• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルッシーのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

シャコタンデビュー!!

昨年末のホイール交換&インチアップから予定してたタイヤハウスの隙間埋め計画を昨日決行しました!


そう言えば・・・
ゴルフアクセサリーカタログに載っているゴルフ7達・・・




ホイールも違いますし、エアロもついてますが・・・・
隙間がありません(^^ 
どうりでカッコいいわけです。



方法として・・・
①車高調
②スプリング&ショックセット
③ローダウンスプリング
でまず悩みました。


ただ、車高調はスプリング単体の4倍程の値段。その差、約10万円。工賃はそれほど変わらないようです。

車高調が間違いないとは思うのですが、素人の自分はそこまで車高の調整に拘りがないのと、予算の関係でまずは、お手軽なダウンサスのみとしました。


みん友さん達の情報から、ダウンサス交換のみでも乗り心地はあまり変わらないという情報が多数あったも決めて手になりました。


スプリングの選択ですが、ゴルフ7用で日本で購入できるものを挙げてみると・・・

①Eibach pro-kit
②H&R sport spring
③RS・R Ti2000  
④Vogtland sport spring 
⑤ST sport spring 
⑥COXスプリングキット

(⑥については、残念ながら1.2TSI用は発売されていませんでした。)


どれにしよう・・・・(汗

ブランド力だと①なのか・・


日本製、へたり永久保証で③なのか・・・

等色々悩みました。


自分が素人なりに拘ったのは、
・せっかく下げるなら、しっかり下げたい。
「あともう少し」となるより、下がりすぎた分は運転でカバーできる?
・気になるリアをできるだけ下げたいが、できれば前後バランス良く。

この2点は、客観的なデーターであるダウン量なので、それぞれのメーカーが示している値を参考にできます。

さらに以前ブログで頂いたコメントや、実際に装着されたみん友さんのレビュー・写真を参考にして・・・

「H&R」にしました。



ドイツ車乗りには定番商品のようです。
ゴルフ7のみんカラ内でも装着されている方が多かったです。



そして、昨日。
岐阜県の美濃加茂市の「カーピットアイドル」さんへ取り付けに向かいました。名古屋からは少し距離がありますが、商品代を含め費用も良心的、かつ信頼できそうな雰囲気があったからです(^^




装着前に代表の坂本さんから「色々悩まれてましたよね。でも、H&Rで正解だと思うよ!!」と心強いお言葉を頂きました。「◯◯はフニャフニャだからダメ」等貴重な情報を頂きました。


今回の主役はこいつです〜。存在感がありますね。

H&Rはサス表面の塗装が美しいとおっしゃっていました♪



そして、作業は順調に進み、




アライメント調整へ。
それにしても車体が汚れまくってます(汗




自分が気になった異音にもしっかり対応して頂き、無事解決。




心配していた乗り心地ですが・・・・
自分には交換前との違いが全く分かりません(汗

これは勿論、嬉しい結果でした。
インチアップによってやはりゴツゴツ感は明らかに増していたので、これ以上はな・・・という思いがありました。ひょっとして、少し良くなっているかも?と思ったほどです(笑

これはあくまで主観なので、違いの分かる人には、とんでもないだろう!と言われるかもしれません。
繰り返しますが、自分にはさっぱりわかりませんでした(^^

ちなみに、交換した後に試乗チェックをされていた坂本さんは
「いい具合に下がりましたね〜。適度に柔らかいし、段差ではしっかりと踏ん張る。乗り心地いい感じですよ。」と言われていました。



サス交換前後の写真。

before

after


自分の思い描いていた感じの落ち方でした(^^)/


非常に見づらいですが、スケールを入れてみました。

<フロント>
before

after


<リア>
before

after


フロントは35mm リアは40mm近く落ちているように見えます。



ちなみに、リアは以前グーが入りましたが・・・・
チョキがギリギリになりました♪




大満足な結果となりました(^^)/

その勢いで、帰る途中に久々にディーラーへ連絡して、ある件について相談に行きました。


みんカラ内では、ほとんど話題にされていないTSI CL Premium Edition
がありました。


HLのEdition40と比べると特別装備があまりないため、プレミアム感が少々物足りない気がします。


目的は別でして・・・

昨年末より「ウォッシャー液を補充してください!!」という警告灯が出るようになったことでした。先日、シンクレアさんもブログに書かれていました。


勿論、ウォッシャー液はしっかり入っています。
気温が低いからかな〜と軽く考えていたら、最近はエンジンを起動する度に警告灯が出るようになり・・・ポ〜ン!!という音の連発に疲れてきました(^^;


ディーラーからの回答は・・・
「ウォッシャータンクの内のセンサー異常」の可能性が高いということでした。
メーカー側では、ウォッシャー液の濃度を確認するよう指示があるらしいのですが、どうもそうではなさそうです。うちのディーラーだけでも、これまで同じような症状のゴルフ7が2、3台すでにあるようです。

センサーだけの交換は難しく、来週ウォッシャータンクごと交換することになりました。その際、車高が下がったので光軸調整もしてもらうかな〜と考えています♪

おまけですが、いつもお世話になっている担当者の方から、
「ホイール交換と車高下げられたんですね。かなり変わって、最初にどのお車なのかわかりませんでした。かなりどっしり感がでましたね。」と嬉しいお言葉を頂きました♪


夕方からは、カングーに乗り換え、家族&遊びに来ている義父母達と夕食に。その後、名古屋城近くのホテルまで送り届けました。嫁・子供達も義父母と一緒に泊まることになり・・・久々のささやかな独身時間!!

ということで、長々とブログ失礼しました(^^;


記念に名古屋城とカングー。

相変わらず上手く撮れません(汗



そして、帰宅したものの・・・やっぱり汚すぎるだろう、ということで

思わず洗車場へ。ピカピカにしてやりました。

ますますゴルッシー号の事が愛おしくなった一日でした〜(*^^*


次は、やはりあれですね♪
Posted at 2015/01/12 06:03:08 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月04日 イイね!

ちょいスポでお尻アップ!

明けましておめでとうございます♪
今年もどうぞ宜しくお願い致します!


本題の前に・・・
お正月にあげたお年玉のお返しに、娘からこんな手紙を貰いました。



ちなみに嫁さんには、「ママ好きだよ!・・・」といった内容で可愛い絵が書いてありましたが、


自分には
「ぱぱのくるまわ、どうしてくろなんですか ◯◯より」

と冷めた感じの内容でした(^^;
娘は、自分の車が「ブラック」なのが、どうしても許せないらしいです(汗


娘に嫌われているゴルッシー号ですが、最近内緒で黒さを増しています(笑

すまない、娘よ。


そんなゴルッシー号に年末台湾から大きな贈り物が届きました。



中身は、リアルーフスポイラーでした。



エアロ(スポイラー)には、純正は勿論、社外も発売されておりますが、好みが大きく分かれるアイテムだと思います。


自分の場合、費用の問題もありますが、今のところあまり不満のないノーマルゴルフのスタイルを大きく変えず、少しだけ「スパイス」を加えるため、「リップルーフスポイラー」を選択しました。


ちょっとスポイラーで、ちょっとスポーティーに

今後ローダウンする予定もあるため、ローダウン初心者の自分にとって、リアルーフポイラーだけなら車高とは無関係ですし(笑


社外では・・・

・Garage vary製のTSI用商品


・Oettinger製のGTI用商品


・OSIR製のGTI用商品


など色々と発売されています。

そもそもこれは、いつも職場からの帰り道に後ろを走る上司より、指摘頂いたことから始まりました〜。
「少し付けたら、かっこよくなるんじゃないの?」と。


そして、今回、ヤフオクからAR Focuzというショップで購入しました。



今回の商品のポイントは、注文時にカラーコードを指定すれば、ボディカラーに塗装してもらえることです(^^ 
自分の場合、ボディ色が「ディープブラックパールエフェクト」なので、カラーコードは「LX9X」。
塗装のクオリティは、多少の気泡は見られるものの、素人の自分にとっては、ボディと完全に同色に見えますし、十分の綺麗さでした。

この大きさのわりに、送料+塗装代を合わせて、4000円なので良心的ではと思います。Totalが2万円で、他の商品と比較しても、半額以下です。

この商品、確かaliexpressでも出品されていたと思いますが、値段は少し安いものの、未塗装製品だった気がします。


形状的には、写真でしか見た事はありませんが、純正に近い気がします。




もともとスポーティなGTIやRならまだしも、自分のCLにルーフスポイラーだけをつけてもどうかと少し不安に思いましたが・・・


装着前



装着後



近くで見ると、奥まで入っていない感じのようにずれていて、後づけ感があります。そういう設計なのか、自分の付け方が悪かったのかは不明です(^^;



離れてみると、

装着前

装着後


全体のバランスが大きく崩れている感じもしません。
お尻がキュッとアップしています(笑

リアからの印象は・・・結構変わりました♪


ぷりっとしたノーマルのお尻も魅力的でしたが・・・キリッとしました(笑

やや下から見ると・・・


ちなみにせっかくのスポイラーですが、走りがどうなるとかは、全く考えていません〜。


費用を抑えて、「ヒップアップ」したい方にはオススメかもしれません。



・・・・という事で、今年もゴルッシー号を少しずつ弄っていけたらと思います(^^
Posted at 2015/01/04 04:04:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月29日 イイね!

テカりを除去

年末は慌ただしく過ぎてゆき・・
今日で仕事納めとなります。


最近、愛車ゴルッシー号は外装を少しずつ変化を加えていまして、

先日のホイール交換&インチアップに始まり、

その直後にマフラーカッターをブラッククロム色のものに変えました。(整備手帳参照)



この流れは、ホイールをガンメタにしてイメージがガラリと変わったため、外装に統一感をだしてみようというところです。



まず思ったのは・・・フロント&リアの存在感のあるエンブレム。

Aliexpressで見つけた安価なマットブラックエンブレムが気になりました。




ただ、黒すぎても、やんちゃ過ぎる感じがします(汗
コンセプトの1つである「純正風」からかけ離れてしまします。
ブラッククロム塗装をしてもらって、上品に仕上げようか、現在考え中です。


その他にも・・・

ホイール交換する前の写真


交換後の写真・・・


交換した後から、以前装着したフォグ回りのメッキモールがやけに浮く感じがしてしまい・・・外してしまいました(汗

あと、CLはフロントバンパーのエアインテーク回りのメッキパーツがもともとないので、今回好都合です。


さらに、今度はフロントグリルのシルバーが少し気になって・・・
これも、ブラックやガンメタ(ブラッククロム)塗装を考えましたが、

みん友のmo_oonさんブログで、ブルーのテープを貼られて、GTE風にされているのを見て、これだ〜と思い、まず黒いもので実験的にカバーしてみることに。
ダメだったら、元に戻せます。


本当は艶のあるブラックが欲しかったのですが、マットブラックのラッピングシートがAmazon激安で売っていたので、購入。




結構うまく貼れました(^^





統一感は出ましたが・・・
フロントグリル〜ヘッドライト内への一直線のシルバーライン(GTIなら赤ライン)がなくなって、ゴルフ7らしさが無くなってしまいました(^^;


夜見ると、シートがマットブラックなのでボディと反射具合が異なるのがよくわかります。


せっかく貼ったので、しばらく様子を見てみます。


そして、昨晩台湾から大きな段ボールが届きました。

年末に間に合えばいいのにな〜と思っていたので良かったです(^^

「台湾製」・・・もしかしたら詳しい方はピンとくるかもしれません。


これで、年末年始こっそり楽しみます♪ 
そして、「グー隙間埋め計画」も日程が決まりました(^^
また報告させて頂きます〜


もしかしたら、今年最後のブログになるかもしれません。
一年間、本当に有り難うございまいた。来年もどうぞ宜しくお願い致しますm(- -)m
Posted at 2014/12/29 05:12:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月15日 イイね!

インチあっぷ、あっぷ♪

年末ということもあり、色々バタバタしておりまして、久々のブログになってしまいました。

エラー発生から結局スロコン&サブコンを外してからというもの、車弄りのモチベーションが上がらず、しばらくモヤモヤが続いておりましたが・・・最近ようやく完全に吹っ切れました(^^


まずは、前々から興味があった「インチアップ」に着手。
走行距離も3万キロを超え、そろそろタイヤ交換しようかな〜と思っていました。タイミング的にもよい!?



ここ3〜4週間程、ずっとホイールのことばかり考えていました(笑 
恥ずかしながら、人生初のインチアップであります♪


勿論カッコ良さアップが主目的ですが、
簡単に以下の3ポイントを意識しました(^^

① ぱっと見純正風
センターキャップがVWマークに変更できればなお良い。
これは好みの問題で、意見が真っ二つに分かれそうです。
むしろ、少数派かもしれません(汗 
せっかく替えるなら、「社外っぽい」デザインやブランドを選ばれる方が多い気がします。

純正でいうと、HLのDCCについているMadridがカッコ良くて、ずっと気になっていましたが・・・・


HLのダークテールが気に入って、以前ヤフオクで購入して交換するというマニアック?なことをしていましたので、



ホイールまでHL化すると・・・やりすぎかと思い、やめておきました(汗



② 16→18インチ
上記1を求めると、必然的に17 or 18インチが、ぱっと見は自然な気がします。
ゴルッシー号、CLなのでもともと16インチ。
せっかくのインチアップなので、ここはコンフォートという肩書きを捨てる覚悟で、18インチにすることにしました。


③ 軽量。でもちょっとした重厚感も欲しい。
インチアップでのバネ下重量増加は避けられませんが、自分の車はCLなので、売りである軽快さはあまり犠牲にしたくない。
だけど、軽量ホイールに多い、スポークが細いデザインより、やや太いほうが好み。この矛盾(汗

そして、シュミレーションサイト(写真はフジ・コーポレーションのホイールフィッティングルーム)や数々の装着画像を検索。





基本純正が好きなので、アクセサリーカタログの純正ホイールシールも活用。でも、純正ホイールめちゃ高いです!



妄想を繰り返しました。
今回わかったんですが、気に入ったホイールがあっても、国内在庫がないことが多々ありました。



そして、行き着いたのが・・・

Neuspeed社のRse12 というホイールでした。
パット見地味?定番デザイン?(汗 

素人の自分ですが、スポークの太さ・厚さ加減がまさに自分好みなんです。


ちなみに職場の後輩に、自分がこれを気に入っているのを話さずして、どう思うか尋ねてみたところ・・・・「自分は・・・選びません」と即答されてしまいました(汗
みんカラ内のパーツレビューを見ても、ゴルフにつけてらっしゃる方はほとんどいないようです。



このホイールに出会うまで、Neuspeed社は知らなかったんですが、約40年くらい歴史のある米国no.1のAudi/VWチューナーとのこと。
日本では、VW乗りには有名なイシカワエンジニアリングさんが総代理店をやっています。
重量も8.4kgと軽量ホイールになります。




ブラックはやんちゃな感じが強い気がしたので・・・
ガンメタとシルバーでかなり悩みました。
純正風でいくとシルバーですが・・・
ブラックボディに溶け込みそうなガンメタにして、少し「交換した感」を出そうと思いました。





そして、1週間前にフジ・コーポレーションに発注し・・・
土曜日の昼休みに交換しに行きました。



ただ、スタッドレス交換で大混雑。そのまま車を預け、仕事に戻りました。
結局預けて5時間後に完了の連絡を頂きました。

仕事帰りに職場から上司の車に乗せてもらい、再びフジへ。


到着すると・・・・目立つ所にゴルッシー号がありました。
でも、周囲が暗いので何だか別の車に見えます・・・・


上司の「明るい、うちの車庫でじっくり見てみよう〜」というお言葉に甘えて、移動。





ちなみに以前のゴルッシー号は、こんな感じでしたが、




こうなりました〜。



何か、一気に男前になった感じがします♪




ホイール1つで、こんなにイメージが変わるんですね〜。


ネットで画像は沢山見ていたものの、実物を見た事がなく、少し不安がありましたが、想像以上の立体感と迫力がありました。


変化にこんな感動したのは、久々です(^^
ヘッドライトをDIYで6000Kバーナーに交換して以来でしょうか。


ちなみにタイヤは、予算の関係で、フジ・コーポレーションでかなりお値打ちになっていた(4本5万円くらい)ピレリのチンチュラートP1にしました。一応コンフォート系タイヤになります。
乗り心地は、市内をまだ軽く走っただけですが、心配していたロードノイズ増加、「ゴツゴツ感」は許容範囲でした。空気圧の調整や、タイヤが馴染んでくるともう少し滑らかになりそうです。


ちなみにセンターキャップ部分がぽっかり開いていますが・・・残念ながらゴルフ7用はハマりません。
適合するVWエンブレムのキャップを別に準備する必要があります。
純正の適合キャップはディーラーで購入するとそこそこするようで・・・ここはやっぱり皆の味方、Aliexpress


1週間以上前に1000円弱で購入しましたが、まだ到着しません〜。



次に気になるのは、上司とも話していましたが、ホイール交換によって余計目立つようになった地味なキャリパーと、やはりこの隙間。グーが入ります。



近々、着手予定です♪


人生初インチアップ。
諸先輩方には「ホイール変えたぐらいで、何ガタガタ言ってんだよ」と呆れられそうですが、本当にハッピーな週末になりました〜(^^
Posted at 2014/12/15 06:22:16 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月28日 イイね!

家族旅行〜オフ会

先日の連休に奈良の方へ家族で遊びに行ってきました。

まず訪れたのは、うだ・アニマルパーク
色々と動物と触れ合えるかと思ったら、思ったほどでもなかったんですが・・・


娘は長い滑り台を繰り返し、繰り返し・・・・




草むしりして、それをヤギにあげる行為を
ひたすら繰り返し、繰り返し・・・




けっこう楽しんでいました(笑

奈良県がやっている施設で、基本無料なのは助かりました。

ちなみに、今回嫁車のカングーで行ったんですが、混雑時はよく目立ってよいです(笑 (写真左下)





その後、近くの談山神社へ紅葉へ見に行く事に。


道中キレイな紅葉があり、カングーと一緒に。



談山神社の鳥居につくと・・・

嫁さんは、この階段にびっくりして、まさかの断念。
下の娘と一緒に待つ事になりました(汗


階段を少し上がってみると・・・・

綺麗です〜。

娘と2人で紅葉を楽しみました。ちょうど見頃でした〜。

美しいものを見ると、本当に心が洗われます・・・






奈良公園で鹿と戯れる予定が・・・・

渋滞でついた頃には真っ暗になっていました。
せっかく、ここまで来たし、前から行きたかった
奈良奥山ドライヴウェイへ。

真っ暗な中、急カーブの続く道を登って行く途中、

「こんなとこクマが出たらどうすんのよ。嫌い!!」

「道がぐにゃぐにゃして、目が回る。気持ち悪い。

と非難され続けながら、なんとか若草山の頂上駐車場へ到着。
結局2人は車外に出たがらず。
「パパ、早く帰って来てね」と言われて・・・


展望台までの道のりをダッシュで駆け上りました。

予想通り、カップルだらけでしたが




最高でした〜!
新日本三大夜景にも選定されております。


車に戻ると、娘が助手席の足元に丸くなって隠れており、怖がっておりました(汗

その日は、急遽大阪のホテルに泊まったんですが・・・

「怖いよ。行きたくないよ・・・。」とうなされる娘を見て、可哀想になりました(^^;  ごめんなさい!



次の日は、ちょこちょこ寄り道しながら、名古屋へ戻りました。


自宅についてカングーからゴルフに乗り換え・・・

チームオレゴンのオフ会へ途中参加させて頂きました。


オ・ト・ナの雰囲気にどっぷり浸りました♪

いつもなら、写真を撮りまくる癖があるんですが、緊張して写真をとるのをすっかり忘れていました(汗


お茶の後、皆さんと一緒に、夜景鑑賞を楽しみました。


唯一のゴルフ写真が、CL、HL、GTIのブラック3台のコラボ。
お気に入りです♪



今回は皆さん有り難うございました!
次は、チームオレゴンでずら〜と集合写真を是非(^^)/
Posted at 2014/11/28 06:22:27 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@as800e ついにブラックゲットされたんですね!」
何シテル?   07/26 13:35
車が好きです。 ドライブは勿論好きですが、眺めたり、写真撮ったりするのも好きです。 宜しくお願いしますm(- -)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 19:24:52
淡路島ドライブ・2018春! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 08:22:29
フロントスプリッター塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 13:48:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ワールドプレミアで衝撃を受け、1時間後にはディーラーで商談してました。2023年7月納車 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
今まで所有した車の中でダントツ1番楽しい車。 2025年3月納車。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2016年10月9日に納車されました。 初BMW、初ディーゼル、初7人乗り。 ずんぐり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルッシー号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年11月下旬に納車。 2016年10月9日に手放しました。 総走行距離79200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation