• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルッシーのブログ一覧

2014年07月21日 イイね!

プチサイズに要注意


「これやりたい」
 
夜に上の娘と遊んでいたとき、未開封のパズルをどこからか出してきました。
 ジグゾーパズルプチ”



 
 外箱がトランプサイズ。
 子供用のえらい可愛らしいパズル・・・

「片付けをしっかりやって、お風呂も入ったら寝る前に1回やろう〜」
と言って・・・スムーズに寝かせる直前まで行きましたが・・・

いざ箱を開けてみてびっくり・・・




なんじゃこれ!?


 よく見ると204ピース、対象年齢15歳以上・・・
甘く見ていましたというより、完全に勘違い。
だから、プチパズルなんですね(汗

 
ご丁寧にピンセットまで付属しています。

うろたえて・・
「これは大変だぞ〜今日は遅いし、寝よっか♪」と言ってみましたが・・・・
「やるって言ってたよね。針千本飲ますよ。」
と脅され、

仕方なくやりかけましたが、全く集中力が持ちません。
というか眠くなります。
「こんなもの、だれが買ってきたん」と嫁さんに少しあたり・・・


彼女も頑張っていますが、合っていません。

 4歳児には厳しすぎます(汗



途中から別のゲームに・・・

 
箸づかみゲームならぬ、バズルピンセット掴みゲーム。

ピンセットの使い方を、彼女なりに教えてくれようとします。

「まず、指をいれて・・・取りたいときは指を離さないといけないの。
やさしく、指を離さないとパズルが飛んで行ってしまうから」



しばらくして・・・「完成したら呼んでね」と寝てしまいました(^^;

ということで、ブログを書いています。
今日は、そんな娘を連れて、調子の悪いDiscover proの修理のため、ディーラーへ行ってきました。

展示車の電動スライドドアのシャランをいたく気に入り、

「この車がいい」としきりに言っておりました。


そして、修理が長引くということで、代車を借りて帰宅する事に(^^;

「クロスポロ」でした。


乗るのも、近くで見るのも初めてでした♪

乗ってみると、ポロの気持ちのいい加速・軽快さが勿論あります。
そしてタイヤが通常のポロより2インチも大きい17インチ&低扁平(40%)タイヤにも関わらず、乗り心地が良いのにビックリ。路面の突き上げが思っていたよりずっと少なかったです♪


ガンメタアルミホイールがカッコいい〜。

そして、何より個性的な内外装に惹かれました(^^
新ポロ登場直前&ブルーGTの登場で今更感アリアリですが・・・
 もう少し紹介します。

面白いのが、リアには「Polo」等のロゴが全くありません〜。


 そして、好きな光り物(笑
 ハイライン、ブルーGT、GTI同様のヘッドライト。
特徴的なツブツブのスモールに、バイキセノンハイビーム、コーナーリングライト、ウィンカーライトを全部点灯!


 内装は、ボディカラーがオレンジなので、シートやドアリリム、ステアリング、シフトレバースティッチがオレンジです。



 
 スポーティーな本革ステアリング&アルミペダル


 


 いいですね
娘に
「この車、よくない?」と尋ねてみたところ、
 「さっきのブイ〜ンと自動で動くやつがいい」
と。

家に帰っても、嫁さんに「いい車をみつけたよ!」とシャランを激オシしていました(笑 
Posted at 2014/07/21 03:35:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月19日 イイね!

べりべりテープ

嫁&子供が戻ってきて以来・・・
色々大変で、みんカラへの参加が疎かになっております(汗


でもゴルッシー号の走りは絶好調です。
Racechipのスロコン&サブコンの効果で、まるで別の車になりました。走行距離2万キロでの大変化、完全にリフレッシュされた感じです♪

ただ・・・Discover proの不調で、先日ディーラーに入庫しておりました(^^; 近々またディーラーに入庫予定です。また落ち着いたら報告したいと思います。


今回は、ある100円アイテムの紹介です。
手放しでオススメではないんですが、色々と応用できそうな優れものだと思います。




「両面テープ付き 面ファスナー」(ダイソー 100円)
 


平らな面どうしの接着・固定には、両面テープだけでよさそうですが、
とりつけたい場所に凹凸がある場合や、リモコン等取り外す機会のあるもの設置にオススメです。

 


 
今回、スロコンのリモコンをこれで設置してみました。
スロコン付属の両面テープだと、一日で落下してしまうからでした。
強力両面テープの使用も考えましたが・・・今回はこれでやってみようと♪

 


接する面がギザギザの面ファスナーなので、固定面積もしっかり確保できます。今の所、この暑さの中でも、まったくがたつく様子はありません。

次に余ったテーブで、自分がやったのが・・・

マンション駐車場の入り口のシャッターのリモコン設置です。

駐車場前ですばやくボタンを押せるようになり、重宝しております。
必要となれば、「べりべり」と剥がして外へ持ち出すことも可能です。

ただ・・・100均クオリティだからなのか、貼る場所をミスったのか・・・
暑さでサンバイザー表面に両面テープののりが溶けてしみこんでしまったようです(^^;
綺麗に剥がせるのか謎ですが・・・先の事なので忘れることにします〜。
今のところ満足しています。


そして、最近嫁車の乗り換え車候補を本格的に検討しています。
といっても、赤ちゃんを気軽に外へ連れていけないので、嫁は同行せず、基本1人です。

VWユーザーやゴルフ乗りの方には興味が無い方が多いかと思いますが・・・先日のプジョーに引き続きフランス車です。
 
先日、仕事の昼休みにルノー名古屋東へお邪魔してきました〜♪

今回のターゲットは2台。

1台目は・・・カングー


 

リアは両面スライドドア。
ドアは想像以上に重く、重厚感がありました。
 
 

すっきり内装。

フロント頭上には広大な物入れが。
 

リアにも飛行機の荷物入れのような収納がシートごとにあり。


 リアも広さは申し分ないです。足元も余裕があります。

 

広大なトランクルーム。リアシートを倒すと大抵のものは乗せれそう。
 
昨年のマイナーチェンジ後のカングーは、最初写真でみたとき、正直微妙かな〜と思っていましたが・・・
めちゃ、かわいいじゃないですか〜!

本国では商用車なので、内装はチープ。そこはカングーに求めちゃいけない気がします。

この見た目だけで、十分に愛せそうです(笑
嫁さんも以前からお気に入りみたいで。
「カングーのある生活」・・・想像するだけで楽しそうです♪
アクセサリーやらステッカーやらをごちゃごちゃつけたくなります〜。

自分的には、上の写真のようにバンバーが黒樹脂なのが、もっさりしていて、カングーらしくていいな〜と思いますが、嫁は下の写真のようにボディ同色がいいみたいです(^^; 20万円高くなりますし(汗


唯一気になったのは・・・
思った程大きかったボディサイズ。
全幅が1.83mもあります。過去にPOLOやA1を乗ってきた嫁さんにとって、かなり大きくなるので、少し心配です。

 
カングーに関しては、
みん友のTaigapapaさんAlan Smitheeさんからも
「カングーなんてどうでしょう?」といった
コメントを偶然頂いており、タイミング的にどんぴしゃ!でびっくりしました♪

もう1台は・・・キャプチャー
ベースがルーテシアのコンパクトSUVです 。
ルノーでは今一番売れ筋みたいです。
こちらは扱い易いボディサイズ(全幅1.78m、全長4.125 m、全高1.56m)


最近のルノー顔、個性的なデザインです。
サイドの流線形プレスラインが大変特徴的。

 印象的なボディのツートンカラーは色の組み合わせを選べます。




面白いのが、簡単に好きなカラーに着せ替え可能なシートカバー。
ジッパー形式なので、汚れれば外して洗濯可能。
 

内装もカングーと比較すると・・・やや高級路線。

リアシートを前にスライド可能で、少しだけトランクルームを広くできます。輸入車では初搭載とのこと。
エンジンは1.2ℓ直噴ターボ、6速EDCとなかなか良さそうです。
 
ライバルは、国産車ではジュークやベゼル。
輸入車だと先日見に行った2008あたりでしょうか。

 
今回は時間がなかったので、肝心の試乗とまでは行きませんでしたが・・・
今度時間のあるときに是非試乗させて頂きたいと思います♪
今の所、カングーが有力候補かな(^^
Posted at 2014/07/19 06:42:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月11日 イイね!

スロコン装着!

木曜日は浜松で仕事でした。
名古屋から車で往復220km。

そういえば、先週の木曜日は、ブログにも書きましたが東名高速の上りで自己最高平均燃費を目指して・・・・25.8km/ℓを達成したものの、かなりストレスの溜まる、我慢の運転でした(汗

今週は、違いました〜♪

 前日・・・・
東郷のASPさん








Racechip社のスロコンを装着していたからです〜♪

(月曜日発注、火曜日入荷という早さ!)

 ブイブイ、ゴルフを走らせました(笑


装着後まだ1日、約200kmしか走っていませんが・・・

結論から言うと

買って正解でした!
楽しいし、快適!



です(笑


スロコンの概要については、前回のブログを参照頂きたいのですが、
リモコンに電源スイッチがあって、いつでもノーマルに戻せます。
プラスボタンを押すと、
Eco1Eco2Sport1Sport2Sport plus1Sport plus2とモード変換できます。(LEDランプの色で各モードが分かります)
 逆方向には、マイナスボタンで変換可能です。
走行中でもモード変換ができます。
自分はアクセル踏みながらのモード変換はしていなのですが、ASPさんのお話では多少のタイムラグやぎくしゃく感はでるようです。

簡単に各モードの感想を述べたいと思います・・・
あくまで個人的なもので、別にサブコンをつけてある自分のCLに装着した感想です。車種によっても変わってくると思います。)

<Ecoモード1&2>
レスポンスはノーマルと比較するとかなり減少します。
アクセル踏んでもなかなか進みません(汗
急加速は避けれそうなので、同乗者には優しく、そして燃費向上も期待できそうですが・・・・
自分はほぼ使用しなさそうです(汗
あくまで、街中使用に限り、高速道路での使用もあまりオススメできません。渋滞時にはよいかもしれません(笑
<Sport モード1&2>
ここからが、レスポンスの向上がしっかりと体感できます。
Sport1は少々なので、Sport2ぐらいが「心地よい加速」が確実に体感できます。
高速道路で追い越し・合流や、高速巡航が楽になります(普段、ACCをあまり使用しないので(^^;)
街中も、少し慣れは必要ですが、一番使い勝手が良さそうです。

<Sport Plusモード1&2>
大幅にレスポンス向上。
急加速しやすくなりますし、アクセルワークに神経を使います。
個人的には一般道使用というより、高速メインで使いたいモードです。
plus2は、メーカーの説明にもあったように「サーキット走行専用モード」?
自分はあまり使わなさそうです(汗

以上、一日乗ってみてのかなり素人レビューですが、

個人的には今のところ
一般道では Sport 2モード
高速道路では Sport plus1モード
が良さそうな感じです。

あと、気になる燃費ですが・・・
基本的に落ちると考えてよさそうです〜 (^^;

これを装着すると、sportモード以上は使いたくなると思いますし(笑
高速道路メインでの使用では、スピート・回転数を上げすぎなければ、たいして燃費は変わらなさそうですが、
(実際、今回の浜松までの燃費はいつも通り、あまり変化はありませんでした。)
ストップ&ゴーの多い一般道メインでは、やはり燃費は落ちてしまいそうです(^^;



まとめますと・・・
装着すると、変化が明確に体感でき、楽しめる商品だと思います。
変化の体感しやすさという点では、個人的にはサブコン(自分の場合、Racechip standard)よりは大きかったです。

ただ、このスロコンは、あくまでアクセルレスポンスを向上させるだけで、エンジンをパワーアップさせる商品ではないです。その点、エンジンへの負荷も少なく安心できるものではないかと思います。
サブコンが「スピードの伸び」(特にD5以降)「トルクアップによる押し出し」が体感できるのに対し、スロコンはD1〜7の加速がスムーズかつ楽になります。

CL/TLに装着すると、1.2ℓTSIの魅力である軽快さ・出だしの良さをさらに向上させ、より快適に♪
またHLは出だしのもっさり感が少し気になるという話を聞きますが、そういった不満がもしかしたら解消されるのかもしれません。
GTIやRでは、どうなっちゃうのか・・・想像がつきません(笑


あと、今気になっている点が2点。

1点目は、リモコンの設置場所と固定方法。

装着は、リモコンの裏に両面テープがついているので、場所を決めて貼付けるだけなんですが、最初希望して設置した場所は接着部分が少ないのもあり、翌日脱落しておりました(汗


現在は、写真の位置に移動させテープでとめていますが、しばらくすると外れそうな感じです。



強力両面テープを変えるか、別の方法を考え中です。


2点目が・・・
装着した翌日朝に、エンジンをスタートするとスピーカーから一切音が聞こえなくなりました(ナビ音声も含めて)(汗
走っていると、途中から音が聞こえるようになりましたが、またエンジンを切ると聞こえなくなったり・・・
先日のスピーカー雑音と関係があるのか、スロコン装着時の問題なのか要確認ですね(^^;
Posted at 2014/07/11 04:07:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月08日 イイね!

Racechip社スロコン

昨日のブログの続き(後編)です(^^; 前編タイトルと全く無関係になってますが・・・。

昨日、Racechip社のAccele Response controlを注文しました。

¥34560なり。


先日Racechip社のサブコン装着でお世話になった東郷のASPさんへ注文しました。

Racechips社といえば、先日サブコンのRacechip standardを取り付け後すぐに、golf7のTSI用製品が発売中止になり、とても不安になりましたが、Racechipの日本代理店にも、取り付けて頂いたASPさんに聞いても、「簡単な仕様変更だから問題ない」との説明を受けました。
もののほうは、装着後明らなパワーアップを体感できていますし、先日の燃費記録挑戦の際も、以前より燃費が伸びていることもあり、良い事づくめのような気がします。

そんなサブコン装着時から、Racechip社より「スロコン」が新発売されたとの情報がありました。
実は、ゴルフ7が車いじりデビューで、知識のない自分には、
スロコンって何!?」
でした。


 「昔の車はアクセルとスロットル(エンジンへ送る空気を調節する弁)がワイヤでつながっていたので、アクセルの踏み込み量(アクセル開度)とスロットル開度が1:1の関係でアクセル操作にリニアにエンジンが反応していました。しかし最近の車は、アクセル開度を電気信号でECUに送り、ECUがスロットル開度を調整する『電子スロットル』による制御に変わっています。
こちらの制御だと、急激にアクセルを踏んでもECUが燃費や安全性を考慮して、スロットルを緩やかに開くように制限をかけてしまいます。
スロコンは、スロットルへの信号を調整しリニアにスロットルを開けることができるようになるため、大幅なレスポンスアップが体感できます。
(フォブシュランクさんのブログより抜粋)


現在の走りにそんなに不満はありませんし・・・・

「自分のゴルフ7CLにそんなものが必要なのか?」
「そんなもの取り付けて何がしたいの?」 

と自問自答を繰り返し・・・・

結局答えは「おもしろそう」でした。
 99%「好奇心」です(^^ 


ゴルフ7に装着できそうなサブコンをざっと調べると・・・

pivot製


 
Britz製


 
サブコンのPPEで有名なinterstar製のPPT


そして
今回のRacechip社のもの


上3つに関しては、詳細は調べていませんが、
Racechip社のものはゴルフ7のどのグレードでも装着可能のようです。


(ホームページの適合車種より)

今回は、Racechipサブコンとの併用に問題が起きづらいと考え、Racechipのものを選択しました。
ASPさんからは一番後発品だからこそ、より成熟されてるのでは?というご意見もありました。
取り付けはカプラーonで手軽に取り付け可能みたいです。
ただ、今回は念のためASPさんにお願いします(汗



どの製品も、モード選択が可能なんですが、
Racechip社スロコンのモード説明をホームページより抜粋します。

ECOモード
ECO2モードでは、アクセルスロットルの応答性は、適度に軽減され低回転域で運転が可能となり、潜在的な省燃費を向上効果が期待できます。都市部のストップアンドゴーの走行に非常に適しています。

ECO1モードでは、スロットル反応を若干鈍化することで応答性を減少します。これにより、燃料経済性と乗り心地を向上させることが期待きます。

スポーツモード
スポーツ1モードでは、スロットルの応答性をノーマルに比べ適度に改善されるプログラム設定としています。この設定は、車両メーカーの設定されたデフォルトに対し応答特性の高い快適さを持っています。
スポーツ2モードでは、スロットルをさらに改善するプログラム設定としています。この設定は、スポーツ1モードに比べさらに応答特性の高い設定となります。


スポーツプラスモード
スポーツプラス1モードでは、大幅に応答特性を向上させるプログラム設定とし、スポーティーでダイナミックなドライビングスタイルに適しています。ワインディングロードの走行時や高速走行時などにお勧めの設定となります。

スポーツプラス2モードでは、スポーツカーを感じさせる応答特性に設定されています。この設定は、非常にスポーティーなドライビングスタイルのため、サーキット走行時にお勧めのプログラムとなります。


手元のリモコンでモード変更やoffに簡単にできます。
スポーツプラスモードは、自分にとってあまり実用性はないかと考えていますが、ECOモード〜スポーツあたりに非常に興味があります(^^ 
さらに燃費がよくなっちゃうのか!?




もう、注文してしまいましたが・・・初体験なのでドキドキです。

すでにスロコンをゴルフ7に取り付けられた方

スロコンをサブコンと併用されている方

スロコンでトラブル経験のある方

現在スロコンに興味をもっている方 など

いろいろとご意見いただければ幸いです(^^)/


 あと昨日、 海外激安コーナーライトが届きましたので、後日報告します〜。
Posted at 2014/07/08 03:10:45 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

今週の日曜日色々(前編)(かき氷〜ライオンマークのお店)

色々とあった一日なので、2回に分けてだらだらとブログ?日記?を書いてみます。
結構長いです(^^;


今日は梅雨らしい天気の一日でした。
来週は、いよいよ妻と子3人を迎えに行く予定。
満喫しまくりの独身生活はいよいよ終了です。

色々とやりたい事をしようと思いました。
深夜〜早朝のワールドカップの白熱した2戦をじっくり観戦し、仮眠後、地下鉄に乗って伏見まで髪を切りに行ってきました。


店をでると、目の前にこのお店。



澤田商店です。
以前も来た事があるんですが、ここのかき氷、めちゃくちゃ美味しいです。
氷屋さんなので、何より氷が美味しい!!
氷がふさふさで柔らかく、口の中で本当に優しく溶けます。



 今回は美容師さんオススメの西尾産抹茶のかき氷を注文。
さらに、あんこ&ミルクをトッピングで全部のせ!?



ちなみに中からあんこはでてきます〜。
 
店のおばちゃんいわく、近くの納屋橋での屋外イベントの際は、削り方をやや固めに削るとのことでした。
店内で出しているものだと、柔らかすぎて溶けてしまうからです。


月替わりのかき氷もあり、今月はマンゴー、来月はシークワーサーです。

店内も昭和の雰囲気、かき氷がめちゃ似合いますね(^^


その後、地下鉄に乗って、覚王山で下車。
目的は日泰寺に参拝にいくためです。

通り沿いには、色んなお店が並んでいて面白いです。
途中シェ・シバタの店&カフェもあり、カフェには結構人が並んでいました。

自分はドーナツ屋さん「ZARAME」に立ち寄りました。



店内でも食べる事ができますが、お持ち帰りで。ドーナツ一個いい値段しますが、一個が大きいんです(^^ 個性的なドーナツが多いので楽しいです。

その後、すぐそばにあるインドカレー屋の「えいこく屋」へ久々に行ってきました。


 先日のAlan Smitheeさんのブログを拝見して、日曜日は絶対カレーを食べようと思っていました。本当は、夜にAlan Smitheeさんが紹介されていた「パリワール」に行こうかと思っていたんですが、我慢できませんでした。

チキンカレーとナンを美味しく頂きました♪

ナンはもちもちでビックサイズ、辛さは程よい辛さでした。

店を出て、日泰寺へ参拝。


そして、ぶらぶらしながら一旦自宅へ帰りました〜。

掃除をして・・・

今度は、車屋さんに向かうことにしました。
最近家族が増え、現在の嫁車が2ドアということもあり、使い勝手が悪いため、買い替えを検討しているからです。

本当はホンダへ向かうつもりだったんですが、
急遽予定変更、気になっていたある車を見にこのディーラーに立ち寄りました。
 



 
目的は、2008です。




昨年の東京モーターショーで実際に見て、結構気になっていた車です。

興味がない方も多いかと思いますが、簡単に紹介しておきます。

まずデザインが結構自分好み♪
サイズも幅が1740mmとコンパクト。小さい子供を乗り降りさせるのによい、ほどよい車高。


室内はあまり広くないけど、室内の質感はそこそこ高く感じました。
写真は欧州仕様ですが、下のグレーでもこんな感じです。
 


試乗させてもらいました〜。試乗車は、ホワイト。


 1.2ℓ直列3気筒。カタログ値のエンジン動力性能はたいした事がないです。
でも実際は・・・・ターボなしとは思えないようなトルク感があり、力強い走りでした!トランスミッションがオートマチックモード付5速ETGという新形式。これは、up!と同じ、シングルクラッチとのことですが、シフトアップ時のぎくしゃく感はあまり感じませんでした。アイドリングストップもショックが少なく、自然な感じ。走行中の車内は静か、乗り心地も期待以上。全体的にかなり好印象でした〜♪
おまけにカタログ燃費も18.5km/ ℓです。

このディーラーで思いのほか時間が経ってしまい、遅くなってしまったので、ホンダには行かず、自宅へ戻りました。

今日はゴルフの話題がなく終わるな〜と思っていたら、ポストに郵便物の不在票が。

少し楽しみにしていた、あれでした。
それと、ゴルッシー号の走りに変化を与える、あるものを今日注文してしまいました。
とうことで、後編に続きます・・・・。後編は明日になりそう(汗

Posted at 2014/07/06 23:37:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@as800e ついにブラックゲットされたんですね!」
何シテル?   07/26 13:35
車が好きです。 ドライブは勿論好きですが、眺めたり、写真撮ったりするのも好きです。 宜しくお願いしますm(- -)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 19:24:52
淡路島ドライブ・2018春! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 08:22:29
フロントスプリッター塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 13:48:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ワールドプレミアで衝撃を受け、1時間後にはディーラーで商談してました。2023年7月納車 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
今まで所有した車の中でダントツ1番楽しい車。 2025年3月納車。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2016年10月9日に納車されました。 初BMW、初ディーゼル、初7人乗り。 ずんぐり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルッシー号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年11月下旬に納車。 2016年10月9日に手放しました。 総走行距離79200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation