• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルッシーのブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

飛び石ニモマケズ、汚れニモマケズ

先週の金曜日の朝。
いつものようにゴルフで通勤中、

突然「パキ〜!!」と嫌な音が(汗

残念ながら、飛び石でした。
納車後1年、何度かありましたが、
こんな「ヒビ」が入るのは初めてでした。


ヒビが広がるのは怖いし、フロントガラス中央付近で目立ちます。

「こりゃ、なんとかせにゃあかん!!」

ということで、以前じゅんきち♪さんが綺麗にリペアされていたのを思い出して、同じ商品をAmazonに注文しました。

そして・・・月曜日。
キットが届いたので、早速修復を試みました。



正直ダメもとでしたが・・・




かなりキレイになりました♪
ぶつかった穴の白っぽいのは少し残っていますが、表面はつるつるです!!

そして、ヒビが分からなくなりました!
このキット、2500円。
ショップでお願いするよりも、費用をかなり抑えることができますね。



窓もキレイになったことで、今度はボディをキレイに。


ということで、昨日いきつけのコーティング屋さん「ウエラ名古屋」さんへ車を一日預けてきました。



いつも平日にお願いしています。朝早くに預けて、代車を借りて仕事に行き、帰りや昼休みに取りに入ってます。代車は無料なので助かっています。

ちなみに、代車はヴィッツでした〜。




今回は、以前購入した「プレミアム洗車券」を利用することにしました。


昨年末限定で、11枚綴り14000円で購入しました。(現在19600円)
つまり、1枚約1270円で1回洗車してもらえます。
他にも、有料メンテナンスに2枚、ホイールコーティングに3枚、メンテナンス+ホイールコーティングに4枚、ガラスコーティングに5枚という利用の仕方もできます♪


昨年末に新ホイールに交換しているため、今回はホイールコーティング&メンテナンスをお願いしました♪
ブレーキダストの多い欧州車。納車時に純正ホイールに施行して頂きましたが、汚れの落とし易さいう点で効果がかなり体感できたからです。
2つ合わせても、5000円程の計算です〜。


ちなみにメンテナンスには、手洗い洗車、鉄粉除去、ピッチタール除去、ヒンジ回り洗浄、タイヤ・ホイール洗浄、補修コーティングが含まれます。


そして、仕事後に再会。こんばんは!!



ピカピカ、ビューティルフル!!







6枚目を使用した特典として、「職人のプラチナクロス」を頂きました♪





車体がキレイになったので・・・写真を一枚。今一写真ですが、こういう街灯の下は、ブラックが映えます。





今更ながら、ナビ画面表示を「自動」にして、夜には「ダーク表示」になるようにしました〜(^^;  
当たり前ですが、落ち着いた感じになりました。





そして、先程早起きして、久々に東山公園内〜星ヶ丘を朝プチドライブに行ってきました。
ドライブ出発前に、先日ブログでも報告しましたが、ミラーカバーの塗装が両方完成していたので装着してみました♪


ここ数ヶ月で、外装パーツを沢山つけてから、まともに写真をとったことがありませんでしたので、キレイなうちに〜ということで、色々と写真を撮ってみました。

愛車紹介写真も1年前のド・ノーマルの写真のなので、そろそろ変更しようと思います♪




装着したサイドミラーカバーは結構馴染んでいます(^^





しつこいですが、いいお尻です♪
やはり、リアだけでもスペーサーを入れて・・・
リアだけでも、まだ少なくとも3点弄りたいところがあります。
先日、スモークフィルムを貼ったリフレクターは、日があたると普通に赤いです(笑



この角度では、リフレクターはダークに見えます。
そして、リアルーフスポイラーが映えます♪


東山動物園周囲。

日に当たると、サイドミラーカバーが結構明るく見え、コントラストが出ます。



星ヶ丘テラスは、当たり前ですが、ガラガラ(笑

ダウンサスもだいぶ馴染んできたようです(^^


今日は、珍しく水曜祝日。
一日、家族サービスに奮闘する予定です。
皆様良い休日をお過ごしください(^^
Posted at 2015/02/11 08:01:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月05日 イイね!

サイドミラーをアレンジ♪

昨日、以前からやりたかった仕事をやる機会があり、かなり緊張はしましたが、今は充実感でいっぱいです。


ということで、やや興奮気味でブログを書きます(^^



現在、ゴルッシー号の新たな弄り計画中です。
今回は、サイドミラーカバーを考えてみました。


(写真はゴルフ7R)


と言っても、現在のゴルッシー号のサイドミラーカバー部分に不満がある訳ではありません。


今回の目的は・・・
アクセントを出して、「特別感」を出すことです。
つまり他と違う何かです(笑


サイドミラーがボディと別カラーの例です。

RS5


LUTECIA GT





みんカラでも、じゅんきち♪さんをはじめとして、複数の方がカーボンミラーカバーやピアノブラックカバーに交換されています。



(G-Funktionさんのオンラインショップから引用)


そして最近、みん友のtunehiroさんがR風のアルミ調カバーに交換されていました。


(G-Functionさんのオンラインショップから引用)

いずれも、スゴくよいアクセントになっていると思います♪

自分も以前から、この部分のドレスアップを考えていました。


ゴルッシー号には、カーボンミラーカバーを考えていました。




昨年秋頃に、Aliexpressで物色していたところ、3000円ほどで、交換式ではない、貼付け式カバー見つけました。通常、aliでも交換式となると10000円以上しますし、激安に惹かれ思わず購入しました。



ところが、とうか、やはりというか・・・
届いたものは、質の高いものはありませんでした(^^;


ぱっと見も結構不自然ですが、


近くで見ると・・・

カーボン柄をプリントしたようなものでした(汗



安物買いの銭失いですね・・・
付ける気になれず、ラゲッジルームへ押し込まれました・・・・



そして時は経って、最近。


三重に住む親友と1年ぶりに会う機会がありました。
以前プジョーの407に乗っていたのに・・・今度は何故か昔のサーフになっていました(^^;
車はリフトアップを含めて、あらゆる箇所がカスタムされていました。

並んで写真を取ると・・・・なかなかお似合いの2台でした〜♪





そして、ここでも発見。
親友のサーフのミラーカバーはクロームメッキ。キラキラメッキホイールとの相性は最高でした♪



それがキッカケなのか不明ですが、またミラーカバーについて悩んでいたところ・・・



上司が「前買ったあれ、試しに塗装してみたらどうだ?」

相変わらず、goodアドバイスです(笑
ゴミになる寸前だった、あれを復活させるチャンスです。


実際に使用する、しないは別として、
塗装の練習にもなりますし、イメージを具体化できます。




さっそく、やってみる事にしました。ダークシルバー&クリアーのスプレー缶を購入。


現在装着しているガンメタホイールに近そうなカラーをイメージしてチョイスしました。



まず、サンドペーパーで、塗装をキレイに剥がし・・・


シリコンオフで脱脂してから、塗装。

上からクリアーをかけて・・・

完成♪



なかなかいい色です(^^


右がもともとの商品。左が今回塗装したもの。

よくみると、下地の擦り傷が目立ちます。
丁寧な下地処理が大事なようです。


そして試着・・・・


光りの当たり具合でずいぶんと印象が変わります。





写真で見ると、結構ボディ色と違いがあるような気がしますが、肉眼では・・・目立ちません。地味です。
これがさり気なくてよいのかもしれませんが・・・




ということで、せっかくなんで、もう片方をもう少し明るい、淡い色で塗ってみることにしました〜。


両方を比較して、よい方を残し、片方を再塗装しようという考えです。



今度は下地をしっかりとサンドペーパーで磨いた結果、前回よりキレイに塗れました〜♪





1回目と2回目を並べてみると・・・


左が1回目、ダークシルバーカラー
右が2回目、ライトシルバーカラー


いずれもテカりの少ない、マットな感じに仕上がりました。


そして試着♪

今度は、コントラストがはっきり出ました。




左(運転席側)が今回塗装したもの。右(助手席側)が純正です。

どうでしょうか?少し特別感がでそうな気がします(^^

+3000円程度でここまで遊んで、楽しめた時点で満足ですが(笑


ちなみに、これらの作業は、すべて職場で行いました♪
理解ある上司に、いつも感謝ですm(- -)m

仕事場から直接見えるところに車を停めて、塗装したミラーカバーの見え方を確認したりもしていました(笑

ニヤニヤしながら・・・変態プレイ (*'д`*)

他のスタッフの方には、きっとキモがられていることでしょう(汗




そして、昨日は仕事の達成感からか、久々に本屋に寄り道しました。


普段、あまり車雑誌は買わないのですが・・・

VW特集だと思わず買ってしまいます(^^;
特集のトップには、近々日本でも発売予定のニューポロGTIが紹介されていました。


大幅に進化しており、楽しそうですね(^^


あと漫画は基本的にあまり読みませんが・・・この新刊が出ていましたので、買いました。
ファンには申し訳ないのですが、スゴく楽しみにしているわけでなく、あるとついつい買ってしまうのです(^^;


本屋を出て、ゴルフを後ろから確認。



サイドもいいけど、お前って奴は・・・いい尻してるな〜♪ と思い、思わず一枚。

また、両側サイドミラーカバーを装着したら報告します(^^
Posted at 2015/02/06 03:38:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月31日 イイね!

おしり、more black

今週もゴルッシー号、プチ弄りをしました。

最近大型のものを購入して、交換を続けてきましたが、さすがにお金が・・・(^^;

ということで、自宅にあったものを使ったので今週の支出はほぼ0円でした♪




今回のきっかけになったのは、やはり上司の一言。


「バンパーの赤いやつ、結構目立つな。赤すぎるんじゃないか。」


仕事帰りに自分の真後ろを走ることが多く、以前もリアルーフスポイラーの発想の際にもご意見頂きました。


これです。



リフレクターです。
黒ボディだからよけいなのか、赤みが強いのが以前から気になっていました。

そこで、以前テールライトをダーク化を計画していた際、買ったスモークフィルムを押し入れからだしてきました。



そして、さっそく内張り剥がしでこじってみましたがびくともしません(汗

そこでみんカラを調べてみると・・・

DRASANさんがここを外してフィルムを貼ってらっしゃる整備手帳がありましたので、参考にさせて頂きましたm(- -)m


裏側に3つツメがあり、ゴルフのお尻のしたに顔を突っ込んで・・・(笑

指でごにょごにょしたら、左右ともに外れてくれました♪


右側は無理に外そうとしたら、ツメを折ってしまいました。
ここの脱着の詳細に関しては、整備手帳記載しましたので、ご参照ください。


そして・・・・生まれてはじめてのフィルム貼りに挑戦(^^


一応ネットで情報を仕入れて、洗剤スプレーやドライヤーを準備してやってみましたが・・・・





近くで見ると気泡がしっかり入ってますが、少し離れるとわからない!?
という事で、とりあえず、よしとします。気が向いたらやり直します♪


装着♪



夜帰り道・・・・
後ろを走る上司から
「ヘッドライトが当たると何も変わらないな~(笑
でも、機能性は維持されていて、昼間は目立たなくなったんだから、いいんじゃないか〜」


という温かいお言葉(笑

ちなみによりこの部分をより目立たせようとするアイテムもあります。

ご興味のある方は是非♪


ただ、今度は、これが気になってきました。


ハイマウントストップランプ&リフレクターです。
スポイラーがあるので、陰になることが多く、バンパーのリフレクターよりは目立ちませんが・・・

以前、じゅんきち♪さんが同部分にスモークフィルムを貼られていたのを思い出し、ついでにやってみる事にしました。

ちなみに、ゴルフ6ではHELLAよりダークランプが出ていたようです。

今後発売されるかもしれません。



ここの取り外し・・・かなり苦労しました(* - *)

自分の勇気が足りなかったのか、やり方が悪かったのか不明ですが、ごにょごにょし続けること30分・・・

よし外れた〜!と思ったら、




当たり前ですが、ライト配線とリアウォッシャー液が繋がっていました(汗


これを外すのにも、こにょこにょと色々すること・・・かなり時間がかかりました。


これは分かってしまえば、2回目からはすぐに外れます。
この脱着の詳細に関しては、整備手帳に記載しましたので、ご参照ください。


そして、フィルム貼りへ。
一点、問題がありました。



リアウォッシャー液の開口部。
乳首様に飛び出ているので、この部分のフィルムをくり抜いてから、フィルムを貼りました。





細かい気泡は・・・気にしない(笑

そして装着♪


わかりやすいように、スモーク化の前後の写真を。




スモーク化後


何か・・・きゅっとおしりが引き締まりました♪
あと『GOLF』のエンブレムも外してしまいました〜。

今回使用したフィルムはライトスモークなので、真っ黒にはなりません。
Rのテールのような「ダークレッド」になり、さり気ない変化に満足しています。

ちなみに光(写真は夕日)が当たると、確かにあまり変わりないですね(笑



次は・・・・やっぱりテールライトでしょうか(^-^;
Posted at 2015/01/31 06:22:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月24日 イイね!

わたくしTSIです♪



久々のキリ番ゲットです。



先日のブログで報告しましたが、フロントグリルをGTI様ハニカムグリルに交換した際、 GTIに付属していたフロントエンブレム『GTI』をそのまま使用するのも心苦しく感じ、『I』を外して何となく『GT』としていました。



関係ないですが、右半分は良い子で、左半分が悪そう子な感じです(笑


複数のみん友さんから、「GTのままでもよいのは?」という嬉しいご意見を頂いていましたが、

やっぱり実存しないということで・・・


正直に『TSI』に変えることにしました(笑


グリルを注文したのと際に、TSI用のエンブレムをAliexpressで注文していました。



どうせなら・・・GTI performance風にall redエンブレムではどうかな・・・





フロントグリルを装着してまもなく、中国から到着。







さっそく試着することに。
まずフロントからですが、台座のネジ止めの穴があわず、一部切断して・・・







GTIと違って、シルバーラインでフロント回りが統一されているため、赤がやけに浮いて見え、「TSI」がかなり強調されています。


ここまで強調される必要がないかな〜ということで、



最近、ごちゃつき感が気になっていたリアから・・・




シルバーのTSIエンブレムを撤去し、




裏面の両面テープをしっかり綺麗にして・・・



強力両面テープで台座にはりつけ、完成♪





そして、フロントグリルに装着〜





今度はあまり主張せず、スゴく馴染んでいる気がします(^^ 




一方、リアは、ついでにgolf以外のステッカーやエンブレム類を外して、



all redのTSIを試着したところ、違和感はあまりありませんでしたが、





リアは、このまま何も貼らずに、すっきりさせておくことにしました。


そのうちgolfも外すかもしれません(^^



あともう1つ話題を。



先日のブログで報告しましたが、ウォッシャー液が満たされているにも関わらず、「ウォッシャー液を補充してください!」という警告灯が頻繁に出現する問題について、ウォッシャータンクごとセンサー交換する目的で、久々にディーラーへ入庫しました。


代車は、今話題のe-up! ?




ではなく、勿論ノーマルup!でした(^^;

その際、あるパーツを持ち込み、装着の依頼しました。
「リフトアップして・・・ネジ数本外して、交換するだけなんで、めちゃ簡単だと思います!」
と言ったのがよかったのか不明ですが、

「簡単にできそうなので、サービスでいいですよ〜」

ということで工賃無料でした♪有り難うございましたm(- -)m



仕事帰りに車を取りに行って、
毎日悩まされていたウォッシャー液の警告灯も無事解決!!


そして、新たに装着したパーツの効果をさっそく体感。


街中で感じた簡単な感想・・・

「路面のうねりがしなやかに、段差ショックの角がとれてソフトに。
リアのばたつきが減少し、しっかり地に着いている感じ。ボディの一体感。」です。

こういったパーツを装着するのは初めてなので、上手く表現できません(^^;


普通にしていても見えないパーツなので、自宅に到着後、下回りにカメラを入れて写真撮影。



ついてました〜「CPM」(^^)/
縁の下の力持ち?

同じCL乗りのみん友さんで、すでに装着されているのり@CLさんmasahiko81さん達にも好評で、ずっと気になっていたアイテムでした。


また慣れた頃にパーツレビューしたいと思います♪
Posted at 2015/01/24 07:37:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

ハニカムでドレスアップ!

一週間、連休明けの仕事はなかなか忙しかったです(^^;
正月休みでなまった体もようやく、仕事に慣れてきました。

ようやく週末の自由時間・・・
今週もゴルッシー号に少し変化がありましたので報告したいと思います。



ここ最近、みん友さん達のご意見を頂き、「ちょいワル」な雰囲気を意識して車弄りをしています(^^ 
お陰様でかなり理想系に近づいてきました♪


前回のローダウンからの流れで、現在ホイールスペーサーを検討中ですが
3日前にまた中国から大荷物が届きました。
箱の大きさは・・・先日のスポイラー以上でした(笑






車弄りの中でも、他グレードの装備を導入したり、真似たりすることがあります。


その点でいうと、自分はこれまでHL用ダークテールに交換してみたり・・・



CLには装備されていないフットライト(写真はリア)を装着したり・・・

とさりげない弄りをしてきました。



大型なぶつとなると・・・
定番はやはり、LEDテールランプだと思います。
GTI・RともにLEDですが、Rのほうがダーク仕様になっています。



この光具合はお洒落です・・・(*^^*)
配線を追加することでHL/CL/TLにも装着が可能なようです。
ショップで取り付けるとなると・・・10万円以上かかりなかなか手がでません(^^;




GTI風のテールであればaliexpressでも約半額の5~6万円で手に入るようですが・・・怪しい感じたっぷりでなかなか勇気がでません(^^;



今の所、コの字に点灯する純正テールに大きな不満があるわけではないので、我慢します。



一方、フロントヘッドライトにも・・・

Rの専売特許、UUのDRL&LEDウィンカー。
これはカッコいい〜!
これも純正パーツとなると高いですし、Aliexpressだと似たものがかなり安くで手に入りそうですが不安要素は計り知れないです・・・



その他、明らかな差別化というか、GTIやRでいうと
バンパーの形状にかなり個性があります。




ただ、ここを替えると、個性が強すぎて「GTI/R風」というより、見た目が「そのままGTI/R」になりそうです。全体のバランスがあるので、他の部分もすべて交換したくなりそうです。

DIYでの交換は難しそうですし。
塗装も含めて、費用も結構かかりそうです(^^;



そして、ようやく本題です(笑

ということで、部分的に弄る安全選択枝?として、今回はフロントグリルを悩んでみました。




現在のTSIのフロントグリルは、本当にゴルフに良く合っていて十分スタイリッシュかつ高級感があるのですが、最近色々弄っているうちに、全体のバランスを考えると、よりスポーティーに、そして迫力を出したい思いました。


社外でも色々出ているようです。




自分としては純正風というコンセプトが念頭にあるのに加え、全体のバランスを考えると・・・
ここも純正(風)パーツの導入が安全と考えました。



みんから内でも装着されている方がいらっしゃったのが
本国にしかないR−lineのフロントグリル。



自分の調べた限り、一部ショップで取り寄せてもらえるようなのですが、以下のショップ(Runawayさん)では通販されていました。
http://online.runaway.bz/products/detail.php?product_id=211

R風はaliexpressで発売されていました〜。




シルバーのモール部分がRではつや消しのチタンシルバー風になっている一方、R-lineは艶のあるシルバーとなっているようです。シルバーモールも太く、存在感がでます。

ただ、自分としては、フロントエンブレム周囲のシルバー面積が多いため、最近黒っぽくなってきているゴルッシー号には避けたいのと、もう少し変化を与えたいと思い・・・・


GTIハニカムフロントグリルをチョイスしました(^^



自分の中で、VW「ハニカム」=GTIのイメージです。
個性が強すぎで、これも禁断の領域か!?


ただ、今後発売予定のヴァリアントアウトトラックもハニカムグリルを採用しているようです。




兄弟メーカーのアウディでは・・・

RSモデルというスポーツモデルがあり、
全グレードでハニカムグリルが採用されているようです。



勿論、日本メーカーでも昔から色々取り入れてあります。

自分の場合、今回のグリル交換のヒントになったのが、実は「クラウンアスリート」でした。


昔のクラウンアスリートは結構好きでした。正確にいうとハニカムではないのですが、グリルのあのギザギザ感。昔からのクラウンのイメージがガラリと変わりました。



今回、純正GTIフロントグリルとなると、グリル内の赤ラインが、ゴルッシー号のヘッドライト内のシルバーラインとの連続性がなくなります。統一感がありません。


という事で、困ったときのAliexpress。
Aliexpressで「シルバーラインもの」を安価で入手しました(笑


約13000円。
これのいいところは、GTI用ではなく、ノーマルゴルフ用に設計されていることです。



シルバーライン&ハニカムグリルと言えば、GTD風でしょうか?



交換前にあらかじめハニカム部分にWAKOSの未塗装樹脂用コート剤を塗布する予定でしたが・・・

何とこのパーツ、純正と違ってハニカム部分がグロスブラックに塗装されています〜。





ただ、ここは中国クオリティ?
こういったバリが・・・


ニッパーで一部切断しました(笑

エンブレムも試しに外しましたが、自分の外し方が悪かったのか、中国クオリティなのか、簡単にツメが数カ所折れてしまいました(汗


手持ちのコーティング剤をグリル全体に塗布しました。




そして、いざ交換へ!

周囲を簡単に養生します。適当です(笑


上部左右のT25トルクスネジを2カ所外し、トルクスネジ穴間にある数カ所のサービスホールを下方に押しながら、前方へ少し引っぱりつめを外し、こんどは下部のツメを外すために前斜め上方へひっぱります。5分で外せます。

純正グリルを外し・・・汚いです(汗


並べてみます。


上が純正、下が今回購入したもの。

純正のほうは、自分がワーゲンエンブレムの台座にカーボンシートが貼ったり、メッキ部分にマットブラックのシートが貼ってあるので、比較写真としてはわかり辛いですが、パッと見良くできています。
ツメの構造も専用設計だけあり、全く同じです。

そして、装着です!



ぴったりはまりました♪

ちなみにGTIエンブレムは、GTI乗りの皆さんに怒られそうなので外しました〜(笑



本当は何も無いほうがすっきりして好みなんですが・・・・

GTIエンブレム用の台座を外すと・・・グリルにはこんな感じで「何かあった感」が残ります(汗


逆に台座だけあっても気になります。


ということで、とりあえず『I』を外し、GとTを寄せて
GTとしておきました(笑



ゴルフGT-TSI復活!?(笑



ブルーGT!?



これで、以前取り付けたスロコンやサブコンがあればよかったんですが、トラブルがあり現在完全ノーマルCLなのが残念です(汗


とりあえず「GT」にしていますが、何にかえようか検討中です(^^




「ハニカムフロントグリル」
好みは分かれるかと思いますが、なかなか満足しています♪
Posted at 2015/01/18 05:17:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@as800e ついにブラックゲットされたんですね!」
何シテル?   07/26 13:35
車が好きです。 ドライブは勿論好きですが、眺めたり、写真撮ったりするのも好きです。 宜しくお願いしますm(- -)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 19:24:52
淡路島ドライブ・2018春! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 08:22:29
フロントスプリッター塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 13:48:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ワールドプレミアで衝撃を受け、1時間後にはディーラーで商談してました。2023年7月納車 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
今まで所有した車の中でダントツ1番楽しい車。 2025年3月納車。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2016年10月9日に納車されました。 初BMW、初ディーゼル、初7人乗り。 ずんぐり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルッシー号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年11月下旬に納車。 2016年10月9日に手放しました。 総走行距離79200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation