• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルッシーのブログ一覧

2015年07月27日 イイね!

砂浜をゴルフでドライブ♪


「夏の海にはやっぱりパシフィックブルーのゴルフ!!」
そんな事を強く実感する1日でした。


一昨日の日曜日。
みん友のテトラ☆ポッドさんと一緒に石川県の能登半島にツーリングに行ってきました。



最初、滋賀のメタセコイヤまで軽くツーリングする予定でした。

あるときポッドさんから
「どうしても行きたいとこ、あるんやわ。今回何とかならんの。」
というご提案を頂き、素直に従うことにしました。


その場所というは、
「なぎさのドライブウェイ」


水平線を眺めながら波打ち際を走る。日本で唯一「車で走れる砂浜」
水分を含むと固く締まって、砂浜なのに車が走行できちゃう。


そこをメインに、能登半島を楽しむ事にしました。


海水浴シーズンですし、早朝到着をめざし、日曜日の深夜0時半に名古屋を出発します。
途中、仮眠を取りながら、4時に金沢到着。

集合時間まで少し時間があったので、卯辰山の展望台で金沢の町並みを眺めながら、ラジオ体操しました。



そして、1か月ぶりの再開。
ポットさんはヒゲを剃っている最中でした。


出発前に、近くのひがし茶屋街を散策。



いざ、千里浜へ!!



到着です。
画質が劣悪ですが、動画です。


気持ちいい〜〜♪



そして、グラビア撮影会。




パシフィックブルーボディが海にベストマッチですね。
メタル風ブラックボディのゴルッシー号は、非常に暑苦しいです。

ドライブウェイを満喫した後、さらに北上。


気多大社前。
縁結びで有名です。


次に向かったのは巌門。
日本海の荒波によって浸食され出来た穴。

上から見下ろしたところ


近くまで降りて行けます。


自然の雄大さと厳しさを前に、色々と語り合いました。


小腹が空いたので、コンビニで朝ご飯を買って・・・

増穂浦海岸にある「世界一長いベンチ」に座ります。
全長460.9メートルです。

ポットさんの真似をしてパノラマ撮影。


海が本当にキレイでした。



その後、「ヤセの断崖」へ到着したものの、スズメバチの大群にたかられてしまい、車から降りれずといったトラブル発生。諦めて、昼食のため七尾へ向かいます。


七尾の名店、幸寿しです。

「あ〜美味しい」
出されるお寿司、全てにその言葉が無意識に出てきます。

「甘エビって、こんな美味しいものだったんだね」と顔を合わせます。


とても甘みのあるウニでした。
あっという間に口の中でとけてしまいました。

計12貫。至福のひとときでした。

何と、ポットさんにゴチになりました。本当に有り難うございましたm(- -)m



その後、激しい睡魔に襲われ、休憩目的で和倉温泉へ。

汗だくの体をキレイにして、少し仮眠します。


そして、いざ北上!!

朝ドラ「まれ」の熱烈ファン?であるポットさん。
楽しみにしていた白米千枚田を前に、


「思っていたのと、何か違うわ。」と一言。
確かに自分も、アレッ?




そして、さらに北上。曽々木海岸へ向かいます。

途中

で、塩のみやげを購入。




曽々木海岸に到着!!

シンボルの窓岩が見えます。

こんなスケベなスポットがあり、

「さっきのカップル、ここで・・・。悔しいわ。」とポッドさん。


そして、ポットさんが以前雑誌で見て気になっていた、撮影をスポットを探します。


「あ〜あれかな!!」
猛スピードで現場に走って、確認にいくポットさん。
「見つけたぜ♪」満面の笑顔で戻ってきました。


それが、ここ。





写真だけ見ていると、ここは日本なのか?と思ってしまいます。
この時点で夕方の5時。

明日は2人とも仕事。さすがに帰らないといけません。
帰り道に・・・

しめは、やっぱり渚のドライブウェイ。
夕日を眺めながら、別れを惜しみます。





そして、解散!!!
さよ〜なら〜、ポットさん。




東海北陸道をひたすら帰り・・・
何とか、日帰りできました。


走行距離約850km。


とっても長い一日でした(^^)>
この夏、弾丸ツーリングまたしたいです〜。
Posted at 2015/07/28 06:25:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月23日 イイね!

めざせ!シャーク・ゴルフ!

ご無沙汰しております。
暑さにやられて、バテバテな毎日です。
そして、また激しい雨。憂鬱です。


突然ですが、この2台の写真。

パシフィックブルーのゴルフは、みん友のポッドさんの愛車です。

共通点の多いこの2台。一応、2台ともCLです。
センターマフラーに、LEDテール、ルーフスポイラーは共通・・・


ただ、大きな違いがあるのです。
ポット号になくて、ゴルッシー号にあるもの。






あれ、黒いほうに突起物が!!



地味ですね(笑

そう、ルーフアンテナなのです。




ポッドさんのお車は、初期ロッドのdiscoverproなしモデルなので、ルーフアンテナがないのです。


でも、個人的にはスッキリして、無いほうが好みなんです!



このルーフアンテナ、ボディ色に関わらず、黒いため、ゴルフオーナー内ではボディ同色に塗装される方もいます。

自分の場合、ボディがブラックなのでそれは気にならないのですが、その形状が気になってました。


良く言えば、さり気ない、デザインのバランスを崩さない造形。
悪く言えば・・・いわゆる男の子の・・・未発達っぽい形状。中途半端。



以前これを除去できないか思いましたが、先日みん友のこうちゃん77さん整備手帳にupされていたように、このアンテナの裏でしっかりネジ止め固定されており外から簡単に取ることは不可能です。
しかも、アンテナを外したところで、穴が開いてしまいます。




ここで、ライバル車を調査。

BMW 1シリーズ


Volvo V40


レクサスCT


アクセラ


シャークっぽい、シャープな形状をしております。
これがいいかどうかは好みの問題ですが(^^)>


ということで、実験的にaliでこんな物を買ってみました。
約1000円でした。







内側が収まるように、爪を折って、少し研磨。内側のアンテナ線もつなげるつもりはないので、除去。

これをアンテナの上から被せ、付属の両面テープで固定します。


装着してすぐに激しい違和感が(^^;


自分の気持ちをごまかすように・・・
何となくカッコ良く見せたい思いで・・・
写真撮影に出かけました。

遠くから見たら、良さげか!?







どうも自分が理想とする造形ではないようです。
後ろのくびれが・・・もっともっと欲しい。
ゴツい感じなので、スマートさが足りない。

ためしに暫く付けておきますが、外してしまう予感がします。
シャークアンテナ探しの旅は続くのでしょうか。。。


そんな変態性癖をこれまで何人かのみん友さんに相談してきましたが、先日も初対面のみん友さんに思わず告白してしまいました。



新舞子サンデー in オートプラネト名古屋でした。
みん友のdj.kuraさんに誘って頂き、少しの間でしたがお邪魔しました。






やっぱり、kuraさんGTI、カッコいい(*^^*)
フロントリップとホイール&ツラ具合、バランスが最高ですね。
とくに限定カラーのRAYS VOLK RACING G25 ヨダレがでそうになりました〜。


ちなみにkuraさんのお車もルーフアンテナはなく、すっきりしていました。

初対面ながら、自分に温かく接して頂き、有り難うございましたm(- -)m

他の車も色々と拝見したかったのですが、この日は札幌へ行かなければならなかったので、30分程の滞在でした。



いざ、札幌へ。久々です。


用事を済ませて・・・

夜のすすきの誘惑には、「我慢すれば、あのパーツが買えるんだよ!!」といつも言い聞かせ乗り切ります。


夜の時計台は、怪し過ぎます。


テレビ塔が今風になってました。


スープカレーを久々に食べて美味しかった〜。


空港の本屋で雑誌を買って・・・


飛行機の中で勉強しました(^^

今回のはaf imp. super carnival 2015のダイジェストDVDが付録でしたので、自宅に帰ってからも楽しめました。


スポイラー発注して約1ヶ月。早く来ないかな〜。

Posted at 2015/07/23 05:55:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月07日 イイね!

宝を求めて、オレゴンの軌跡をたどって

東海ゴルフ7のチームオレゴン幽霊部員のわたくしですが、

先日もオフ会当日にキャリパー塗装に興じてみたり、


まったく参加する気配がありません(汗


ただ・・・
再び参加できる日に備え、日々自主トレを行っています。



オレゴンオフ会の後日、オフ会でも訪れていた「スターバックス・コーヒー 名古屋自由が丘店」で反省会も兼ねて夜トレを行いました。


勿論、名古屋市内では3カ所しかないスターバックスリザーブを利用して、
プレミアムコーヒーを頂きます。
いつものmasahiko君と。


カウンターに立つお姉さんにコーヒーを抽出してもらい、香りを楽しみながら、談笑しました。フードペアリングまで勧めて頂きました。

口の中で広がるチョコとコーヒーのハーモニーが最高でした。



その後、テラス席に移動。
涼しい夜風に当たりながら「お互い仕事頑張ろうぜ」と励まし合いました。




そして、翌日も職場の上司のリクエストもあり、再び。


勿論前日とは違うコーヒーを注文。

お姉さんは残念ながらいませんでしたが、再びテラス席に座り、上司と今後の仕事の展望を熱く語り合いました。





一昨日の日曜日。
休みの日もトレーニングを怠りません。
昼から遊びに出かけることになり、車内で軽く食べられるもの・・・・



チームオレゴン内でもファンの多い「グルマン ヴィタル 藤が丘店」に行きました。

先日、オレゴンのオフ会でも訪れていたところです。
本日はカングーで出動です。


1番の目的はこの塩パン。

外パリ。中フワ。ベスト塩加減。100円以下で買えるのは嬉しい。
塩パン好きの嫁が、「めちゃ美味しいわ〜」と感激しておりました。




次に岐阜県恵那にある「博石館」へ向かいました。

その名の通り、石の博物館。
私、石マニアではありませんが、子供が喜ぶと思い連れて行きました。




みかげ石を積み上げたピラミッドがありますが、地下には迷路があり、娘は2人とも大泣きでした。


そして娘が一番ハマっていたのが「宝石探し体験」

砂利をお椀や手で掘り起こして、宝石を探し出します。

必死で探す人達。


時間制限もあり、自分は結構本気になって探していましたが・・・


最後の方で、大人の事情に気付いてしまいました。
細かくは言いませんが、でこぼこになった砂を馴らしているおばちゃんの後を掘り起こすと・・・・


本日の収穫。
左:娘   中央:嫁   右:自分



ブラブラして。。。恐竜のフンの化石。
「恐竜の運幸!」と書いてあります(^^



アクセサリー作りを体験。



珍しい石のポスト。




そして、7/4〜7/7期間限定の七夕ライトアップが開催されています。
ここがライトアップのメイン会場。




ライトアップまで少し時間があるので、一旦博石館を離れることにしました。

茶サイダーで喉を潤い・・・





博石館のすぐ近くに
昨年秋のオレゴンオフ会で訪れていた「恵那川上屋」がありました。






「夏栗きんとん 栗観世」を買って帰りました。
よく冷やして頂くのですが、「泡沫生地」と呼ばれる弾力食感の中に風味のある栗きんとんが入っており、とても美味しかったです。





せっかくなので、恵那のご当地グルメ「えなハヤシ」を調査しに
「金よし」に行きました。



3日間しっかり煮込んでこくのある味、えなハヤシ

地元の古代米を使用
②恵那市特産の寒天
③寒天で育てた恵那山麓寒天豚
が使われているのがポイントです。


自分は「恵那鳥 唐揚げ定食」を楽しみました。
カリカリしてますが、さっぱりしている唐揚げ。


両方とも大変美味しかったです。

とてもアットホームな雰囲気。
優しいおばあちゃんに癒されました。
いずれ再訪店すると思います。




外がようやく暗くなってきたので、再び博石館へ。

光る石で天の川を表現。
なかなか見応えがありました。

館内もライトアップされており、入場料が無料になっています。


夜のピラミッド。


最後に鉱石探し体験。


金属探知機で必死に探します。



娘と嫁さんも大満足な一日。
そして、オレゴンポイントの高い一日。自主トレ成功です。


あとはスポイラー到着を待つばかりです。
ただ嫁さんの厳しい追及をどう言い逃れようか考え中です(^^)>

そういえば、昨日。
最新パチものケーブルが中国から到着しました。

今週末のイベント?に向けて、久々にコーディングで遊んでみようと思います(^^
Posted at 2015/07/07 06:40:04 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月01日 イイね!

黄金のキャリパーをもつゴルフ

一昨日の6/29(月)
自分も加入させて頂いている「チームオレゴン」のオフ会の日。


丁度オレゴンの皆さんがドイツ料理のコースを楽しみながら、談笑されてる頃、自分は岡崎のとある場所にいました。
ちょうど仕事の昼休みにお邪魔していたのです。

決して、車を弄るためにオフ会に参加しなかったわけではなく、あくまで仕事があったからです(笑



最近よくお世話になっている、はだつき塗装さんです。




車を預け、代車のスズキアルトで職場に戻りました。


これまでの代車歴の中で、自分の愛車が一番恋しくなったひとときでした。
せっかく貸して頂いたのに、申し訳ありません(^^;




今回の目的は、キャリパー塗装です。


まず、いつものように前置きからです(笑



前回のブログでも書きましたが、フロント&サイド力を高めるため、フロント&サイドスポイラーの装着を考え、注文中です。
さらにサイド力を高める一つとして、ブレーキキャリパーの塗装は、以前から行いたい作業でした。
以前、junwowさんから塗装方法を詳細に教えて頂いたにも関わらず、時間と場所、そして根性の無さから、プロに塗装してもらうことにしました。申し訳ありませんm(- -)m



色に関しては色々と悩みました。

ちなみにノーマルは、シルバーです。




最初に候補に上げたのは、定番のレッド
自分のブラックボディの差し色としては、一番間違いなさそうです。

GTIもレッドです。


個人的にはGTIと同じになるのは恐れ多い気がしていました。



次にブラック
馴染むと言う点では一番です。
Rもブラックです。

ただ、ノーマルのキャリパーはRのように存在感のあるキャリパーではないし、せっかく塗装したのにあまり目立ちません。
もしブラックにするのであれば、Rのように白字のステッカーを貼ってアクセントをつけたい気がします。



この2色で悩んでしまい・・・塗ろうと決めてから月日が経ってしまいました。


途中悩みすぎて、塗装よりも丸ごと交換はどうか?と大胆な事を考え始めました。


Brembo GT Kit Limited

http://vwmaniacs.com/fs/maniacs/gd14268

(写真はmaniacsさんの通販サイトより。デモカーに装着されているようです。)


純正17インチでも装着可能。
bremboのキャリパーはさすがに存在感がありますし、ローターにスリットが入ります。

とか、

オランダのV−MAXX BIG BRAKE KIT 330。

http://www.fob-schrank.net/product/5550

(写真はフォブシュランクさんの通販サイトより。デモカーに装着されているようです。)


GT-KITよりディスクローター径が大きくなり、スリットも入ってます。
キャリパーにも存在感があります。


とか、
e-bayで探しているとGT-kitで物足りないbremboファンには・・・

http://www.ebay.com/itm/Brembo-GT-BBK-Big-Brake-Kit-4-piston-Front-for-2015-VW-Golf-MK7-1A4-6016A2-/281624467401


ドリルドローターにレッドキャリパー。
ブレーキパッドもセットでついてます。

http://www.ebay.com/itm/Brembo-GT-BBK-4pot-Front-2015-VW-Golf-Mk7-and-2015-VW-GTI-Mk7-1P5-8503A1-/281624635655?vxp=mtr&hash=item419222e907


ブラックキャリパーにスリットローター。

いずれもgolf7に適合しているようです。
キャリパー色もレッド、ブラック、シルバー、イエローなど色々と選択可能なようです。



上記はすべて商品+工賃で20万円以上かかりそうです。
ブレーキコントロールはup、かっこよくなるのは間違いないけど、そこまでお金は出せません〜(^^;




そんなある日、近所を散歩していると・・・

GTIならぬ GTR35 ニッサンGTRが止まっているのを見て・・・これだ!
と思いました。ホイールも自分と同じガンメタです。




スゴくカッコ良く、そして馴染んでいました。一目惚れでした。



ということで、ゴールドに決定!!
さっそく、はだつき塗装さんに相談したところ、自分好みの塗料を探して持ち込むことにしました。


そこで、持ち込んだのが、これです。





そして、結果。




サイドから



フロント


リア


オレンジに近い、ゴールドです。
目立ちすぎず、地味すぎず。オリジナリティも出て、結構満足しています♪
うちの上司から、「渋い。いぶし銀。」と評価頂きました(^^



分解なしの刷毛塗装ですが、4箇所16000円と良心料金でした。

ということで、ず〜っと悩んでいたので、すっきりしました〜(^^)/
Posted at 2015/07/01 07:11:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@as800e ついにブラックゲットされたんですね!」
何シテル?   07/26 13:35
車が好きです。 ドライブは勿論好きですが、眺めたり、写真撮ったりするのも好きです。 宜しくお願いしますm(- -)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

    1234
56 7891011
12131415161718
19202122 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 19:24:52
淡路島ドライブ・2018春! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 08:22:29
フロントスプリッター塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 13:48:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ワールドプレミアで衝撃を受け、1時間後にはディーラーで商談してました。2023年7月納車 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
今まで所有した車の中でダントツ1番楽しい車。 2025年3月納車。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2016年10月9日に納車されました。 初BMW、初ディーゼル、初7人乗り。 ずんぐり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルッシー号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年11月下旬に納車。 2016年10月9日に手放しました。 総走行距離79200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation