先週のことになりますが、前から見学したいと思っていたので2月中に予約して行ってきました。
見学は13時半からだったので先に昼ごはん。
ネットで調べて美味しそうだった二宮の「家庭料理 味さい」へ。
2種類の定食組み合わせとか気になります。
残念その1
お客さんは3人でしたが、実は直前に7人分の注文が入っていて3~40分かかるとの事。
工場での受付や手荷物検査がぎりぎりになるのも嫌だったので今回は諦め。
工場の銘板
受付で名前などの確認、手荷物検査の後、見学へ。
工場の内外には桜が植えられていて、もう少ししたら華やかになりそう。
ちなみに入場後は展示室以外撮影禁止です。
この工場ではお札に使われる版面や紙も作っています。
お札以外にパスポート、郵便切手、印紙、官報なども印刷。
残念その2
印刷機の調整が必要になったので停止中との事。
見学のメインだったのに・・・
と言うことで展示室へ
札束
1万円札で1億円分。重さは約10Kg。う~ん、重いです。
印刷用版面
縦5、横4の20枚分で印刷。キラキラできれいです。
印刷方式やデザインなどによって多くの偽造防止技術が盛り込まれているそうです。展示室で紹介されていますが、写真はうまく撮れてなかったので無し。
記念撮影用のプレート
パソコンの壁紙用に背景だけのも撮ってくれば良かった。
顔出し看板も有ったら面白いかも。
マウスパッド
展示室見学の時に新札柄のタオルやハンカチ、お札せんべいなどが売られています。
ちょうど使っているものがボロボロになっているので購入。
模様のようなのは破棄されるお札の断裁片。工場では切ることを裁断ではなく断裁と言うそうです。
工場見学のあとは秦野でプリンを買って帰ろうと「Cafeみくるべたまご」へ。
20年近く前に養鶏場で購入して美味しかったのを思い出し、今はここで購入できるみたいなので寄ってみました。
残念その3
営業時間を調べても分からず電話をかけても出なかったので微妙でしたが、カフェは16時まで(ちょっと過ぎてた)。
別の看板にプリンは17時までとなっていましたが、人の気配が無かったので諦め。
なので、東名の海老名SAで晩ごはんのお供を買って帰ろうと秦野丹沢スマートICから新東名へ。
残念その4
伊勢原JCTから東名に入ってしばらくしたら渋滞が。綾瀬スマートIC近くで事故でした。
けっきょく海老名SAの手前までに1時間以上かかっていたので寄らずに帰宅。
我慢してSAに寄ってたら、出てこれずにもっと時間がかかったみたい。
当てが外れまくりの1日だったので、そのうち勢いよく流れる栄一さんを見にいきたいと思ってます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/03/20 17:15:42