前回のブログでも報告させて頂きましたが、ゴルッシー号は3日間の入院の後、結局スロコン&サブコンを外して、今様子を見ているところです。
この2つに慣れてしまっていたので、ノーマルだと少々物足りなく感じます(^^;
そんな失意の中・・・・
最近気になっていたのが、
Golf Edition40です。
発表されてすぐに、みん友のAlan Smitheeさんが
ブログで紹介されていました。
Alan Smitheeさんも高い評価をされていましたが、
最初カタログを見て感じたのは、「大人のゴルフ」「ラグジュアリーゴルフ」といったイメージでした。
カタログを見ていて・・・
限定色ボディカラーの
ライムストーングレーメタリックって実際どんな色だろう?
同じ色で言えば、シートの
ヴォルケーノブラウンの色や質感、
ウッドパネルの色ってどうなんだろう?
色々気になってきました(笑
そして自分がカタログを見ていた横から、
「内装のピラー部分、GTIみたいに黒いんじゃないか。」
鋭い指摘!さすが、いつも自分のGolfの話を親身になって聞いて頂ける上司だけあって、Golf知識が豊富です(笑
ネットで探しても、日本仕様の実車を詳細に写した写真も見つからず。
実際見に行ってみよう!
ということで、試乗車/展示車検索をしてみると・・・・
11/20現在、関東エリアには21台もあるのに、中部エリアでは静岡の浜松に1台のみ・・・。
偶然にも昨日は浜松で仕事でしたので、昼休みにディーラーへ向かいました♪
一番気になっていたボディカラーのライムストーングレーメタリックは、カタログよりもずいぶん淡い感じがしました。

照明の影響もあるかもしれません。
このお店では、この限定色グレーが売れているのと思いきや・・・ブラックが一番売れているようです。発表されて2週間ですでに5台が売れたとのこと。さすが、限定車ですね。
そして、上司指摘のこれ。

ルーフ〜ピラー部分は、ノーマルGolfだと白に近いグレーになっており、ツートンになるんですが、ブラックで統一さえており、かなり引き締まって見えます。何故か、カタログでは、あまりアピールされていません。
シートのレザーはかなり明るく、キャメルカラーというんでしょうか。

内装ブラックとのコントラストが効いていい感じです。
座った感じも、固すぎず・柔らかすぎず。
あと、ウッドパネル。

思った以上に、落ち着いた色で、そのちょい使いが絶妙で、いいアクセントになっていました。
ウッドパネルのGolfと言えば、GTXを思い出しました。

中身はGTIだけど、顔はGT。革シートにウッドパネル、ウッドステアリング。羊の皮をかぶったオオカミ的なコンセプト。

ステッチにもさり気なく茶色が。勿論プッシュスタートです。
ホイールは、実際みるとかなりスポーティーで立体的なカッコいいホイールでした。
オプションカタログでも掲載されている17インチの「Singapore 」というホイールです。
DCCが装備されていないのですが、個人的な好みで言うと、DCC付きHLのように、ややローダウンされているとなおいいのでは〜と思います。
ちなみにタイヤはDUNLOPのSPORT MAXX RTを履いておりましました。
カタログで見ていたときとは、少しイメージが変わり、スポーティーさとラグジュアリーさを絶妙に組み合わせた、40周年限定モデルの実車に完全に見とれてしまいました。
これから納車の方が羨ましい限りです。
最後に相手をしてくれた営業の方に感謝です。
名古屋在住で、「冷やかしになってしまうかも」という前提でも、詳細かつ丁寧に色んなお話をして頂き、本当に有り難うございました(^^
Posted at 2014/11/21 06:47:10 | |
トラックバック(0) | 日記