• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴルッシーのブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

ドリンクホルダーにお菓子♥

ゴルフ7備え付けのドリンクホルダー。
普通にドリンクを入れて使っている方、別のものを入れて使っている方、完全に閉鎖してしまっている方、ドアポケットにドリンクホルダーを新設している方。
色んな方がいらっしゃるかと思いますが、自分は純正ドリンクホルダーをいつもフル活用しております。

最近の定番・・・片方がアイスコーヒー。片方が、お菓子です♪




朝は必ず、コンビニでアイスコーヒーを買います。
通勤路で寄りやすいサークルKでいつも買いますが、週1回は、職場が異なるのでセブンイレブンで買います。
ちなみにコンビニコーヒーの中では、セブンイレブンが一番好きです♪


コーヒーに強いこだわりの無い自分は、コンビニコーヒーでも十分いけます。


週一回は朝が早いので、1時間半のドライブの後、職場近くになると、小腹が空き始めます。
また、仕事帰りは、低血糖になってフラフラになったまま車に乗る事が多いです。

そんな時は、コンビニでお菓子を買って、車の中で食べながら運転します。

「車の中でお菓子なんて、ありえない!!」という方も多いかと思います。
勿論、袋入りのポテトチップや、ウエハース状やパイ生地のお菓子は、明らかに破片が飛び散りそうで、危険なので食べません。
よく食べるのが、スナックの定番「じゃがりこ」です。
限定味が定期的にでて、新しいのがでるとだいたいチェックします。

今発売中のアスパラベーコンなんて、結構好きです。


じゃがりこのように、筒状の箱に入っているお菓子は、ドリンクホルダーにぴったりおさまりますし、上蓋を剥がし、右手で運転、左手でお菓子をつまんでいます。(そばにウェットティッシュを置いておきます。)
じゃがりこは、手もそんなに汚れないし、すっぽり口におさまり、あまりボロボロこぼれる恐れはありません。
 
セブンイレブンオリジナル商品では、筒型お菓子が多いのでおすすめです。
写真の「カリカリトリプルコンソメ」は100円と安く、コンソメ味が濃厚で、おすすめです〜!




 
 
そして今日、セブンイレブンで新たに筒型お菓子をみつけたので、買ってみました。

「セブンプレミアム プレッツェル チョコ」130円。



プレミアムとつくだけあり、オリジナル製品なのに少々割高。

スナックのプレッチェル特有の歯ごたえと、ちょい塩味がきいた、ビターチョコのコ−ティングされた上品な味を期待しましたが・・・



ん!? じゅわ〜と口溶けがよく、歯ごたえ全くなし、しかもめちゃめちゃ甘いやん・・・・
イメージと真逆。

「どこがプレッツェルやねん!」と一応関西人の自分は1人突っ込みをしてました(笑

これ、どっかで味わったことあるな・・・と思って
、パッケージの後ろ見たら「東ハト」製でした。
あ〜キャラメルコーンか、と納得。
その中のたぶん、この「ミルクチョコ味」が・・・

プレッツェル状に形を変えて・・・

セブンイレブンや東ハト関係者の方には非常に申し訳ありません!!
自分は「プレッツェル風 キャラメルコーン」だったら納得です(^^;

これはこれで美味しいので、ご興味のある方は是非♪
勇気のある方は、ドリンクホルダーに筒型お菓子を差しこんで、食べてみてください。
1つ注意点。筒の全長が長過ぎると、お菓子が少なくなった場合、底のお菓子に指がとどきません(笑
Posted at 2014/05/22 23:56:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月19日 イイね!

3度目の正直、フットライト万歳!!!

もともとフットライトのついてないCL。
フットライトがハマるはずの穴を発見して、約5ヶ月。
彦根のライコウさんへ3度訪れて・・・・



昨日、ついにフットライトが完全設置されました!!

<フロント>


<リア>


そうなんです!
せっかくなんで、リアにもフットライト設置して頂きました♪

ライコウの澤田さんとも話していましたが・・・ゴルフ7では前例がないのでは!?

ちなみに、リアにもこういう穴があらかじめありますので・・・


ぴったりです!勿論、配線も潜らせてあり、全く目立ちません。


演出としては、結構いい雰囲気です♪
でも、自分の車の場合、基本的に日曜日・祝日しか後部座席に人が乗りませんが(^^;


以前、装着したライセンスランプで実証済みですが、ライコウさんのLEDは爆光です!
サイドミラーLEDとフットライトだけで、かなりの明るさです。
カーテシいらないかもです・・・。

勿論、純正のように照度調整も可能なんで、


走行中は薄暗くしておけます。

ゴルフ7の純正フットライトはMaxでも薄暗いと聞いていますので、すでにフットライトのあるHL/GTIオーナーの方でも、ライコウさんのLEDへ交換されるだけでもかなり雰囲気が変わりそうですね。


この度、ライトの配線・装着をして頂いたライコウの澤田さん、コーディングを実現させ、突破口を作って頂いたmissbrandnewdayさん、コーディングにおいて多大なご協力頂いたシンクレアさん、重ね重ね感謝申し上げます!


実は、今回missbrandnewdayさんとご一緒したかったんですが、自分の都合が合わないということもあり、別々で行く事になりました。
明日は、いよいよmissbrandnewdayさんですね~!楽しみですね♪



今回兵庫の実家へ帰省の際、寄らせて頂いたんですが・・・


せっかくなんで、その他2つ寄り道を計画しました。

その1つが・・・奥比叡ドライブウェイ比叡山ドライブウェイです。

最近、週末になるとドライブウェイに出かけてますが・・・

本当に絶景の嵐でした!!

大津・琵琶湖方面〜京都市内を一望できます♪






せっかくなんで、ゴルッシー号と一緒に・・・





延暦寺にできれば参拝したかったんですが、朝早いこともあり、まだ閉まっていました。
あと、ドライブウェイにはもみじ並木が沢山あり、



紅葉がかなり美しそうで、是非次は秋に来たいです。
ちなみにホームページでクーポンを印刷して使ったので、2380→2000円とお安く通行できました♪



そして、もう1つの寄り道が・・・
神戸にあるフォブ・シュランク



自分の中では、関西のVWショップといえば、フォブ・シュランクというイメージです。
ここのオリジナルレザーキーケースを愛用しております。

ここで・・・
前から欲しかったものを勢いで買ってしまいました!
そして、時間がなかったので、持ち帰り・・・・自分で頑張ってつけようかと一瞬思いましたが・・・
澤田さんに装着してもらいました!!(工賃は自己負担になります)




キー回りに以前ベゼルをつけて、キーケースと干渉しまくりで、諦め・・・
自分で夜行テープを貼付けて見ましたが・・・機能的にも、デザイン的にも失敗し・・・・


これが・・・・




となりました!!

サルからいきなり人間に進化したレベルです〜。
愛用しているレザーキーケースも全く干渉せずに使用できます!!
お洒落に光っています♪思った以上に明るくて、大満足。


 
お陰様で、もう納車後半年になります。
走行距離も順調に伸びて、15000kmとなりました。
昨日のブログでも紹介させて頂いたサブコンといい、今回のキーイルミやフットライトといい、散財しまくりで、完全に金欠です!
いつも快適に乗せてくれてるゴルッシー号への半年記念プレゼント、奮発です♪

いよいよ、こんな表示になって、



エンジンかける度にぴーぴーうるさいです(^^;
来週6ヶ月点検に行ってまいります!!
Posted at 2014/05/19 23:25:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月18日 イイね!

サブコン導入〜体験試乗会へGo!

昨日仕事帰りに愛知県東郷町にあるASPさんへ体験試乗会に行ってきました。

それが、これです。



Race Chip JAPANさんのデモカー、Golf6Variant(1.4)です。フロントはR風ですが(^^


お昼休みに、最近気になっているサブコン情報を検索していると、職場から30分のところにあるASPさんで、ドイツにおいて18年の販売実績のあるRacechip社製品の体験試乗会をやっているという情報を得ました。

どうしようかうだうだ悩んでいると・・・
職場の上司が「よし、いくか〜!」と仰ってくださり、一緒に行く事になりました。

仕事終わってから、ダッシュ。
営業終了時間ギリギリに滑り込みで到着。




簡単に説明を受けた後、試乗させて頂きました。

短時間でしたが、坂道や直線での力強い走りを体験できました。


RaceChipを簡単に説明すると・・・



コンピューター本体のデーダーを書き換える事無く、車両の最大設定値までパワー・トルクを向上させ、最適な加速フィーリングを生み出すサブコンピューターです。(チラシ抜粋)


サブコンに関しては、以前オフ会でも、missbrandnewdayさんやfuto_fire7さんとも話題になりました。また、お二人の最近のブログでも記事にされています。理論的なことについては、futo_fire7さんのブログが非常に参考になりました。


自分が気になったRacechipの特徴は・・・

・ドイツTUVによる公的テスト機関による燃費向上が認められた

・スルーコネクターを装備しているので、緊急時やディーラー入庫時にハーネスを取り外すことなく、簡単にノーマル状態とする事が可能

設定値の変更を行える可変式ダイヤルを本体内部に装備

・ゴルフ7の場合、¥40000〜とお手軽


 以下は営業の方の話ですが・・・

・エンジン・ターボのキャパ以内の能力アップのため、負荷増が原因の故障はほぼない(と仰ってました)

・ECUを弄らないので、よっぽどディーラー入庫拒否になることはないとのこと。(実際、エンジンが故障した場合はディーラー保証がどうなるか心配ですが・・・。)

詳細については、直接RacechipJapanや取り扱い店へ問い合わせてみてください〜。



現在、通勤で街乗り中心の自分にとって、CLは最適なチョイスだったと今でも思っています。
ただ、週に1回は250kmの高速道路を走る自分にとって、もう少しパワーがあればな〜と思う場面があります。

Racechipにはstandard(¥40000)、Pro2(¥65000)、Ultimate(¥80000)の3つのグレードがあります。

勢いで・・・廉価版standardを注文しました♪
ノーマルと比較すると19PS /32Nm upとなります。



pro2と悩みましたが、standardを選んだ理由として・・・
・価格が4万円と手軽。工賃含めても5万円以内。
(自分の場合、好奇心90%、実用性10%といった感じでお試し感覚)
・最大限パワーアップするより、そこそこアップするほうがエンジン・ターボに優しそう。+αの向上希望。
・足回り等、他を全く弄っていない自分としては、バランスが崩れるのも避けたい。

来週末には装着予定です!楽しみです♪
使用感については、後日レポートしたいと思います。

最後におまけを頂きました〜。



以下参考までに。
<TL/CL>
ノーマル  105PS/175Nm
standard  124PS/207Nm
Pro2    135PS/221Nm
Ultimate 136PS/224Nm
<HL>
ノーマル   140PS/250Nm
Srtandard 166PS/293Nm
Pro2    173PS/308Nm
Ultimate  179PS/315Nm
<GTI>
ノーマル 220PS/350Nm
standard 262PS/395Nm
Pro2 273PS/420Nm
Ultimate 289PS/434Nm

  


 愛車の写真がないので、寂しい気が・・・(^^;
今日のゴルッシー号です。




やっぱり4灯点灯はいいと思います!!
Posted at 2014/05/18 01:03:58 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記
2014年05月14日 イイね!

夜食は岐阜土産

昨夜仕事の後、みん友のmissbrandnewdayさんとmasahiko81さんとのオフ会に途中から合流。



さすがに3台並ぶと迫力ありますね(^^)
嫁・子供がしばらく不在のため、毎日自由気ままにやっております。

帰宅後に小腹が空いて、準備したのは・・・
白飯に焼ショウガの佃煮をのせたもの♪


この佃煮、白飯(炭水化物)がすすみまくり。夜食としては完全に不適切ですね(^^;


そんな佃煮を買ったのは・・・

先日の日曜日。
以前の職場の先輩からお誘いを受け、名古屋から岐阜へドライブに行ってきました。
岐阜在住の先輩で、地元を色々と案内して頂きました。

まず千代保稲荷神社(お千代保稲荷)に初めて行きました。
岐阜県海津市にあり、有名な稲荷のようです。


串カツの店が沢山ありみんな立ち食いしています。


小腹が空いて串カツをつまみ・・・


漬け物屋が並びます。

田中物産漬物本舗の「しおのくら」で佃煮買いました〜。




面白かったのが、お供えとして、ロウソクに加え、稲わらで結んだ油揚げを使用すること。お賽銭と一緒に油揚げを箱に入れます。


その後、車でさらに30分。墨俣一夜城へ。



ここで、正面に金華山を発見。「あそこに行きたい〜!」と先輩にお願いしました。

さらに車で30分。金華山のふもとに到着。



頂上に岐阜城が見えます。
ロープウェイで頂上へ!!



のどが乾いて長良川サイダー飲んで・・・

(金華山の麓で取水された名水百選の水を使用♪)

頂上の岐阜城前に着いたのが5時半。


残念な事に、岐阜城や展望台は5時半で終了。中に入ることができませんでした・・・。
しかもロープウェイは6時で最終。(7月には期間限定で夜間に解放されるようです!)

ここでも十分に絶景だったんですが・・・


「展望台で見たかったな・・・」とワガママを言っていたら
先輩が「いいとこ連れて行ったるわ」と・・・
夕食後に、暗くなってから金華山ドライブウェイへ。



ここの展望台からの夜景は素晴らしいの一言。周りはカップルしかおりません(^^; 
男2人で、「めちゃ綺麗やな〜」としばらくぼんやり(笑


場所によっては車内からでも楽しめそうです。
車と一緒に写真、うまく撮れませんでした(^^;



「ふ〜さむ、冷えてきたな。そろそろ帰ろうかぁ〜」と先輩。
ドライブウェイを下山し、解散となりました。
井○先輩、ワガママな自分にお付き合い頂き、有り難うございました(^^)

そんな日曜日の土産だったのでした〜。
またお腹が空いてきたので、もう一杯食べようかな・・・。もう朝だ!!
Posted at 2014/05/14 05:07:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月12日 イイね!

ゴルチャに集合!

先週末missbrandnewdayさんよりフットランプの仕様について相談があり、嫁車のA1のライト系についてしっかりと観察する機会がありました。

このA1、ポロと兄弟車なのに・・・ゴルッシー号に取り付けを苦労している「フットライト」は勿論、


ゴルフ7全般に装備されていない「カーテシライト」が標準装備されているではないですか・・・。羨ましい。


ゴルフ7納車後、約半年が経ちましたが・・・
ゴルフと戯れ合い続け、A1については嫁に任せ、車検の際以外はしばらく放置していました。
久しぶりに見ると、ボディは薄汚れ、室内は子供のこぼしたお菓子のカスや袋が散乱。大変な事に!
これはいかん、可哀想だ・・・

嫁はしばらく里帰り中なので、翌日職場に連れて行く事にしました。
久々に乗ると、やっぱり軽快に走るので、乗っていて楽しい車ですね。
さすがに快適さは、ゴルフにはかないませんが。

仕事帰りに洗車して、掃除機掛けて・・・

よし、「A1ちゃんで夜ドライブにいこう〜!」と思った矢先、

突然電話が鳴って
「お〜何してる?ゴルチャ集合な。」

以前の職場で、大変お世話になった先輩からでした。
東京から名古屋に出てきているとのこと。

「急いで行きますね」
どうやら、以前の職場のメンバーも含めて、複数人いるとのこと、
念のため自宅から人が乗せれるゴルッシー号に乗り換え、ゴルチャへ。

ゴルチャって言われると・・・ゴルフ好きには
「ゴル」はゴルフのゴルで・・・
ゴルフちゃん? ゴルフ茶?

申し訳ありません、鶴舞にある「ゴールデンチャイルドカフェ(Golden child cafe)」です(笑
余談ですが、ここ名古屋は喫茶店文化。
喫茶店の数がやたらとあって、コーヒーは勿論、色々と食事ができるところが多いです。



到着してみると、先輩と女性一人。女性も関東の方。詳細は割愛しますが・・・(笑

さっそく注文。



名古屋飯である鉄板ナポリタン。皿が鉄板で熱々、その上に卵が引いてあり、麺に絡めて頂きます♪



名古屋に来て、10年になりますが、名古屋のパスタと言えば、あんかけパスタが有名で結構好きなんですが、この鉄板ナポリタンも好きです。
そして、ここはケーキが美味しいです。



一番のおすすめは、ショートケーキです。非常に口溶けのよい生クリームがたまらないです。

過去先輩と名古屋で一緒に働いてた時にも、女性+先輩に、何故か自分が呼ばれるということがけっこうあったな〜と思い出しながら・・・(笑 
久々に色々とお話しました。
その後、せっかくなんでプチ観光にテレビ塔経由して


名駅まで送り届けました。


テレビ塔は、やっぱりいいですね♪
開業60周年で、新しいライティングが6月下旬から始まりますし、要注目です。

A1ちゃんとのドライブはまたの機会に・・・
ということで、つまらない日記でしたが・・・ゴルチャはおすすめです(笑
Posted at 2014/05/12 08:03:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@as800e ついにブラックゲットされたんですね!」
何シテル?   07/26 13:35
車が好きです。 ドライブは勿論好きですが、眺めたり、写真撮ったりするのも好きです。 宜しくお願いしますm(- -)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 205/55R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/14 19:24:52
淡路島ドライブ・2018春! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/21 08:22:29
フロントスプリッター塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 13:48:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
ワールドプレミアで衝撃を受け、1時間後にはディーラーで商談してました。2023年7月納車 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
今まで所有した車の中でダントツ1番楽しい車。 2025年3月納車。
BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2016年10月9日に納車されました。 初BMW、初ディーゼル、初7人乗り。 ずんぐり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) ゴルッシー号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2013年11月下旬に納車。 2016年10月9日に手放しました。 総走行距離79200 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation