ゴルフ7用」と書かれた社外リフレクターはほどんど見当たりません。

ふとしたときに、「ゴルフ6と共通ではないか?」という疑問が湧きましたので、さっそく、ディーラーで品番を確認したもらうと・・・

ゴルフ6と品番は全く同じで、共通している事実が発覚しました♪
(注意が必要なのが、ゴルフ6ヴァリアントとは異なります。)


「ゴルフ6用」と書かれたハイマウント君はすでに国内&海外ショップで複数販売されています。


当初、写真のようにクリアでもスモークタイプすることで、普段はあまり目立たないようにしようと思っていました。



ところが、国内ショップに問い合わせても、海外サイトで問い合わせても在庫がない状態でした。いずれも取り寄せにけっこう時間がかかると。

そんなとき、上司の一言

「せっかく替えるなら目立ったほうがいいんじゃないか。」

仰る通り!

ということで、方向転換。
ブラックベースのスモークタイプではなく、クロムベースのクリアタイプにすることにしました。



このタイプは、国内のショップでも在庫を確認。
最安値のショップを探し、¥7700で購入。

で、純正を外し・・・




純正のほうが大きくみえるけど大丈夫か・・・

まず配線&ウォッシャー液のコネクターはぴったり♪

で試験点灯・・・


いい感じのツブツブです♪




装着の前に・・・ノーマル状態がこれです。





交換後がこれになりました!!



テールの光り方とマッチしていい感じです♪


明るいところで見ると・・・ハイマウント君はセンターポジションでしっかり自己主張しております(^^

色合い的にもテールとの相性はよさそうです。

これで、最近のテーマ・・・”メタル(鋼鉄)度”がさらにアップしました♪




「ハイマウント君、お帰り。今回はお前が主役だ!!」

ということで、表舞台に返り咲いたハイマウント君でした(^^

(ご興味のある方はパーツレビューもご参照ください。)
Posted at 2015/05/11 05:04:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月05日 イイね!

ワーゲンフェストに向けて・・・サービス

ご無沙汰しております。久々のブログ更新な気がします。

ここ最近職場で少しバタバタがありまして、GW明けからようやく落ち着きそうな予感です。



今回のGW、自分にとっては一昨日の日曜日からスタートし、今週の水曜日まで4日間続きます。



GWに限らず最近は・・・とにかく家族サービスに徹していました。


チームオレゴンでも大ブームとなった「花桃の里」に訪れてみたり・・・






仕事帰りに家族を拾ってイルミネーション日本一とも言われる「なばなの里」に行ってみたり・・・








一宮の138タワーパークで娘と遊んだり、ツインアーチに登ったり・・・








それもある一つの事が現在モチベーションになっています。

5/16、17にお台場で開催されるフォルクスワーゲンフェスト2015です。
昨年と比較すると、規模が縮小し、盛り上がりに欠ける雰囲気がある「祭り」です。


自分にとっては、5/24に開催予定だった関西での同フェストが中止になった時点で一旦諦めていました。

仕事の都合で5/17(日)のみしか参加できないですし、お台場は日帰りにしては名古屋から遠過ぎる気が。

でも、自分の場合行かなければ絶対後悔する気がします。
土曜日の夜から日曜日一日、家を空けることになりますし、嫁さんにダメもとで聞いてみたところ・・・

「行ってこればいいじゃん」

と案外簡単に了承頂きました。

思わず「なんで?いいの?」と聞き返したら、

「最近、いなくても一緒だしね。」
と冷たい一言が深くボディブロウのように決まってしまい・・・・



そんなわけで、色々思うところがあり、家族サービスに徹しています(^^;


少し残念なのが、同日にカングージャンボリー2015が開催されることです。

カングーオーナーになったら、是非参加したいと思っていたイベントだったのですが、今回はワーゲンフェストを優先です♪



自分にとって、GW初日となった日曜日は、勿論家族サービス。
岐阜県郡上八幡に行ってまいりました。
さすがにGW中らしくPA・SAは混雑していましたが、大きな渋滞もありませんでした。


まず郡上八幡城へ


城の上からの眺めは最高です。


こういう高いところにのぼると、思わず自分の車を探します。

今回は、黄色のカングーで行きましたので、下の段の右端に発見♪

間食も色々しましたが・・・定番の五平餅。
娘は嫁さんの五平餅まで奪って、両手五平餅。

結局、このまま2本食べてしまいました(^^)

郡上は食品サンプルの本場です。

リアルかつ・・・遊び心があっていいですね(^^

娘が気に入って買ったのは、


チョコソフトのキーホルダー&チョコケーキのイヤホンジャッックです。
食品サンプルショップが沢山ありますし、サンプル作製体験コーナーもありました。


とても風情があるところでした。

お土産に葉なんばん明方ハムを購入。

なんばんとは郡上の方言で、「唐辛子」。
郡上の特産品である唐辛子と葉を使用しています。ピリ辛で、とても御飯が進みます(^^

一方、ハムは「めいほう」じゃなくて、「みょうがた」と読みます。
両方当地の特産ですが、名古屋でよく見られるのは明宝(めいほう)ハム。
本家?はどうやら明方のようですが。
ややこしい歴史があるのですが、ご興味のある方はこちらへ

夕食は「そばの平甚」さんで頂きました。


昼に出発して、半日ほどでしたがなかなか楽しい一日でした。

昨日はあいにくの雨でしたが、今日はまた快晴のようです。
GW残り2日、家族サービスを全力で頑張ろうと思います♪



一方、肝心なゴルッシー号は、放置状態です。
正確には少し手をつけたのですが・・・・
ゴルッシー号のトレードマークのグリル内TSIが若干クドく感じていたので、グリル内のモールも合わせてブラックにペイントしてみましたが・・・


どうしても変化に馴染めず、2日後に塗装を消して元に戻していまいました(汗



このGTIグリルは、以前Aliで13000円ほどで購入したのですが、GTIエンブレムの台座をとりたくてもグリル部分に取り付けステイ跡が残ってしまうので、「TSI」を貼っていた訳ですが・・・


現在では「GTIエンブレム部分」がない、すっきりしたクロムラインのハニカムグリルが国内でも¥14000で購入できるようです。http://www.albertrick.co.jp/parts/8175/ 
ワーゲンエンブレムレスなこんなものも。http://www.albertrick.co.jp/parts/8183/
これも¥14000。
付属のエンブレム部とボンネット部のスペーサーは未塗装のようです。
ご興味のある方は是非♪




そして、最近、職場の上司の車に大きな変化がありました。
自分が車を好きになったのも、上司のお陰と言っても過言はありません。
勿論、自分のゴルフ弄りの主たるご意見番です。


そんな上司のセカンドカーが先日納車されました。
正確に言うと、昨年11月に購入して、一旦納車されるも直後に不動状態になり、再整備されて帰ってきました。


以前のブログでもレポートしてきましたが、ここ最近のセカンドカー歴は・・アルファのスパイダーベローチェ→日産マーチ→シトロエンC4VTS→そして・・


今回はルノー5GTSです。



旧車は詳しくありませんが、ランボルギーニ・カウンタックやランチア・ストラトスをデザインしたマルチェロ・ガンディー二作のデザインです。


今では珍しい、直線基調のデザインですが、全体をみると丸みを帯びていて愛嬌があります。



イエローバルブがたまらないです〜。
ゴルッシー号のヘッドライトは、6000kなので違いがよくわかります。


1400ccの68ps/5250rpm,10.8kgm/3000rpmですが、車重が760kgしかないのもあり、非常軽快に走ります。軽量なわりに、乗り心地は非常によく、安定した走りをします。



さらに、ファーストカーも車検が近く悩まれています。
最近のファーストカー歴は・・・レクサスIS→ルノーカングー→プリウス

そして、次に候補に挙っているのが、

Volvo V40 R-Designです。

このR-Desigh専用カラー「レーベルブルー」が最近お気に入りの様子。
ただ、ハデハデなこのカラーを選択して後悔するかもと・・・・激しく悩まれております。

個人的にはゴルフ7GTIをオススメしたいところなのですが(^^




上司の車も興味津々なのですが、ゴルッシー号も近々少し変化する予定です。大したパーツではありませんが、外国人とやりとりして、結局国内で購入するという紆余曲折もあり・・・GW明けに装着予定です。また報告させて頂きます♪




最後に・・・
5/17(日)のワーゲンフェストに参加される方がいれば、是非声をかけてください〜(^^)/
今のところ、テトラ☆ポッドさんmasahiko81さんと合流予定です〜。


ダラダラブログに最後までお付き合い頂き有り難うございましたm(- -)m
Posted at 2015/05/05 07:04:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@as800e ついにブラックゲットされたんですね!」
何シテル?   07/26 13:35
車が好きです。 ドライブは勿論好きですが、眺めたり、写真撮ったりするのも好きです。 宜しくお願いしますm(- -)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
34 56789
10 111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 19:24:52
淡路島ドライブ・2018春! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 08:22:29
フロントスプリッター塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 13:48:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ワールドプレミアで衝撃を受け、1時間後にはディーラーで商談してました。2023年7月納車 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
今まで所有した車の中でダントツ1番楽しい車。 2025年3月納車。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2016年10月9日に納車されました。 初BMW、初ディーゼル、初7人乗り。 ずんぐり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルッシー号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年11月下旬に納車。 2016年10月9日に手放しました。 総走行距離79200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation