ご無沙汰しております。
最近はブログ更新もなく、前回から一ヶ月以上(汗
みんカラチェックも怠り気味で失礼致しますm(- -)m
この一ヶ月でわがゴルフの方も少々変化がありました。
今回は複数の修理がありましたので、
整備手帳にも記載します。
結論から言うと・・・・
落ち着いています(^^
新ローターへの交換によりブレーキの異常振動はすっかり解消!
クラッチ交換により変速&加速は噓のようにスムーズに!
プラグ交換によりエンジンスタート&アイドリングもいまのところ問題なし!
そして、仕上げの足回り。ちょうど一週間前のことです。
7万キロ、2年半の間・・・サンキュー、ザックス!
見るからに・・・とってもお疲れの様子でした。
で、クルマのほうは
ようこそ、ビルシュタイン♪
B8。ショートストロークタイプです。
Fが倒立単筒式、Rが単筒式。

(阿部商会さんホームページより抜粋)
これだけ見ると、凄い良さげ(笑
3万キロを走った時点で、車高が気になりH&Rのダウンサスを入れました。見た目は美しくなり、乗り味もさほど変化がないように感じました。
それから4万キロ走り・・・走行距離7万キロを目前に急に感じ始めた乗り心地の悪化。
うねりのある道路での収まらない不快なフワフワ感、そしてワダチを通過したときの激しい突き上げ。
あるショップでの
「こいつのショックは、もう死んでるぜ」との死刑宣告。
足回り交換の構想は急加速しました。
みん友さんやみんカラレビューを見て、乗り心地がよいと評価の高い、KWかSTを考えておりました。
ところが、あるときから・・・・
「はじめての相手は・・・やっぱビルなのかな」と思うようになりました。
ゴルフ7に乗るまで、車弄りを全くしたことの無かった自分でも・・・
「ビルシュタイン」の名前は知っていました。
「ビル足」と呼ばれる特徴的な足回りをわが愛車で体感したい。
ショックアブソーバーは消耗品だし、ビルの後に、他のを体感すればいいか・・・
なんて思いながらショップへ相談。
ダウンサスやショックの交換でお世話になったショップは、2年連続ビルシュタイン売り上げ日本一のショップ。当然ビル推しでした(笑
ショップの
ホームページにも掲載されていました。
B14、16といった車高調にせずに、ショックアブソーバーのみのB8にした理由は・・・・
・ダウンサスがまだまだ使えるので利用して費用を抑えたい。
・現状の車高に満足している。
装着した直後の帰り道・・・
「一体自分は何の為に替えたのか・・・」
そう思えるほど、体に伝わる振動は厳しく感じました。
ショックの動きも渋い印象。
それから、1週間。
高速含めて、通勤で1000km走り・・・かなり印象が変わってきました。
段差をこえた後に少しはねる感じはありますが、交換前に気になっていた収まりの悪い「ふわふわ感」は、ピタっとやみ高速走行が安定しました。
60km以下での街中走行では、細かい凹凸をきっちり拾うので硬さを結構感じますが、交換前のダイレクトにくる角のある衝撃は減少、丸まった感じになりそれほど不快に感じません。
ただビルに慣れただけなのか・・・・
まだ変化しそうな予感なので、今後に期待して・・・
落ち着いた頃にパーツレビューを記載できればと思います♪
我が愛車にとって、変化の多い一ヶ月でした(^^
そして、この一ヶ月・・・たまにゴルフ仲間とも遊んで頂きましたm(- -)m
ある平日の夜。
関東からゆ〜すぃ〜さんを迎えて、Alanさん、as800eさん、masahiko81君とともに矢場とんオフ後、ゆ〜しぃ〜さんとmasahiko君と3人でいつもの場所へ。
ゆ〜すぃ〜さん、遠方からお疲れ様でした〜。
ある土曜日の夜。
仕事の後、ポッドさんと工場夜景狩りに。
深夜1時に四日市集合。
個人的な一番の標的は・・・・
中央に見える「タマネギ」の収穫。
寄ってみると・・
錆び付いた「タマネギ」周囲には複雑に入り組むパイプ。
完全にツボ。萌えます。
ポッドさん、完全燃焼して腹ぺこからの朝マックは最高でしたね♪
先週のある夜。
東山タワーで夜景撮影修行中だったポッドさんとAlanさんと合流。
下界で待っている際に一枚。
その後、ラーメン屋で夕食。お疲れ様でした〜。
是非、次は夜景撮影参戦させてください。
秀やん部長、お待ちしております(笑
と、ちょくちょく遊んで頂いていますが・・・
最近週末の休みは、行事や仕事で都合がつかず、イベントやオフ会等にも参加できず(; ;
やや欲求不満。
ということで、7月に大阪のとめぞさん達とゴルフオフ会を滋賀で計画中です。
もしご興味のある方はメッセージ頂ければと思います(^^
以上、久々ブログ。長文失礼致しましたm(- -)m
Posted at 2016/05/31 05:27:23 | |
トラックバック(0) | 日記