• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルッシーのブログ一覧

2014年07月04日 イイね!

自己最高平均燃費にチャレンジ

昨日は、週1回の浜松で仕事がある日です。
名古屋から浜松まで、片道約110kmを毎週ゴルッシー号で通勤しています。

朝涼しかったのと、時間に余裕があったので、久々に自己最高平均燃費へチャレンジをしてみました。

前回のチャレンジは、遡ること2/28。
今回と同じ東名高速利用で、コースは同じ、名古屋の自宅から浜松の職場まででした。
 
その時の最高が22.9km/ℓ。職場到着時が22.6km/ℓでした。


今回の条件も前回同様、ACC off。
エアコンはoffでスタート。
高速道路9割、下道1割程度の割合です。ともに渋滞はありませんでした。

目標は、前回の22.9km/ℓ超えでしたが・・・
予想外の結果に!




スタート後30分、早々に目標値をクリア!



グングン伸びて、24台へ。



さらに25台へ。



いつもと違う運転に、ゴルッシー号から警告!


想像していた以上に伸びました・・・・

25.8km/ℓ。大幅に記録更新!

この後、室内がむしむし、脇が汗でビショビショになり、我慢できずに、エアコンon。
ところが、全く燃費に影響していない様子。しばらく25.5〜25.8あたりをフラフラ。

東名高速道路を降りて・・・下道へ。

途中、セブンイレブンに寄り道して、25.0km/lで職場にフィニッシュ。
まさに忍耐のエコ運転。自分としては1時間半が限界です。



仕事開始まで少し時間があったので、充実感に浸りながらアイスを。

セブンイレブン限定のキウイスムージアイスとアイスコーヒーが火照った身体を冷やしてくれました。

キウイのほどよい酸味がとてもさわやか、まさに朝に最適な気がします。
キウイの果実と食感よいクラッシュ氷が絶妙配分。美味しく頂きました。
 キウイ好きにはおすすめです♪


ちなみに帰り道。やや登り坂が多いので、行きよりは伸びずらいコースだと思います。
エコは全く意識せず、いつも通りの運転で帰りましたが、このような感じで自宅にフィニッシュでした。


ゴルフのエコカーっぷりを改めて認識した一日でした(^^
Posted at 2014/07/04 02:40:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月01日 イイね!

娘との約束

先日の日曜日、里帰り中の嫁&子供達に会うために千葉へ行ってきました。

土曜日に仕事後に、ゴルフに乗ってそのまま千葉へ向かいました。
片道約400km。

途中。ついに2万kmに到達!!思いつきで、メーターで少しだけ遊んでみましたが(^^


仮眠をとりながら、深夜3時くらいに嫁の実家へ到着。

朝、娘に起こされました。

「パパ、手紙」と渡されたのが・・・



 パパとすいぞくかんいこうね

前から電話で「沢山一緒に遊ぶ。水族館に行く。」と約束していたんですが、こんなのまで渡されたら水族館へ行くしかないです(笑

場所は、規模の大きい「八景島シーパラダイス」&maniacs(笑 という横浜コースを一瞬思いつきましたが、体力的なものと天気が下り坂という予報もあり断念。今日は娘に専念しよう。

 近場の「葛西臨海公園」にある水族館へ決定しました。ちなみにここは、大人700円、幼児は無料と安いです。

葛西臨海公園の駐車場に止めると、目の前に観覧車。
日本最大の観覧車とのこと。
夜のライトアップが綺麗なんです・・・・

そういえば・・・もうすぐ七夕です。


水族館につくと・・・晴れてきました!!

葛西臨海水族園は、大きすぎず、小さすぎず。
日曜日なので、さすがに混んでましたが(汗
 マグロが群泳する大水槽が有名です。




 水族館の途中から・・・飽きたのか、満足したのか・・・
来る途中にディズニーランドのすぐそばを通過した影響からか、
 「ディズニーに行きたい」と連呼するようになり。

これまた、体力的&時間的にディズニーランドに入園するのは、今回は断念し、周りにあるショッピングセンター「イクスピアリ」に行く事にしました。

 



まずは、ランチ。娘はピザが大好物。
娘のリクエストでPitta 00(ピッタ ゼロゼロへ。

娘はマルゲリータピザが大好物。ここのビザ、本当にもちもちして美味しかったです!



子供のセットについているパスタも豪華で美味しい。


食後はディズニーストアで、ディズニーグッツをねだられました。


次から次と欲しがるので、「どれかにしなさい」と少々渋ると

「4歳だから4つ買いたい」という強引なリクエストに断りきれず買ってあげました。

ただ、その後・・・
 「5歳になったら5つ買ってね」と言い放たれてしまいました(汗
恐ろしい法則ですね(^^;
 
外にでると、怪しい空。


 
 車にのり、しばらく走ると激しい雷雨になりました。ギリギリです〜。
そのまま家へ戻りました。娘もとても満足した様子で、よかったです。

夜、娘を風呂に入れてから、名古屋へ向けて出発。


そのまま帰るのもちょっと・・・・やっぱり光り物かな(笑

まず、昼見た葛西臨海公園の観覧車へ向かいました。
美しい観覧車のライトアップを目の前にし、ウキウキして車を降りて見上げた瞬間・・・
消灯してしまいました!!
なんというバットタイミング。

他から持ってきた画像ですが、こんな感じです・・・。



 
気を取り直して・・・辰巳第二PAへ。




東京スカイツリーが見えましたが、モヤで半分以上隠れています。
今夜はライトアップ中止しているのかと思う程、光も弱いです。

ダメもとで・・・東京スカイツリーにやってきました。
七夕限定ライトティング「夜空」を見たかったからです。


結果・・・来てよかった!!雨も止んでます。昼といい、自分晴れ男でしょうか!?





6/23~7/7の期間、日替わりで、「夜空」を含めて、もう1つのライティング「七夕」が見れます。

その後、仮眠を取りながら帰りました。
昼に娘としっかり遊んだので、疲れていたのか・・・・
仮眠を取りすぎてしまい・・・起きたら完全に朝に。


時刻をみると・・・6時すぎ!!
カーナビに到着時間を入れると、8時12分!!いつも仕事の際、家を出る時間です。


これは、ヤバいとゴルッシー号の動力性能をフル活用。
幸い渋滞もなく、一度自宅に戻る事ができ、仕事にも間に合いました。

だいたいこんな感じで、ここ1ヶ月の間、名古屋ー千葉を3回往復しています。
「次回は新幹線でしょ!」といつも思いますが、しばらくすると、
「今回もゴルフで行ってみよう!」となるんですね♪
Posted at 2014/07/01 06:59:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月26日 イイね!

フォグライトをHID化!

ライトや夜景やらで最近くどいですが・・・
やっぱり自分、光モンが好きみたいです(笑



本題前に・・・・仕事帰りに
突然、久々に「あんかけスパ」が食べたくなり、よもぎ台にある「GOOD DAY」へいきました。

注文したのは、ミラカン


ソーセージとベーコン、野菜が入っています。
名古屋飯の中でも、あんかけスパは独特の胡椒スパイスが効いていて、個性的な味だと思いますので、個人的には万人におすすめできるものではないと思っているんのですが・・・

元々関西人の自分は大好きです!!!
ちなみに元々千葉県人の嫁さんも結構好きです!

美味しく頂きました!
口の中が少し辛くなったので・・・・

すぐ隣にある31アイスクリームに吸い寄せられました。
 先日我慢したので、今日は・・・・


ポッピングソーダーを注文!!


「ポッピングシャワー」という口の中でぱちぱち弾けるアイスが大好物なんですが、

炭酸に浸かるポッピングシャワー、ダブルのぱちぱち感がたまらない一品です。なつかしのナタデココ入りです。

お腹も一杯。口の中がすっきりして・・・自宅へ帰宅。



長くなりましたが・・・いよいよ本題。
自宅へ帰ると、これが届いてました!




先日みん友ののり箱さんが紹介されていたフォグに用いるH11HIDバーナーキットです!
すでにのり箱さんが交換され、実証済みです。
真似して注文させて頂きました♪


自分は、先日ヘッドライトを6000Kのものへ交換しましたので・・・
普段フォグを使う機会のあまりない自分にとっては、実用性というより、興味80%、ヘッドライトとの色合わせ20%ということで、今回フォグのHIDバーナーヘの交換を試しました。

のり箱さんも書かれていましたが・・・
今回の商品
バラストが一体化しているため、設置が簡単
5000円と安い!!

しかも、ヘッドライトと違って、失敗してもフォグライトはアクセスが簡単なので、いつでも元にもどせるのがいいですね。ちなみにヘッドライトのバーナーは、容易に交換できるものではありませんので、耐久性を一番優先し、philips製のもの購入しました。

そして、交換ですが・・・
のり箱さんの整備手帳のとおり行う事で、スムーズにいきました〜!有り難うございました。

キャンセラーがないタイプのものなので、コーディングが必要です。
実は・・・今回、 自分1人での初コーディングだったんです。

「10-allgemeine Schewinwerfer」から「40-allgemeine LED」へ変更することで、警告灯及びフラッシングが見事に消えました!!のり箱さん、スゴいです♪



これまでコーディングは、ライコウさんやみん友のmissbrandnewdayさんに任せっぱなし。
マニアックなものですが、ささやかなコーディングデビューでした(^^

結果ですが・・・・
運転席側のみ交換した写真。

色の統一感、そして照度は確実にアップしました!!

分かり易く拡大すると・・・・
<交換前>


<交換後>


期待以上の満足感です!!!
 
のり箱さんも言われていましたが、耐久性は不明ですね。


 
そして、気になるのが、コーナーリングライト(真ん中)です。
先日ポジションライトとヘッドライトの色合いは、まあいい感じになりましたが、


写真、どうでしょう。これでも4700Kなんです(汗

6000Kバルブ君に囲まれると、黄色にしか見えません。

ヘッドライトに合わせてバルブを入手するために、PIAAの5500Kや6000Kのものを目につけましたが・・・

5000円〜6000円もします・・・・(汗


ということで、e-bayで
こんなものをみつけたので、注文してみました。
これが2本で500円(送料込)



これが2本で700円(送料込)


いずれもH7 6000Kハロゲンバルブ。
あまりに安いので、2つとも注文しました(笑 
4本でも送料無料で1200円。これで利益がでるのかしら。

怪しすぎて、全く期待していませんが、もしかしたら・・・ということで楽しみにしています♪
装着したらまた報告したいと思います!!
Posted at 2014/06/26 01:21:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月24日 イイね!

オーディオから雑音

先週末は久々に名古屋でゆっくりしました〜。
2週連続で強行スケジュールで名古屋-千葉を往復していたので(^^;

午前中の自宅マンションの集会も終わり、部屋の掃除も完了して、さて今日は・・・。


実は最近車内で音楽やラジオを聞いている時にたまに
ノイズが入るようになりました。


初めて発生したのが、ちょうど1週間前。
実は深夜1〜2時頃に横浜の住宅街を徘徊しているときでした。
人気の無い公園に車を止めて、写真をとったりして怪しく行動していたのでした(汗

池袋公園。

写真はブレブレですが、根岸石油精油所が綺麗に見えます・・・。


車に乗り込むとラジオが突然乱れ・・・
 「バリ、バリ、バリバリ・・・ザー」


電波が悪くて、乱れるような感じではなく、
ラジオの音を上から遮るような音です。
 怪奇現象か!?  
恐ろしくなり、慌ててその場を急いで離れて・・・。1〜2分くらい間歇的に続いた後、止みました。


その後1週間、たまに同じような現象(夜に限らず、特定の場所ではなく)が発生し、気になってきたので、ディーラーへ行ってきました。

「診断機にかけましたが、明らかなエラーはありませんでした。色々操作してみましたが、再現できませんした。もしかしたらゴルッシーさん、ライトとか色々交換されているので、電圧が変化したりして、それが影響してるのかもしれません。」

 と言われてしまい、返す言葉がみつかりませんでした(汗

今までお陰様で、不具合らしい不具合を感じていなかっただけに少し気になります。

ちなみにオーディオ類は全くいじっていません。
 
電気系に関わる弄りは、バッテリーから電源をとるサブコンのracechip、ライト系は多数(室内ではフットライトの新設、ルームライト交換)、シガーソケットからレーダー探知機です。
 
ただ、それらは設置したり、交換してからしばらく経っていますし、雑音が発生する直前に弄ったものは、貼付けるだけのブルーミラーのみです。
 同じような症状がある方や、解決方法が何かの思い当たる方は是非教えて頂ければ幸いです。



また、ディーラーへ寄るついでに、みん友のAlan Smitheeさんからご紹介頂いた長久手にあるcafe flourに行ってきました。
噂通り、おばちゃんが多く・・・1人で来ている人も無く・・・

 
「こちらにどうぞ。」
贅沢にも4人用テーブルに案内され、座ってみると、正面に・・・

あらゴルフさん、こんにちは(笑


ミルクレープとアイスコーヒーをオーダー。

ケーキはボリューム満点。様々なフルーツがたっぷりは入っており、生クリームとのバランスもよし。くどくなく、非常にさっぱりしています。
美味しく頂きました♪

次回は是非人気のパスタランチに行ってみたいと思います〜。


夜にはみん友のmissbrandnewdayさんとコーディングしたり、御飯をご一緒したりと・・・・


写真は、以前のものですが、
 missbrandnewdayさん号(向かって左)とゴルッシー号(右)ヘッドライトを比較した写真です。
missbrandnewdayさんもついにヘッドライトを純正→philips6000kへ近日交換される予定とのこと。
自分と同じphilips製なんですが、別製品なので・・・・
 交換したらまた比較してみましょう!!と盛り上がりました♪

ゆっくりできた週末でしたが、今週末はまた関東へ行く予定です〜。
 娘からは「パパと水族館に行きたい」というリクエストがあり、すでに予定が決まっております(^^
Posted at 2014/06/24 05:15:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月21日 イイね!

60周年記念タワーへ

昨夜、仕事の後にこいつに登ってきました~。



名古屋テレビ塔です。
 
ゴルフに乗るようになってから、
LED等のライト系弄りに興味を持ち・・・色々と交換しました。
そして、何故かその他の光り物にも興味がでて・・・夜景や輝くタワーを最近よく見に行ってます(^^

同じタワーでは・・・先日は夜の東京スカイツリーや東京タワーに行ってきました。
(フォトギャラリー①



名古屋テレビ塔といえば、名古屋のシンボルタワーです。

昨日6/20、開業60周年を迎えました。
LED電球1万個を用いた、新ライティング「煌(きらめき)」のお披露目があるとの情報を以前から得ていたので・・・気になって仕方がありませんでした。

しかも、6/20の1日限り、展望台への料金が開業当時の大人50円に!!

「行くしかない!!」となりました〜。

「煌」という新しいライトアップは、動画でないと伝わらないですが・・・
結構派手な動きをする面白いライトアップです♪



名古屋に来て約10年になりますが、恥ずかしながらテレビ塔の展望台に行くのは初めてでした。
50円でチケットを購入し、展望台へ・・・。

直下にオアシス21が見えます。「水の宇宙船」という大屋根は時間によって色が変わって面白いです。




360度見渡すことができます。
南北には久屋大通公園が広がります。
 
 南側

北側

 西側(名古屋駅方面)


 近視の自分には細かいものははっきりと見えず(^^;
そんな人の味方、望遠鏡は、期間限定で10円♪


美しかったです~。


ちなみにオアシス21「水の宇宙船」は近くでみるとこんな感じです。



やっぱりゴルフと一緒にテレビ塔。


お約束のボディに映るテレビ塔&オアシス21






あとLEDライトつながりのおまけですが・・・・

先日ヘッドライトバーナーを純正→philips6000Kのものへ交換しましたが、4灯点灯時にポジションライトとの色がまた全く合わなくなり、またポジション用LED探しの旅に・・・

8000KのT10バルブ(Axis-partsさんの9連)を新たに購入。
以前購入した同商品の6000Kだとヘッドライトより結構黄色いな〜と思っていましたが、ちょうど新色8000Kが発売されていました。
自作でピン付けして、装着してみました。





どうでしょうか?写真だとやけに青く映っていますが・・・実際はもう少し白いです。

ヘッドライトより少し青いんですが、今までで一番しっくりきます。自然な感じ。
ただ、消費電力の問題だと思いますが、警告灯がつきますので、後日コーディングにて対応予定です。
まあこれで完了かなとも思いましたが・・・ピッタリ合わせるのにも興味があるので、余裕があればまたチャレンジしてみたいと思います(^^
Posted at 2014/06/21 04:12:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@as800e ついにブラックゲットされたんですね!」
何シテル?   07/26 13:35
車が好きです。 ドライブは勿論好きですが、眺めたり、写真撮ったりするのも好きです。 宜しくお願いしますm(- -)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 19:24:52
淡路島ドライブ・2018春! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 08:22:29
フロントスプリッター塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 13:48:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ワールドプレミアで衝撃を受け、1時間後にはディーラーで商談してました。2023年7月納車 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
今まで所有した車の中でダントツ1番楽しい車。 2025年3月納車。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2016年10月9日に納車されました。 初BMW、初ディーゼル、初7人乗り。 ずんぐり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルッシー号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年11月下旬に納車。 2016年10月9日に手放しました。 総走行距離79200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation