一週間、連休明けの仕事はなかなか忙しかったです(^^;
正月休みでなまった体もようやく、仕事に慣れてきました。
ようやく週末の自由時間・・・
今週もゴルッシー号に少し変化がありましたので報告したいと思います。
ここ最近、みん友さん達のご意見を頂き、
「ちょいワル」な雰囲気を意識して車弄りをしています(^^
お陰様でかなり理想系に近づいてきました♪
前回のローダウンからの流れで、現在ホイールスペーサーを検討中ですが
3日前にまた中国から大荷物が届きました。
箱の大きさは・・・先日のスポイラー以上でした(笑
車弄りの中でも、他グレードの装備を導入したり、真似たりすることがあります。
その点でいうと、自分はこれまでHL用ダークテールに交換してみたり・・・
CLには装備されていないフットライト(写真はリア)を装着したり・・・

とさりげない弄りをしてきました。
大型なぶつとなると・・・
定番はやはり、
LEDテールランプだと思います。
GTI・RともにLEDですが、Rのほうがダーク仕様になっています。
この光具合はお洒落です・・・(*^^*)
配線を追加することでHL/CL/TLにも装着が可能なようです。
ショップで取り付けるとなると・・・10万円以上かかりなかなか手がでません(^^;
GTI風のテールであればaliexpressでも約半額の5~6万円で手に入るようですが・・・怪しい感じたっぷりでなかなか勇気がでません(^^;
今の所、コの字に点灯する純正テールに大きな不満があるわけではないので、我慢します。
一方、フロントヘッドライトにも・・・

Rの専売特許、UUのDRL&LEDウィンカー。
これはカッコいい〜!
これも純正パーツとなると高いですし、Aliexpressだと似たものがかなり安くで手に入りそうですが不安要素は計り知れないです・・・
その他、明らかな差別化というか、GTIやRでいうと
バンパーの形状にかなり個性があります。
ただ、ここを替えると、個性が強すぎて「GTI/R風」というより、見た目が「そのままGTI/R」になりそうです。全体のバランスがあるので、他の部分もすべて交換したくなりそうです。
DIYでの交換は難しそうですし。
塗装も含めて、費用も結構かかりそうです(^^;
そして、ようやく本題です(笑
ということで、部分的に弄る安全選択枝?として、今回は
フロントグリルを悩んでみました。
現在のTSIのフロントグリルは、本当にゴルフに良く合っていて十分スタイリッシュかつ高級感があるのですが、最近色々弄っているうちに、全体のバランスを考えると、よりスポーティーに、そして迫力を出したい思いました。
社外でも色々出ているようです。
自分としては純正風というコンセプトが念頭にあるのに加え、全体のバランスを考えると・・・
ここも純正(風)パーツの導入が安全と考えました。
みんから内でも装着されている方がいらっしゃったのが
本国にしかないR−lineのフロントグリル。
自分の調べた限り、一部ショップで取り寄せてもらえるようなのですが、以下のショップ(Runawayさん)では通販されていました。
http://online.runaway.bz/products/detail.php?product_id=211
R風はaliexpressで発売されていました〜。
シルバーのモール部分がRではつや消しのチタンシルバー風になっている一方、R-lineは艶のあるシルバーとなっているようです。シルバーモールも太く、存在感がでます。
ただ、自分としては、フロントエンブレム周囲のシルバー面積が多いため、最近黒っぽくなってきているゴルッシー号には避けたいのと、もう少し変化を与えたいと思い・・・・
GTIハニカムフロントグリルをチョイスしました(^^
自分の中で、VW「ハニカム」=GTIのイメージです。
個性が強すぎで、これも
禁断の領域か!?
ただ、今後発売予定の
ヴァリアントアウトトラックもハニカムグリルを採用しているようです。
兄弟メーカーのアウディでは・・・
RSモデルというスポーツモデルがあり、
全グレードでハニカムグリルが採用されているようです。
勿論、日本メーカーでも昔から色々取り入れてあります。
自分の場合、今回のグリル交換のヒントになったのが、実は「
クラウンアスリート」でした。
昔のクラウンアスリートは結構好きでした。正確にいうとハニカムではないのですが、グリルのあのギザギザ感。昔からのクラウンのイメージがガラリと変わりました。
今回、純正GTIフロントグリルとなると、グリル内の赤ラインが、ゴルッシー号のヘッドライト内のシルバーラインとの連続性がなくなります。統一感がありません。
という事で、困ったときのAliexpress。
Aliexpressで
「シルバーラインもの」を安価で入手しました(笑
約13000円。
これのいいところは、GTI用ではなく、ノーマルゴルフ用に設計されていることです。
シルバーライン&ハニカムグリルと言えば、
GTD風でしょうか?
交換前にあらかじめハニカム部分にWAKOSの未塗装樹脂用コート剤を塗布する予定でしたが・・・
何とこのパーツ、純正と違ってハニカム部分が
グロスブラックに塗装されています〜。
ただ、ここは中国クオリティ?
こういったバリが・・・

ニッパーで一部切断しました(笑
エンブレムも試しに外しましたが、自分の外し方が悪かったのか、中国クオリティなのか、簡単にツメが数カ所折れてしまいました(汗
手持ちのコーティング剤をグリル全体に塗布しました。
そして、いざ交換へ!
周囲を簡単に養生します。適当です(笑
上部左右のT25トルクスネジを2カ所外し、トルクスネジ穴間にある数カ所のサービスホールを下方に押しながら、前方へ少し引っぱりつめを外し、こんどは下部のツメを外すために前斜め上方へひっぱります。5分で外せます。
純正グリルを外し・・・汚いです(汗
並べてみます。

上が純正、下が今回購入したもの。
純正のほうは、自分がワーゲンエンブレムの台座にカーボンシートが貼ったり、メッキ部分にマットブラックのシートが貼ってあるので、比較写真としてはわかり辛いですが、パッと見良くできています。
ツメの構造も専用設計だけあり、全く同じです。
そして、装着です!
ぴったりはまりました♪
ちなみにGTIエンブレムは、GTI乗りの皆さんに怒られそうなので外しました〜(笑
本当は何も無いほうがすっきりして好みなんですが・・・・
GTIエンブレム用の台座を外すと・・・グリルにはこんな感じで「何かあった感」が残ります(汗
逆に台座だけあっても気になります。
ということで、とりあえず『I』を外し、GとTを寄せて
GTとしておきました(笑
ゴルフGT-TSI復活!?(笑
ブルーGT!?
これで、以前取り付けたスロコンやサブコンがあればよかったんですが、トラブルがあり現在完全ノーマルCLなのが残念です(汗
とりあえず「GT」にしていますが、何にかえようか検討中です(^^
「ハニカムフロントグリル」
好みは分かれるかと思いますが、なかなか満足しています♪