• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルッシーのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

警告灯でドナドナ・・・続き

先日書いたブログの続きになります。



昼休みに職場から積載車で愛車がドナドナ。
しばらくしてからディーラーから電話があり、
「レースチップって何でしょうか?」という質問が。

「というのは、今回スロットル系のエラーがメインのようで、ついていた配線を辿って行くとレースチップというものがありましたので」

「それはスロコンです。スロットルをよりリニアに開けるもので・・・」と簡単に説明しました。

ちなみに、レースチップ達は・・・
サブコン

スロコン


目立つ位置でかなり自己主張しております。
ちなみにこの下の写真を撮っていて、今更ながら気づいたのですが、
左端に映っているキーイルミのLEDが消えてます・・・(泣
装着してまだ数ヶ月なのに(^^;





翌朝、ディーラーから連絡があり、昼休みに車を取りにいくことになりました。

その際に受けた説明を簡単にまとめると・・・

・多くのエラーがコンピューターに残っていたが、おおもとは「スロットルポジションモニター」のエラーにあるとのこと。
・そのエラーを基点に、それの周囲にある様々な機能へ通信エラーが起きたたため、色んな警告灯がでてしまった。
・原因ははっきりしないが、メカニックの方の調べた範囲では、恐らくスロコン自体が原因ではない。車体コンピューター側の問題と思われる。
・ちょうど、コンピューターの最新アップデート情報があったので、それを実行した。
(だだ、そのアップデート内容の詳細は不明とのこと)
・アップデート後、2度程試乗して確認したが、再発はしなかった。


ということで、しばらく様子を見る事になりました。
ただ、本当にスロコンとの関連性はないのかな〜と心配でしたので、
念のため「スロコン外さなくて大丈夫ですか?」と聞きましたが、
「そのままで大丈夫だと思います」という回答でした。



ラッキー!ゴルッシー号復活!?
今一すっきりしないけど、結果オーライ?
なんて、思いながら職場まで快調に戻りました。

お〜いつものゴルッシー号。
やっぱり自分にはゴルフしかない!
と思いました。


それなのに・・・


仕事が終わり、帰り道。
快調に走って、名古屋市内に入り・・・
ガソリンスタンドで給油のため停車。


いざ、出発しようとして、エンジンをかけたところ・・・・


あれ?


例の警告灯・・・。


ブロロ〜ン、ブロロ。
例の大きな振動に包まれます。
もう再発・・・(汗



エンジンを何度か切っても同じ。
ここは給油スペース。
ラッキーな事にすぐ近く、500m程先に自分のディーラーがあります。

とりあえず、ガソリンスタンドの端の方に移動させ、もし可能ならディーラーまで自走できるかも・・・

シフトを「D」に入れて少し車を進めると・・・・

!!



オーバーヒートなんて、何か非常にまずそうなメッセージ(汗

ということで、自走は諦め、ディラーに電話。
営業時間を過ぎていましたが、たまたま担当の営業の方がいて
「車が動かなくなりました・・・・」
「分かりました。そのまま待機していてください。」



数分後、ガソリンスタンドにパサートヴァリアントR-lineが登場。
状況を説明し、

「申し訳ありません。今度はしばらくお預かりして、さらに原因を究明したいと思います。」


そのパサートヴァリアントを代車として、帰宅したのでした。



その後、メカニックの方とお話しましたが、
やっぱり同じエラーが記録されていたとのこと。

それでも、
「今のところ、サブコンやスロコン由来のものではないと考えています」
という自分にとっては嬉しいお言葉を再度頂きましたが、

「検証の際、怪しいものはすべて外してもらってかまいません。」と伝えておきました。

ということで、長くなりましたが・・・
現在原因究明に向けて、再入院中です(^^;

また進展がありましたら、報告させて頂きます!!



暗い話題になってしまったので、また最後に少し別の話題を。

現在、代車がパサートヴァリアントからゴルフ6になりました。

しばらく乗っていると、ゴルフ7の進化っぷりを十分体感していますが、

本日お茶目なポイントを発見。
ヘッドライトがハロゲン仕様なのですが・・・
こんなところにVWエンブレムを発見。



可愛いらしいですね♪
Posted at 2014/10/25 05:03:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月22日 イイね!

警告灯祭りでドナドナ・・・

もう少しで総走行距離が3万キロ、納車後1年間近。

一昨日の朝。
通勤途中、いつものようにファミマでコーヒーを買って、ゴルフのエンジンをかけると・・・

警告灯が次々と出現!!









加えて、アイドリングストップの警告灯も点灯。



そして、いつものアイドリング時とは違う
大きな振動が・・・




以前「ACCとFront Assistは使用できません」の警告灯のみは点灯したことがありましたが、その際は、再度エンジンをかけ直すとすぐに消えました。


今回もいけるかなと思い、エンジンのon/offを3回繰り返しましたが、同じ警告灯は出続け・・・



仕方なく5分程放置。
再度エンジンをかけると・・・


ACCの警告灯は残ったものの、その他の警告灯は消失。
異常な振動も無くなりました。
そのまま職場まで何とか自走。



昼休みにディーラーに電話で相談。
すでに警告灯も消えて、ディーラーへ自走できる状態でしたが、現在代車がないという事で・・・

エマージェンシーサービスを利用して積載車でゴルフは運ばれてゆくことに。


積載車の運転手が、「輸入車ばっかりですよ。」なんて、苦笑いしておりました。



そして代車として、レンタカーの日産ノートが到着。


この迅速な対応は素晴らしく、ディーラーに大変感謝しています!




しばらくして、ディーラーのメカニックの方から電話があり・・・・

「1つ伺いたい事がありまして・・・。このレース・・・チップというのは、何でしょうか・・・」


この後・・・色々ありまして、長くなりそうなので・・
続きは後日書きたいと思います!




話題が暗くなったので・・・少し別の話題を。
昨日ディーラーに寄った際、e-GolfGTI Performanceのカタログがありましたので、頂いてきました(^^


お世話になっている営業の方の話によると、
現在、e-Golfの日本仕様の内容を決めている段階とのこと。
発売はまだまだ先になりそうです。なのに何故、カタログが??


細かいスペック等はすでにネットで情報が出ているので省略しますが、
LEDヘッドライト&テールライト、フロントグリルから伸びるブルーライン、C型LEDランプといった特徴的な外装と比べると・・・



内装が少し地味な感じがします。
ブルーのステッチが特徴的ですが、パット見、自分のCLに良く似ているような。もう少し個性をだしても良かったのでは?なんて思っています。

価格は400万円強、つまり500万円近くになる予定とのこと。ムムム・・・。

ちなみにGTIperformanceのほうは、もうあまり残っていないということでした~。カッコ良すぎるので、カタログは目の保養に使わして頂きます(笑
Posted at 2014/10/22 23:37:59 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月17日 イイね!

寄り道ドライブ

木曜日は一日浜松で仕事でした。

いつもより早く仕事が終わり、

まっすぐ名古屋の自宅へ帰る・・・

気にはなれず・・・

寄り道ドライブすることにしました〜。


家庭がうまくいっていないわけではないのですが、たまには1人で気分転換。



途中の東名豊川ICで降りて・・・


VW車を多数乗せた積載車を見て、ああ豊橋港の近くだな〜と思いながら・・・



窓を開けて夜風にあたりつつ、目的地に到着。
距離+50km、時間+1時間の寄り道。というより回り道です。



渥美半島の中央あたり、標高250mの蔵王山にある蔵王山展望台です。
大きな風車が目立ちます。

前から来たかった場所なんですが、しばらく工事中でした。
10月4日にリニューアルオープン。


展望台は素敵にライトアップされています。






湾曲を描くスロープから田原市方面を見下ろします。


あまりに美しく、興奮して思わず・・・
「わ〜こりゃいいや。スゴいな!」と声を上げてしまい、


そばにいたカップルのムードをぶち壊してしまいました(汗

こちらは展望室のテラスより、豊橋港&豊橋市方面。



しょぼい写真で雰囲気が伝わりづらいですが、本当に最高な夜景でした♪


少々肌寒い夜でしたが、いいドライブになりました。

急に寒くなりましたが、風邪には気をつけて、ゴルフライフを楽しみたいですね(^^
Posted at 2014/10/17 05:34:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月09日 イイね!

ドイツ&フランス

先日100円ショップのSeriaでこれを購入しました。



「マグネット粘着シート」
105円。A4サイズで、たっぷりあります。


「紙や小物に貼付けてオリジナルのマグネットが作れます」
と書かれてある通りのアイテムです。


そして、Aliで数百円で購入したステッカー達。

フランスのメタルステッカー。 Made in chinaっぽい外装です(笑



Wolfsburg Editonのクリアステッカー。

Wolfsburgはご存知の方が多いかと思いますが、ドイツにあるVWの本社所在地です。


2枚セットになっていて、もう1枚は余っていたので・・・


これらをマグネットタイプステッカーにしてみました。


ちなみにWolfburg Editionのゴルフは、実際あるらしいのですが・・・・ golf7ではこれです(^^




作り方はマグネットシートにステッカーを貼付けて、余分なマグネットを切り取るだけです。


wolfのほうは、余っていたカーボンシートを間にはさんで、少しだけ凝ってみました(笑 




早速マグネットのつく場所で、適当に設置してみましたが・・・

ん〜ン(汗



結局、いい設置場所見つからず、撤去しました(汗
ちなみに磁石の力はそこそこで、脱落する感じはしません!




一方、フランスのほうは・・・・フランス車っぽく、



なかなか気に入っています♪

・・・報告が遅くなりましたが、

先日台風の近づく中、無事に嫁車のルノーカングーが納車となりました!
ブログ上でも色々とアドバイスを頂き有り難うございましたm(_ _)m
初フランス車という事で・・・



ツーショット。ドイツ&フランス♪



結局、フロントマスクが変化するマイナーチェンジ前の黄色カングー2(中古車)となりました。

先代カングー1と比較すると、一回り大きくなった、いわゆる「デカングー」。
その大きさが心配で、最後まで悩んでいましたが、嫁が何とか運転できるということで、快適性を優先してカングー2を選択しました。
ゴルフ同様、お尻が大好きです♪




納車後、通勤で100km程運転しましたが・・・・
一言で言うと、「楽しい」車です♪

外観のポップなイメージばかり先行しそうですが、しっかり走りますし、乗り心地も抜群です。視界もよく、最近腰を痛めた自分にとって、乗り降りのしやすい着座位置もいいです(笑
ゴルフ7とは、全くベクトルが違った方向の車なので、共通点を見つけるのが難しいですが、自分にとって「楽しい」車という点は共通です。

そして、特に気に入った点が・・・・これ。



こんなものがついてました〜♪
以前、娘&嫁のリクエストがあった・・・後部座席用モニター
そして、テーブル。

娘が大喜びです(^^

その他のオプションも充実していて、なかなか快適なカングーです(^^

ちなみに、過去カングー1&2(MT)を2台乗っていた上司に運転してもらったところ、
「やっぱりいいな〜。ATでも思っていた以上に走るね。また欲しくなってきた〜!」と評価上々。

カングーも可愛がってやろうと思いますが、家族車としての役割がカングーへシフトする分、自分車としてゴルフをさらに弄っていけたらと思います♪
これでインチアップに踏みきれそう(笑
Posted at 2014/10/09 06:43:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月03日 イイね!

テールライト交換??

テールライトを弄ってみました。



この写真をみて、違和感を感じる方はゴルフマニアかもしれません(笑


テール交換と言えば、
TSIの方は、RやGTIのLEDテールライトへの交換が定番でしょうか。


スゴくカッコいいし、憧れますが、費用が結構かかるのもあり、自分は躊躇していました。


ただ、このTSIテールも見慣れてくると、どんどん好きになってきて・・・
最近はこのままいこうと思っていました。


そんなとき、先日ヴァリアントR-lineの展示車を見たときに、ビビッとくるものがありました。


TSIテールですが、「ダークテール仕様」なんです。
とてもさりげないけど、好みです(^^

おまけですが、日本にはないハッチバックのR-line。



あとダークテールと言えば、R



ゴルッシー号のテールの赤が結構明るい気がして・・・



もう少し全体的に暗くしたいな~と思いました。
下品にならないくらいの。


みんカラを見ていても、スモーク塗装されたり、スモークフィルム貼りされたりする方もいらっしゃいます。


ということで、HLの綺麗な中古テールランプが安くで売っていたので、遊び用に購入しました♪

自分で綺麗に仕上げる自信が全くないので、パッと見「ややダーク」くらいのスモーク塗装をプロにしてもらおうと考えていたんですが、その「薄めスモーク」というのが、ムラになりやすく、手間がかかるようです。見積りを出してもらうと結構費用がかかるんです(^^;
それで、悩み中でした。

塗装するにしても、買ったテールライトに問題ないものか、調べてみようということで・・・
昨日の昼休みに取り付けてみました。


以前、みん友さんの記事で、HLとCL/TLのテールの色が違うという記事があったのを思い出したので・・・
テールを装着前に並べてみました。



写真左がCL、右がHL。
こういう写真、レアな気がします(笑

ライト周りがCLは白、HLは黒メタリックで縁取りされています。
CLのほうが全体的に明るい赤に見えます。
逆にHLのテールって最初から結構黒く見えますね(^^


ためしに右側だけ交換です。



拡大してみると・・・

交換後


交換前



そして左右交換。

周囲の明るさで、印象はかなり異なります。


好みは分かれそうですが、どうでしょうか?
地味すぎる変化ですが、自分の理想に近づいた気がします。
せっかく装着したので、しばらくはHLテールでいってみようと思います♪
ダークテール計画は、お小遣いの問題もあるので、しばらくお預けです。


「いったい何やってるんだよ!」
というつっこみがありそうですが、完全自己満足です(^^


あと、おまけですが、もう少しで走行距離が3万キロに到達します。
今日から「点検整備」の2度目のカウントダウンが始まりました(笑



ナビ画面では「インスペクション」


タイミングよく、来月ちょうど12ヶ月点検があります。
ゴルッシー号は最近絶好調です(^^
Posted at 2014/10/03 02:28:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@as800e ついにブラックゲットされたんですね!」
何シテル?   07/26 13:35
車が好きです。 ドライブは勿論好きですが、眺めたり、写真撮ったりするのも好きです。 宜しくお願いしますm(- -)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 19:24:52
淡路島ドライブ・2018春! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 08:22:29
フロントスプリッター塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 13:48:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ワールドプレミアで衝撃を受け、1時間後にはディーラーで商談してました。2023年7月納車 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
今まで所有した車の中でダントツ1番楽しい車。 2025年3月納車。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2016年10月9日に納車されました。 初BMW、初ディーゼル、初7人乗り。 ずんぐり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルッシー号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年11月下旬に納車。 2016年10月9日に手放しました。 総走行距離79200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation